越谷市子ども生き物調査(KIKYO) をはじめよう

Slides:



Advertisements
Similar presentations
広島県呉市は瀬戸内海のほぼ中央部に位置し,瀬戸内海 に面する陸地部と安芸灘諸島などの島しょ部で構成される 気候温和で自然環境に恵まれた都市です。また,瀬戸内海 で最も長い約300㎞の海岸線を有しています。
Advertisements

5.資源の循環.
「地球の来し方行く末」ものがたり アフター・ピークオイル研究会.
3 市民としてどう行動していくか 地球温暖化対策 生物多様性を守る 地域の自然環境(みどり・水辺)を守る.
資料8-1 第11次大阪府鳥獣保護管理事業計画の概要
平成28年度改正の ポイント 多面的機能支払交付金 お問い合わせ先 山口県農村整備課 山口県日本型直接支払推進協議会 平成28年4月
身近なエコ活動と地域資源を 活かした環境教育
店舗・住宅用地 物件種目 売   地 最適用途 店舗・住宅用地 最寄駅 八潮駅 土地面積  213.83㎡ 他に 私道面積 ナシ 価 格
SD法による 公園型ビオトープの景観評価 岩崎祥吾
5-1 おおさか環境科 おおさか環境科 大阪市 この絵はなんでしょう?
解題 テーマ 持続可能なまちづくり 諸環境が激変し複雑化する問題 を 自ら解決し続けていくまちづくり.
絶滅危惧植物シラタマホシクサの 保全に関する研究 岩井貴彦 システムマネジメント工学科 UCコース
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
地球温暖化.
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
地方公共財とクラブ財.
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
生物多様性の危機 「精神のモノカルチャー」の説明 経済開発が削減した知識体系・ローカルな知識: 生態系と共同体との間の体系
知・徳・体・地域連携 伏見中学校 教育目標 心豊かに共に生きよう 生き生きした生徒が集う学校 特に今年度取り組んだ点は 知の部分
未定稿 資料2-4 主な「政策課題」の整理(全体像) 世界をリードする大阪産業 水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪 ミュージアム都市大阪
「地域連携による石垣島の活性化事業」.
Let‘s Study Biodiversity 生物多様性保全 従業員教育エッセンス版
下水道について 「水循環と下水道」 このマークは子ども向けスライドのマークです。.
社会システム論 第5回 生態系(エコシステム).
人と環境にやさしい交通を目指す全国大会 in 京都
5-1 おおさか環境科 身のまわりの生き物を見つけよう 小学校中学年の内容① 大阪市
自然・環境ブック 新潟県 人とトキが共生するくらし <内容> ・トキってなんだろう? 2ページ ・トキの野生復帰に向けて 6ページ
【沖縄県の地理】 沖縄の位置・地勢 日本とアジアを結ぶ沖縄県 面積は全都道府県中44位
高知広域都市計画区域マスタープラン(概要版)
エコ実践 日本一を目指して 連携 推進体制 (町民)エコなライフスタイルへ (企業)エコな企業活動 (行政)エコの仕組みの整備、活動の支援
平成30年度第1回 基山町都市計画審議会 (H30.7.5) 資料
美濃加茂市 住環境 市街地 上下水道河川 道路交通① 環境と経済 ~現況可能性、課題~① 安全 安心 環境問題① 乱開発の問題
名古屋市のヒートアイランド対策 C08001 赤塚裕司 C08002 池田 仁 C08003 井田 軍            C08004 市橋和茂
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
東京都福祉のまちづくり推進計画改定の基本的考え方(意見具申の概要)
放送大学面接授業 里山から考える持続可能な生活
1.田んぼ(棚田)の多面的な役割り 「生態系サービス」
寝屋川市の 生物多様性 寝屋川市環境部環境推進課.
図3 地球環境変動の中核的課題と動向 自然圏(Natursphäre) 人類圏(Anthropophäre) 生物圏 大気圏 水文圏 土壌圏
日本の帰化生物の課題 湖南市立日枝中学校        元   義隆.
イノシシの被害地域と 土地利用との関係について ~島根県中山間地域研究センターを事例に~
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
名古屋市内の生物多様性を保全する方法について考えてみよう。
居住環境計画学第2回シンポジウム 2050年の地域性
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
日本のゴルフ場の環境破壊 中神 徹.
エコがもたらす経済効果          2009/09/15               MK7072              江暁霞.
森林破壊と地球温暖化.
クイズ早押し環境グランプリ 社団法人 未踏科学技術協会.
環境省中部地方環境事務所の平成25年度の重点取組事項(その1)
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
生物学 第18回 どうして地球上には多様な生物が 生息しているのか 和田 勝.
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
2013/5/25 3.人による自然の利用(世界).
松本市・企業・生産者・大学・NPO・こどもエコクラブの協働による環境教育プロジェクトです。
地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域 づくりモデル形成事業
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)について
○第1回まちづくり企画グループ『平野区のイメージについて』 (H )
ビュースポットおおさかの発信・活用(案) 資料4
生きもの調査 ①捕獲調査 ②同 定 2学期に実験で確かめてみましょう! 伊自良北 小学校
公   述 千葉市  村越 啓雄.
エネルギー・環境教育の カンボジアにおける実践 輪 講 東京理科大学 理学部第一部物理学科4年 川村研究室 青木 翔太郎 令和元年5月10日
環境学 第9回目 (H ) 環境法と循環型社会 p.68~
環境問題における企業経営          2009/09/15               MK7072              江暁霞.
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
中山間地の環境保全と集約型農業の促進を目的とした
Presentation transcript:

越谷市子ども生き物調査(KIKYO) をはじめよう

越谷市の地形 埼玉県の東南部、東京都心から25km圏内に位置しています。   東武鉄道が南北に、JR武蔵野線が東西に走り、駅を中心に市街地があり、それを取り巻くように田園地帯が広がっています。   中川流域の平野に位置し、高低差の少ない平坦な地形になっています。

越谷市の歴史 1 古くは日光街道の宿場町として栄え、にぎわいをみせた歴史と文化の香り高いまちです。 越谷市の歴史 1  古くは日光街道の宿場町として栄え、にぎわいをみせた歴史と文化の香り高いまちです。   明治になると、学校や郵便所、町村役場が整備されました。  また、東武鉄道が開通し、当時の越ヶ谷町に停車場が開設されてからは、鉄道を中心に発展していきます。

  昔から「水郷こしがや」と呼ばれてきたように、西に綾瀬川、中央に元荒川、東に大落古利根川 そのほか、新方川や葛西用水をはじめ多くの河川や用水があります。  広がる水田と屋敷林、河川沿いの雑木林とともに豊かな緑の風景。  本市の自然は、水によって形づくられ、水によって特色づけられています。

豊かな動植物に恵まれています。 そのため、環境保全の面から貴重な存在も多く見つけることができます。   市の鳥になっているシラコバトは、国の天然記念物にも指定されています。  また、越谷で発見され絶滅危惧種となっているコシガヤホシクサには、注目が集まっています。

  豊かな農作物にも恵まれています。   そのため、首都圏の台所として貴重な存在となっています。    また、豊かな自然、豊かな農作物の収穫を通して、市独自の祭りも発展してきました。

越谷市の歴史 2 昭和33年(1958年)越谷市誕生 東京のベッドタウンとして急激な人口増加と市街化が進みま した。 越谷市の歴史 2  昭和33年(1958年)越谷市誕生   東京のベッドタウンとして急激な人口増加と市街化が進みま   した。    豊かな自然環境の中で、住宅地を中心とし、落ち着いた、し  かも生き生きとした近代的住宅都市を目指してきました。

 発展は進みます。

越谷の今   土地利用の割合をみると、昭和40年代まで市の約7割の面積を占めていた田畑が、平成22年には25.4%まで減少し、宅地の面積が37.1%まで増加するなど、宅地化が進んでいます。   しかし、市街化調整区域では、農業振興地域が約67.4%を占め、そのうち農用地面積は43.6%となっています。   これらの良好な農地や環境を大切にし、適切な土地利用を進めるために、積極的な保全に努めることがこれから必要となります。

越谷市のエコまちプロジェクト   資源やエネルギーを有効活用するまちづくりを進める上で、児童・生徒・教員・保護者一人ひとりの行動など、身近なところから環境問題に取り組んでいくことが必要となります。  また、自然と共生した社会の実現に向けて、本市の豊かな自然を保全・活用していくことは重要な取り組みとなります。  そのため、人と自然にやさしいエコなまちを目指し、ごみの分別やリサイクル、地球温暖化対策などを推進し、地域全体で環境問題に取り組むとともに、豊かな自然を積極的に活かしたまちづくりを進めていきます。

学校や身のまわりの自然に目を向けてみましょう ○水場があれば,そこでは鳥が群れています。 ○草地ではチョウが花の蜜を吸っています。   では,樹林から100m 離れた草地と1km 離れた草地では餌を捕りに来る鳥の種類は同じでしょうか。目の前に田んぼがある学校と,水田から遠く離れた学校では飛来するチョウやトンボの数や種類は同じでしょうか。

 では,越谷市に残された自然と学校にある自然が,越谷市の生物たちをどの程度豊かにしているか,調べることはできないでしょうか。  また,越谷の子どもたちの取組が生物たちの生活を豊かにし、越谷市の自然のすばらしさを多くの人たちに伝えることはできないでしょうか。 越谷市子ども生き物調査(KIKYO) Koshigayacity,s  ( 越谷市の    ) Ikimono        ( 生き物を    ) Kodomo、s      ( 子どもたちが  ) Yearーlong        ( 1年を通して  ) Observation      ( 観察した結果 )

越谷市子ども生き物調査 生き物の調査の対象は,移動性のある動物の中で比較的確認が容易な「身近な生きもの」でもあるトンボを対象として行います。  生き物の調査の対象は,移動性のある動物の中で比較的確認が容易な「身近な生きもの」でもあるトンボを対象として行います。 左図では、トンボが中程に位置する生態系が成立しています。  トンボが生息する環境に、道路や宅地が整備されることで、もとの生態系は崩壊し、鳥や小動物がいない生態系が残されることになります。  様々な生き物の相互関係によって成立している生態系ですが、トンボがいなくなるというほんの少しのバランスの崩れによって壊滅的な打撃を受けることもあります。  生態系は、多様であればあるほど、一般に、生き物にとっていい環境といえます。

それでは、みんながトンボの気持ちになって、学校周辺の環境を考えてみましょう。 またトンボは種類によって住む場所が決まっています。   草地  森林  明るいところ    暗いところ     緩やかな流れの水場   流れのない水場 などトンボが生息する環境は、種類によってちがってきます。   学校や身近な自然で見られるトンボとヤゴを観察すると学校周辺の自然の様子も明らかとなってきます。 それでは、みんながトンボの気持ちになって、学校周辺の環境を考えてみましょう。  そして、多くのトンボを集めるために、学校の環境をどうしたらよいか考えてみましょう。