セレクトショップのリニューアルに関する一考察

Slides:



Advertisements
Similar presentations
百貨店の再生 経営学部 市場戦略学科 4 年 MR9092 奈良坂舜 1. 目次 百貨店とは 日本の百貨店 定義 歴史(海外) 歴史(国内) 繁栄した要因 衰退した原因 再生への対策 参考文献 2.
Advertisements

井手 鑑人 岡村 佳祐 中嶋 仁 橋本 佳奈.  生活水準の向上には、物価上昇しないことが関係  衣料費の場合 ファストファッションブランドが多数誕生  その背景には 安価 安価 良質 安い労働力を提供する中国などの発展途上国が役割担う安い労働力を提供する中国などの発展途上国が役割担う.
ビジネスプランセミナー 第 5 回 事業計画書の作成 時 山 山
テーマ: 企業名等: 役職・氏名: (アグリビジネス事業計画) 1. 会社 ( 経営体 ) 概要 所在地: 資本金: 構成員、従業員数: 経営規模: 主な商品(農産物): 特徴: 2.
Copyright © Best Practice Inc. All rights reserved ○○ 年 ○ 月 ○ 日 株式会社 ○○
第30期事業計画書 株式会社 山中商事  当期売上目標 270億円  当期利益 227百万円  新規商品開発  インドネシアでの自社工場設置 第30期事業目標.
第17期事業計画書 株式会社 スパン商事 S PAN 第17期事業目標 当期売上目標 270億円 当期利益 2億2,700万円 新規商品開発 インドネシアでの自社工場設置 S PAN.
2008-07-09 MK 6328 3年 白石 彩奈 ファッションセンターしまむらの 経営戦略.
中間報告 ボトルネック社 2009/10/291 システム分析・演習 代表 : 緑川 達也 PM : 堀内 知弥 猿山 美彌 水田 賢志 八木 太一.
卸売流通 卸の変化 1. 卸売業とは 生産者や同業者から商品を仕入れ同業 者や小売業者へ販売する業者 消費者は販売の対象としない メーカと小売を結ぶ結節点 集荷分散機能・在庫調整機能を持つ 2.
© Japan Marketing & Consulting System 研究開発型 三つの関門 件数 時間 基礎研究 製品化 事業化 市場導入 魔の川 死の谷 ダーウィンの海.
通信販売の成長と未来           MR9068 吉村勇輝.
通信販売における リピート率の重要性と戦略
市場機会の発見・評価・選択.
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
老舗に見る持続的発展 出見世ゼミナール 五期生.
(アグリビジネス事業プラン) テーマ:                         企業名等: 役職・氏名: 1.
麗澤大学 国際経済学部 国際経済学科4年 江田 顕正
マーケティング・プログラム: 価格設定戦略
4P説と販売戦略 拓殖大学 商学部 今村 哲.
SAMPLE SAMPLE 1.誰に(ターゲット戦略) b.流通戦略(Place) ①誰に(ターゲット戦略) ・・・・・・・・・・・・・・・
流通と営業.
スポーツウエア等の 調達、物流、販売システム に関する課題
第六章 コモディティ化をいかにして回避するか
SCMとトヨタ生産方式を比較する 再編 ∞Infinity
第三章要約 りんご.
テスト段階.
ファッション産業とアパレル産業 2311395 山口 湧平.
株式会社東京ドーム 7期 くろい.
第2回 バリューチェーン1 【 Value Chain(価値連鎖) 】
SPAの必要性 百貨店業界において 三越伊勢丹において. SPAの必要性 百貨店業界において 三越伊勢丹において.
天草宝島起業塾 【ビジネスプランのタイトル】 【チーム名】 メンバー.
イントロダクション.
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
マーケティング計画.
製品ライフサイクルと マーケティング戦略.
ファミリーレストランの現状 めぐ.
どんな稼ぎ方を目指すべきか考える 商品開発に進む 1.御客さんの幸せと商品の仮説を考える 2.調べてみる、聞いてみる
Broadband CRM ~顧客接点としてのブロードバンド~
SPAN 第17期事業計画書 株式会社 スパン商事.
2節 なぜ消費者行動が重要になってきたか(市場の変化)
自動車産業:補足 2002年度企業論.
3-1 メリット デメリット 「メリット」 ・顧客管理が容易になる。 ・現金レスによる防犯効果。 ・広告効果。 ・顧客の確保独占。
学生団体INFINITYにおける経済効果
この章で学ぶこと: ①増収・増益とは? ②よい経営とは? ③企業の総合力とは?
マーケティング概念.
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
地方都市における 大型店舗の郊外進出と 商店街の衰退
中央大学松橋ゼミCチーム 渡邉洋介 本松惟敬 真勢遼介
経営情報論B ⑬ 情報技術と社会(第11章).
導入段階.
情報技術とビジネス・プロセス革新②(第8章) 2.プロセス革新と企業戦略
顧客関係性マネジメント.
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
クロスSWOT分析 社外 社内 (顧客、市場、競合、 マクロ環境) (自社) O:機会 T:脅威 S:強味 課題:S×O 課題:S×T
販路開拓 1.事業領域(ドメイン)決定 2.商品/サービスの売れる仕組みつくり 3.市場戦略 4.販売戦略.
②生産履歴の明確化や減農薬栽培等による付加価値向上
知識の開発や活用を評価に役立てる 評価システムが知識を行動に変えるのを助けている企業がある。 ↓原理は???
We are ‘One PPG’(私たちは「一つのPPG」です)
第4章 プライマリー・マーケットにおけるCBA
1.経営改善に役立つ「変動損益計算書」の考え方 1-1.商法・税法の決算書は経営者に役立たない!
第1章 まえがき アパレル業界とは市場の変化が速く、常に変化対応が求められる。例えば衣服の「トレンド」は常に時代と共に移り変わっていく。そのため、市場に対する変化対応スピードが遅いと、消費者はそっぽ向いてしまうと言えるのではないか。
社員のモチベーションを下げず、積極的にコストを抑える方法が 「モチベーティブコスト削減」
墨田区が推奨する3M運動とは・・・・・ ◆「小さな博物館」運動(Museum)
CSR 5 すぅ.
マーケティング.
USEDセレクトショップにおける 新規顧客獲得のための広告に関する研究
サービスマーケティング論 サービス開発とアイテム化 サービスの改良 第8回.
マーケティング・チャンネル戦略.
Presentation transcript:

セレクトショップのリニューアルに関する一考察 拓殖大学 商学部 今村 哲

序  テーマのねらい   「経営改善に対応した売場リニューアルを計  画しているセレクトショップ(select shop)に焦点をあてる」

Ⅰ ファッションと生活者 1.ファッション(fashion)とは Ⅰ ファッションと生活者 1.ファッション(fashion)とは (1)作ること・活動・党派などを意味するラテン語のファクティオ(factio)が語源。 (2)一般的に我々が使っている意味合いとしては、流行、はやりの型が日常的に最も多く、仕方、様式、型、スタイルなどを指す場合。

  2.生活者の説明  生活者は、二つの側面をあわせ持っている。 (1)消費者の側面~「買って、消費する」 (2)勤労者の側面~「生産し、所得を得る」

   3.フッションと社会の関わり (1)変化する複数の社会現象に対して、生活者が自己表現する世界であり、直接触れたり、着たり、目にしたりすること。 (2)ファッションは、生活者が社会情勢や社会傾向の中で共感し、自己を表現するために取捨選択していくこと。

Ⅱ アパレルとアパレル市場の変遷 1.アパレル(apparel)とは何か Ⅱ アパレルとアパレル市場の変遷 1.アパレル(apparel)とは何か   英語で衣服、服装を意味しているが、一般的に、既製服を指す言葉として広く浸透されている。 2.アパレル産業(アパレルメーカー)とは   アパレルの生産や卸売を担っている会社   (春夏向け、秋冬向け既製服コレクション)

    3.アパレル市場の変遷 (1)1960年代   マス・マーケットを対象~主に実用衣料品を安価なコストで生産・供給。 (2)1970年~80年代  ①ナショナル・ブランドの確立と消費者への浸透を推進。ファッション性を強調した商品。  ②新興アパレル企業~デザイナーズ・アンド・キャラクター・ブランドの登場。  ※マス・ファッションとの差別化。

   (3)1990年~2000年代  ①自ら生産した商品を消費者に直接販売する   ショップを持つ取り組み。  ②アパレル製造小売業=SPA(specialty store retailer of private label apparel)と呼ばれる業態。  ③素材の調達、商品の企画開発、生産、在庫管理、物流、販売、顧客管理など、  ※ITを駆使して

Ⅲ 小売業におけるセレクトショップ 1.セレクトショップの特徴 Ⅲ 小売業におけるセレクトショップ 1.セレクトショップの特徴 (1)一つのブランド商品や特定デザイナー商品だけでなく、ショップオーナーやバイヤーの主張や選択眼で商品を仕入れ、陳列し、販売している。 (2)その店のセンスによって、独自のファッションを提案している場合が多く、世間ではあまり知られていない商品、これから売り出そうとしている新進デザイナー商品を積極的に扱う。

   2.セレクトショップのマーケティングの特質 (1)立地条件が便利で、地区の周辺環境が充実している。 (2)店内の環境が整備されている。売場規模、商品構成、売場レイアウト、店内雰囲気など。 (3)商品の品質や比較検討できるような商品陳列、品揃え、販売価格に対する信頼度など。 (4)IT機器を利用した選択や購買に役立つ情報的提供、商品説明ツールなど (5)親身なサービスに心かける。

Ⅳ リニューアルの必要性 1.店舗(売場)のリニューアル (1)セレクトショップが生き残り、繁栄していくための方策。 Ⅳ リニューアルの必要性   1.店舗(売場)のリニューアル (1)セレクトショップが生き残り、繁栄していくための方策。 (2)ストア・イメージ戦略を展開する上で。 (3)市場環境や消費者志向の変化、ファッショントレンドへの対応。 (4)入店客数の減少による売上対策。

2.店舗のライフサイクル 売 上(収益) 営 業 年 数 上 昇 期 最 盛 期 衰 退 期 未改装の売上 1年 2年 3年 4年 5年 売 上(収益) 営 業 年 数 上 昇 期 最 盛 期 衰 退 期 未改装の売上 1年 2年 3年 4年 5年 6年 7年 8年 改装後の売上 売上 改装 出所:波形克彦著『感性からのストア・イメージ戦略』経営情報出版社、1986年、44頁。

  3.セレクトショップのストア・ライフサイクル (1)上昇期~オープンしてから3年程度 (2)最盛期~3年から6年程度 (3)衰退期~6年から8年程度

   4.店舗管理について        ~フルフレッド・E・パルマンの言葉 (1)店をオープンして2年経ったら、このままでよいか検討せよ。 (2)5年間改装もしなかったら、これでよいのか疑え。 (3)10年経った店は思い切ってスクラップ・アンド・ビルドでつくりかえよ。

Ⅴ 1号店のリニューアル主旨と対象 1.主旨 基本コンセプト Ⅴ 1号店のリニューアル主旨と対象  1.主旨  基本コンセプト   「常に時代に先駆けたフッションや文化、ユニークで価値のある情報を店舗空間・商品・サービスを通じて社会に発信していこう」

   2.目標 (1)競争力のあるショップ体質の構築 (2)MD政策や販売政策の見直し (3)販売スタッフのモチベーションを高める (4)明確な主張を持ったショップへ変革

   3.対象項目 (1)館自体の効率化を図る (2)坪効率、人員効率の見直し (3)MD力、販売政策を浸透させる (4)顧客満足につながる接客 (5)情報力、サービス力の強化 (6)顧客が安心・安全に買物できる効果

5.対象顧客

 6.誰のショップであるか・・・主張を明確にする (1)顧客側にとって   このセレクトショップが「私にとって最適なショップである」というイメージを持ってもらうことは重要。 (2)セレクトショップ側にとって   来店して欲しい客を選択して、対象顧客を描くことは、経営戦略上において不可欠な要素。

Ⅵ 坪効率と人件費の検討 売場レイアウトを決定する際~ 取扱商品の売上高構成比とその使用面積比との相互関係で効率を考える。 1.坪効率 Ⅵ 坪効率と人件費の検討 売場レイアウトを決定する際~   取扱商品の売上高構成比とその使用面積比との相互関係で効率を考える。   1.坪効率 (1)254.8坪 ⇒ 230.8坪                 24坪減少(9.4%減) (2)現状 345.4万円(推測)               ⇒ 10.4%程度の改善  

  2.人件費 (1)販売員数合計29名 ⇒ 25名(4名減) (2)人件費 ⇒      1,808万円(推測)削減(13.8%減) (3)労働生産性  1,256.7万円(推測) ⇒            1,457.8万円(16%上昇)            

Ⅶ リニューアルの展望 1.経営計画の中に定期的なリニューアルを盛り込み、経営改善の手を打つ。 Ⅶ リニューアルの展望 1.経営計画の中に定期的なリニューアルを盛り込み、経営改善の手を打つ。 2.1号店の使命は、「金のなる木」のショップとして、その地位を確立する。 3.1号店から生み出す利益を使用して、新たなる「金のなる木」のショップを育成する。

おわり 1.売場リニューアルは、あまり多額な投資費用をかけなくても、高いコストパフォーマンスを得ることができるか。 2.企業論理を優先して、顧客論理を疎かにすると客離れにつながる。 3.売場リニューアルが成功すると、組織に活力が生まれる。