葬られた野菜たち ~そして大根は闇の中へ~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Microeconomics 競争市場と公共政策 E2 価格規制と補助金・在庫  1 1 農業保護の無間地獄 2 2 無間地獄先進国日本 ? 3 3 主な農業政策の非効率性 農家は弱者 ? ~ 農業保護の無間地獄~ 農家は弱者 ? ~ 農業保護の無間地獄~ 課題課題.
Advertisements

食物自給率の向上 無駄のない社会を目指して 農業クレジットカードの提案. 問題点 自給率はカロリーベースで 40% 、生産額ベースで 66% ( H19 年度・農林水産省) 農業就業人口 299 万人のうち 60% は 65 歳以上 田面積は 252 万 ha 、作付面積は 162 万 ha (生産調整)
卸売流通 卸の変化 1. 卸売業とは 生産者や同業者から商品を仕入れ同業 者や小売業者へ販売する業者 消費者は販売の対象としない メーカと小売を結ぶ結節点 集荷分散機能・在庫調整機能を持つ 2.
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
市場の失敗と政府の役割.
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 瀬戸 裕
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
旬の野菜をしらべよう!.
*京都の冬を食で乗り切る* 上田祐未 グループNo.2 堀田みなつ 田島由理.
あなたが捨てなければ 守れる命がある.
経済入門 ③ 西山 茂.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2006年11月16日
第2章 経済生活とビジネス 1 経済のしくみとビジネス 5秒間待つか,クリックすると次の画面に変わります。
経済入門 ④ 西山 茂.
銅及び銅合金R原料の国内バランス ■供給166万tに対し需要は153万t 13万tの過 ■輸入の11万tを抜くとほぼ均衡
食料自給率の「なぜ?」             著者 末松広行 稲葉ゼミ  06a2139z 半田哲也.
穀物はなぜいつも店先にあるのか? ~主要穀物の生産、流通、管理~ 第6班.
? リサイクルはなぜ うまくいっていないのか ? ? 同志社大学経済学部経済学科  木村千花 ?
経済学A ミクロ経済学(第4回) 費用の構造と供給行動
まめまめフーズ(有) アレルギー対策食品の自社開発・販売 角田 健治   佐竹 亜沙美   松崎 敦志   高味 良樹.
市場の効率性と政府の介入.
加工・販売用施設・機械の整備等に対する補助 ~ さが6次産業ニュービジネス創出支援事業助成金 ~
御国の光の作り方 明治大学2年 星野浩樹.
特産品販売促進委託事業 【大阪府能勢町】 ふるさと雇用再生基金事業 実績報告 産業振興分野 事業概要 委託先 事業実施 事業実績額 期間
第2回 バリューチェーン1 【 Value Chain(価値連鎖) 】
規格外野菜 ~安定供給プロジェクト~ 明治大学 商学部 二瓶ゼミナール E-thmar.
第1問 Q.大豆を食べると、どんな良いことがある? ①体を作る ②ガンになりにくい ③血行促進につながる ④美容にいい.
トウモロコシの動向 2班.
日本の農業の問題点 1126599c 野喜崇裕.
経済学入門9 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2009年6月29日
木の利用 5班 田村浩幸 徳直哉 中家葵 長濱大介 西村陽平.
国民消費生活の安定と農畜産業及びその関連産業の健全な発展のために
供給の価格弾力性と期間 農家はすぐに作物を代えられない 学生はアルバイトスキルは一定 トヨタは現在ある工場での生産を計画
有斐閣アルマ 国際経済学 第6章 関税政策の基礎分析  阿部顕三・遠藤正寛.
SPAN 第17期事業計画書 株式会社 スパン商事.
「物質循環」を題材とするWebページの制作 -"Cigarrillo"(2006) /"Da I Kon"(2007) -
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 大平 哲也
~「日本の奇跡」の背景を知ろう~ (3時間) 1 戦争直後の日本経済 2 高度経済成長 (本時) 3 高度経済成長のその背景
6次産業化の取り組みに必要な資金について、
マクロ経済学初級I 第2回 市場取引 需要と供給.
食糧自給率低下によって 日本が抱える危機とその対策
8 応用: 課税の費用.
「収入保険」 収入保険は様々なリスクから 農業経営を守ります!! 農業を経営する皆様へ が始まります!
北海道米販売拡大「1月17日おむすびの日」CMについて
第9章 独占.
-その現状と対策-.
需要・供給曲線のシフト.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2006年11月9日
輸入規制政策の分析 ー豚肉の輸入関税と消費者余剰ー
2017年度版  フード連合 産業政策.
日本の経常収支黒字  → 外国に失業輸出? 高齢化の進展 → 日本の国内貯蓄超過の減少         → 日本の経常収支黒字は減少へ.
「食料自給率」について知ろう 食料自給率って、 聞いたことある? 出典(データは次の資料を参考にしました)
9 応用:国際貿易.
日本の食料自給率について 応用生命学科 石渡隆之 森林科学科 大島渉.
我が社の経営の現状と課題 題名 ○○○○ ○○農園 (氏名) 経 営 概 要 所在地 ○○市○○ 主要事業 (品目) 様式1
ジャストインタイム農業システム (JITAS; Just In Time Agriculture System)
<アジア需要で存在感増す(古紙)> 7/3/2003日本経済新聞朝刊
公共経済学 22. 租税の帰着と中立性.
環境・エネルギーでは、 持続可能な社会に向けて どのような取組が必要なのだろうか。
書評報告 “トウモロコシ”から読む世界経済 光文社新書  江藤隆司著 06A2100H 谷澤 佑介.
企業と企業の出会いに密着 ~緊急指令! 企業の婚活を成功させよ!~
国際経済の基礎9 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年11月22日
主要穀物の 需要と生産状況 7班 07A024 奥藤智代 07A043 小西郁里 07A052 坂田秋沙 07A053 坂本典子
食生活にかかるエネルギー について考えよう
顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその商品を効果的に得られるようにする活動
跡見学園女子大学マネジメント学部 国際経済学
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
初心者向けの株の解説 自身の運用体験のWebサイト制作
食生活と環境 (2)-ア-a-D2.
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
Presentation transcript:

葬られた野菜たち ~そして大根は闇の中へ~ 北海道情報大学 情報メディア学部     情報メディア学科 新井山ゼミ   0421118  瀬戸 裕

はじめに 近年、産地廃棄が問題になっている 過去3年間の廃棄量 2002年~2007年で1万4千トン(夏秋レタス) 2006年冬 キャベツ10万トン 過去3年間の廃棄量 主要野菜5品目 60万トン

廃棄年表 産地廃棄 2004年 2005年 2006年 キャベツ、レタス、人参…10万トン キャベツ…21万トン 白菜、大根…4万トン レタス…6万トン 2006年 白菜、大根…12万トン、 キャベツ…10万トン 産地廃棄

産地廃棄とは? 産地廃棄 重要野菜緊急需給調整事業 収穫物を現地で廃棄すること 廃棄費用は生産者、国が分割負担 重要品目の保護 市場価格の調整 廃棄費用は生産者、国が分割負担 重要野菜緊急需給調整事業 重要品目の保護 大根、玉葱、白菜、キャベツ、レタスなど

なぜ廃棄するのか? 流通の仕組み 農家から小売までで幅がある=本当はもっと安い 生産者 中間業者 消費者 生産費用 + 諸経費 + 生産費用  +  諸経費  + 中間マージン + 諸経費  = 実売価格 農家から小売までで幅がある=本当はもっと安い

なぜ廃棄するのか? -50万の赤字 豊作≠黒字 出荷=赤字→過剰供給に伴う価格の下落 通常時 廃棄時 売値は500万 出荷までに300万 売値は250万 過剰供給に伴う価格の下落 -50万の赤字 豊作≠黒字

重要野菜緊急需給調整事業 主要品目の保護 出荷より廃棄の方が損失が少ない 大根、白菜、キャベツ、玉葱、レタスなど 平均価格の70%以下、150%以上で適用 価格の下落・高騰(こうとう)に対し補償 豊作に対し出荷量の調整と補償 凶作に対し農家への補償 出荷より廃棄の方が損失が少ない

補償について 通常価格 廃棄時の価格 売れば売るほど赤字 廃棄すれば補償される 100本売って50本は廃棄 大根1本 100円 大根1本  100円 生産費用   80円 生産数   100本 100本で2000円 の黒字 廃棄時の価格 大根1本  60円 生産費用  80円 生産数 150本 150本で3000円の赤字 売れば売るほど赤字 廃棄すれば補償される 100本売って50本は廃棄

農産物の調整について 1次産業は自然に影響される 計画的生産 お天道様しだい 台風、冷夏、長雨、日照不足など 2004年 台風、長雨により価格高騰 2005年 豊作による低迷、寒波による低迷 2006年 日照不足、長雨による高騰 お天道様しだい

産地廃棄に対する声 もったいないからくれ(無料で) 安くてもいいから売れ 食糧難の国へ支援 イベント(祭り)で活用する 加工(漬物など)して保存 フリーズドライ(冷凍)で保存 国外へ輸出 うるせぇ、キャベツぶつけんぞ! 参考 リアルタイム世論調査 http://www.yoronchousa.net/result/1595 野菜の緊急需給調整手法に関する検討委員会(農林水産省)                http://www.maff.go.jp/www/counsil/counsil_cont/seisan/kinkyu_jukyu/index.html

検討委員会の返答 無料で配る、安く売る 福祉施設や動物園などに支援 食糧難の国へ支援 税金で補償しないで国庫から出し農家の補償と市民に安く供給する 加工や保存する イベント(祭り)で使う 価格回復にならない 需給改善にならない 鮮度が持たない 計画的な支援ができない 輸送などの費用が問題(3項目とも) 箱代などの負担が大きい 需給メカニズムが崩れる メーカーとの調整が問題 保存後の供給が問題 多忙期なので農家が忙しい?

廃棄の背景 消費の低迷 輸入野菜の増加 家庭料理が減少 販売方法の変化 外国産 337万トン 国産 1248万トン 外食の増加、惣菜(弁当など)の需要増し 野菜消費は20年間で14%減 販売方法の変化 カット売り、ばら売り 輸入野菜の増加 外国産 337万トン 国産  1248万トン    自給率80%まで減少

どうすればいいのか 政府 マスメディア 農家 販売促進キャンペーンの実地 食に対する教育 輸入量の見直し 料理番組などで促進を図る 公正な放送をする 上辺だけではなく廃棄の問題点まで探る 農家 直接販売へ移行 生産の安定化 工場内生産の推進など

どうすればいいのか とにかく食う! 企業(外食、コンビニ) 企業(他業種) 消費率のUP 新メニューの開発 店頭でのPR イベントなど バイオエタノールなどへの研究 有機資源として引き取る 冷凍保存技術の向上 消費率のUP 豊作=美味い野菜 外食、惣菜を減らす 食育などへ使う 漬物などで保存 NGO,NPOでの活動 とにかく食う!

終わりに 野菜は体に良いので食べましょう というか食えとしか言えません 参考サイト 農林水産省 http://www.maff.go.jp/ 参考サイト   農林水産省 http://www.maff.go.jp/ 全日本農業協同組合(JA) http://www.zennoh.or.jp/index02.htm リアヨロ! - リアルタイム世論調査@インターネット http://www.yoronchousa.net/ 各農政局 他

次回までの成果誓約 放置してた水の項目を制作