カエルのツボカビ 検査の受け方 (愛好家の方へ)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
統合失調症患者さんのための メタボ脱出大作戦 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.5 監修 : 順天堂大学大学院(文科省事 業) 河盛 隆造 スポートロジーセンター センター長 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
Advertisements

スクールカウンセラーは心の専門家として 学校をサポートします! 生徒の不安や悩み、問題行動を解消するために 教職員のスキルアップを図るために 生徒が生活上の困難・ストレスに直面した時の 対処方法を身に付けるために 関係機関との連携を図るために.
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC すまいるナビゲーター 双極性障害ブックレットシリーズ No.1 監修 : 理化学研究所脳科学総合研究センター 精神疾患動態研究チーム チームリーダー 加藤 忠史 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
中 学 生 用中 学 生 用. 1 だまされないで! インターネットは、いろいろなトラブルともつながっている。
統合失調症ABC 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
統合失調症ABC 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
HIV即日検査体制について HIV即日(迅速)検査とは、HIV検査の結果がその日のうちにわかる*検査です。 通常検査と即日結果返しの流れ
特別養護老人ホーム 比謝川の里 看護師 宮城 浩彰
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
『腹腔内または骨盤内のがん』 と診断された患者さんへ
「地域自殺対策緊急強化基金(仮称)」の概要
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC
長崎で認知症になったら 長崎県基幹型認知症疾患医療センター 市民公開講座 2014年2月11日(火) 13:30~17:30 長崎大学医学部
がんの家族教室  第3回 緩和ケアには何が出来るのか? 愛知県がんセンター中央病院 緩和ケアセンター 下山 理史(医師) 松崎 雅英(薬剤師)
1. 病気になると血糖値が 高くなりやすくなります 2. 最も注意が必要なのは 糖尿病の「急性合併症」 3. シックデイの対応
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
~災害時に備えましょう~ ペットの飼い主の皆さんへ 【ペットの健康管理としつけ】 【ペットが迷子にならないための対策】
福岡に来られたお子様や大人の方の心のケア
DCC エボラウイルス病(EVD, エボラ出血熱) 対応フローチャート(テンプレート)
長崎大学熱帯医学研究所 長崎大学医学部歯学部附属病院(熱研内科) 有吉紅也
糖尿病と眼合併症 元住吉眼科 廣澤 恵子.
土木技術士 2002.9.15.
すずかけの木通信 平成27年 1月号 味覚になんらかの異常を訴えること 味覚障害の詳しい検査や診断は口腔外科や耳鼻咽喉科になりますが
福島第一原子力発電所における熱中症教育(15分版)
【チーム及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
エイズとその予防.
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
臨床研究への参加のお願い  当院の呼吸器内科・腫瘍内科では、決められた条件を満たし、「薬や医療機器の候補」の効果が期待できる患者さんには治験への参加を、その他、研究計画書で決められた条件を満たした患者さんに臨床研究への参加をお願いすることがあります。その際には、研究について詳しい説明が書かれた「説明文書」をお渡しします。医師およびコーディネーターから十分な説明を受けた上で、誰からも強制されることなく、自分の意思で治験またはその他の臨床研究に参加するかどうかを決めて下さい。患者さんは納得するまで臨床研究に関
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
緩和ケアチームの立ち上げ ー緩和ケア医の立場からー
糖尿病教室 平成25年度 無料 無料 無料 有料 場所:(医)笠寺病院 6階会議室 第13回(H25年5月8日(水) 13時~14時)
保 健 医 療 連 携 室  北海道立江差病院では、患者さまやご家族の皆様に、より良い医療・看護を効率的に提供できるように、地域における医療、介護福祉施設、関係機関と連携し、各機関・施設の機能と役割を最大限に発揮できるように、調整していくための窓口です。 ○ 診察療予約受付の流れ 報告書 □ 保健医療連携室 
【チーム員及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
食品の機能性表示に取り組む事業者の方へ 食品の機能性表示制度とは 支援員の活動内容について 機能性表示のご相談について
おさらい 現在、日本では 1日○人のスピードで エイズ感染者が増えている。.
B型・C型肝炎ウイルスについて知ろう 参考資料2 ❏ B型・C型肝炎に関する問い合わせ先 ❏ 広島県健康福祉局薬務課肝炎対策グループ
「“人生の最終段階における医療” の決定プロセスに関するガイドライン」
心陽では、「スマホ遠隔診療」サービスの提供を開始しました。 〜3つのコストダウン で アブセンティーイズム 〜
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
私のカルテ 前立腺がん小線源療法治療後 愛媛県がん診療連携協議会 がん診療連携拠点病院 四国がんセンター お名前:
猫は屋内で飼いましょう! 屋外には危険がいっぱいです! 運動量の減少や、不妊去勢手術による代謝の変化からの肥満を予防します。
公益社団法人日本駆け込み寺 連絡所・連絡員 概要
技術相談申込書 受付番号: 受付日:平成 年 月 日 貴社名 部署・役職 お名前 ご連絡先 【ご相談の内容】 相談タイトル:
臨床研究への参加のお願い  病気の原因を調べたり、予防、診断、治療などが進歩、発展していくために人を対象として行う、複数の臨床研究が必要となります。  船橋市立医療センターでは臨床研究を開始するにあたり、倫理委員会おいて、研究内容について医学的な面だけでなく患者さんの人権、個人情報、安全に対する配慮も十分検討したうえで、問題がないと考えられた研究のみを行っております。
疫学概論 疾病の自然史と予後の測定 Lesson 6. 疾病の自然史と 予後の測定 S.Harano,MD,PhD,MPH.
1.
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
狂犬病: 子供たちは何を知る必要があるか?
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
会員各位  世田谷区医師会のご協力を得て病院玄関等に掲示するためのポスターサンプルを作成いたしましたので、ご活用下さい。  なお、保健所名・電話番号は別添資料をご確認の上、適宜ご記入のうえ、掲示して下さい。   ①ポスター   ②都内発熱相談センター電話番号一覧  病院によっては、患者さんが持ち帰ることができるよう、管轄保健所および東京都の発熱相談センターの電話番号をA5~A6サイズの紙に印刷して入り口付近に置いている病院もあるとのことです。ご参考までにお知らせいたします。
~ 獣医師の皆さん、抗菌剤の慎重使用等対策を進め、
抗体検査(クーポン券、本人確認書類が必要です) (クーポン券、本人確認書類、抗体検査結果通知が必要です)
第26回「らくらく禁煙コンテスト」参加者募集について(塩野義健康保険組合)
飼い主のいない猫の不妊・去勢手術を補助します
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
西アフリカにおけるエボラウイルス病のアウトブレイク(2014年-)
~ 生産者の皆さん、抗菌剤の慎重使用等対策を進め、
美容医療などの施術を受ける前に確認したいこと
■ はじめに サッカークラブの運営においては、常に怪我/事故の可能性はある。
群馬大学病院 市民講座 申込不要 「キレイになって外に出よう! 特別講演 「もっと知ろう!乳がんのこと」 検診PR
がん地域連携パスについて (連携医療機関向け) 連絡先・お問合せ先 徳島大学病院 がん診療連携センター 担当:宮越・兼子
食品の機能性表示に取り組む事業者の方へ 食品の機能性表示制度とは 支援員の活動内容について 機能性表示のご相談について
疫学概論 §C. スクリーニングのバイアスと 要件
白鳥飛来地に何が起こったか? (2008年1月) (2009年1月) 福島県内の白鳥飛来地 2008年4~5月 オオハクチョウの
わんちゃんの歯科教室-実践編- のご案内 先着3組様限定! 日時 : / ( ) 時~ 時 場所 :清和台動物病院2階
(※医療機関に結果を受け取りに行くこともあります)
33事件 精神障害者の自殺 (東京高判平13・7・19) 事実概要
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
抗体検査 クーポン券、※本人確認書類が必須です
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

カエルのツボカビ 検査の受け方 (愛好家の方へ) 麻布大学病理学研究室  爬虫類と両生類の臨床と病理の研究会 国立環境研究所  環境リスク研究センター      一般飼育家からの検査依頼は無料です。  検査を無料で受けられるカエルは次のとおりです。  1.ツボカビ感染を疑うカエル※  2.ツボカビ感染を疑うカエルと一緒に飼われていたカエル  3.ツボカビ症のカエルと一緒に飼われていたカエル ※ ツボカビ感染を疑うカエルとは、ツボカビ症解説書に書かれている症状を 示すカエルは、もちろんのこと。いつもとカエルの様子が違うと感じたら(おかしいと思ったら)、近くの獣医師に相談してください。 注意 1)検査:検査を受けて陰性と診断された後でも、異常を感じたら、相談してください。検査は、検査を受けたその時、検査用材料をとった部分にツボカビがいないということを示しています。 2)飼い主の方へのお願い:検査依頼書の作成にご協力ください。 3)アフリカツメガエル:この種類のカエルについては、別の検査法を検討しています。 もし、この種類のカエルに異常が見られたら、v-path@azabu-u.ac.jpへ「アフリカツメガエルの検査について」とご連絡ください。 無断転載、転用を慎んでください。本マニュアルの著作権は麻布大学病理学研究室にあります。

ツボカビ検査について ツボカビ検査の受付先は・・・ ・疑わしいカエルがいたり、他のカエルがツボカビ症で死亡した場合には迷わず検査を受けましょう。 ・検査は、カエルを傷つけたり弱らせたりする恐れのない安全な検査です。 ・検査は、病気が疑われるカエルなどを対象とします(表紙を見てください)。 ・飼育して少なくとも2ヶ月以上元気に生きているカエルについては、そのまま   病気に気を付けて、飼育を続けて下さい。むやみに病院に連れていくことは、  カエルにストレスを与えることになります。 ・検査費用は無料です。送料は、原則飼い主負担です。 ・ツボカビ検査は当面、緊急措置として国立環境研究所および麻布大学が研  究活動の一環として行いますが、逐次、検査体制の変更を行う場合があり  ますことを、予めご了承下さい(恒久的ではありません)。 ・ツボカビ検査はツボカビ感染状況を把握することを目的とする調査活動で  す。検査結果を目的外に使用して生じた損害については国立環境研究所お  よび麻布大学病理学研究室は一切の責任を負いません。 ツボカビ検査の受付先は・・・ ・一般の飼育者から直接の検査依頼はできませんので、最寄りの動物病院に  相談してください。 ・全国各地に、ツボカビ対策に熟知したコア獣医師が配置されています。 ・もしお近くにコア獣医師がいない場合、コア獣医師リストを持参して最寄りの    動物病院に相談してください。最寄りの動物病院の獣医師がツボカビの実  情をご存知でない場合もありますが、コア獣医師リストを示して、連絡をとり  あって対処方法を聞くように依頼してください。コア獣医師から最寄りの獣医  師に対して、対策情報の資料が送られます。 ・動物を動物病院に持ち込む前に必ず予約をとり、受け入れ可能かどうか確   認してください。 ・疑わしい動物を不適切な方法で移動したり、中途半端な治療を受けることに  よって、ツボカビの拡散へと事態の悪化が加速します。獣医師にかかる時  は、必ずコア獣医師に直接か、コア獣医師と連絡のとれる最寄りの獣医師  に対応してもらいましょう。 ・検査結果は、検査機関が検体を受け取ってから7日程度かかります。結果  は、検査依頼書を作成した獣医師のもとに連絡がいきますので、獣医師に  検査結果を問い合わせてください。

愛好家 獣医師 コア獣医師 一人ひとりが 検査機関 カエルを守ろう! 自然を守ろう! ツボカビ検査の結果・・・ ツボカビ検査の流れ ・ツボカビ感染が確認された場合にはコア獣医師の指導に従って、緊急対処  を行ってください。 ・治療を受けることができます。ただし、治療をする場合には、獣医師の指導  のもと、感染動物の個別管理と消毒を徹底できる場合に限られます。飼育  水を消毒もせずに下水に流しながら世話をするようでは、感染動物を延命  することはできません。 ・必ずコア獣医師と最寄りの獣医師との連携によって治療を受けるようにして  ください。観賞魚の治療薬などを使用しても完全な効果は得られませんので、  事態の悪化を招く恐れのある独自の治療はしないようにしてください。 ・ツボカビ感染が確認された動物をどうしても飼いたくない場合は、引き取るこ  とが可能です。コア獣医師または最寄りの動物病院に相談してください。 ・感染動物は決して野外に放たないでください。 ツボカビ検査の流れ 愛好家 疑惑個体 検査結果 疑惑個体 ツボカビ陰性:そのまま飼育 ツボカビ陽性:治療、引き取り 獣医師 (最寄りの動物病院) 検査結果 疑惑個体 検査結果 コア獣医師 検査材料 検査依頼書 検査結果 一人ひとりが カエルを守ろう! 自然を守ろう! 検査機関 ○ 国立環境研究所:遺伝子検査 ○ 麻布大学:病理検査、データ管理          問い合わせ窓口