映画予告が生み出す宣伝効果の分析 07-1-019-0178 大久保 亮
はじめに 1.目的 映画を作成する上での工夫が幾らか要素として入った「映画予告 編」を取り上げ、具体的にどういった工夫があるのかを分析する。 そして最終的に、どのジャンルの映画がどういった予告編を使用し ているのか、またそういった予告編がどのような宣伝効果を生み出 すのかを分析することで映画予告の可能性を広げ、新しい予告編の 在り方について定義することを目的とする。 2.概要 研究テーマとして映画予告の宣伝効果の分析であるが、今回は映 画予告編の映像の効果を分析した。私自身今回の研究も含め、ジャ ンルを問わず数多く予告映像を鑑賞した結果、映画予告映像は作品 のジャンルによってある程度決まったパターンがあることがわかっ た。今回はそのパターンを細かくまとめ、どういった効果が使われ ているのかを分析する。
3.分析方法 (1)数多くの映画予告編を観てそれらをジャンル分けする。 (2)ジャンル分けをした際、予告編が何を伝えたいのか、またどのよう なコンセプトで作成されているのかを考える。 (3)(2)の結果をグラフや表にまとめ、映画ジャンルと映像効果の演出との関係について考察し、まとめる。 (4)以上の結果を基に、新しい予告編の在り方、観かたについて考える。 4.意義 今回はあくまでも映像の宣伝効果の分析のため、私自身が見てきた約200~300作品の映画予告映像から分析するのが主な研究テーマである。注意点として今回の研究は私一人の意見をまとめたものなので主観的な結論になりがちだが、できるだけたくさんの予告映像を分析することにより、そこから統一性のある結論を導き出すことが説得力のある 研究につながると考えられる。 そして幾つかのパターンや新たな映像効果の発見ができれば、それが人にどのように働きかけ、何を感じさせるのかが分かり、人に興味を持たせるための新しいアプローチやアイディアのヒントにつながる。
映画予告編を構成する要因 (1) シーンアクション (2) フレーズ &ナレーション (3) 効果音、BGM (4) 全体の構成 図 1
(1)シーンアクション シーンアクションとはシーンの移り変わりの具合のことである。予 告映像は本編を断片的に幾つかのシーンに分けて順番に映していく ものだが、そのシーンの移り変わりスピードや間隔の工夫である。 これは各予告編それぞれ微妙に違った工夫がほどこされており、特 にシーンの移り変わりスピードUPや、余韻を残すDS(Dark scene)の使い方がポイントである。 DS(Dark scene)とは DSとはその名の通り真っ暗なシーンである。働きとしてはあえて 映像を何も映さず余韻を残す効果がある。DSの長さはだいたい2 秒~5秒のものが多く、この間はBGMも消す。DSの間にフレー ズを映し出したり、俳優のセリフのみ流してそのセリフを強調する のもよく使われる演出である。
今年の2月 ついにあのモテ男 大久保が
やってくる!!
(2)フレーズ&ナレーション フレーズとナレーションの大きな違いは、ある言葉を字で表わすのか、 または声で表わすのかである。 この二つは本編の映画カラーを様々な言葉で伝える仕組みや、あらす じ説明の働き具合についてはほぼ同じである。本編の雰囲気や簡単な あらすじ説明、予告編の段階で何を伝えて何を伝えないのかの調節に 用いる。 (3)効果音、BGM 効果音 効果音はフレーズをフェイドインさせる時、シーンの切り替わる時、 DSの時によく合わせて使われる。音の種類もあまり違いはなく、低 い爆発音の様な音がほとんどである。 BGM BGMも効果音と同様に映像に合わせて流したり止めたりする。また、 盛り上がる部分では曲調を変更したり、フレーズのフェイドイン、 シーンの切り替わり、DSの時にはBGMを止め余韻を残す。
(4)全体の構成 全体の構成とは予告編全体でどの程度の情報を見ている側に提供し、 どの程度本編の見所として隠しておくのかということと、またその 提供方法のことである。 これは映画作品によって様々ではあるが、映画ジャンルと関係が深 い。またその提供方法は以上で述べたシーンアクション、フレーズ &ナレーション、効果音&BGMなどを用いて伝える。 ☆これまでで述べてきた映画予告編の演出は数多くの予告編を分析し ていく中で映画ジャンルと大きく関係していることがわかった。 ではどの映画ジャンルがどんなタイプの演出方法を用いているのか ジャンル別に紹介する。
①シーンアクションテンポ・・・1ほぼ一定――――5緩急がある ②DS・・・1少ない――――5多い ③フレーズ・・・1少ない――――5多い ④ナレーション・・・1少ない――――5多い ⑤効果音・・・1少ない――――5多い ⑥BGM曲調・・・1優しく感動的、又は明るい――――5激しく迫力的、又は暗い ⑦あらすじ理解度・・・1あまり分からない――――5よく分かる
結論と今後の利用手段 結論 映画ジャンルと予告映像に使われている映像効果や 演出は、複雑に関係しているということである! 利用手段 このジャンルによる演出のタイプ分けで映画ジャン ルにとらわれずに予告映像を作成、編集できる。 (例:サスペンス映画をアクション風に演出でき る。)しかし、やはりジャンルに合った演出を使用 するのが一番効果的な宣伝方法である。
まとめ この結果から、映画予告編にとって映画本編はもちろん 大切だが、それ以上に映画の魅力を引き出す演出が重要 であるように私は思う。特に予告編に関しては、まだ本 編を観ていない情報量ゼロの人に観たいと思わせなけれ ばならないため、様々な工夫を施されていることが今回 の研究で分かった。 今後はこれらの研究成果を基に、映画予告編の更なる進 化を見届けることと、映画予告編の枠を超え、人の興味 を引き付けるアプローチ方法や、ある物についての効果 的なプレゼン方法などを考えたいと思う。人は感情を持 つ生き物である。人の感情がどのようなものにどう反応 するのか・・・私は今回の研究を通じて、私自身が生き ていく中で人の感情と深く関係しているものについて少 しでも理解できれば良いなと強く思い、これからの人生 にその思いを活かすことができれば良いと思っている。