平成26年9月1日 すばる保育園 明石市大久保町大窪3308番

Slides:



Advertisements
Similar presentations
日常生活にはあまりない動きを 集まった仲間とともに、きれいに出来るよ うに 頑張って取り組んでいきましょう!
Advertisements

盲導犬になるまで盲導犬になるまで 井口 祥 加瀬 若菜遠藤 茉亜知 岩瀬 萌美 磯野 真里 磯野 真里.
~「びっくり反応」について知りましょう~. そのとき、どこにいた? 何をしていたのかな? だれかそばにいたの? けがはなかったかな? びっくりしたよね・・・・。 いたいところがあったら、大人にいってくださ い。 なおしてあげます。 となりにいる友達、大人にお話をしましょう。
小さなピカソたちの夢 本当にあった話だよ. 生まれた時から口の中に障害があったなお 君は、食べる事も話す事もうまくできない ダウン症の男の子。 赤ん坊の頃から何度も手術を受け言語指導 や手作りの絵カードや写真を使って長い年 月、訓練を続けてきましたが効果は少しも 現れず、お母さんは なお君から「お母さ.
日本人のリズム感.
ながらの家新聞 長良保育園の園児とのふれあい
HOME 一宮東部小学校 6年学年通信 28.4.28 NO.2
子育ての専門家「CFC (チャイルド・ファミリーコンサルタント)養成講座」を修了した保育士が複数在籍しています
7.幼稚園教育要領と領域「環境」 瀧川 光治.
健康を維持していくうえで重要な食事・お口や運動、社会性・こころの元気さを調べてみましょう。意外に十分ではない部分が見つかるかもしれませんよ!
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 3 福祉③ 遊び、こどもらしさ、保育
町の子育て教室等の紹介 ①すくすく広場 ②離乳食教室 ※予約不要 お気軽におこしください(^^) 担当:民生課健康支援係 保健師
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
勝馬小の    一輪車の         歴史 5年生.
ケータイ的関係 879 渋谷俊明 880 渋谷友里江.
さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと
今までたくさんの健康本を読んで実践してきましたが、 結局、どれも三日坊主に終わってしまいました。
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
【4/1】専門学生がデザイン 岩手を盛り上げる新しい仕組み 岩手特化型クラウドファンディング「いしわり」がリリース
UTキッズplusの集団療育 ご利用の流れ お子さん 相談、見学 ご相談、見学は随時お受けいたしております。
平成26年8月30日 すべての団員が 楽しく活動できるために 荒谷台スポーツ少年団.
家事屋通信 ☆ご利用頂いた方のお声をご紹介します☆ Vol.2 家事屋コラム 『モノを捨てるために”捨てる“べきこと』 体力的に大変でした。
うんどうかい H25年度 日 時 9月28日(土) 9:00スタート おものぎ保育園 おねがい ・園庭をゴミで汚さないようご協力下さい。
描いたり・作ったりで・子どもは育つ まこと幼稚園・向日町教会 創立80周年記念事業
ストレスケア:ストレスを感じてからではなく、予防のためできるだけ早い時期からストレスケアを実施してください。
在. 在 宅 事 例 を 報 告 せ よ !! 在宅事例を報告せよ!! 新潟かかりつけ薬剤師育成会.
「三月三日」 08210066.
定期利用・リフレッシュ保育 ・子育て広場事業
ひかり保育園での天文アウトリーチ活動 和歌山大学教育学部 河野明里 2008年2月15日 和歌山大学.
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
入園説明会 平成○○年△△月□□日 ★★★幼稚園.
ピア・サポーターズ サロンちば がん患者さんとご家族のための 開 催 日 :平成28年4月15日(金) 時 間 :午前10時~午後3時
人生 年時代を 楽しんで生きる 100 試作品 ●●市●●在住 ●●さんの場合 わかりやすく、 地域活動のリアリティを もたせるために、
マスターズ甲子園 ボランティアを楽しんでもらうには
事業名 6月例会 第10回小学生ウルトラクイズ㏌京丹後 ~歩こうや!ロマンあるまち京丹後! 教科書にのっていない歴史がここにある!~
エンゼルだより 平成29年 ★行事に関わらず、 ご利用できます。 ♪詳しい行事内容♪ ☆ようこそタイム☆ ☆エンゼルエンジョイ☆
人の心をつかむ3つのコツ ~子どもたちとのふれあい~
日本語検定試験合格者の感想
受験お疲れ様の 会のご案内 コベッツハツイシ 初石教室 電話(通話料無料)
◎建美源に含まれるアミノ酸の一種メチオニンは
子育て支援だより 大人の期待 子どもの出来ること 嫩幼稚園 ①子どもの成長の過程を知ること 平成28年8月23日
小学部児童が友だちに要求を 受け入れられなかったときに自傷をせず 言葉で伝えることができるための支援
平成29年度 第1回学校保健委員会 前橋市立天川小学校 児童保健委員会 これから、保健委員会の発表を始めます。最初に委員長さんお願いします。
公民連携で健康づくり 健康づくりの第一歩 三重県初!! 『RenoBody』 桑名市公認♪ 健康マイレージアプリ (リノボディ)
平成27年度子どものあかるい未来の部屋・オレンジリボンキャンペーン」 流通科学大学 実施報告書 実施主体 人間健康学科加藤曜子ゼミ【共催・兵庫県児童養護施設連盟 実施内容 平成27年10月24~25日の大学祭にて啓発活動 ①事前に取り組んだ内容  本学では9回目のオレンジリボン運動参加である。2回生は子どもの権利について幼児が理解できるポスター作成。3回・4回生はオレンジリボン運動とともに、子どもの今をテーマごとに学び、ポスター展示で報告をすることにした。
み・・・私の名前はみみこ!とってもやさしいパパとママがいるの。パパはいつも私と遊んでくれるし、ママはお料理がとっても上手なの。
4月号 国分寺東児童館だより ひよこ教室(親子教室) 児童館行事(小学生対象) 職員紹介 楽しい製作「ぐるぐる まきまキーホルダー作り」
保育園、幼稚園、学童保育での 「うちゅうのおはなし」 富田晃彦(とみた あきひこ) 和歌山大学教育学部
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
連絡先 ① ② ③ 作成 平成 年 月 日 名 前 生年月日 住 所 学校・園 家や園での呼び名 平成 年 月 日 ( 男 ・ 女 )
7年くらい前の古いものなのですが8つの高齢者施設のスタッフさんに 意見を伺ったときのものです
伊 丹 市 子どもサポーター 募集中! 教員をめざすあなた 学生の今だからできる 子どもたちへのサポート! 子どもサポーターの声
チラシ表 健康寿命をのばそう! 2月13日・10日 2月17日・24日 TEL にしかに
紙芝居「いっしょがいいね」はじまり はじまり
親守詩づくり協力のお願い 小学校 学年 「親守詩」というのは、子どもたちが自分を育ててくれた人に
遊ぼう会年間計画 越谷市立 中央保育所  048-964-3977 今年もいろいろな遊びや行事を用意して、保育所の子ども達が待っています。
ベルテールニュース 1月号 学童保育所ベルテール羽鳥野 年始休業期間 岡田 玲央那 お電話受付時間 月曜日~金曜日 13:00~19:00
CDP企画 ES攻略!!内定を獲る自己分析(2日目)
熱中症の手当て ねっちゅうしょうのてあて すそのせんせい ぎらぎらん あつさに なれていない ⇒熱中症 ねっちゅうしょう
自分の思いや考えをもち、 進んで取り組む子
5月の行事予定 5 月 号 平成 31(2019)年4月26日 大 阪 市 立 豊 崎 小 学 校 6 月 の 主 な 行 事
〇〇自慢 経営学部 経営学科 萱野 凌平 こんにちは
 ナレーション  ゆうちゃんは森で遊ぶことが大好き。  ある日、土のお山を作って遊んでいると、ダンゴムシくんが出てきました。  
実りの秋、充実の2学期 峰山学園小中学校の教育活動で賢く、逞しく、豊かな心身の成長を培う
○○研修会.
& x x オルフと英語で楽しもう ~2010年度 前期 ~ 2010 前期 内 容
都立江北高校授業案資料 インターネット上での安全なやり取り.
フランス語で「美しい地球」の意味。ベルテールを体験した子どもたちが創って いく未来の地球をイメージしています
くいなく学び,最後までやりぬく,かしこい子ども ふれあいを大切にするやさしい子ども しっかりと寝て,食べて,のびていく子ども げん気
Presentation transcript:

平成26年9月1日 すばる保育園 明石市大久保町大窪3308番 えんだより 9 月の行事予定 平成26年9月1日 すばる保育園  明石市大久保町大窪3308番         9 月生まれのおともだち 16日(火)  身体測定  3日(水)   17(水)  清潔検査 5 日 は や せ  とあ    5さい      10 日  まつなが てぃあな   3さい      20 日  いのうえ なおや  5さい 28 日   うめおか  りほ 4さい 30 日   きしもと  わく   3さい 透き通るような9月の空。 園庭の稲穂も少しずつ大きくなり、とんぼ達がすばる保育園に遊びに来てくれています。 秋の訪れも “すぐそこ” のように感じます。 今月は、各クラスに合った運動遊びを取り入れて、来月に予定している “うんどうかい” に繋げていきたいと考えています。 「登園時間について」のお願い  8月12日に “プール遊び” は終了しましたが、まだまだ暑い日が続くと予測されますので、引き続き温水シャワー等を実施していく予定です。   ついては、水遊び連絡カード、タオルなどの準備を、引き続きよろしくお願いいたします。 18日(木) お誕生日会  登園時間は、午前9時30分までとなっております。 9月からは、10月11日(土)に開催する運動会の練習が始まりますので、時間に余裕をもって登園してください。 なお、今までどおり、お休みされる場合は、必ず時間までに園へご連絡くださいますようよろしくお願いいたします。 ☆運動会について☆ 開催日時  10月 11日(土) 9:00~  (8:30登園・開場 )   場所  すばる保育園 園庭            (詳細は、別途、おたよりでお知らせします。) 雨天の場合  10月18日(土)に順延。        18日も雨天の場合は、21日(火)子ども達だけで実施                        (保護者見学可)         「通園靴について」のお願い 19日(金)  避難訓練   運動会の練習が始まりますので、特に乳児クラスで見られるサンダルクロックス等での通園は避け、運動に適した靴をご用意くださいますようお願いいたします。 ☆夏ならではの “水遊び” 楽しかったね☆ 「与薬について」のお願い   保育士は、医療行為を行ってはいけないことになっています。そのため原則として、保育園で  は与薬できません。ただし、やむを得ない場合に限り、保育士が保護者に代わり「与薬依頼書」  に従って与薬しますが、「与薬」という事の重大性を充分ご認識くださり、以下の内容について、  ご理解・ご協力をお願いいたします。  ① 受診の際に「保育園で集団生活していること」・「原則として、保育園では、薬を投与できな   いこと」を伝えていただくと、医師によっては、クスリを1日2回の処方にしてくださる場合があり   ます。     よくご相談のうえ、出来るだけ保育園で与薬が必要とならないようご協力をお願いします。  ② 保育園で与薬する必要がある場合「与薬依頼書」・「薬剤情報提供書」を提出してください。    複数日にわたって同じ薬を与薬する場合でも、毎日、毎回、与薬が必要な度に「与薬依頼   書」を提出してください。なお、 「薬剤情報提供書」 は、複数日にわたって同じ薬を与薬する   場合は、最初の時だけに添付いただければ構いません。 「与薬依頼書」には、必ず、捺印し   てください。  ③ 与薬を依頼される場合は、登園時に「薬」・ 「与薬依頼書」 ・「薬剤情報提供書」を、毎回、   必ず、事務室へ(事務室不在の場合は、保育士へ) 直接、手渡しくださるようお願いします。 色水屋さんごっこ!  ほんの少しのポスターカラーで、とってもおいしそうなジュースのできあがり! プールに船を浮かべたよ! 牛乳パックを切ってガムテープをはり 自分だけのオリジナルの船を作りました。さっそく水面を走らせて 「ヤッター!」とご満悦・・  きいろとみどりを混ぜたら~~  「あっ メロンジュースができた」   お日さまにペットボトルを透かせてみたら、  キレ~イと大興奮の“おうし組” でした。

9月の・ねらい・お知らせ こぐま組( 3 歳児) こいぬ組( 0 歳児) おひつじ組( 4 歳児) こぎつね組( 1 歳児) ♪今月のうた♪  はしるのだいすき  こいぬ組( 0 歳児) ≪養護≫ 活動と休息のバランスに配慮し健康で快適に過ごせるようにする。 ≪教育≫ 様々な用具に触れ運動あそびに取り組んだり曲に合わせ体を動かすことを楽しむ。   *「先生、もうプールないん?」と、まだまだ水に触れて遊びたい子ども達!!  引き続き、水・泥あそびを楽しんでいきたいと思います。運動会の練習も少しずつ取り入れ、様々な用具で体を動かすことを楽しみ張り切る “こぐま” さん. 「先生、見てよ! ホラッ!! すごい?!」と目をキラキラさせ出来るようになってきたことを自信満々に教えてくれる姿がすごく純粋で本当に可愛いです!」 子ども達のペースに合わせ取り組んでいきたいと思います。   ♪今月のうた♪  とんぼのめがね     ≪養護≫ 一人ひとりの生活リズムに合わせて心身ともにゆったりと過ごす。    ≪教育≫ 触れ合い遊びを通して全身運動を楽しみ、保育士との関わりを深める。  暑い夏も水遊びやプール遊びで楽しく過ごしました。水遊びを始めた頃は水や泥の感触を怖がったり、戸惑ったりしていましたが、今では手足を動かし楽しんで遊んでいます。   先月より新しいお友達が増え、5名になった “こいぬ組” さん。       今月はお外で過ごす機会を多く持ち、身体を動かして、みんなで           元気いっぱい過ごしていきたいと思います。  ・ おひつじ組( 4 歳児) こぎつね組( 1 歳児) ♪今月のうた♪  きのこ  ≪養護≫ 活動や行事の中で自己を発揮できたことを認め自信につなげていく。 ≪教育≫ 友だちと協力したり、体を動かしたりして色々な運動あそびを楽しむ。   *この夏はたくさんの経験ができました。自分たちで育てた夏野菜を収穫し、その場で食べて、苦手でも「おいしい!」と笑顔を浮かべる子どもがいたり、大きなきゅうりでスタンプをして楽しみました。公園の散歩では、暑くても、うれしい気持ちの方が強く、道中、お話で盛り上がりました。施設長と一緒にセミ捕りの思い出ができました。いろいろな経験を通して、また一つ成長した子ども達。次の目標を自らみつけ、どんどん新しいことに挑戦してほしいです。 ♪今月のうた♪   とんぼのめがね ≪養護≫ 夏の疲れに気をつけながら、生活リズムを整え健康に過ごせるようにする。 ≪教育≫ 室内や戸外で体を動かし遊ぶことを楽しむ。 *こぎつね組のお友達は絵本が大好き!お気に入りの絵本は、みんな出てくる言葉を覚えていて、声を合わせてその言葉を言って、お友達同士で笑い合っています。  絵本を通して仲良しの輪が広がっていくようようです。これからも、保育士も一緒に楽しみながらたくさんの絵本を読んであげたいと思っています。 おうし組( 5 歳児) こうま組( 2 歳児) ♪今月のうた♪  ともだち に なるために  ♪今月のうた♪  おもちゃのマーチ      ≪養護≫ 気候の変化に留意し、十分に休憩を取りながら健康的にすごす。 ≪教育≫ 簡単な運動遊びに興味を持ち、楽しんで遊ぶ。   *8月は、プール遊びや水遊びの他に絵の具遊びをして楽しみました。  手や足に絵の具をつけて感触を楽しみ、かわいい作品が仕上がりました。  身の回りのことも自らしようとする姿がよく見られるようになりました。  今月は、まだまだ暑いですが、元気に体を動かして戸外での活動を楽しみたいと思います。 ≪養護≫ 身のまわりの準備、始末等、自分で必要なことを進んでやる。 ≪教育≫ 身体を動かす活動に進んで取り組み、“めあて” をもって最後まで頑張る。 *水に親しむ遊びの中で、思いっきり身体を動かし開放感を味わうことができました。  今月もまだまだ暑く、はだしになったり、シャワーのトンネルをくぐったりして、水にふれて、 元気いっぱい遊びたいと思います。また鉄棒やマット運動等は、何度も挑戦し「やったー!」と自信を持ち、いろいろな体の動きを自分で試して、くりかえし遊ぶ姿が見られます。  運動会に向けて一人ひとり、はりきって生活ができるよう、目的をもって取り組んでいきたいと思います。