COPD; Chronic occlusive pulmonary disease

Slides:



Advertisements
Similar presentations
新潟大学小児科アレルギーチーム 第 2 回アレルギーブートキャンプ 気管支喘息診療~呼吸機能検査について~ 新潟医療センター 高見暁 2013 年 11 月 16 日.
Advertisements

自然気胸. 自然気胸になりやすい条件 ・喫煙者は非喫煙者に比べて気胸になりやすい。 1-12 本 本 23 本以上 ( 1 日当り)男 7 倍 21 倍 102 倍 女 4 倍 14 倍 68 倍 ・ 20 歳代前半で生じることが多い。 症状 ほとんどは安静時に生じる突然の呼吸苦・胸膜痛。
米国の外来呼吸器感染症での抗菌薬投与状況 抗菌薬投与率 普通感冒 5 1% 急性上気道炎 52% 気管支炎 6 6% 年間抗菌薬総消費量 21% 【 Gonzales R et al : JAMA 278 : ,1997 】
学童の呼気中一酸化窒素濃度測定に 影響を与える諸因子の検討 高見暁 (1) 、望月博之 (2) 、荒川浩一 (3) 、坂井貴胤 (1) (1) 新潟県厚生連新潟医療センター (2) 東海大学医学部専門診療系小児科学 (3) 群馬大学大学院医学系研究科小児科学分野.
PMS担当者研修テキスト(12) PMSフォーラム作成 重篤副作用疾患シリーズ(13) 間質性肺炎 重篤副作用疾患 シリーズ(13)
三例の糖尿病性腎症導入例 仁和寺診療所 田中 貫一 仁和寺診療所.
Global Initiative for Chronic Obstructive Lung Disease (GOLD) 2008
1. 動脈硬化とは? 2. 動脈硬化のさまざまな 危険因子 3. さまざまな危険因子の 源流は「内臓脂肪」 4. 動脈硬化を防ぐには
内容 1.定義 2.診断基準・病型分類 3.治療(管理指針) 4.全身併存症と合併症
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
無脾症候群  無脾症候群は、内臓の左右分化障害を基本とする病気です。 その中で、左右とも右側形態をとるものを無脾症候群と呼んでい ます。脾臓が無いか非常に小さな場合が多く感染症に耐性がありません。  多種多様な心奇形を呈しますが、単心室、肺動脈閉鎖・狭窄、総肺静脈還流異常(しばしば肺静脈狭窄を呈します)、共通房室弁口遺残(心房─心室間の弁がきちんと左右2つに分化しておらず、しばしば弁逆流を合併します)を高頻度に合併しています。全国的に、現在でも先天性の心疾患の中で最も治療が難しい疾患の1つです。
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
息苦しくてつらい 4年 佐野智子.
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
腹腔動脈を介した 右肺底動脈大動脈起始症に対する 胸腔鏡下 右下葉切除術の1例
マイコプラズマ感染による豚の 慢性呼吸器疾病
胸部の画像診断のポイント 単純撮影が基本、CTは確定要素 画像が典型的な問題 画像は非特異的で臨床経過が重要な問題
動悸にはこんな種類があります 心臓の動きが 考えられる病気 動悸とは、心臓の動き(心拍)がいつもと違って不快に感じることをいいます。
喀痰を生じる疾患や病態.
I gA腎症と診断された患者さんおよびご家族の皆様へ
術後の低酸素血症 なぜ起きどう対処するのか
 出光健保の喫煙状況と 喫煙による健康被害について 2013年5月 出光興産健康保険組合.
馬パラチフス 馬科動物の生殖器感染症.
がんの家族教室 第2回 がんとは何か? 症状,治療,経過を中心に
最近の肺結核の治療と診断 浜松医大救急部           白井 正浩.
たばことCOPD ~やめようたばこ、守ろう健康~ 肺の生活習慣病 COPD ☆ COPDの肺の状態 ☆ ☆ COPDの症状 ☆
不眠の症状は4タイプあります 入眠障害 寝つきが悪い ぐっすり眠れない 中途覚醒 夜中に目が覚めてしまい その後なかなか眠れない 早朝覚醒
しつこい咳・息切れ我慢して いませんか? ~肺気腫のお話~
安全な採取に備えて健康診断が行われます。 一般的なドナー健康診断の内容を示します。(施設によって、若干の違いがあります。)
糖尿病の合併症について 三大合併症 神経障害 網膜症 腎症 フットケアを日頃から 心がけましょう! 単純網膜症・前増殖網膜症
牛の尿路コリネバクテリウムによる 血尿を主徴とする感染症
慢性閉塞性肺疾患(COPD) 4年 加藤彩香.
学習目標 1.呼吸機能障害のメカニズムについて理解する. 2.呼吸器系における各機能障害とその看護について理解できる. 3.換気障害,拡散障害,ガス運搬障害について,その機能異常や障害が起こるメカニズムとその所見について理解できる. SAMPLE 板書(授業終了まで消さない) 学習目標 1.呼吸機能障害のメカニズムについて理解する.
出光健保加入者の喫煙状況と  喫煙による健康被害について 2014年6月 出光興産健康保険組合.
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
顔の湿疹様病変 を  治すに あたって 鳴海クリニック院長 鳴 海 淳 郎.
第1章:ATIS(アテローム血栓症)とは? atherothrombosis
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
放送大学面接授業試験問題
喫煙と口腔の健康について 三重県・三重県歯科医師会.
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
高齢者の肺炎による死亡率. 高齢者の肺炎による死亡率 誤嚥のメカニズム 誤嚥は、脳卒中や全身麻痺、あるいは麻痺などの症状のない脳梗塞で、神経伝達物質の欠乏によって、咳(せき)反射や、物を飲み下す嚥下(えんげ)反射の神経活動が低下して起こる。
ネブライザーについて 2009年4月30日  集学治療病棟 白石 美恵.
1. 痛風・高尿酸血症とは 2. 糖尿病・糖尿病予備群と 痛風・高尿酸血症の関係 3. 高尿酸血症の治療は 3ステップで 4.
山羊関節炎・脳脊髄炎(届出) 山羊関節炎・脳脊髄炎ウイルスによって起きる成山羊の関節炎や乳房炎、幼山羊の脳脊髄炎や肺炎を主徴とする疾病
患者さん 歯科衛生士 受付 歯科技工士 歯科医師 はじめに 当院は患者さんの“健康”に目を向け、
尿細管間質性腎炎 WHOの尿細管間質性腎炎の分類は羅列的であるという批判 がある(腎生検病理診断標準化への指針;重松)。 臨床的には
スパイロメータを用いた COPDスクリーニング
Fig. 1 日本のタバコの箱の表示 1. 喫煙は、あなたにとって肺がんの原因の一つとなります。 疫学的な推計によると、喫煙者は肺がんにより死亡する危険性が非喫煙者に比べて約2倍から4倍高くなります。 (詳細については、厚生労働省のホーム・ページ
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
コンゴー赤染色 (Congo red stain) アミロイド染色
某健保契約の胸部CT検診報告 医療法人新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 南 香織 永山 健二 角谷 美佳 大前 利道 斉藤 智 大前 由美
九州大学大学院医学研究院附属胸部疾患研究施設
特発性リンパ急性間質性肺炎および分類不能型間質性肺炎 特発性pleuroparenchymal fibroelastosis
九州大学大学院医学研究院附属胸部疾患研究施設
タバコの病気       保健機関について!.
疫学概論 疾病の自然史と予後の測定 Lesson 6. 疾病の自然史と 予後の測定 S.Harano,MD,PhD,MPH.
高槻市医師会地域連携クリティカルパス(患者様用)
異所性妊娠卵管破裂に対する緊急手術中の輸血により輸血関連急性肺障害(TRALI)を発症した1例
%1秒量を用いた呼吸機能の 再評価 ~前年データより受診勧奨者を探る~ 医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック
肺の構造. 肺の構造 肺の間質とは? IPF(特発性肺線維症)とは? IPF患者さんの肺の画像(胸部X線)
本邦における肺移植の現状 ―肺および心肺移植研究会 Registry Report―
一過性脳虚血発作の機序: (1990年NINDSの定義と 2009年AHA/ASAの定義別に)
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
食物アレルギー発作時 に使用する 自己注射について
1. 糖尿病の合併症としての 性機能障害 2. 性機能障害と糖尿病治療 3. 性機能障害、とくにEDの 原因について 4.
1. 糖尿病による網膜の病気 =糖尿病網膜症 2. 自覚症状が現れないまま 進行します 3. 糖尿病網膜症の 予防法・治療法 4.
副鼻腔炎について 大館市立総合病院 耳鼻咽喉科 花田巨志.
禁煙外来で禁煙を開始した人の半数以上が再喫煙する
Aqtiの効果・効能.
Presentation transcript:

COPD; Chronic occlusive pulmonary disease 共通の所見として呼気延長、1秒率の低下、喘鳴、残気量の増加などが挙げられる。

COPDの肺の特徴 喫煙の影響で肺全体が黒く変色しており、気管支の狭窄や肺胞の融合などの変化が見られる。

閉塞性肺疾患で呼気が苦しい理由はここにある。

COPDによる死亡数の増加 日本では、COPDは死亡原因の第10位(男性では8位)を占めており、しかも死亡者数は年々増加している。世界に目を向けてみると、COPDは現在、死亡原因の第4位を占めており、2020年には第3位になると推定されている。

COPDの病態生理 両者は、いずれも重喫煙が原因と考えられる病気で、典型的には、肺気腫は肺胞という袋の病気(気道には病変がない)で労作時息切れが主体、慢性気管支炎は気道という管の病気(肺胞には病変がない)で咳や痰が主体。臨床的にはほとんどの場合、息切れも強く絶えず咳や痰が多く、どちらとも判別しにくい混合型が目につく。

肺気腫の病態生理 肺がふくらんだ状態で通常の肺に比べて膨脹したままになってしまうことを過膨脹といい、肺気腫の特徴的な所見。胸部X線写真では、正常人に比べ横隔膜が平らになり、横から見ると釣り鐘状をした形になる。 心臓の形も変わって、滴状心とよばれる細いかたちとなる。喫煙が関与する。

COPDの治療 ―禁煙ー

喫煙による肺機能の低下 肺機能低下の傾きが非喫煙者と同じとなることに注目!

気管支喘息 発作時の呼出性呼吸困難と喘鳴を特徴とする可逆性の疾患で、気管支系の過敏反応に基づく。 アトピー型と40歳以上の成人発症に多くみられる非アトピー型の2型がある。

気管支喘息の病態生理 喘息発作の際に、平滑筋の層がけいれんを起こすため、気道が狭くなる。炎症によって気道を構成する中央の層が腫れ、粘液がさらに分泌される。気道の一部に粘液のかたまりができ、気道はほぼ、または完全に詰まってしまうことになる。

喘息の分類 ①アトピー性喘息 小児の喘息に多いタイプで、アレルゲンに対する I 型アレル ギーというメカニズムで発症 ②非アトピー性喘息 ①アトピー性喘息     小児の喘息に多いタイプで、アレルゲンに対する I 型アレル    ギーというメカニズムで発症 ②非アトピー性喘息    成人喘息の約半分は、IgEの関与がない非アレルギー性型。 ③アスピリン喘息    成人喘息の約10%に認められる、NSAIDs服用によって悪    化するタイプ。 ④咳喘息    咳だけが出る喘息様の病態を指す。喘息ではない。

気管支喘息の発作時の病態

ピークフローメーターを用いた自己管理 息をはく瞬間の息のスピードを、測定するピークフローメーターという、携帯電話くらいの大きさの器械も、健康保険で使用できるようになった。 この器械を利用して「ピークフロー値」を定期的に測ることで、気管支の狭まり方を、正確に敏感にとらえることができ、より安定した状態を目指す治療の目安として使える。

喘息治療の基本 喘息の治療は「発作を予防するための治療、長期管理の治療(コントローラー)」と「発作が出たときに発作を鎮めるための治療(発作治療薬)」に分けられる。 ・発作を予防するための薬(コントローラー)   吸入ステロイド剤   長時間作用性β2刺激薬   ロイコトリエン拮抗薬   テオフィリン徐放製剤   抗アレルギー剤

正常胸部レントゲン像

拘束性肺疾患の病態

塵肺症

間質性肺炎 普通の肺炎というのは肺胞内に炎症が起こることをいう。肺胞というのは,気管支が枝分かれして,最終的にちょうどブドウの房のようになるが,それを肺胞と呼ぶ。そのブドウの房と房の間を間質という。そこに炎症が起こるのを間質性肺炎という。 治療前 治療後

特発性間質性肺炎 特発性肺線維症は50才以上で症状を認めることが多く、男性は女性よりやや多い。 原因は不明です。剥離性間質性肺炎と呼吸細気管支炎関連性間質性肺疾患では喫煙との関連が指摘されている。 はじめは空咳(痰のない咳)や、運動時(あるいは坂道や階段で)の息切れが認められる。進行すると少しの労作でも息切れを感じるようになる。指の先がばち状に太くなることもある。

サルコイドーシス 病理学的には間質性肺病変、肺門リンパ節腫脹、前ぶどう膜炎、皮疹。 胸部X線像では、肺門リンパ節の腫脹が目立つ。但し、約9割の患者さんが治癒または通常の生活に支障を来すこと無く毎日過ごすことが可能。

肺塞栓症 異常な右肺の動脈造影写真。大きな血管(矢印先端)の内側に、淡い色の肺塞栓(血液の塊)が見える。 塞栓が最もよく起こるのは、長時間同じ姿勢のままでいて、脚の静脈(静脈の疾患: 深部静脈血栓症を参照)の流れが遅くなったり停滞したときに脚や骨盤の静脈内で形成された血液のかたまりが、肺に運ばれた場合です。長期間寝たきりの人や、飛行機に乗っているなど長時間動かずに座っている人は特に危険性が高くなる。

肺炎の分類 気管支肺炎 大葉性肺炎 間質性肺炎 肺の一葉全てが炎症を起こしているために、レントゲン写真上は肺の一葉全体の浸潤影となる。 肺野に病巣が散在している。 肺全体がびまん性に冒されてレントゲン上はスリガラス様となる。

レジオネラ肺炎 右中葉、および右下葉のレジオネラ肺炎である。正面写真(A)、および胸部CT (B)ともに右中葉に均一な陰影を呈している。

ブドウ球菌性肺炎 黄色ブドウ球菌は、市中感染肺炎の原因としては2%にすぎないが、病院内感染肺炎では原因の10〜15%を占める。ブドウ球菌は、典型的な肺炎の症状を引き起こす。肺炎球菌性肺炎と比べ、ブドウ球菌性肺炎では、悪寒や発熱が長びき、ときに症状が急激に悪化し、重大で致死的な肺機能の悪化に至ることもある。胸膜腔への膿の蓄積(膿胸)がよくみられる。

マイコプラズマ肺炎 右中葉のマイコプラズマ肺炎。 右肺の肺門部から帯状の陰影。

結核菌の感染と結核の発症 結核感染後1年以内に約3%が発症し、2年目に約2%、3年目には約1%が発症する。その後は、年に1%以下の割合で発症し、結核感染者全体の90%は生涯に渡り発症しないと考えられている。

肺結核X線像 右上葉の円形浸潤影 新興した肺結核患者のX線像で、両肺野に浸潤影

再興感染症としての結核 かつて不治の病として恐れられていた肺結核は、医学の進歩、生活水準の向上(栄養状態の改善など)などにより過去の病気と思われるようになっていた。しかし、1997年には新規患者数が38年ぶりに、り患率(人口10万人対)は43年ぶりに増加に転じ始め、その後も徐々に増加傾向が続いている。全国で年間3,000人近い人が今なお亡くなっており、最近では特効薬の効かない多剤耐性結核の出現や集団感染の増加など、予断を許さない状態です。

肺腺癌

肺扁平上皮癌