IT投資がうまくいかなかった理由 企業が悩んでいるのは、システム開発より「何をつくるか」と「どうやって効果を上げるか」ということ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
世界最先端IT国家創造宣言 の見直しについて 資料1 2016 年3月 10 日(木) 内閣官房 情報通信技術( IT )総合戦 略室.
Advertisements

電子社会設計論 第13回 Electronic social design theory 中 貴俊.
子ども・人材育成の観点 におけるデジタルコンテンツ
この自社の課題記入シートは 3日間のセミナ受講のさいに ご本人が記入するものです。 事前に記入する必要はありません のでご注意ください。
資料3-7 NIEM等 海外調査報告 経済産業省 CIO補佐官 平本健二.
市場機会の発見・評価・選択.
政府情報システム数と運用コスト削減見込額の推移について
2-1経営戦略マネジメント 2-1-1経営戦略手法 (Point) ・代表的な経営情報分析手法に関する基本的な考え方を理解 する。
「ワク インダストリーアカデミー」のご案内
■日時 平成22年7月16日(金) ■講師 特定非営利活動法人 政策21 理事長 鎌田 徳幸
PacSec Nov 6, ISMSおよびその重要性 Richard Keirstead CISSP, BS7799 主任監査員
・メンタルヘルス対策・現状調査 ・モチベーションマネジメント支援 ・企業理念検証・策定支援 人事システム システム活用
地方公共団体オープンデータ推進ガイドライン および手引書の見直し(案)
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
建設情報化協議会(CIC)・ 株式会社 ネレウス
共同調査研究事業 地方公共団体におけるコンピュータ利用及び住民サービスの向上に資する研究を、複数の地方公共団体が主体となって行う事業
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
SFA、マーケティングといった標準機能に NTT データのノウハウを追加
SCMのためのITマネジメント 先端的グローバル・ビジネスと ITマネジメント
1.情報通信技術(IT)の利活用に関する制度整備検討会の概要
これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要    これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要      参考資料1 ■ e-Japan戦略(平成13年1月IT戦略本部決定)   「2003年までに、国が提供する実質的にすべての行政手続きをインターネット経由で可能とする」とした。 ● オンライン利用拡大行動計画(旧計画)(平成20年9月IT戦略本部決定)
2016年3月10日(木) 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室
私どもは経済産業省推進資格ITコーディネータの首都圏西部地区任意団体です
大阪バイオ戦略2014のポイント 重点取組 ○ 関西イノベーション国際戦略総合特区による規制改革等を活用した先進的な医薬
これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要    これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要      参考資料1 ■ e-Japan戦略(平成13年1月 IT戦略本部決定)   「2003年までに、国が提供する実質的にすべての行政手続きをインターネット経由で可能とする」。  ● オンライン利用拡大行動計画(平成20年9月.
第三章 会社のグループを形成する.
財務事例で鍛える戦略思考トレーニング講座
政府機関におけるセキュリティ・IT人材育成総合強化方針(案) 【概要】
地方におけるデータ活用人材の育成について
中小企業の発展と管理会計 ~戦略とBSCに焦点を当てて~ 発表者:商学部3回生 萬徳貴久.
IT戦略企画書(記載例) 当社の事業方針・目標 成功へのポイント 事業課題と解決のポイント IT経営アクションプラン IT経営戦略テーマ
「経理・財務サービス スキルスタンダード」の作成について - ダイジェスト版 -
企業経営に必要な知財人材の育成は どうあるべきか
マイクロファイナンス(MF)の課題とJICAの取組み 2012年1月
両国の現状 スウェーデン 日本 インターネット普及率 インターネット普及率 More than 50% 30.6% Eコマース浸透率
PMO  山本洋徳.
タイトル ○○株式会社 ~ サブタイトル ~ 社長の困りごと きっかけは? こうして解決した トップの一言
新たな電子行政の方針の 目指す方向性について (論点ペーパー)
データサイエンティスト 人材像(1/2) (2014/6/9)
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
秋田県経営品質協議会・経営品質協議会共催
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
? 中小企業向け環境経営体制構築支援事業(エコクリップ)
新たな電子行政の方針の 目指す方向性について (論点ペーパー)
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
介護分野における人材確保のための雇用管理改善推進事業
大阪バイオ戦略2017のポイント 重点取組 主な取組 オール大阪で事業推進 規制改革 治験促進
社長!明日の経営が見えていますか? 企業成長のカギは I T 活用にあり!!
「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
社員育成 ~企業変革における社員教育の重要性と戦略との適合性~
(提案事業のタイトルを記載:80文字以内) ○○○○○○○○○○○○ (提案者名を記載) ○○○○
エコアクション21で企業価値を高めることができます
第3分科会要旨 テーマ: 新市場創造型商品の事例研究 発表者: 古橋 雅彦
広島県商工労働局イノベーション推進チーム
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
1業務の実施方針等に関する事項 【1.1事業実施の基本方針、業務内容等】
総務省の各部局について説明します 行政 管理局 行政 評価局 統計局 自治 行政局 自治 財政局 自治 税務局 消防庁
株式会社デュナミス コーディネータGrの 提供できることカタログ お客様の新事業への サポートを通じて 組織の成長をお手伝い。
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップの概要
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要
自治体の構造改革への道 総合政策3年 高橋 理志 大平 貴久.
<限定地域での無人自動運転移動サービス>
JACICにおけるCALS/ECの推進及びICT導入に係る取り組みについて
これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要
政府機関におけるセキュリティ・IT人材育成総合強化方針(案) 【概要】
ITC顧問業務サービス内容 ご相談内容事例 ■ 定期訪問 年間4回、半日程度訪問し、ご相談に応じます。
データ・ベース・マーケティングの概念.
Presentation transcript:

2011年4月12日 株式会社NTTデータ経営研究所 三谷 慶一郎 「情報活用」人材育成の必要性 2011年4月12日 株式会社NTTデータ経営研究所 三谷 慶一郎

IT投資がうまくいかなかった理由 企業が悩んでいるのは、システム開発より「何をつくるか」と「どうやって効果を上げるか」ということ 0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 40% 45% IT投資に伴う組織や業務プロセスの改善活動が不十分だったため IT投資に対して経営層の積極的なリーダーシップがなかったため 利用部門によるITの利用促進活動が不十分だったため 上流設計を適切に行わなかったため 市場や環境の変化に迅速にシステム変更・機能追加などの 対応できなかったため 投資対効果(ROI)やKPIが事前に設定されていなかったため 開発プロジェクトの適切な管理ができなかったため IT部門がシステム設計・開発を主導できなかったため 利用部門のITトレーニングが不十分だったため 運用・保守コストを低減できなかったため ITベンダーとのパートナーシップが不十分だったため その他 攻めのIT投資(顧客満足向上、新規顧客獲得、新規ビジネスの開発など) 守りのIT投資(業務コストの削減、業務プロセスの効率化 など) Copyright © 2011 NTT DATA Institute of Management Consulting, Inc. ※企業のIT投資と活用に関するアンケート(NTTデータ、2010年)

企業が強化したいフェーズ 強化したいフェーズは、システム開発ではなく、その「前」と「後」 IT投資の企画のフェーズ システム開発のフェーズ 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% IT投資の企画のフェーズ (基本構想立案、システム要件定義など) システム開発のフェーズ (システム設計、プログラム開発、テストなど) システム活用のフェーズ (システム運用改善、ユーザー向け利用促進、 業務改善など) 今後重点的に強化していきたい できれば強化していきたい 現状のままでよい 分からない Copyright © 2011 NTT DATA Institute of Management Consulting, Inc. ※企業のIT投資と活用に関するアンケート(NTTデータ、2010年)

(参考)価値提供モデル:3D Value Cycle 「活用」 「上流」 Performance Driving Innovation Designing お客様が常にソリューションを 最大活用できるようサポートし、 変革の成果を高めます。 変革パートナーとして、 様々なビジネスやサービスの 連携まで視野に、 広く、深く、構想をつくりあげます。 3D Value Cycle 「つくり」 Solution Developing 高度なシステム構築力や活用力により、 その構想を具体化するための ソリューションを構築し提供します。 「つくり」だけでなく「上流」と「活用」との連携によって価値を提供する ※NTTデータ資料 Copyright © 2011 NTT DATA Institute of Management Consulting, Inc.

IT組織のケイパビリティ別のコミュニケーションレベル IT組織は、業務・経営への接近を求められている 成功しているIT組織(情報システム部門・情報子会社)では、経営部門や業務部門と十分なコミュニケーションが取れているケースが多い IT組織のケイパビリティ別のコミュニケーションレベル ※「IT組織の成功要因に関する調査」(NTTデータ経営研究所/クニエ,2011) Copyright © 2011 NTT DATA Institute of Management Consulting, Inc.

開発人材から活用人材へ ITマネジメント プロジェクトマネジメント システム設計・開発 マーケティング 業務改革 必要となる ケイパビリティ マーケティング (情報活用によって、新サー ビス・新製品開発を支援) 業務・組織    管理ノウハウ システム技術 経営管理 ノウハウ 業務改革 (業務プロセスや組織・人材のケイパビリティ 向上を促進し、IT投資効果を最大化) ITマネジメント (組織内の全システムの パフォーマンス・コスト・リスクを最適化) プロジェクトマネジメント (システム開発プロジェクトを推進し求められるQCDを確保) システム設計・開発 (要件定義通りのシステムをつくる) 時間 Copyright © 2011 NTT DATA Institute of Management Consulting, Inc.

産学連携の一層の強化 情報活用に関する人材育成については、今後重要性が増していく ICTを経営に有効活用している企業のやり方は、業種を問わず産業横断的に展開が可能 但し、まだまだ歴史は浅く、セオリーやフレームワークが形式知化されているわけではない 成功事例、失敗事例の蓄積・分析のために、一層の産学連携強化が必要 ケーススタディをベースとした育成が有効だが、「ケーススタディ」教材はまだまだ不十分 企業側が、自らの事例をオープンにするモチベーションは少ない(特に失敗については) 大学側において、学術的にケーススタディの作成や研究は必ずしも活発とはいえない(「技術×実務」領域なので大学側としても必ずしも容易ではない) (参考)「高度情報通信人材育成の加速化に向けて」 (※) 「わが国が今後、他のICT先進諸国と伍する国際競争力を付けていくためには、高度ICT人材教育に関して、産学官が連携し、国家戦略として強化を図る必要がある。」 「現在のICT専門職種を中心とする構成ではなく、ICTを武器にして社会を変革できるトップ人材の層も必要である。また、そのような人材は、経営(CIO等)、行政、金融、バイオ等とICTとの融合領域において一層需要が高まると考えられる。」 ※「高度情報通信人材育成の加速化に向けて」(日本経済団体連合会,2007)から抜粋 Copyright © 2011 NTT DATA Institute of Management Consulting, Inc.

CIOの確保・育成 CIOは、「情報活用人材」のひとつの究極の姿 ICTを上手に活用している企業は、経営層がICTの本質と重要性を理解していることが多い 但し、ICTという技術自体に詳しいわけではない 特に、ICT活用を今後加速していかなければならない行政等の領域においては、強力なCIOのリーダーシップが必要となる 行政分野、医療分野、教育分野(大学等) 「政府CIO制度」が現在検討されていることは大変意義のあること (参考)「政府CIO制度のグランドデザイン」(※) (1)電子行政に関する戦略等 ① 電子行政に関する戦略の策定等 ② 各府省の取組の評価等 ③ 府省横断的に取り組むべき施策の推進 (2)政府の情報化推進施策等の管理 ① 政府全体のIT投資の管理 ② 情報システムに関するルール等の整備等 ③ 業務プロセス改革の推進 ④ 府省横断的なプロジェクトの推進 ⑤ 技術情報等の収集、共有 行政CIOについては、外部から優秀な人材を招聘すべき。CIO補佐官等これをサポートするスタッフも重要。但し、自らの組織の状況を理解し、必要となる情報活用人材のケイパビリティを明確にすることには留意すべき ※IT戦略本部電子行政タスクフォース資料(2011.2.14)から抜粋 Copyright © 2011 NTT DATA Institute of Management Consulting, Inc.

人材相互交流の促進 ユーザ、ベンダ、大学等の人材が相互交流(流動化)することは、情報活用人材を早期に育成するためには有効。また、情報活用人材のマーケットを作り、キャリアパスを見せることは学ぶ者の強力なモチベーションにつながる 実際のフィールドにおいて、ICTの利活用経験を積む ▲ ユーザ(企業・行政機関等) ICTの企画・設計・開発・運用を通じ、技術そのものを理解する 事例から、普遍的なセオリーやフレームワークを見出す。教材を作り、育成手法を検討する ▲ ▲ 大学等研究教育機関 ベンダ Copyright © 2011 NTT DATA Institute of Management Consulting, Inc.