安井 至 国際連合大学名誉副学長・東京大学名誉教授 (独)製品評価技術基盤機構・理事長

Slides:



Advertisements
Similar presentations
温暖化・エネルギー対策と経済の将来 像 安井 至 国際連合大学名誉副学長・東京大学名誉教授 (独)製品評価技術基盤機構・理事長 1.
Advertisements

1 森林吸収 * 3.6 % 400 千 t- CO %増 目標 6% 削減 28.5 %増 11, , , 本県の温室効果ガス排出量の推移と削減目標 とやま温暖化ストップ計画の目標 基準年度比6%削減 (注1)基準年度:二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素は.
  環境税導入の是非     -否定派-     神野・上原・入江.
エコ税制.
生ごみからエネルギー ~バイオガス発電の効果を考える~
地球温暖化におけるこれからの 日本の役割 ~アジアの視点から~
空気の熱の利用<ヒートポンプは省エネルギー>
地球環境問題班 今井 康仁 川内 雅雄 熊田 規芳 西田 智哉.
地域社会論 第5回 Ⅴ.国際環境 11月9日.
富永 貴良 松村 優佑 宮坂 勇樹 浜田 亮司 佐藤 ちはる 有田 俊介
これまでの議論・府域の状況を踏まえた考え方の整理
地球温暖化と私たちの暮らし 静岡県地球温暖化防止活動推進センター
自動車文化と環境問題 最初は大気汚染、現在から未来は気候変動と資源 東京都庁都民ホール 11月9日
所属: 東京農工大学 大学院 環境エネルギー工学講座
エネルギー基本計画 1 エネルギーの安定供給の確保を図るための基本方針 環境への適合を図るための基本方針
低炭素社会形成 正しい情報伝達で意識・アクションを誘導
第7章 途上国が「豊か」になるためにすべきこと
クイズ 世界のエネルギー事情             鳥居 大斗.
地球温暖化.
温暖化について ~対策~ HELP!.
CO2の部門別増減率(国内) 増加率が高いのは、オフィスと家庭 環境省 1.
温暖化ガスの排出抑制の困難さ ●温暖化防止: 温暖化ガスの排出抑制が必要 ● CO2排出の抑制の困難さ
2012年度 九州大学 経済学部 専門科目 環境経済学 2013年1月21日 九州大学大学院 経済学研究院 藤田敏之.
電力班 小松・早川 藤丸・松浦 電力自由化に伴う 電力価格の変化.
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
ポスト京都議定書 地球温暖化対策の世界的合意は可能か 追手門学院大学 経済学部 奥井ゼミ 奥村 和也 青山 健太郎 西岡 優一
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等による 住宅における低炭素化促進事業(経済産業省、一部国土交通省連携事業)
現代の経済学B 植田和弘「環境経済学への招待」第3回 第7章 環境制御への戦略と課題 京大 経済学研究科 依田高典.
日本の電気エネルギーの ベストミックスはこれだ!
未利用再エネの有効活用で、 省エネ化・地域経済活性化! 廃熱・湧水等の未利用資源の効率的活用による低炭素社会システム整備推進事業
中学校理科・社会・総合的な学習の時間  環境問題について .
G7富山環境大臣会合の開催 (2016年5月15、16日) テーマ 〇気候変動及び関連施策 〇海洋ごみ 〇資源効率性・3R
環境省 再エネ加速化・最大化 促進プログラム 2018年版 概要
脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型 自然冷媒機器導入加速化事業(一部農林水産省、経済産業省、国土交通省連携事業)
図3 地球環境変動の中核的課題と動向 自然圏(Natursphäre) 人類圏(Anthropophäre) 生物圏 大気圏 水文圏 土壌圏
持続可能社会実現にむけた現実的なシナリオ
地球環境と技術 エネルギー安全保障と技術開発
新エネルギーシステム (New Energy System)
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
地球・人間・技術・社会 今後の地球温暖化への対策を考える
考えよう!地球温暖化エネルギー ~伝え、広げ、そして行動しよう~
廃棄物処理施設を中心とした自立・分散型の
世界の食糧問題 ~国際社会という視点から慢性的飢餓に どう立ち向かうか~
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
ちょっとヘンだぞ・変化している自然環境(第4回)
次世代自動車振興センター(NeV)の 補助事業について (クリーンエネルギー自動車、充電インフラ)
環境省 再エネ加速化・最大化 促進プログラム 2018年版 概要
~取組みと評価指標・数値目標(KPI)~
建築物の環境配慮のあり方について 資料2-2 1.国際的な動き 4.大阪府域の状況 2.国の動き 5.検討内容とスケジュール
地球温暖化と京都議定書 E020303 豊川 拓生.
2007年5月2日 新聞発表 A班 五十嵐・佐藤・中橋・濱野・吉田
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
不動産の環境性能を見える化することで、賃料にもプラス
新聞発表 2003年4月16日 大和田・鈴木・菅原・山中.
事業目的・概要等 イメージ 脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業 背景・目的 期待される効果 事業スキーム 事業概要
「水俣市の取り組み」に対する意見発表 ○鈴木慎也 構成 〒 福岡市城南区七隈 福岡大学工学部社会デザイン工学科
2 生態系の危機への対応 エコロジカル・フットプリント ミレニアム生態系評価 生物多様性条約 国内対策.
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
地球温暖化問題と森林        4班 遠嶽、橋本、林、日浅、東田.
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)について
空気の熱の利用<ヒートポンプは省エネルギー>
生物多様性条約とは何か 森林を取り巻く様々な国際的取り決めと生物多様性条約 生物多様性条約の課題 藤原敬
▲ 80 80~95 75 米国 カナダ フランス 英国 ドイツ 削減目標 柔軟性の確保 主な戦略・スタンス 削減目標に向けた
講義の目的 講義の方法 講義予定 「生物リサイクル工学特論」について 2019年4月19日 大学院生命体工学研究科 生体機能専攻 白井義人
LPガスに係わる10項目 安定供給の確保 ①石油とLPガスの備蓄の確保 環境への適合 ②ガス体エネルギーへの転換を進める
環境学 第9回目 (H ) 環境法と循環型社会 p.68~
⇒ 新築建築物に対する省エネ基準適合義務化 高効率設備の導入 ⇒ LED等高効率照明の普及 BEMSによる見える化・エネルギーマネジメント
2015年度時点で▲600万kl(進捗率:11.8%) 2015年度時点で▲119万kl(進捗率:11.5%) 主な対策
新エネルギー ~住みよい日本へ~ E 山下 潤.
Presentation transcript:

安井 至 国際連合大学名誉副学長・東京大学名誉教授 (独)製品評価技術基盤機構・理事長 http://www.yasuienv.net/ 低炭素都市と環境技術戦略 新「一石二鳥」で取り組む 安井 至 国際連合大学名誉副学長・東京大学名誉教授 (独)製品評価技術基盤機構・理事長 http://www.yasuienv.net/

地域のあるべき姿:項目例 低炭素社会の実現、持続可能な社会 産業活力(農業・工業) 人口(労働・非労働) 自然(利用・保護) 水(資源・治水) 交通・道路(公共・環境負荷・情報提供) 不安対策(災害・犯罪・病気・健康) 支援(生活、労働者) 廃棄物(減量、有効利用、リサイクル) 初等中等教育(どのような次世代を) 文化的な活力 低炭素社会の実現、持続可能な社会

低炭素社会、持続可能社会構築 お考えいただきたいこと そもそも低炭素社会とは? そもそも持続可能社会とは? 地球レベルから見た環境自治体とは  → 何を目的とすべきか? 究極の目的は  → 人類と地球の関係とは何か? なぜ協働が必要なのか  → 相互作用によって向上するには?

鳩山総理大臣 25%削減を国連で宣言 2009年9月 ただし、詳細は不明 国内真水で何%削減するか? 排出権取引で何%? 鳩山総理大臣 25%削減を国連で宣言    2009年9月 ただし、詳細は不明 国内真水で何%削減するか? 排出権取引で何%? 技術移転などで何%? 途上国支援は? グリーン・イノベーションとは?

米グリーン・ニューディール政策 2009年1月就任 オバマ新大統領の手腕は、日本の環境エネルギー技術にとって脅威 米グリーン・ニューディール政策    2009年1月就任 オバマ新大統領の手腕は、日本の環境エネルギー技術にとって脅威 ニューディールとは、「目前の利害を無視して、長期的な経済発展のための投資」 エネルギー安全保障+ビッグ3復活 石油からの離脱のための自然エネルギー プラグインハイブリッド100万台 「自然エネルギー、グリーン自動車」に対して「目前の利益を無視して投資」

二酸化炭素削減の技術的方法 1.自然エネルギー/自然材料 2.高効率利用(省エネ、省資源、長寿命、循環利用=3R) 3.CCS(二酸化炭素分離貯留) 4.原子力 社会制度(ex.排出量取引、環境税)で技術の導入を加速する

麻生内閣時代の中期目標検討会 *日本エネルギー経済研究所 *国立環境研 の2組織が積み上げ法で削減可能量の検討を行った 15%真水での削減シナリオを提出 しかし、鉄鋼生産量などの数値は、業界からのアンケートの数値をそのまま利用 技術シナリオも、現存の技術のみに限定 社会システム変更は考慮外

その結論は? 日常生活に関わる技術の導入量 その他の検討で GDPは若干低下すること 市民の費用負担は増えること 限界削減費用の点で実現困難であることを示した

比較表1

比較表2 現状2005年 国立環境研 日本エネ経研

日本エネルギー経済研究所 限界削減費用

国立環境研 限界削減費用

2020年中期目標用 国立環境研の技術シナリオ 産業部門 これらについては、かなり「乾いた雑巾」 鉄鋼 セメント 石油化学 製紙 その他製造業 農林水産業 エネルギー部門 非エネルギー部門 これらについては、かなり「乾いた雑巾」

2020年中期目標用 国立環境研の技術シナリオ 業務部門 かなり大幅削減が必要 高効率電気ヒートポンプ 高効率電気ヒートポンプ給湯器 業務部門 かなり大幅削減が必要 高効率電気ヒートポンプ 高効率電気ヒートポンプ給湯器 潜熱回収式給湯器(石油・ガス) 非住宅用太陽熱温水器 高効率照明機器 高効率動力等機器 高断熱建築物(H5 / H11 基準) ビルエネルギー管理システム(BEMS) 非住宅用太陽光発電

家庭部門 削減量の中心的存在 2020年中期目標用 国立環境研の技術シナリオ 高効率エアコン 高効率電気ヒートポンプ給湯器 家庭部門 削減量の中心的存在 高効率エアコン 高効率電気ヒートポンプ給湯器 潜熱回収式給湯器(石油・ガス) 住宅用太陽熱温水器 高効率電球型蛍光灯 高効率蛍光灯 高効率家電製品 太陽光発電 省エネナビ 高断熱住宅(H4 / H11 基準)

運輸部門 長期的には最大削減率 2020年中期目標用 国立環境研の技術シナリオ 高効率ガソリン・ディーゼル乗用車 運輸部門 長期的には最大削減率 高効率ガソリン・ディーゼル乗用車 ハイブリッド(HV)ガソリン・ディーゼル乗用車 電気乗用車(軽・小型・普通) 高効率ガソリン貨物車(軽・小型) 高効率ディーゼル貨物車(普通)  HV ガソリン・ディーゼル貨物車(軽・小型) 電気貨物車(軽・小型)  高効率船舶・鉄道・航空(旅客・貨物) 高度道路交通システム

中期目標技術シナリオの限界 日本エネルギー経済研究所版 国立環境研版 両者とも 余りにも高価。理由は、太陽光発電に電池を付属。風力は洋上風力。小水力などを過小。 国立環境研版 産業界のさらなる技術導入が主なもの。 当然考慮すべき技術が抜けている。 両者とも 交通関係など技術のコストダウンを無視 産業界の予測をそのまま使用

見直したシナリオ 2010年~ 住宅・建築物関係 地中熱利用によるマイクロ地域冷暖房 外光導入型照明システム 見直したシナリオ 2010年~ 住宅・建築物関係 地中熱利用によるマイクロ地域冷暖房 外光導入型照明システム 新コタツ文明型機器=ビューティートワレ 自然通風型ビルディング グリーンカーテン式機能 ソーラー暖房ハウス 高度断熱リフォーム(既存住宅用) オフラインの太陽電池利用 SOFC型コジェネでマイクログリッド

見直したシナリオ 2010年~ 交通関連 電気バス・電気宅配トラック 電気自動車用バッテリーシェアリング 電気自動車カーシェアリング 見直したシナリオ 2010年~ 交通関連 電気バス・電気宅配トラック 電気自動車用バッテリーシェアリング 電気自動車カーシェアリング プリウスの太陽電池充電 プラグイン・ハイブリッド プラグイン・ハイブリッド充電用太陽電池  同上 オフライン風力発電

見直したシナリオ 2010年~ 自然エネルギーなど 小水力(水利権) ナノ水力+風力ポンプ 地熱発電 蓄熱剤による熱の売買 見直したシナリオ 2010年~ 自然エネルギーなど 小水力(水利権) ナノ水力+風力ポンプ 地熱発電 蓄熱剤による熱の売買 ごみ・下水汚泥利用の地域暖房 エタノール直接混合ガソリン導入

見直したシナリオ 2010年~ エネルギー産業関係 循環利用 低コスト太陽電池(CdTe) NAS電池 高効率コンバインドサイクル 見直したシナリオ 2010年~ エネルギー産業関係 低コスト太陽電池(CdTe) NAS電池 高効率コンバインドサイクル 洋上風力(漁業権) 潮力発電(漁業権) 廃プラスチック発電の効率向上 循環利用 PETのボトルtoボトル、リユース瓶の宅配利用、ローカルリユースシステム

地域特性を的確な把握 気候:晴天率、季節性 産業:余剰のエネルギー源、熱など 交通:地形、配置、選択 都市構造の密度、配置:極めて重要 人口構成と都市:極めて重要! 途上国への貢献:情報面、技術面

2008年の金融破綻の意味 1.20世紀型マインド(=非持続可能)の終焉 2.先進国発展のシナリオが無くなった ??????? 文化的付加価値 金融拡大型産業 ソフト型サービス産業 情報型工業 高付加価値工業 発展 重工業型 繊維工業型 農業型 発展シナリオ

洞爺湖サミットでの長期気候変動 我々は、2050年までに世界全体の排出量の少なくとも50%の削減を達成する目標というビジョンを、UNFCCCのすべての締約国と共有し、かつ、この目標をUNFCCCの下での交渉において、これら諸国と共に検討し、採択することを求める。

2050年までの道筋 Schematic Drawing up to 2050 MtCO2 単純外挿 World Energy Outlook 2006 Half What we really did is something like shown in this figure. According to the official announcement of Heiligendamm G8 Summit, reference year would be the year of 2007, so we have to reduce the CO2 emission to 13 billion tons or so. Goal

475ppm – 国環研によるシナリオ 475ppm Scenario by NIES

気候変動の被害は、途上国へ Climate Impacts in Developing Countries 1℃の上昇  Andes Water 小氷河の減少による水の供給源 アンデスなど 2℃の上昇 Africa Water, Mediterranean Water アフリカの農業には被害 水が20~30%減少 アフリカでマラリアの被害増大 沿岸地域の洪水増加 3℃の上昇 South Europe Drought, Amazon Tropic Forest ヨーロッパの干ばつ、アマゾン森林の崩壊 4℃の上昇 Russia Tundra ツンドラ地帯の生態系の破壊 5℃の上昇: Whole World Sea Level Rise 海面上昇 グリーンランドの氷 被害はほぼ水の状態が変わることで発生

地球温暖化の3層構造 そのときの 最善の知識で 決断を要する 温暖化に関する 国際政治のレイヤー 先行者利益が あるので、先に 対立構造 ・アメリカとそれ以外 ・先進国と途上国 そのときの 最善の知識で 決断を要する 温暖化に関する  国際政治のレイヤー ・手数料獲得EU ・適応策狙い  途上国 先行者利益が あるので、先に 動き出す 温暖化が誘導する経済     のレイヤー これら3層 のレイヤー が独自の 運動方程式 に支配されて 動いている 温暖化の予測に関する   純粋科学のレイヤー まだ定量的な 不確実性は高い

国際政治としての地球環境 1979年 新冷戦構造 アフガン侵攻 1989年 ドイツ、ベルリンの壁崩壊 1991年 ソ連邦崩壊 1979年 新冷戦構造 アフガン侵攻 1989年 ドイツ、ベルリンの壁崩壊 1991年 ソ連邦崩壊 1992年 リオの地球サミット開催 1997年 京都議定書 2000年 ミレニアムサミット 2002年 ヨハネスブルグサミット 2008年 洞爺湖G8サミット

導入が必須の技術群 MtCO2 IEA 2007 CCS Half もっと 新技術が ハイブリッド車 ヒートポンプ 断熱 Simple extension World Energy Outlook 2006 CCS It is possible to introduce expensive technologies to suppress GHG emissions in OECD countries, like hybrid vehicle, heap pump technologies or high performance insulation of houses, etc. CCS may be an effective tool to reduce GHG emissions. But these technologies are too expensive from the view point of deployment to developing countries. Half もっと 新技術が

2050年までの 途上国と先進国の分担 MtCO2 IEA 2007 80% Reduction Developing Countries Simple extrapolation World Energy Outlook 2006 80% Reduction Developing Countries 1 : 1 Half Goal Developed Countries OECD

8種のゴール Millennium Development Goals ミレニアムサミット(2000年9月) 1.貧困と飢餓の克服 2.初等教育の世界的実現 3.性の平等、女性の活力増大 4.幼児乳児死亡率の改善 5.妊婦の健康 6.HIV/エイズ、マラリアの克服 7.環境面での持続可能性の確保 8.開発のためのパートナーシップ

国連の人口予測 UN Prospect of World Population

Energy Consumption Oil Equivalent Ton/Capita CO2 Emission Ton/Capita

2050 These red curves are the true trend for the consumption of energy. It is necessary to do something to decrease the energy on the Earth. Japan Costa Rica

GDP per capita (PPP in $) Energy Consumption Kg Oil Eq. per capita ジャパン・アズ ・ナンバーワン 1994 1973 1987 バブル経済 1960 岩戸、いざなぎ景気 GDP per capita (PPP in $) 41

エアコンのCOP推移 Now > 6 Trend in COP 効率係数 Introduction Top Runner By METI 最近では、 自動お掃除 Self-cleaning Air conditioner 1970 80 90 00 42

”エコ技術2.0” 2020年から導入 EcoTech 2.0 from 2020 効率、改善を2倍以上で実現する技術 Improve Efficiency at least by the factor of 2 かつての冷蔵庫、エアコン Heat Pump Technology 自動車で言えば、プリウス Hybrid Vehicle (Plug-in) その次 Next Candidates 自動車は、電気自動車 Pure Electric Vehicle 分散型エネルギー Micro-Grid w/Fuel Cell 照明はLED LED Light テレビは有機EL、レーザーテレビ Organic EL, Laser TV 「超高効率化」 43

日本型文明 日本の技術の本質は、高効率だと思われている しかし、単なる効率の向上では限界がある 西欧流は、セントラルヒーティング 本来の日本は、「こたつ」型 「必要なとき、必要なところに、必要なことを必要な量だけ」、サービスを提供する。 これを「新コタツ文明」と呼ぶ 文明の転換か?

これでは不十分。バイオ燃料は10%まで? 水素は有り得ない。  やはり車重を半分にすることが必要? Not Enough. Need to halve Weight? さらに、電気自動車か? Pure Electric or Plug-in?

11111 京都議定書 排ガス規制への 対応の時代 プリウス発売

連結可能な電気自動車 二人乗り 電気自動車 航続距離は30km

最近のお薦め製品 パナソニック ビューティートワレ DL-GZ20 など 「必要なときだけ、 必要なところだけ」

各種テレビの消費電力 まずは人感センサー:ソニーが完成 次は視野角可変 視線検知型テレビを作れば、、、、 有機EL レーザーTV

イメージ 20世紀と21世紀 Images: 20th and 21st century 経済拡大が目的だった 資源消費拡大・環境破壊 人口は21世紀のどこかで

何を伸ばすのか ◎幸福度 ◎社会貢献 ○満足度 ○選択肢 △利潤拡大 ×わがまま ×開店時間 ×売上拡大 ×量的拡大 何を伸ばすのか ◎幸福度  ◎社会貢献 ○満足度   ○選択肢   △利潤拡大 ×わがまま ×開店時間 ×売上拡大 ×量的拡大 Population

3種類の施策 1.自治体そのものの排出を削減 2.家庭での排出を削減を推進 3.自治体全体の変革を協働で 新「一石二鳥」でアイディアを! 庁舎の省エネ、公用車のエコ車などなど 2.家庭での排出を削減を推進 国で言えばエコポイントやエコ車補助 太陽電池の助成など 3.自治体全体の変革を協働で さまざまあり得るが、色々と難しい 具体策から人材育成まで 新「一石二鳥」でアイディアを! 首長のマインドがもっとも重要

新「一石二鳥」とは 第一の目的は、「低炭素化」社会 第二の目的を作るべき それは、その地域の難問の解決 さて、?????