脂質 細胞や組織から無極性有機溶媒で抽出することにより単離される天然有機化合物 エステル結合を有し,加水分解できるもの 脂肪,ワックスなど

Slides:



Advertisements
Similar presentations
メタボリックシンドロームの考え方. 危険因子の数と心臓病のリスク 軽症であっても「肥満(高 BMI )」、「高血圧」、「高血糖」、「高トリグリセリド(中性脂肪) 血症」、または「高コレステロール血症」の危険因子を2つ持つ人はまったく持たない人に比べ、
Advertisements

1
解剖生理学 12月16日(木) 炭水化物の消化・吸収 食環境デザインコース 3年 09210211~09210220.
ビタミン (2)-イ-aーJ.
 脂質異常症における   食事療法の基本 管理栄養士 森 律子.
脂質代謝.
中性脂肪(トリグリセライド、トリアシルグリセロール)
生活習慣病の予防.
溶解の原則 ● (構造、性質が) 似たものどうしは 溶け合いやすい。
立体異性体(1) ● 立体異性体: 同じ分子式だが、立体的な形だけが異なる物質どうし ● 種類: 光学異性体と幾何異性体
生物学 第8回 代謝経路のネットワーク 和田 勝.
無機質 (2)-イ-aーH.
チョコレートの健康効果 2013‐04‐25 MR1051  アキ.
第19課 人の寿命と病気 背景知識.
研究テーマ 福山大学 薬学部 生化学研究室 1) 脂質代謝を調節するメカニズムに関する研究 2) がん細胞の特徴と
骨格筋のインスリン抵抗性が肥満の引き金 1 参考 最近、エール大学のグループは、骨格筋のインスリン抵抗性がメタボリック症候群を引き起こす最初のステップであることを報告した。BMIが22-24の男性をインスリン感受性度で2グループに分け、食事(55%炭水化物、10%蛋白質、35%脂肪)を摂取してから、筋肉のグリコーゲン量をMRI(核磁気共鳴画像法)で調べたところ、インスリン感受性群に比べて、抵抗性群ではグリコーゲン生成が61%減少していた。肝臓のグリコーゲン量は2群間で有意差はみられなかった。しかし、肝臓の
糖尿病とは インスリン作用不足による 慢性の高血糖状態を主徴とする 代謝疾患群 まず糖尿病とはどんな病気か知ってしますか?
活性化エネルギー.
脂肪の消化吸収 【3】グループ   ~
洗剤の適切な使用量とは ーー臨界ミセル濃度を調べるーー
外膜 内膜 R- (CH2)n -COOH R-(CH2)n-CO-S-CoA R-(CH2)n-CO-S-CoA CoA-SH
1)解糖系はほとんどすべての生物に共通に存在する糖の代謝経路である。 2)反応は細胞質で行われる。
育種の長いお話し・お豆の話 北大 植物遺伝資源学研究室 阿部 純 1.
栄養と栄養素 三大栄養素 炭水化物(糖質・繊維) 脂質 たんぱく質 プラス五大栄養素 ビタミン 無機質.
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 水素伝達系.
代謝経路の有機化学 細胞内で行われている反応→代謝 大きな分子を小さな分子に分解→異化作用 第一段階 消化→加水分解
緩衝作用.
塩を溶かした水溶液の液性.
解糖系 グルコース グルコキナーゼ(肝) ヘキソキナーゼ(肝以外) *キナーゼ=リン酸化酵素 グルコース6-P グルコースリン酸イソメラーゼ
女性のための栄養マカ根粉末の5健康上の利点
8章 食と健康 今日のポイント 1.食べるとは 何のために食べるのか? 食べたものはどうなるのか? 2.消化と吸収 3.代謝の基本経路
輸血の生理学 大阪大学輸血部 倉田義之.
3)たんぱく質中に存在するアミノ酸のほとんどが(L-α-アミノ酸)である。
生体構成物質化学 早稲田大学理工学部化学科 担当 林 利彦.
・神経 続き シナプス 神経伝達物質 ・ホルモン ホルモンの種類 ホルモン受容体 ホルモンの働き
たんぱく質 (2)-イ-aーF.
生体分子を構成している元素 有機分子   C, H, O, N, P, S(C, H, O, N で99%) 単原子イオン 
メタボリックシンドロームはなぜ重要か A-5 不健康な生活習慣 内臓脂肪の蓄積 高血糖 脂質異常 高血圧 血管変化の進行 動脈硬化
メタボリック シンドローム.
栄養成分表示は、 健康づくりに役立つ重要な情報源 栄養成分表示ってなに? 栄養成分表示を活用しよう① 〈留意事項〉
脂質異常症.
コレステロール その生合成の調節について 家政学部 通信教育課程 食物学科 4年 大橋 万里子 佐藤 由美子 鷲見 由紀子 堀田 晴 子
炭水化物 (2)-イ-aーB.
高脂血症の恐怖 胃 基礎細胞生物学 第14回(1/22) 2. 胃酸の分泌 1. 胃 3. 消化管(小腸)上皮細胞の更新
資料 1.「指導対象者群分析」のグループ分けの見方 特定健康診査及びレセプトデータによる指導対象者群分析 【フロー説明】
第19課 人の寿命と病気 背景知識.
一分子で出来た回転モーター、F1-ATPaseの動作機構 ーたんぱく質の物理ー
コレステロールの合成 と 脂肪酸の合成 これからコレステロールの合成と脂肪酸の合成についての説明をはじめます。★
高脂血症.
特論B 細胞の生物学 第5回 エネルギー代謝 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
平成30年度 教職員サマーセミナー  【教師も楽しむ理科実験】 酸性・アルカリ性.
1月19日 シグナル分子による情報伝達 シグナル伝達の種類 ホルモンの種類 ホルモン受容体 内分泌腺 ホルモンの働き.
トリグリセリドの吸収、合成 佐藤、神保、鈴木、諏訪、田中.

大豆 栄 養 と 薬 効 たんぱく質、脂質、ビタミンB群が多いなど、その栄養の豊かさから「畑の肉」と呼ばれている栄養食品です。動脈硬化予防や肥満をコントロールする働きがあります。大豆の脂質の多くはリノール酸で、コレステロールを洗い流す作用があり、脂肪異常症の予防に有効です。 注目されている栄養素は大豆サポニンとレシチンです。前者は、血管にこびりついたコレステロールや中性脂肪を洗い流す作用があり、高血圧・動脈硬化・認知症などの予防に役立ちます。
生命科学基礎C 第1回 ホルモンと受容体 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
カルビンーベンソン回路 CO23分子が回路を一回りすると 1分子のC3ができ、9分子のATPと 6分子の(NADH+H+)消費される.
5大栄養素と水 (2)-イ-aーA.
平成30年度教員免許更新講習 小学校理科の実験講習 2.水溶液の性質.
細胞の膜構造について.
タンパク質.
化学1 第12回講義        玉置信之 反応速度、酸・塩基、酸化還元.
物質とエネルギーの変換 代謝 生物体を中心とした物質の変化      物質の合成、物質の分解 同化  複雑な物質を合成する反応 異化  物質を分解する反応 
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 電子伝達系.
特論B 細胞の生物学 第6回 エネルギーはどこから 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
細胞の構造と機能.
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 電子伝達系.
青い目玉やき 卵を割って、白身だけとりだしてカップに入れる。 そこにレッドキャベツの煮た汁をスプーン1杯加える。 スプーンで軽くかき混ぜる。
Aqtiの効果・効能.
有機バイオ材料化学 3. アルコールの反応.
Presentation transcript:

脂質 細胞や組織から無極性有機溶媒で抽出することにより単離される天然有機化合物 エステル結合を有し,加水分解できるもの 脂肪,ワックスなど エステル結合をもたず,加水分解できないもの コレステロール,ステロイドなど 5版 p.497 4版 p.502

油脂 単位重量あたりのエネルギー効率が糖やタンパク質の2倍 →エネルギー貯蔵物質 動物脂肪→固体 植物油→液体 5版 p.498 4版 p.503 グリセリン(グリセロール)と長鎖脂肪酸のトリエステル →トリアシルグリセロール(トリグリセリド) いわゆる中性脂肪→血中濃度が上昇すると高脂血症 →種々の疾病の危険要因 脂肪 グリセリン + RCOOH R’COOH R’’COOH 脂肪酸 OH- H3O+

ジアシルグリセロール トリアシルグリセロールに再合成されにくく,肝臓や筋肉でエネルギー源として消費されやすい →食後血中中性脂肪濃度が上昇しにくい ジアシルグルセロール 健康エコナホームページ http://www.kao.co.jp/econa/

油脂の脂肪酸 枝分かれなし,C12~C20の間の偶数個の炭素を含んでいる 二重結合がある場合はZ(シス)配置 1分子のトリアシルグリセロールを構成する脂肪酸は1種類とは限らない 飽和脂肪酸(二重結合なし)  パルチミン酸(C16),ステアリン酸(C18)が多く存在 不飽和脂肪酸(二重結合あり)  オレイン酸(C18) ,リノール酸(C18)が多く存在  オレイン酸→一不飽和脂肪酸  リノール酸,リノレン酸,アラキドン酸→多不飽和脂肪酸  動物はオレイン酸からリノール酸へ変換する酵素をもたない  →リノール酸,リノレン酸は食物から摂取する必要  細胞膜や生理活性物質の材料→正常な生理機能や成長に必要 5版 p.498 4版 p.503

脂肪と油脂 不飽和脂肪酸は飽和脂肪酸よりも融点が低い(二重結合あり) 飽和脂肪酸は直鎖 →結晶化容易 不飽和脂肪酸は曲がっている →結晶化しにくい 植物油は動物脂肪より不飽和脂肪酸の比率が高い →植物油は動物脂肪より融点が低い 不飽和脂肪酸の二重結合の間は酸化されやすい →過酸化脂質となりラジカル発生→DNAに傷害を与える 植物油の二重結合を水素で還元して融点を上げる →マーガリン http://www.ntv.co.jp/ito-ke/new/urawaza/20031216/04_01.html 5版 p.499-500 4版 p.504-5

セッケン 動物脂肪をアルカリで加水分解(けん化) →長鎖脂肪酸のNa塩またはK塩 NaOH H2O http://www.live-science.com/honkan/basic/mame01.html グリセリン Na+ + セッケン 3 NaOH H2O CO2- 疎水性の尾部 親水性の頭部 脂肪 水中で尾部が内部に集まり,頭部は表面に露出したミセルを形成 油滴などはミセルの内部に取り込まれて可溶化→洗浄作用 合成洗剤 水 油 5版 p.501-502 4版 p.506-7

リン脂質~ホスホグリセリド リン酸のエステル ホスホグリセリド →細胞膜の主成分 (約40%) 厚さ50Åの脂質二重層 L配置(R) ホスホグリセリド  L配置(R) ホスファチジルコリン(レシチン lecitin) R=飽和 →細胞膜の主成分 (約40%) 厚さ50Åの脂質二重層 R’=不飽和 ホスファチジルエタノールアミン (セファリン cephalin) マヨネーズは卵黄のレシチンで油を乳化 http://www.ntv.co.jp/ito-ke/new/urawaza/20021105/03_01.html 5版 p.502-4 4版 p.508-9

リン脂質~スフィンゴ脂質 スフィンゴ脂質 →細胞膜の成分 脳や神経組織に多い スフィンゴミエリンは神経繊維を覆っているミエリン鞘の主成分  脳や神経組織に多い スフィンゴミエリンは神経繊維を覆っているミエリン鞘の主成分 スフィンゴシン sphingosine スフィンゴミエリン sphingomyelin 5版 p.504 4版 p.509

ステロイド C D A, B, C環はいす形(環反転はしない) A B ホルモン(化学伝達物質)として働くものが多い →細胞膜の成分としても含まれる コレステロールもステロイドの一種 ホルモンの原料となる 5版 p.504 4版 p.510

ステロイドホルモン 男性ホルモン(アンドロゲン) テストステロン アンドロステロン アンドロステンジオン →二次性徴,組織や筋肉の発達  テストステロン アンドロステロン アンドロステンジオン  →二次性徴,組織や筋肉の発達 女性ホルモン(エストロゲン)  エストロン エストラジオール(卵胞ホルモン)  →二次性徴,月経周期の調節 ざくろにも含まれる  プロゲステロン(黄体ホルモン)  →妊娠の維持 副腎皮質ホルモン  鉱質コルチコイド(アルドステロン)  →細胞のNa+とK+の平衡を調節し組織の膨張制御  糖質コルチコイド(ヒドロコルチゾン)  →グルコースの代謝調節,炎症の制御   アトピー性皮膚炎の治療にも用いられる  5版 p.506 4版 p.510

合成ステロイド 経口避妊薬(ピル) →合成エストロゲン,合成プロゲスチン エチニルエストラジオール ノルエチンドロン  →合成エストロゲン,合成プロゲスチン   エチニルエストラジオール ノルエチンドロン タンパク質同化ステロイド(メタボリックステロイド)   →合成アンドロゲン  メタンドロステノロン ドーピングに使用される 5版 p.506 4版 p.510

コレステロールと心臓病 コレステロール →肝臓で合成され,血液を経て組織に運ばれて利用  低比重リポタンパク質(LDL, low density lipoprotein) の形   で運搬(悪玉コレステロール)  余分なコレステロールは組織から肝臓へ返送される  高比重リポタンパク質(HDL, high density lipoprotein) の形   で運搬(善玉コレステロール)  LDLとHDLのバランスがよければコレステロールの必要な  レベルが保たれる  この調節が破綻し,LDLが多くなると血中コレステロール増加→血管壁に取り込まれて沈着→動脈硬化→血管内腔狭窄