生活と文化 Ⅰ 民族と宗教の視点から 太田達也.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2 1607.5.14 ジェイムズタウン植民地の始まり 北米最初の恒久的植民地 1620.12.16 プリマス植民地の始まり 1630.6.12 マサチュセッツ湾植民地の始り ピューリタン 1000 人が 17 隻の船で到着 John Winthrop “For we must consider that.
Advertisements

オランダの教育 (2) 小さな学校と 90 年代後の制度改編.
第9回(11/20)  立憲制度と戦争.
アメリカ社会論 多様性と矛盾の大国.
24・クリスマスとお正月  青山・文化人類学.
東南アジア世界 アンケートの答え合わせ.
ECの成立へ マーストリヒト条約の成立 通貨統合
トルコ及び中欧からの人の移動とそのEU加盟問題に与える影響
ドイツについて.
情報社会とガバナンス 歴史的経緯から 吉田寛.
宗教 ~イスラム教~  法学部法学科    北浦 愛.
実存主義-1 「はじめに」 (1) 実存主義とは (2) キルケゴール (3) ニーチェ.
23A[再]・クリスマス  青山・文化人類学.
哲 学 大阪芸術大学 芸術学部教授 純丘 曜彰 博士
私の国‐日本 らいちょう大学の白川一郎と申します。これから、私の国★日本の紹介をします。★                                                                         らいちょう大学 白川 一郎.
私の国‐日本 らいちょう大学の白川一郎と申します。これから、私の国★日本の紹介をします。★                                                                         らいちょう大学 白川 一郎.
宗教の問題 宗教的対立をどう克服するか.
ケニア滞在記Ⅰ. インド、ボツワナ、ジンバブウェ、南アフリカ、ケニア、タンザニア、エジプト、イタリア、クロアチア、ハンガリー、ポーランド、チェコ、ドイツ、カナダ、アメリカ、メキシコ.
宗教の問題 宗教的対立をどう克服するか.
教育費の負担 教育権の条件整備.
比較文化A(2) 異文化間コミュニケーション
世界に広がるフランス語: 5大陸で話されるフランス語ーその経緯と現実
人たるに値する生活を積極的に保障 ○就労の機会の保障 労働能力がある者 労働している者 労働機会を喪失
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
人権と教育基本法.
第13回沖縄の宗教:ひめゆりと運動 飯嶋 秀治 比較宗教学講義Ⅰ 九州の比較宗教学 第13回沖縄の宗教:ひめゆりと運動 飯嶋 秀治.
著者名が「澤田昭夫」の本を検索すると: ・ Webcat Plus では35冊ヒットする。 ・ NDL-OPAC では32冊ヒットする。
2017現代文明論 7 近代化=西欧化(16-18世紀)←1492年に始まる世界システム(前回の講義参照)
現代文明論 11,12 イスラーム世界とわたしたち (シチリア化する現代 高山博インタビュー).
留学体験記とWiesbaden 2001年 5月9日 金光 紀子, 川田 敦子.
公共政策大学院 鈴木一人 第10回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
外国文化との交流 〜信徒発見につながった外国人居留地 「居留地とキリスト教」〜
トランプ政権の 一年を「評価」する 情報パック2月号.
PAZバイブルスクールの 新しいコースのご案内
Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 【 社会科 】 小中一貫教育系統図 地理的分野 歴史的分野 公民的分野 13 【小学3年】 【小学4年】 【小学5年】
いのちの 言葉 2010年1月.
中級日本語 第 14 課  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
宗教の問題 宗教的対立をどう克服するか.
クリスマスツリーの由来は 8班.
南スーダン 水・衛生改善事業 © CARE International Japan.
選抜と教育・人生選択 選抜のメッセージ.
宗教の問題 宗教的対立をどう克服するか.
日本の障害者の現状 についての調査 角 典子 守田 麻耶.
アメリカ教育5.
〈拡張する人権〉と高度不信社会 ―人権の基礎としての民主政治を考える 吉田 徹 北海道大学公共政策大学院
ベトナム戦争 戦争の正義・勝者の苦悩.
アメリカ教育 20世紀末から21世紀へ.
新生計画20周年 今後求めていく5つの教会像 概念簡略説明.
C-BTEとは なぜC-BTEなのか.
デンマークが 独立した パレスチナ国家 建設を訴える
オランダの教育(2) 小さな学校と90年代後の制度改編.
迫害下にある教会のための国際祈祷日 2018年11月4日&11日 世界福音同盟(WEA) 信教の自由委員会.
宗教の問題 宗教的対立をどう克服するか.
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
第2章・補足 ソシュールの言語学 構造主義と記号論 記号の恣意性.
オランダ社会(2) 柱社会の特質.
資料6.
Kinjo-Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
日本と異なる選抜方式 があることを理解しよう
国旗で国しらべ 年 組 名前 1.調べたいと思った国旗はどれですか。 国旗の絵をかきましょう。 4.その国の位置を書き示しましょう。
メディア社会学6-7回? 2017年5月23日(火).
多民族国家(たみんぞくこっか)って知ってる?
国際教育論1 オリエンテーション.
秋田BBCのための祈り エペソ3:14~21.
PAZファミリーキャンプ 日付:2018年9月16日(日)~17日(月祝) 場所:神奈川県立愛川ふれあいの村
教育行政・財政 導入説明.
アメリカ社会論 多様性と矛盾の大国.
Kinjo-Gakuin Univ. © 2008 Motohiro HASEGAWA
公共政策大学院 鈴木一人 第9回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
Presentation transcript:

生活と文化 Ⅰ 民族と宗教の視点から 太田達也

「ドイツ」とは Deutschland = deutsch + Land deutschの語源:theodisca lingua  「民衆の言語」 「ドイツ語」 → 「ドイツ語を話す人々」 → 「ドイツ語を話す人々の住む地域」 「ドイツ」 ≠ すべてのドイツ語民族を 包括する国家

ドイツ語とは インド=ヨーロッパ語族 イタリック語派 ゲルマン語派 スラブ語派 英語 オランダ語 ドイツ語        インド=ヨーロッパ語族  イタリック語派  ゲルマン語派  スラブ語派 東ゲルマン語系  西ゲルマン語系  北ゲルマン語系        英語   オランダ語   ドイツ語

「ドイツ」の歴史的変遷 神聖ローマ帝国(962-1806) ドイツ連邦(1815-1866) ドイツ帝国(1871-1918) ワイマール共和国(1919-1933) ナチス「第三帝国」(1933-1945) 東西ドイツ(1949-1990) 再統一後のドイツ(1990-)

多元化する「ドイツ人」 マジョリティーのいわゆる「ドイツ人」 → ドイツ国籍 土着の少数者 → ドイツ国籍 → ドイツ国籍 土着の少数者 → ドイツ国籍 移住者 → 一定の条件を満たせば、ドイツ国籍 取得可能 帰還者 → 国籍法改正以前から、ドイツ国籍    取得可能 難民 → 認定されれば、 ドイツ国籍取得可能

シリー連邦内務大臣の発言 「今回の国籍法改正によりドイツにおける国民の概念が現実に近いものとなる。国民という概念が民族的均質性に依拠するとの考えは、過去に我々が犯してきた妄想である。ことに我々ドイツ人は、社会的まとまりが共通の言語や地理的な境界、あるいは統一的な宗教だけでは決して達成できないことをよく知っている。開かれた現実的な国民の概念は、平和的に共存しつつ共同で未来を建設していこうとする意志、さらに自由な社会の基本である諸価値への忠誠に立脚しなければならない。その意味で新国籍法は、異なる文化の、豊かで平和的な共存の基礎となる。」

ドイツの歴史における宗教 現代ドイツを理解するための3つのポイント キリスト教世界の保護者としての国王 宗教改革と領邦教会制 ワイマール憲法で保障された特権

現代ドイツ国家と宗教 政教分離 - 国教、国教会はない さまざまな「特権」 - 教会財産の保障 - 補助金の交付 - 教会税の徴収 - 宗教上の祝日を祭日とすること - 宗教教育

ドイツの中の宗教 キリスト教 - カトリック教会(旧教) - プロテスタント教会(福音主義教会、新教) - その他のキリスト教 イスラム教  - カトリック教会(旧教)  - プロテスタント教会(福音主義教会、新教)  - その他のキリスト教 イスラム教 ユダヤ教 仏教 新宗教集団

カトリックとプロテスタント カトリック プロテスタント 司祭、神父(妻帯不可) 牧師(妻帯可、女性も) カトリック  プロテスタント 司祭、神父(妻帯不可) 牧師(妻帯可、女性も) 神父は神と個人の仲介者 牧師は聖書を説く教師 教会は祈りの場 神は個人とともに 聖書以外の教典も 聖書のみ 懺悔あり 懺悔なし 聖母マリア信仰 マリアは人間

「あなたはいかなる宗教集団に属していますか?」 地域別にみた教会員の数 「あなたはいかなる宗教集団に属していますか?」 (1992年の調査)            旧西独国民   旧東独国民 カトリック教会   42.3 %       4.3 % 福音派州教会 41.7 % 27.3 % その他の集団 3.6 % 2.0 % 無所属 12.3 % 66.3 %

教会離脱者数の推移

キリスト教と市民生活 信仰と礼拝 通過儀礼 - 出生、結婚、出産、死 年中行事 - 祝祭日 社会奉仕活動 - 病院、福祉施設、地域活動、市民運動など 生活習慣

キリスト教の祝祭 聖ニコラウス祭 待降節 降誕節(クリスマス) 公現日 謝肉祭 復活祭 聖霊降臨祭              など

スカーフ論争 ドイツの公立学校で、イスラム教のスカーフを教師が着用してよいか 連邦憲法裁判所の判決:「法的な根拠さえあれば、各州は教員のスカーフ着用を禁止できる」 → 法整備をするかどうかは、各州の判断に

ラウ大統領の発言 「スカーフ禁止は信教の自由に反するものだ。それは、宗教的シンボルを公の生活から一切排除する世俗主義的国家への第一歩である。私はそれを望まない。」

ドイツ福音主義教会代表 フーバーの発言  「キリスト教的なものにせよ他宗教のものにせよ、宗教的シンボルを公共の場から追放すべきではない。ドイツではキリスト教以外の宗教にも敬意を持つべきだ。」

参考文献 加藤雅彦・麻生健・木村直司・古池好・高木浩子・辻通男(編)「事典 現代のドイツ」大修館書店 1998年 加藤雅彦・麻生健・木村直司・古池好・高木浩子・辻通男(編)「事典 現代のドイツ」大修館書店 1998年 渡辺重範(編)「ドイツハンドブック」早稲田大学出版部 1997年 在間進・河合節子・山川和彦(編)「現代ドイツ情報ハンドブック [改訂版]」三修社 2003年 大西健夫・U.リンス(編)「ドイツの社会 民族の伝統とその構造」早稲田大学出版部 1992年 連邦政府「ドイツの実情」ソシエテーツ出版 2000年 浅川千尋(編)「知の扉 新しいドイツへ」晃洋書房 1999年 早川東三・工藤幹巳(編著)「ドイツを知るための60章」明石書店 2001年 阿部謹也「物語 ドイツの歴史」中公新書 1998年 木村靖二(編)「ドイツの歴史 新ヨーロッパ中心国の軌跡」有斐閣アルマ 2000年