内容 タマネギの根端分裂組織を用いて,体細胞分裂における染色体の変化を観察する。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 エクセル (3) の目次 ②参照演算子と演算子参照演算子と演算子 ③参照セルの表示法参照セルの表示法 ④セルの参照方法セルの参照方法 ⑤エラーについてエラーについて ⑥シグマ( Σ )関数シグマ( Σ )関数 ⑦条件付書式条件付書式 ⑧問題 (1)問題 (1) ⑨問題 (2)問題 (2) ⑩問題.
Advertisements

EXCEL 講習会 2014 年 5 月 1 日,2 日 OSIPP NWC ① 11 : 00 ~ 12 : 00 ② 13 : 00 ~ 14 : 00 1 政策データ分析.
暖かさの指数 内容 インターネットを活用し,暖か さの指数を求め,バイオームを 推測する。. 実験の流れ ● 実験の準備 ① 月別平均気温データの入手 ② 暖かさの指数の計算 ③ バイオームの推定 ④ 過去のデータとの比較 ⑤ 他地域のデータとの比較 ⑥ バイオームの確認 2 10 分 3分 2分.
1 通信教育学部 コンピュータ演習 Excel の書式設定と関数 授業ページ「コンピュータ演習(通信教育学 部)」を 開いてください。提出課題の一覧が掲載されてい ます。
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
コンピュータ演習Ⅰ 8月9日 ( 火 ) 2 限目 成績データ処理. 2時限目のテーマ サンプルシートに組み込まれた数式を 理解する。 模擬試験の成績データ処理のテーブルか ら 検索処理、論理処理、帳票作成処理など を 学ぶ。
2 - 1.オートフィルを使う  連続データの自動作成 ・月の名前 ・連番(連続データ) フィルハンドルを ダブルクリック → 自動認識 マウスポインタが変わる.
コンピュータと情報 第10回 Excel を使ってみる. Excel の起動 ① 「スタート」ボタンをク リック ② すべてのプログラムにマ ウスカーソルをあわせる ③ 「 Microsoft Office 」 → 「 Microsoft Excel 2003 」 にマウスをあわせて,ク リック ④.
コンピュータ演習 Excel 入門 岡田孝・山下雅啓 Excel の機能は膨大 その中のごく一部を紹介 表計算機能 – データの入力、表の作成、計算など グラフ機能 – 棒グラフ、円グラフなどグラフ作成 データベース機能 – 並べ替え(ソート)、検索、抽出など マクロ機能 – VBA で自動化したマクロを作成可能.
1 WORD の起動法と終了法 ● WORD の起動法 (1) デスクトップの Microsoft Word アイ コンをダブルクリックする。 * (2) 「スタート」 ― 「すべてのプログラ ム」 ― 「 Microsoft Word 」と選ぶ。 (3) Word で作成された文書があるとき は、そのアイコンをダブルクリック.
シミュレーション論Ⅰ 第 7 回 待ち行列のシミュレーション(2). 第 6 回のレポート(解答例) 乱数表より乱数を記入し、到着間隔・サービス時間にした がってグラフを作成する 例) 最大待ち人数:2人 最大待ち時間:5分 平均待ち時間:3分.
Powerpoint 機能の使い方. 1.簡単な図の作成 例として植物個体の図を作成 (1)輪郭を大まかに描く まず、「オートシェイプ」 → 「線」 → 「曲 線」を選び、輪郭を適当に描く.
細胞の構造について復習しよう 植物細胞と動物細胞を見てみよう どんなちがいがあるかな? すべての生き物の身体は
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
校内研修用提示資料 パワーポイントの基本操作.
パワーポイントの使い方 東京女子大学 情報処理センター 浅川伸一.
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
デジタルポートフォリオ作成支援ツール PictFolio 使用マニュアル
エクセルで時間割作成 コンピュータリテラシー入門.
移行大学向けデータ登録手順書 [補足] (アイテムタイプ名の変更手順)
エクセル(1)の目次 起動法、ブック、シート、セル ブックの開き方 エクセル画面 マウスポインターの種類 シート数の調節 データの入力法
内容 哺乳類の血球を観察し,血球の特徴について理解する。
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
2010/10/13 Windows10基本操作 第2章 Windowsの開始と終了 PVC六樹会パソコンサロン.
担当: 遠藤 美純 情報教育 初級講座 担当: 遠藤 美純
内容 タマネギの根端分裂組織を用いて,体細胞分裂における染色体の変化を観察する。
細胞分裂を見よう. 細胞分裂を見よう はじめに 細胞分裂には、 体細胞分裂 と 減数分裂 の2種類がありますが ここでは、 体細胞分裂の観察のしかたを 紹介します.
平成22年度教育研究員 高等学校理科部会 研究発表会
情報処理 第6回.
情報処理 第6回.
コンピュータ演習Ⅰ 8月5日(金) 4限目 表を使う.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 エクセルでの正規分布の グラフの描き方 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
Keirin 生物 第1部 細胞の観察と大きさの測定 <細胞の観察と大きさの測定>.
データ構造とアルゴリズム論 第2章 配列(構造)を使った処理
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 エクセルでの正規分布の グラフの描き方 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
知っていると便利編 1.操作について 2.メニュー 3. ショートカットキー 4.操作対象 5.セルの番地 6.Excelの設定 7.1 ウィンドウよりも大きい表 ・・・ ウィンドウ枠の固定 7.2 2つのExcelのシートを同時に見る 7.3 2つの文書(ファイル)を同時に見る 8. 印刷 9.入力中に,英字の先頭が大文字になって困るなど。
Keirin 生物 第2部 減数分裂と花粉の発芽 <減数分裂と花粉の発芽>.
調査様式作成ツール(HiYoko)の使い方
情報処理1~第12回~ 野中良哲.
Microsoft PowerPoint Netscape Communicator
情報処理 第7回 表がある文書の作成.
「ユーザー設定リスト」の作成と削除 ◎ 新しい「リスト」の作成法
情報処理A 第?回 Excelを使ってみる.
MPIを用いた並列処理 ~GAによるTSPの解法~
細胞周期とその調節.
エクセル(6)の目次 「ユーザー設定リスト」の作成と削除 「入力規則」での「リスト」 ユーザー定義による表示形式
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 エクセルでの正規分布の グラフの描き方 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
すぐできるBOOK -スケジュール編-.
段落書式設定 段落とは: Enterキーを押すまでに入力した文字列や図などのまとまり
段落書式設定 段落とは: Enterキーを押すまでに入力した文字列や図などのまとまり
導入時設定の仕方.
・タイプ別のフレームワーク ・デジタルTips(小技テクニック情報)
ホームページビルダー 不要ファイル削除の仕方.
「入力」はInputBoxやテキストボックスに限らず、 セルからのデータの入力や、チェックボックス等からの入力全てを含める。
ACD設定マニュアル Ver.8.4 作業グループ(ACD)の設定に関するマニュアルです。 各設定項目に関する説明が記載されています。
Keirin 生物 第1部 体細胞分裂の過程 第1部 実験4 <体細胞分裂の過程>.
エクセル(2)の目次 セル範囲の指定方法 データの消去法 アクティブセルの移動 セル内容の複写と移動 セル幅の変更方法
12 Microsoft Word(3) 12.1 表の作成 表の各部名称 列 行 セル 罫線.
万年カレンダー作成 エクセルで作成 ⅯN.
シミュレーション論Ⅰ 第7回 シミュレーションの構築と実施.
内容 簡単な観察を行い,光学顕微鏡の基本操作を身につける。
or-6. 待ち行列シミュレーション (オペレーションズリサーチを Excel で実習するシリーズ)
第2章 統計データの記述 データについての理解 度数分布表の作成.
図や表の作成 ここでの目標.
データ構造とアルゴリズム論 第9章 連結リスト
統計解析 第11回.
エクセル(3)の目次 参照演算子と演算子 参照セルの表示法 セルの参照方法 エラーについて シグマ(Σ)関数 条件付書式 問題(1)
内容 顕微鏡観察のための,適当なプレパラートをつくる技術を身につける。
Presentation transcript:

内容 タマネギの根端分裂組織を用いて,体細胞分裂における染色体の変化を観察する。 細胞周期の推測 内容 タマネギの根端分裂組織を用いて,体細胞分裂における染色体の変化を観察する。

実験の流れ 約35分 ● 実験の準備 ① 検証プリントの確認 ② 計測地点の決定 ③ 各期の計測 ④ 相対値の計算 ⑤ 体細胞分裂の各期の計測 ⑥ 分裂期の長さの推測 3分 2分 5分 15分

観察,実験の準備(前時) 体細胞分裂の観察の際に,中倍率(15×10)以上の倍率で写真を撮る。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ 実験 ~前日 実験

観察,実験の準備 検証プリントの作成-1-1 表全体を指定してから,列幅を20ピクセルに狭める。 全選択ボタン 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験

観察,実験の準備 検証プリントの作成-1-2 上下に罫線を入れ,1行目のセルの一つずつに1を4つ,2を6つ,3を8つ並べる。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験

観察,実験の準備 検証プリントの作成-1-3 数字毎に網掛けをする。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験

観察,実験の準備 検証プリントの作成-2 入力したセルをコピーし,続きに貼り付ける。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験

観察,実験の準備 検証プリントの作成-3 1行目をコピーし,18行目まで貼り付ける。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験

観察,実験の準備 検証プリントの作成-4 最後の3の数字が階段状になるように左側のセルを削除する。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ 実験 ~前日 実験

観察,実験の準備 検証プリントの作成-5-1 図の範囲をコピーする。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験

観察,実験の準備 検証プリントの作成-5-2 重ならないように順序よく貼り付ける。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験

観察,実験の準備 検証プリントの作成-6-1 左端に数字をランダムに入れ,並び替える。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験

観察,実験の準備 検証プリントの作成-6-2 並び替えたら,1列目は削除する。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験

観察,実験の準備 検証プリントの作成-7 印刷する際は,1頁に入る行数を細胞周期の倍数とずらすとよい。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験

① 検証プリントの確認-1 各行(細胞に相当)が一定の周期になっていることを確認する。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験

① 検証プリントの確認-2 細胞周期が18で,「1」が4つ,「2」が6つ,「3」が8つを繰り返している。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ① 検証プリントの確認-2 細胞周期が18で,「1」が4つ,「2」が6つ,「3」が8つを繰り返している。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験

② 計測地点の決定-1 ランダムに生徒が指を動かし,合図のあった場所を,計測地点とする。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験

② 計測地点の決定-2 計測地点としたところをペンで印をする。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験

③ 各期の計測 各期の数を数える。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験

④ 相対値の計算 相対値を計算し,実際の周期と比較する。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ 実験 ほぼ,実際の細胞周期の値と同じになる。 ④ 相対値の計算 相対値を計算し,実際の周期と比較する。 ほぼ,実際の細胞周期の値と同じになる。 また,測定する数を増やすことによってより実際の値に近づく。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験

⑤ 体細胞分裂の各期の計測 写真の中の分裂期と間期の細胞に印をつけ,数を数える。 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ 実験 この例の場合 ⑤ 体細胞分裂の各期の計測 写真の中の分裂期と間期の細胞に印をつけ,数を数える。 この例の場合 分裂期 17 間期  118 全細胞 135 間期約21時間  分裂期約3時間の計算 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験

⑥ 分裂期の長さの推測 細胞周期を24時間とし,間期の長さを推定する。 この例の場合 分裂期 17 間期 118 全細胞 135 ⑥ 分裂期の長さの推測 細胞周期を24時間とし,間期の長さを推定する。 この例の場合 分裂期 17 間期  118 全細胞 135 間期約21時間  分裂期約3時間の計算  この例の場合 分裂期 17 間期  118 全細胞 135 間期約21時間  分裂期約3時間の計算 準備 当日 ① ② ④ ③ ⑤ ⑥ ~前日 実験