皮下鋼線吊り上げ法による腹腔鏡補助下子宮筋腫核出術の治療成績

Slides:



Advertisements
Similar presentations
急性腹症は定番 CT の重要性 解剖、腫瘍疾患の所見は必須 MRI 婦人科疾患の鑑別 T1 強調像、 T2 強調像の意味 消化管造影は減少? 内視鏡との相補的な扱い ポリポーシス、大腸疾患は依然重 要 肝、胆道系(腫瘍の鑑別)は? 腹部の画像診断のポイント.
Advertisements

佐賀大学医学部 泌尿器科 手術支援ロボット da Vinci のご紹介 ~前立腺癌の最新治療~. ダヴィンチとは? ダヴィンチとはアメリカで開発された手術を支援するロボットです。 日本では 2009 年より医療機器として認可を受け、 2012 年 4 月より、前立腺癌に対する手 術のみ、保険医療として認められています。
2008 年医師国家試験解説 ー画像診断のポイントー 放射線科 石口恒男 2008 年 7 月 1 日 (1) 頭部.
婦人科癌と妊孕性温存治療 第68回日本産科婦人科学会学術講演会 専攻医教育プログラム 佐藤 美紀子 2016年4月21日
日本臨床歯周病学会 認定歯科衛生士 「症例提出用テンプレート」 の使用法について
2012年7月28日 福山市民病院 内科 ○辰川 匡史 藪下 和久 下江 俊成 坂口 孝作
2012年7月28日 福山市民病院 内科 ○辰川 匡史 藪下 和久 下江 俊成 坂口 孝作
輸血の適応/適正使用 血小板製剤 福井大学輸血部 浦崎芳正.
時間-周波数分解と圧縮伸長を 用いたシャント音の解析
結紮の目的 縫合 止血や組織切除 離れた組織(皮膚など)を糸で縫い合わせるため。
無脾症候群  無脾症候群は、内臓の左右分化障害を基本とする病気です。 その中で、左右とも右側形態をとるものを無脾症候群と呼んでい ます。脾臓が無いか非常に小さな場合が多く感染症に耐性がありません。  多種多様な心奇形を呈しますが、単心室、肺動脈閉鎖・狭窄、総肺静脈還流異常(しばしば肺静脈狭窄を呈します)、共通房室弁口遺残(心房─心室間の弁がきちんと左右2つに分化しておらず、しばしば弁逆流を合併します)を高頻度に合併しています。全国的に、現在でも先天性の心疾患の中で最も治療が難しい疾患の1つです。
腹腔動脈を介した 右肺底動脈大動脈起始症に対する 胸腔鏡下 右下葉切除術の1例
『腹腔内または骨盤内のがん』 と診断された患者さんへ
膝関節内少量水症の診察法 5cc以下の水腫でも認識可能?
I gA腎症と診断された患者さんおよびご家族の皆様へ
磁気治療機器が、線維筋痛症患者の痛みを抑制 できるかどうかを検討する。 同時に機器の安全性を検討する。
卵巣腫瘍(2)悪性卵巣腫瘍 女性生殖器コース講義 .
The seminar of policy science
関東地方会 症例検討(治療) 東京医科大学 乳腺科学分野     寺岡冴子.
私 の カ ル テ        連 携 パ ス  仙台医療センター 宮城県がん診療連携協議会.
大量free airにて 消化管穿孔を疑い緊急開腹術を施行 高気圧酸素療法が著効した 腸管嚢状気腫症の1例
自己血輸血 神戸大学輸血部 西郷勝康.
安全な採取に備えて健康診断が行われます。 一般的なドナー健康診断の内容を示します。(施設によって、若干の違いがあります。)
外科手術と輸血 大阪大学輸血部 倉田義之.
女性生殖器コース講義  婦人科悪性腫瘍 - まとめ -.
日本人を脅かす三大疾病 癌 脳血管障害 心臓病 脳梗塞・脳内出血 虚血性心疾患・弁膜症・大動脈瘤・心不全 体にやさしい心臓・血管手術
各種手術における静脈血栓塞栓症のリスクの階層化(年齢因子を含む)
説明書(手術、麻酔、治療法) 私は、患者 様の(手術、麻酔、治療法)について、次のとおり説明いたしました。 Ⅰ 現在の診断名、原因
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
インスリンの使い方 インターンレクチャー.
脳血管 MR診断に必要な脳動脈の解剖 荏原病院放射線科 井田正博
健診の腹部エコー検査で発見された 副腎腫瘤2症例の考察
チュートリアルシリーズ 検索事例編② 静脈血栓塞栓症(VTE) 予防 ガイドラインの参照について
肝動脈、上腸間膜動脈、 門脈浸潤を伴う 局所進行膵臓癌に対する 主要血管合併切除を伴う膵切除術
 クリティカルケア領域に             おける家族看護     ICU入室中の患者家族の      ニードに対する積極的介入について              先端侵襲緩和ケア看護学                    古賀 雄二 
第13回 日本乳癌学会関東地方会 教育セミナー 診断部門.
頚動脈内膜剥離術 Carotid endarterectomy:CEA
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
某健保契約の胸部CT検診報告 医療法人新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 南 香織 永山 健二 角谷 美佳 大前 利道 斉藤 智 大前 由美
胃がん術後地域連携パスについて 通院の基本 * 基幹病院で手術治療をされた患者さんに対して、お近くの
大宮ソニックシティー 足利赤十字病院 外科 戸倉英之
『前立腺がん検診』診療計画表(患者用) 精密検査医療機関 かかりつけ医 かかりつけ医 千葉県共用がん地域医療連携パス〈前立腺がん〉
偶発性低体温患者(非心停止)の復温法 復温法 軽中等度低体温 ≧30℃ 高度低体温 <30℃ ○ PCPS 能動的体外復温法
研修医手帳に関する 研究報告.
がん患者の家族看護 急性期にあるがん患者家族の看護を考える 先端侵襲緩和ケア看護学 森本 紗磨美
日本形成外科学会 皮膚腫瘍外科分野指導医 症例記録用紙
B-TACEのための肝癌結節の分類.
筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター 茨城厚生連 総合病院 水戸協同病院 放射線科 入江敏之
日本形成外科学会 小児形成外科分野指導医 症例記録用紙
化学療法前 診断: 0-III型 SM3.
妊娠中がん治療を お探しの方へ 妊娠中のがん治療をお探しの方へ、聖路加国際病院では妊娠とがん治療の両立を目指し、妊娠中にがんと診断された方々の治療に取りくんでいます。
―自家培養真皮移植、超薄分層植皮による瘢痕拘縮形成― 北里大学人工皮膚開発センターとの共同研究 文献  Skin regeneration for children with burn scar contracture using autologous cultured dermal substitutes.
小腸カプセル内視鏡により 診断しえた小腸出血の一例
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
病理学実習2:女性生殖器Ⅱ 卵巣の疾患・絨毛性疾患
病理学実習2:女性生殖器Ⅱ 卵巣の疾患・絨毛性疾患
(1号様式) タイトル 漢字氏名 英文氏名 所属施設名.
消化器内科研修カリキュラム 2年間 初期臨床研修 3年間 消化器専門関連施設での研修 6年目以降 更に専門病院での技術習得
下肢静脈瘤という病気 血管外科 外来 下肢静脈瘤 専門外来 済生会山口総合病院 下肢静脈瘤の重症度 治療法の比較 月曜・水曜 午前中
Niti-S大腸ステント多施設共同前向き安全性観察研究の進行状況について
産科婦人科研修コース 産婦人科 コース コースに入る要件 3年目 4年目 5年目 6年目 7年目 8年目 9年目 連携大学 連携病院 周産期
論文の書き方 ーさらにスピードアップする方法ー
病理学実習1:女性生殖器Ⅰ 子宮頚部,子宮体部の疾患
(上級医) (レジデント) 同意説明取得 無作為化 割り付け群による治療開始 来院時
新しい医療機器の治験にご協力いただける方を募集しています。
形成 太朗 日本形成外科学会事務局.
病理学実習5課題:泌尿器系 腎臓・尿路の腫瘍性疾患 前立腺・精巣の腫瘍性疾患
諏訪邦夫 (当時東京大学医学部麻酔学教室所属)
患者データ 手術時年齢 歳 (男、女) *手術年月日 ( 年 月 日) *術式:
Presentation transcript:

皮下鋼線吊り上げ法による腹腔鏡補助下子宮筋腫核出術の治療成績 第10回 東海産婦人科内視鏡懇話会 2008.10.18 皮下鋼線吊り上げ法による腹腔鏡補助下子宮筋腫核出術の治療成績 岐阜県立多治見病院産婦人科 竹田明宏

LAM術式の適応拡大に際しては、子宮が血流の豊富な実質臓器であるという再認識が重要 子宮周辺の血管分布 子宮は、子宮全摘術のみを行ってるときには、認識されないが、非常に血管に富んだ組織であるということを筋腫核出術を行う際には認識する必要がある。 LAM術式の適応拡大に際しては、子宮が血流の豊富な実質臓器であるという再認識が重要

LAMを希望する患者さんのタイプ 不妊治療中の方 未婚の方 妊娠希望(未婚・既婚)は無いが子宮を残したい方 既に子供さんが居て、40代以降で子宮を残したい方 技術的に可能であれば、患者さんの希望をかなえてあげる必要がある。 LAMを希望する患者さんのタイプを分けると、このようになります。いろいろな背景を持っている方の集団ですので、技術的に可能であれば、患者さんの希望に添って治療を進める必要があります。ただし、最後のスライドに出てきますが、限界はありますので、出来ないときは出来ないと伝えてあげましょう。

個数・大きさには制限を設けず(ただし、leiomyomatosisを除外) 子宮筋腫手術対象症例の管理方針 子宮温存希望有 粘膜下筋腫 漿膜下、筋層内筋腫 腔内突出度50%以上 筋腫長径5cm以下 腔内突出度50%以下 筋腫長径5cm以上 個数・大きさには制限を設けず(ただし、leiomyomatosisを除外) 現在の多治見病院産婦人科での腹腔鏡補助下筋腫核出術の適応です。無数に筋腫が存在するleiomyomatosisを除いて、基本的に、この条件の方に手術を行います。 挙児希望例 子宮鏡下筋腫摘出術(HM) 腹腔鏡補助下筋腫核出術(LAM)

皮下鋼線吊り上げ法によるLAM 臍上部5mm(スコープ用)、臍左右に5mm(手術操作用)処置孔作製 恥骨上1横指の位置に15-40mmの横切開(手術の進行状況で適時拡張)を加え、AlexisTM Wound Retractorを装着 筋腫核出部にピトレッシンを局注 ハーモニックスカルペルによる筋層切開 筋腫核出と細切による回収 へガール持針器による体腔外よりの縫合結紮 筋腫核出創面へのタココンブの貼付 症例によりインフォメーションドレーン留置 皮下埋没縫合により処置孔閉鎖  皮下鋼線吊り上げ法による手術法を示します。

皮下鋼線吊り上げ法によるLAM G0P0。38歳。未婚。術前リュープリン3回投与。 摘出重量:376g(11個)。術中出血量:870g。 術前貯血自己血:1600g。術中回収式自己血:400g。 手術所要時間:113分。

アメリカ内視鏡学会雑誌のJournal of Minimally Invasive Gynecologyに掲載されたLAMの論文です。

LAM209例の治療成績(2001-2005年) 2001-2005年までのLAM施行例209例をまとめています。最大筋腫核直径3−17cm、個数1から17個でした。開腹移行例は、2例でした。

LAM209例での摘出重量と手術時間・術中出血量 摘出重量が増加すると、手術時間の延長、出血量の増加を認めています。

LAM209例での筋腫部位による摘出重量・術中出血量・手術時間

LAMの適応拡大と合併症の増加の可能性 経験的に筋腫核出術が困難と予想される場合→頚部筋腫、広間膜内筋腫、多発性筋腫、巨大筋腫(500g以上) 術中出血のコントロール→ピトレッシンの使用、超音波凝固切開装置の使用、術中内腸骨バルーン留置による血流遮断 術後出血の早期診断とその対応→CTアンギオグラフィーでの診断とTAEによる治療 稀な子宮血管合併症の存在→子宮仮性動脈瘤や子宮動静脈瘻の形成 2005年頃より、紹介患者さんの増加、インターネット経由の患者さんが増加すると共に、経験的に筋腫核出が困難と思われる例が増加してきました。術後出血の早期の発見と動脈塞栓術による低侵襲性治療を確立しました。しかし、子宮仮性動脈瘤や子宮動静脈瘻といった稀な血管系の合併症の存在することを明らかにし、治療方針を確立してきました。

LAM術式の適応拡大に際しては、子宮が血流の豊富な実質臓器であるという再認識が重要 子宮周辺の血管分布 LAM術式の適応拡大に際しては、子宮が血流の豊富な実質臓器であるという再認識が重要

筋腫の発生による子宮血流の変化 卵巣動脈 子宮動脈 子宮動脈>卵巣動脈 子宮動脈=卵巣動脈 子宮動脈<卵巣動脈 Spies JB in Uterine Artery Embolization and Gynecologic Embolotherapyより改編 子宮動脈 ジョージタウン大学放射線科のスピーズが、子宮動脈塞栓術の経験から得た、筋腫発生時の子宮血流分布の変化を示します。筋腫は、子宮動脈からの血流だけではなく、卵巣動脈からの血流を受けていることが明らかとなっています。核出困難例では、このような血流の変化を考慮しつつLAMを行う必要があります。 子宮動脈>卵巣動脈 子宮動脈=卵巣動脈 子宮動脈<卵巣動脈

腹腔鏡下手術術後出血に対するTAEによる治療

LAM417例での術後出血7例への対応 卵巣嚢腫の手術や子宮外妊娠の手術では、殆ど、術後出血はありませんが、LAVHでやや増加し、LAMでは、1.68%に術後出血がありました。初期の1例は、開腹止血を行いましたが、その後の6例では、血管塞栓術で治療を行いました。

巨大・頚部・多発筋腫でのLAM 巨大・頚部・多発と難しい要因を全て持つ症例のLAMです。手術は、順調に終了しましたが。

巨大・多発筋腫でのLAM後のCTアンギオでの診断とTAEによる治療

稀な血管系の合併症である子宮仮性動脈瘤の2例を、アメリカ生殖医学学会雑誌であるFertility and Sterilityに報告しました。

LAM後核出瘢痕内に形成された子宮仮性動脈瘤

巨大な頚部筋腫に対して、内腸骨バルーンカテーテルによる一時的血流遮断を併用したLAMを行い1036gの筋腫核を摘出しました。

LAM後妊娠の帝王切開術時の所見 軽度の陥没瘢痕 軽度の膜様癒着

まとめ 皮下鋼線吊り上げ法による腹腔鏡補助下子宮筋腫核出術は、子宮温存希望症例における低侵襲性治療法として有用な手段であった。 しかしながら、LAMの適応拡大と共に、頚部筋腫、多発筋腫、巨大筋腫等の開腹手術によっても困難が予想される症例において、術後出血、子宮仮性動脈瘤の形成等の血管系の合併症を経験し、やはり、筋腫核出術は、難しい手術であるとの再認識に至った。 血流の豊富な頚部筋腫等では、術中の内腸骨動脈の一時的なバルーン圧迫法を併用したLAMが、有効であったので、更に症例を重ねて、その有用性に付き検討していきたい。 挙児希望例での帝王切開術に際しても、筋腫核出創部に重大な異常を認めた例は無く、挙児希望例に対しても安全に行える手術手技と考えられる。 まとめです。

最後に どの様な手法においても、限界は、存在します。 自分の出来る範囲内で治療を行いましょう。 自分の能力を超える時は、その理由を説明し、潔く、断りましょう(あるいは、紹介しましょう)。 子宮温存が、全ての例において、あらゆる条件で可能ではありません。子宮摘出が必要であると判断した時は、その旨を、正直に患者さんに伝えましょう。 最後に、筋腫治療における私の考え方を述べさせていただきます。