符号化のための重み付きジョイントバイラテラルフィルタを用いた 奥行き画像超解像

Slides:



Advertisements
Similar presentations
静脈画像を鍵とする暗号化手 法に関する研究 大山研究室 安藤のぞみ. 研究の背景、目的 近年、バイオメトリクス認証が注目されて いる 静脈は身体内部の情報 → 偽造に強い 環境に左右されることが少ない 利用者の心理的抵抗が軽減される オープンなネットワークへのバイオメトリ クス認証の適用 : Double.
Advertisements

生体情報を利用したオンライン認証システムに関する研 究 情報工学科 大山・山口・小尾研究室 学士課程4年田中 丈登.
自動映像生成のための パーティクルフィルタによるボールの追 跡 2007 年 3 月 21 日 神戸大学大学院自然科学研究科 矢野 一樹.
授業展開#3 アナログとデジタル.
量子化(Mid-riser型) 出力y 入力x 通信ネットワーク特論(量子化・符号化).
電子透かしにおける マスキング効果の主観評価
BRIEF: Binary Robust Independent Elementary Features
画像セグメンテーションにおけるウェーブレット係数の局所テクスチャ特徴を用いたGraph Cuts
Building text features for object image classification
高精度画像マッチングを用いた SAR衛星画像からの地表変位推定
HOG特徴に基づく 単眼画像からの人体3次元姿勢推定
静止背景における動物体の検出と追跡 陳 謙 2004年10月19日.
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第四回 演習課題 画像中からの物体抽出処理(背景情報を手がかりとして) 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2006/05/15.
パノラマ動画像モデルによる 仮想空間表現システムの研究
Nonrigid Structure from Motion in Trajectory Space
クロストーク成分の相互相関に 着目した音場再生システム
ウェーブレット変換と 非線形適応信号処理を用いた 電子透かしの研究
マルチメディア情報の ディジタル表現と処理
多重フォーカスカメラと符号化開口を用いた実時間距離画像計測
首都大学東京 都市教養学部数理科学コース 関谷博之
コンピュータビジョン Computer Vision(CV) パワーポイント 抜粋
秘匿積集合プロトコルを利用した プライバシ協調フィルタリングの提案
実時間動画像マルチキャストのための フィルタリング手法の実装と評価
画像の拡大と縮小.
高山建志 五十嵐健夫 テクスチャ合成の新たな応用と展開 k 情報処理 vol.53 No.6 June 2012 pp
画像処理工学 2011年1月26日 担当教員 北川 輝彦.
周波数領域での非線形適応システムを用いた電子透かしの耐性評価
2007年度 長岡技術科学大学オープンハウス 半透明人間
線形フィルタと畳み込み積分 マスクによる画像のフィルタリング 1.入力画像中の関心の画素のまわりの画素値
複数尤度を用いた 3次元パーティクルフィルタによる選手の追跡 IS1-39
画像処理 基礎.
内視鏡画像からの奥行き情報提示による 視覚支援システムの開発
Bottom-UpとTop-Down アプローチの統合による 単眼画像からの人体3次元姿勢推定
画像情報特論 (5) - ディジタル圧縮 (2) 音声・オーディオ圧縮 電子情報通信学科 甲藤二郎
第11回   ディジタル画像(2) ディジタル画像処理(2)
画像工学 2015年1月14日 担当教員 北川 輝彦.
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第二回 演習課題
高度情報演習1C 実践 画像処理プログラミング 第二回 演習課題
構造情報に基づく特徴量を用いた グラフマッチングによる物体識別 情報工学科 藤吉研究室  EP02086 永橋知行.
深層学習を用いた音声認識システム 工学部 電気電子工学科 白井研究室 T213069 林健吉.
東京農業大学 東京情報大学 附属第一高等学校・中等部 附属第二高等学校 附属第三高等学校・中等部
QRコードを用いたIDカードに 適した電子透かし
-画像処理(空間フィルタリング)- 画像処理(空間フィルタリング)のモデルとその基本操作 雑音除去・平滑化への適用
Simulink で NXT を 動かしてみよう Simulink で NXT を動かす 微分値算出とフィルタ処理 ノーマルモード
複数特徴量の重み付け統合による一般物体認識
1-Q-9 SVMとCARTの組み合わせによる AdaBoostを用いた音声区間検出
バイラテラルフィルタを用いた音声特徴量抽出 2-Q-6
画像工学 2013年1月16日 担当教員 北川 輝彦.
非負値行列因子分解に基づく唇動画像からの音声生成
名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科 MIRU2009: 第12回 画像の認識・理解シンポジウム
ノイズ.
Hoffman符号 2011/05/23.
Wavelet係数の局所テクスチャ特徴量を用いたGraph Cutsによる画像セグメンテーション
Bottom-UpとTop-Down アプローチの組み合わせによる 単眼画像からの人体3次元姿勢推定
2007年度 長岡オープンハウス クロマキー合成 小山高専 電子制御工学科4年                       針谷 尚裕.
適応信号処理とその応用 大阪府立大学大学院工学研究科 電気・情報系専攻 大松 繁.
「ICAによる顔画像特徴量抽出とSVMを用いた表情認識」
画像処理工学 2011年12月1日 担当教員 北川 輝彦.
HMM音声合成における 変分ベイズ法に基づく線形回帰
重みつきノルム基準によるF0周波数選択を用いた Specmurtによる多重音解析
バイラテラルフィルタによる実雑音下音声認識 のための音声特徴量抽出
ベイズ音声合成における 事前分布とモデル構造の話者間共有
時間連続性を考慮した 動画からの人物の姿勢推定
ボールと選手に着目したディジタルカメラワークの実現法
ビデオデータベースを用いた 流体画像に基づくアニメーション生成
プログラミング演習Ⅱ 課題4第4週 画像処理 (2) 応用.
自己縮小画像と混合ガウス分布モデルを用いた超解像
勾配画像処理に基づく動画中の流体部分抽出
市松模様を使用した カメラキャリブレーション
雑音環境下における Sparse Coding声質変換 3-P-49d
Presentation transcript:

符号化のための重み付きジョイントバイラテラルフィルタを用いた 奥行き画像超解像 名古屋工業大学大学院 工学研究科 *福嶋 慶繁  松尾 琢也  石橋 豊

背景 -問題- 多視点映像からの自由視点映像合成 圧縮 画像合成

背景 –DIBR- (4)ブレンド (1)ワーピング (5)インペイント (2)抑制フィルタ (3)逆ワーピング Z Z Z Z

奥行き画像符号化の問題 JPEG,MPEGなどの変換符号化 可逆圧縮(png, JPEG-LS, JPEG2000) モスキートノイズの影響大 可逆圧縮(png, JPEG-LS, JPEG2000) 符号化効率は低

ジョイントバイラテラルフィルタによる 変換符号化のノイズ除去(1) 1.原画像と奥行き(対象)画像の2画像を使用 2.原画像の色の違いと距離を重みにしたフィルタ 3.原画像のエッジをキープしたノイズリダクション 拡大画像 カーネルの重み 入力画像 フィルタリング 入力奥行き画像

ジョイントバイラテラルフィルタによる 変換符号化のノイズ除去(2) フィルタ後 奥行き画像 視点変更後 奥行き画像 視点変更後 画像 フィルタ前 量子化したノイズが消せるのなら そもそも,その情報(高周波)は必要ないのでは?

目的 奥行き画像の サブサンプルによる圧縮 超解像による復号 で効率的な圧縮を実現 変換 量子化 符号化 復号 逆変換 間引き 符号化・復号

奥行き画像超解像:従来研究(1) 原画像の位置・色 の重み付き平均  の重み付き平均 J. Kopf et al.: “Joint bilateral upsampling”, ACM Trans. on Graphics, vol. 26, no. 3, p. 96, Jul. 2007.

奥行き画像超解像:従来研究(2) 原画像上で最も 色・位置の近い値 の複製 M. Wildeboer et al.: “Depth up-sampling for depth coding using view information”, in Proc. 3DTV-CON, 2011.

従来手法の問題と提案手法 従来手法の問題 提案手法 ぼけを抑制し,滑らかな変化を実現 キーアイディア 従来手法(1):線形補間をするため            境界にぼけ,にじみが発生 従来手法(2):最近傍法のような処理 滑らかな変化を表現不能 提案手法 ぼけを抑制し,滑らかな変化を実現 キーアイディア 大きく離れた値を混合しない 従来手法の(1)と(2)を適応的に

提案手法 1.最も近い値の選択 2.その値から閾値以上 離れた画素の重みを0に 3.残る値から,色・位置の 重み付き線形補間

実験 実験条件 使用したデータセット:Teddy 真値の奥行き画像を縦横 1/2倍,1/4倍,1/8倍,1/16倍 に縮小して超解像 解像度 450x375pixel 真値の奥行き画像を縦横 1/2倍,1/4倍,1/8倍,1/16倍 に縮小して超解像 実験項目  実験(1):超解像の精度 従来超解像との比較  実験(2):符号化効率 JPEG符号化との比較

実験(1) 超解像の精度 従来超解像 との比較

超解像結果(入力) 入力画像 入力奥行き画像 8倍超解像

超解像結果(最近傍) 入力画像

超解像結果(従来1) 入力画像

超解像結果(従来2) 入力画像

超解像結果(提案) 入力画像

実験結果(不正解率) 表:真値と誤差が閾値より大きい画素の割合 |真値ー超解像|>閾値 不正解率= ×100 全画素 方法 従来手法1 従来手法2 提案手法  閾値=0.5 [%] 7.56 7.26 6.23 閾値=1.0 [%] 4.99 5.27 3.98 |真値ー超解像|>閾値 不正解率= ×100 全画素 提案手法の精度がもっとも良い

実験(2) 符号化効率 JPEG符号化 との比較

実験結果(符号化効率) 34 33 32 合成画像のPSNR [dB] 31 30 29 28 27 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Proposed x2 Proposed x4 Proposed x8 Proposed x16 x16 x8 x4 x2 JPEG+Filter JPEG+Filter [2] 34 33 JPEG 32 合成画像のPSNR [dB] 31 30 29 奥行き画像の PSNRではない 28 27 1 2 3 4 5 6 7 8 9 bit/pixel

20倍の高速化 実験結果(計算時間) 従来:符号化+フィルタリング 提案:サブサンプル+超解像( 8倍) 5ms+25ms = 30ms

むすびと今後の課題 今後の課題 むすび 「奥行き画像の超解像による符号化を提案」 JPEG+ポストフィルタより,サブサンプル+超解像 動的に重みを変更することで従来手法よりも精度の高い奥行き画像の超解像を実現 計算速度の向上 奥行き画像を間引いて計算可能 →奥行き推定の劇的な高速化 今後の課題 ノイズに強い超解像方式の対応 ジョイントバイラテラルフィルタに向いた基底の検討