論文紹介 健常成人が感じる昼間の眠気とその対応について 著者:久保田 富夫

Slides:



Advertisements
Similar presentations
放送論 テレビ放送と視聴者 担当者:有馬 明恵 1. 授業の目標と概要 2. 授業スケジュール 3. 授業の進め方と受講上の注意 4. 成績評価の方法 5. テレビ放送について学ぶ意義 1.
Advertisements

はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
スマートフォン ~新学内システムで広げる 輪 IN 大学 ~ 明治大学経営学部経営学科 中西ゼミナール D班 佐孝 雅也 鶴岡 雄太 布施 駿 吉野 はる香 パクランウン.
映像の修復・再利用技術についての調査 1ds05176w 池田 達矢 1ds05220 柴原 亮介.
マンガ読解のプロセスモデル マンガリテラシーとマンガ読解力
選挙・被選挙権を 18歳に引き下げるべき 是か非か
学力調査の結果概要 A区分問題(知識) B区分問題(活用) 小学校国語 小学校算数 中学校国語 中学校数学
定期的な生活習慣調査および 調査結果のフィードバックが 中学生の生活習慣改善に及ぼす影響
今後の「良い発表」に向けて アンケート実習まとめ:8時間目.
青少年の科学観の調査 川村康文 京都大学大学院エネルギー科学研究科 物理教育学会 第48巻 第6号(2000年)
メディアル教育内容を含む 初級物理学の最適化IT教材開発
参考資料5 世界保健機関憲章前文 (日本WHO協会仮訳)
自動車運転事故防止教育 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
ICU退室後のPTSDと家族の精神状況 おもしろいとおもいます。 しかし、統計学的手法が難しい研究ですね。
論文紹介 表現の自由から見た著作権の論点(1): アメリカの判例に見るパロディ表現の取扱い
PDCAサイクルによるHQC活動 No.022 PLAN DO CHECK ACTION (日本語) 問題点の観察 HQC活動の見直し
高等教育機関における軽度発達障害学生の支援について(1) 関東1都3県の大学・短期大学に対する 1次調査の結果より
東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科 健康教育学 友納 理緒
睡眠・夢と生物時計の関係 〜眠れない夜を過ごす方のために ボストン日本人研究者交流集会(第9回) タフツ大学医学部 粂 和彦
不眠の症状は4タイプあります 入眠障害 寝つきが悪い ぐっすり眠れない 中途覚醒 夜中に目が覚めてしまい その後なかなか眠れない 早朝覚醒
「大阪府南部と和歌山市の中学校・高等学校の地学(天文分野)に関する意識調査、 およびその考察」
総合科目「学生による授業評価 アンケート」(マークシート方式)
女子大学生におけるHIV感染症のイメージと偏見の構造
講習資料 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
教育と生体リズム Biological Rhythm (概日リズム,サーカディアンリズム)
目的  成人喫煙率は、男性喫煙率が30%台となるなど、全体に減少傾向にはあるが、若い女性や未成年者の喫煙対策が課題となっている。特に、妊婦の喫煙は、胎児や乳児に深刻な影響を与え、有効な対策が急務である。  本日は昨年に引き続き洲本市における妊婦喫煙の状況と、加えて、出生体重に対する妊婦喫煙や受動喫煙の影響について報告する。
すずかけの木通信 12月号 睡眠時無呼吸症候群 について
公益財団法人 精神・神経科学振興財団 学校訪問型睡眠講座
良い睡眠リズムの整え方(v 1.1) ~睡眠相後退症候群の治療法
正規分布における ベーテ近似の解析解と数値解 東京工業大学総合理工学研究科 知能システム科学専攻 渡辺研究室    西山 悠, 渡辺澄夫.
血液透析患者の足病変がQOLに与える影響の調査 ~SF-36v2を使用して~
良い睡眠リズムの整え方(v 2.0) ~睡眠覚醒相後退障害の治療法
Traits 形質.
2018年6月22日 サステナ班 最終発表 班長   高橋諒 副班長  齊藤啓誠 SA   松尾和史 印刷   前田大知 書記  田代優奈 渉外 姫氏原慎也
数学教育・工学教育における 数式処理電卓の活用
良い睡眠リズムの整え方(v 1.1) ~睡眠相後退症候群の治療法
疑問詞 1年生で学習した疑問詞.
睡眠のメカニズムに沿った介護的アプローチ
ゆとり教育システムが 日本の学習能力における影響
講義を行うにあたっての注意 講義は静かに行いたい 出席は取らない(自由に休んでよろしい) 大学と高校の違い 人や先生に聞く・質問すること
教育センターにおける エネルギー環境教育講座実施の実態 ( 川村先生)
教員養成課程の学生を対象とした物理嫌いについての実態調査
たぶんかフリースクール 夏期集中コース Tabunka Summer Special Course
スマホの身体への影響について ~スマホを健康的に使うには~ 横浜市立笹下中学校 学校保健委員会 図書室
小宮山ゼミ      紹介.
「多重文法」:話し言葉と書き言葉の文法を超えて 交通案内:地下鉄名城線「名古屋大学駅」①番出口徒歩5分
第76回エコトピア科学講演会  イギリスからの客員教授の講演
資料 2-6 世界保健機関憲章前文 (日本WHO協会仮訳)
子どもに対する 生活習慣病予防の 取り組み           健康情報分析学            三輪 夕起.
気候シナリオモデルを用いた将来のヤマセ発生可能性について
学修する科目やプログラムの内容 世界の留学生と交流学習プログラム in New York
話しことばの言語学をめざして 第27回応用言語学講座公開講演会 問い合わせ:堀江薫
【研究題目】 視線不安からの脱却に 影響を与える要因について
ー生命倫理の授業を通して生徒の意識に何が生じたかー
岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 教育情報システム学講座 4年 ;継田 優子
確率の生み出す新しい情報処理技術 東北大学 大学院情報科学研究科 田中 和之
Igor Petenko et al. Geophysical Research Abstracts Vol. 15, EGU , 2013
岩手県立大学ソフトウエア情報学部 3年 鈴木研究室所属 井ノ上 憲司
進捗状況 日本大学医学部附属板橋病院 細野茂春
松山大学学生意識調査 ~一般基礎演習と経済基礎演習は必要なのか~
福井県立大学 菊沢 正裕 大教室授業における グループ学習の効用 福井県立大学 菊沢 正裕
JEFFREY WITZEL (University of Texas at Arlington, USA)
自動車運転事故防止教育 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
物理学習の視点からみた 青少年の物理離れの実態
看護学生への喫煙教育による認識の変化からみた禁煙支援
ねむり、睡眠と健康な生活 児童保健委員会 けんこう せいかつ すいみん じどうほけんいいんかい
コンピュータ プレゼンテーション.
Itパスポート自慢 今から、法学部1回生の秋田が、高校二年生でITパスポートを取得したことについて自慢します。​  A3班 
Presentation transcript:

論文紹介 健常成人が感じる昼間の眠気とその対応について 著者:久保田 富夫 論文紹介 健常成人が感じる昼間の眠気とその対応について                             著者:久保田 富夫 2009-06-03 江 暁霞

目次 はじめに 2. 昼間の眠気 3. 昼寝 4. 当大学における睡眠アンケートから昼間 の眠気を考える 5. まとめ 6. 参考文献 2. 昼間の眠気 3. 昼寝 4. 当大学における睡眠アンケートから昼間 の眠気を考える 5. まとめ 6. 参考文献 7. 出典

1.はじめに 睡眠・覚醒リズムを影響する生体リズムは:    概日リズム(サーカディアンリズム)。    ウルトラディアンリズム。    約半日リズム。

2.昼間の眠気 眠気とは:生体の外部環境への適応方法としての意味である。 なぜ、昼間に眠気を起きるのか。    日常生活で明晰な頭脳活動が多くない。    意識レベル低い時間帯のなかに眠りが入り込む。 昼間の眠気の周期:60分から3~4時間。

3.昼寝 昼食後の眠気。 睡眠には: ~多層性睡眠、 ~二層性睡眠、 ~単層性睡眠。 睡眠の発見時期: ~体温の最低点付近、 ~体温の最高点付近     昼寝の時期。 

4.当大学における睡眠アンケートから昼間の眠気を考える 4.1 学生の眠気について。 4.2 方法。 4.3 結果と考査。 1) 調査結果。 2) 眠気耐性と睡眠時間。 3) 眠気耐性と就寝時刻・起床時刻の規則性。 4) 日中一番眠くなる時間と対処法。

4.1 学生の眠気について 眠気に耐えられる学生。 授業中眠ってしまう学生  不規則睡眠型。 夜型化が進んでいる。

4.2 方法 調査対象: ~埼玉県立大学に在籍している2年生~4年生。 調査方法:   ~埼玉県立大学に在籍している2年生~4年生。 調査方法:   ~健康診断ときに睡眠習慣や日中の眠気について無記名の質問用紙を配布する。 分析方法:   ~日中の眠気に耐えられる群と耐えられない群の差について分析を行い、危険率5%未満を持って有意とした。

4.3 結果と考査(1) 参加人数:825名。 有効回答率:93.8%。 結果:  ~眠気耐性あり:249名、  ~眠気耐性なし:576名。

4.3 結果と考査(2) 考査: 眠気耐性と睡眠時間。 ・眠気耐性あり:6~7時間。 ・眠気耐性なし:5~6時間。     眠気耐性と睡眠時間。     ・眠気耐性あり:6~7時間。     ・眠気耐性なし:5~6時間。    日中に悪影響を与えずに可能な睡眠時間は6時間前後と考えられる。

4.3 結果と考査(3) 眠気耐性と就寝時刻・起床時刻の規則性。 ・規則的と答えた割合 就寝時刻 起床時刻 眠気耐性あり 32.9%     眠気耐性と就寝時刻・起床時刻の規則性。           ・規則的と答えた割合 就寝時刻 起床時刻 眠気耐性あり 32.9% 45.0% 眠気耐性なし 22.0% 34.2%

4.3 結果と考査(4) 日中一番眠くなる時間と対処法。 日中に一番眠くなる時間:午後最初の授業の時間帯。 対処法:    日中一番眠くなる時間と対処法。   日中に一番眠くなる時間:午後最初の授業の時間帯。  対処法: ・授業内容に興味があり。   ・テンポがよく。   ・進行が早く。   ・課題が出て。   ・板書がある授業。 

5.まとめ 今回の研究で日中の眠気に耐えられる群と耐えられない群に分けて比較を行った。 わかったこと:  ・日中の眠気に耐えられる群ほど就寝時刻や起床時刻が規則的であること。  ・板書があり、内容が興味深く、テンポのよい授業では眠くならないこと。  ・講義内容の工夫で授業中の集中力が持続できる可能性が示唆された。

6.参考文献(1) Aschoff,J.:Circadian rhythms in man, Science, 148, 1427-1432,(1965). Chouvet,G., Mouret, j., Coindet J., M. and Jouvet,M.: Bicircadian periodicity in the sleep-wakefulness cycle under timeless conditions. Polygraphic study, Electroencephalogr Clin Meurophysiol,37(4),367-380,(1974). Mills,J.N.: Circadian rhythms during and after three months in solitude underground, J Physiol, 174,217-231,(1964). Czeisler, C.A., Weitzman, E.D., Moore-Ede, M.C.,Zimmerman, J.C. and Knauer, R.S.: Human sleep: its duration and organization depend on its circadian phase, Science, 210, 1264-1267,(1980). 5.  井上昌次郎:睡眠の不思議、3-4&80-81,講談社現代新書、(1997). 6.  Okawa, M., Matousek, M., and Petersen, I.: Spontaneous vigilance fluctuations in the daytime, Psychophysiology, 21(2), 207-211,(1984). 7.  Tsuji, Y. and Kobayashi, T.: Short and long ultradian EEG components in daytime arousal, Electroenceph. Clin. Neurophysiology, 70, 110-117,(1988).

6.参考文献(2) 8.  Nakagawa, Y.: Continuous observation of EEG patterns at night and daytime of normal subjects under restrained conditions, I. Quiescent state when lying down, Electroencephalogr Clin Neurophysiol, 49(5-6), 524-537,(1980). 9. Campbell, S.S.: Duration and placement of sleep in a “disentrained” environment, Psychophysiology, 21(1), 106-113,(1984). 10. 千葉喜彦、高橋清久:時間生物学ハンドブック、294-296, 朝倉書店、(1997). 11. Kubota, T., Uchiyama, M., Suzuki, H., Shibui, K., Kim, K., Tan, X., Tagaya, H., Okawa, M., and Inoue, S.: Effects of nocturnal bright light on saliva melatonin, core body temperature and sleep propensity rhythms in human subjects. Neuroscience Research, 42, 115-122,(2002). 12. Littman, N. and Engelman, T.G.: Sleep characteristics of infants, J Appl Physiol, 6(5), 269-282, (1953). 13. Coons, S. and Guilleminault, C.: Development of consolidated sleep and wakeful periods in relation to the day/night cycle in infancy, Dev Med Child Neural, 26(2), 169-176,(1984). 14. Campbell, S.S. and Pulley, J.: Sleep and Alertness(Dinges, D.F. and Brighton, R.J. eds)121-138, River Press, New York, (1989).

6.参考文献(3) 15.  荒川雅志、田中秀樹、白川修一郎、嘉手苅初子、平良一彦 :中学生の睡眠・生活習慣と夜型化の影響、学校保健研究、43(5),(2001). 林光緒、堀忠雄:大学生及び高校生の睡眠生活習慣の実態調査、広島大学総合科学部紀要Ⅲ11, 53-63, (1987). NHK放送文化調査研究所:日本人の生活時間・2000-NHK国民生活時間調査、NHK放送出版協会、(2002). NHK放送文化調査研究所:国民生活時間調査、NHK放送出版協会、(1998). 総務庁統計局:平成8年社会生活時間調査報告第1巻、日本統計協会、(2002). Maloney, D.J., Johnson, L.C., Nation, J.P., Friedman, J.K., and Globes, G.G.,: Sleep during and after gradual sleep reduction, Psychophysiology, 14(3),237-244,(1977). Johnson, L.C., and MacLeod, W.L.: Sleep and awake behavior during gradual sleep reduction, Percept-Mot-Skills, 36(1), 87-97,(1973). 宮下彰夫:睡眠の個人差、同朋舎出版、(1998).

7.出典 久保田 富夫:健常成人が感じる昼間の眠気とその対応について, バイオメカニズム学会誌, Vol.29, No.4, 185-188, (2005).