地震長期予測地図のデザイン改善 によるリスクコミュニケーション効果の検討

Slides:



Advertisements
Similar presentations
携帯電話・PHSのリサイクルに関する アンケート調査結果 添付資料1 電気通信事業者協会 情報通信ネットワーク産業協会 調査協力会社:株式会社マクロ ミル.
Advertisements

Miguel, Edward (2005) “Poverty and Witch Killing”. Review of Economic Studies, 72(4): 報告者:有本寛 2009/11/18 1.
卒業論文審査会 Web の読みやすさ実験ツールの開発 岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 ソフトウェア情報学部 4 年 柴田 大樹 指導教員:鈴木克明 藤原康宏 市川尚.
●母集団と標本 母集団 標本 母数 母平均、母分散 無作為抽出 標本データの分析(記述統計学) 母集団における状態の推測(推測統計学)
J班 高取千佳 大村朋之 斎藤いつみ 瀧口洋平 植村恵里
心理検査の持ち帰り実施が 結果に及ぼす影響について
心理的ストレスに対する心臓血管反応 ー認知的評価の導入ー 社会精神生理学への招待 日本大学大学院理工学研究科 山田クリス孝介
パネル型クエリ生成インタフェース画像検索システムの改良
所属集団の変更可能な SDゲームにおける 協力行動の規定因
QC 7つ道具 【①グラフ:可視化】 データを集め、可視化することによって、状況が把握しやすくなる。
マーケティング戦略の決定.
検定 P.137.
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 報告書の作成.
1 地震の起こる場所 2 地震とは 3 プレートの運動の様子 4 断層の大きさとマグニチュード 5 揺れの長さ 6 マグニチュードと震度
※ 上記質問に対し、協議会委員として以下のとおり回答
5因子性格モデルによる 性格特性とプライベート空間
自動車運転事故防止教育 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
パーソナリティの他者への投影は どの程度生じるか
分布の非正規性を利用した行動遺伝モデル開発
土木計画学 第5回(11月2日) 調査データの統計処理と分析3 担当:榊原 弘之.
貧困と出産の関係.
大学での講義中の スマートフォンの私的使用 ―その頻度と内容-
研究室入退室システムの評価 学校に来なくても卒論は進むのか?
その他.
マイクロシミュレーションにおける 可変属性セル問題と解法
近畿大学理工学部情報学科3年 自然言語処理研究室 小野 実
マーケティング戦略.
女子大学生におけるHIV感染症のイメージと偏見の構造
  資料1 平成27年第3回度長久手市防災会議 説明資料.
丸広百貨店 派遣研修のご案内! 《丸広百貨店のご協力により》 平成28年12月1日(木)~9日(金) 研修日時:
そんな女性農業者を応援します 企業の持つノウハウや 技術を学びたい!! あの企業に行きたい! あんなことを勉強したい!
土木計画学 第6回(11月9日) 調査データの統計処理と分析4 担当:榊原 弘之.
analysis of survey data 第3回 香川大学経済学部 堀 啓造
マーケティング戦略の決定.
Lesson 22. 健康政策への応用 §C. リスク・マネージメント 疫学概論 リスク・マネージメント
ココゆれ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 ココゆれ 誕生の キッカケ ココゆれ でこう 変わった!
前回の振り返り 資料6 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
第13回 QC7つ道具(データの可視化・活用) 経営情報論A
愛媛大学C班 M2 前川朝尚 M1 谷本善行 B4 薬師神司
○坂下正幸(びわこ学院大学教育福祉学部) 徳永喜久子(ハーネスト唐崎)
その場で端末を上げ下げした場合の測定数値
ハザードの理解の防災への活用 ~リスクの理解と防災への活用~
ISO 改訂に向けた意見 (Guidance on project management)
顧客ライフサイクル.
会社の会議名 発表者.
小宮山ゼミ      紹介.
会場 国際ファッションセンター KFCホール(東京都墨田区)
第6章 生計費の測定 生計費=生活費(cost of living) 生活水準の比較
子どもを大阪で育ててよかったと思える府民の割合(2018年3月 府民アンケート)
資料: 報道発表資料 気象庁マグニチュード算出方法の改訂について。
地震の基礎知識.
前回の振り返り 資料5 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
一人ひとりの避難計画(前編) 資料4 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
目的  成人喫煙率は、東京都や長野県で男性喫煙率が30%台と発表されるなど、全体に減少傾向にはあるが、20代女性の喫煙率がこの10年で倍増するなど、若い女性や未成年者の喫煙増加が問題となっている。特に、妊婦の喫煙は、胎児に深刻な影響を与えており、有効な対策が急務である。そこで、洲本市における妊婦喫煙の実態と喫煙の害についての知識の調査を実施することとした。
クロス表とχ2検定.
ハザードマップの理解に対する ドリルマップ提示の効果
ハザードマップの理解に対する ドリルマップ提示の効果
首都直下地震の姿と防災対策 日本地震学会 東京大学地震研究所 平田直 Workshop 14:40~16:30(110分間)
自動車運転事故防止教育 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
2019/5/20 東京・関東.
テキスト理解,論点設定, 論述のスキルを高める アクティブ・ラーニング
C08011:大澤直弥 C08012:太田邦亨 C08013:大場友和 C08014:大矢英雅 C08015:岡井成樹
その場で端末を上げ下げした場合の測定数値
消費者を対象とした各市町の区域、水産物、水産物等の消費等に関する調査業務 報告書
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
<PC48> エゾマツ・トドマツ稚樹群の動態に 環境条件が与える影響
実都市を対象とした初期マイクロデータの 推定手法の適用と検証
論文紹介 大学生はインターンシップをどのように認識しているのか?
Presentation transcript:

地震長期予測地図のデザイン改善 によるリスクコミュニケーション効果の検討 2016.5.26 日本社会心理学会2016発表用資料(*内容は今後変更予定) 地震長期予測地図のデザイン改善 によるリスクコミュニケーション効果の検討 広田すみれ (東京都市大学 メディア情報学部) ・大木聖子 (慶應義塾大学 環境情報学部)

前年度の研究 関東・関西の居住者を対象に、地震発生の確率・再現期間の閾値を測定すると共に、コミュニケーション方法による効果を検討

※枠組み効果も検討したが有意でなかったのでここでは割愛 統制群 z 日本地図 +色回答群 世界地図 +数値回答群 世界の予測地図をみて 日本の発生確率の高さを 確認 地震動予測地図で自宅地域の発生確率を確認 確認結果を色で回答 確認結果を数値で回答 Q.自分がどのくらいその地震に遭うと感じるか(可能性の認知) Q.自宅の地震発生確率を考えた上でどのくらい怖いと感じるか(怖さ) Q.今後取ろうと考えた対策の数(対策の行動意図数) 自宅地域の地震発生確率を推測して回答 ※以上5群を大阪圏の高確率・低確率予測地域でそれぞれ実施 図1. 2015年度の地図提示実験の概要 ※枠組み効果も検討したが有意でなかったのでここでは割愛

地震に見舞われる可能性の認知 目的変数: 「ご自宅のある地域が今後30年で震度6弱以上の揺れに見舞われる確率に基づいて考えると、実際、ご自分がどのくらいこのような地震に遭いそうだと感じていますか。」 1.自分がこのような地震に必ず遭いそうだと思う 2.自分がこのような地震に遭う可能性はかなり高いと思う 3.自分が遭うことはそれほどないだろうと思う 4.自分が遭うことはまずないだろうと思う 5.よくわからない 6.その他

本報告 試作地図の効果検討(2016.2) [目的] ・地図の描き方・提示方法を変えたときの効果を検討 ・前回の結果の再現性の検討 ・「対処をしない理由」を自由記述から探索的に検討 [方法] 実験条件: ①統制条件:J-SHISの地図のみ(世界地図無) ②従来表現(日本+世界),数値回答: ③従来表現(日本+世界) ,色回答: ④色相統一地図,数値回答 ⑤色相統一地図,色回答 ⑥インフォグラフィックス,数値回答

回答者の居住エリア(北関東) 30年で震度6弱の地震に見舞われる確率の高い/低い地域 High(26-100%) さいたま市、川越市、ふじみ野市、上尾市、桶川市、北本市蓮田市 Low (26%未満) 上里町、本庄市、前橋市、伊勢崎市、藤岡市、太田市、水上市、川場村、片品村、沼田市、桐生市、みどり市、日光市

従来地図表現 (昨年度利用した地図) 世界:今後50年間で10%の確率で一定の揺れに見舞われる計測震度(GSHAP) 日本:今後30年間で震度6弱以上の揺れに見舞われる確率の分布 基準も異なり、色の色相もかなりバラバラ

色相統一地図 今後50年間で10%の確率で一定の揺れに見舞われる計測震度の領域図。GSHAPとJ-SHISに基づき色修正、基準も同じに

インフォグラフィックス条件

結果1.自宅地域が地震に見舞われる可能性の認知

結果2.怖さの程度(4段階) ※怖さが低い理由:防衛反応?

対処をさらにしない理由(n=127)

考察 地図を見せることは頻度の認知に一定の効果があるものの、怖さへの影響と一貫性がない →怖さ、対処には他の要因(属性、経済的要因等)が働いている可能性 ・ただし、世界と同時画面で提示する方法は一定の効果あり ・Highエリアで可能性の認知に色回答>数値回答の傾向は2015年度と一貫 ・対処しない理由では「経済的・時間的理由」、「諦念・効力感の低さ」が改善余地のある部分か(fear appealでの、有効な対処の同時提示が有効であるという過去の知見と一貫している)