2012年度 九州大学 経済学部 専門科目 環境経済学 2012年10月29日,11月5日 九州大学大学院 経済学研究院 藤田敏之.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第5章第5章第5章第5章 競争的な市場が望ましくない場合. ①公益事業のかかえる問題 市場の失敗 ・問題が競争では解決しない ・競争状態の到達点が望ましい状態と 言えない 費用逓減産業問題 ( 自然独占問題 ) 圧倒的コスト優位のため市場が競 争的にならず、自然と独占状態になる 産業.
Advertisements

2014 年 9 月 22 日初級ミクロ経済学 1 初級ミクロ経済学 -需要・供給曲線- 2014 年 9 月 22 日 古川徹也.
環境経済学 2012 年度 九州大学 経済学部 専門科目 2013 年 1 月 7 日, 15 日 九州大学大学院 経済学研究院 藤田敏之.
ミクロ経済学 第 6 回 消費の理論: 予算線 効用最大化 所得効果と代替効果 1. 前回の宿題の解説 Coke の消費量を x 1 、 Pepsi の消費量を x 2 とす ると、私の効用関数は U=x 1 +x 2 です。 1. U=5 のときの無差別曲線のグラフを描きなさ い。この場合、無差別曲線が通常満たすべき.
厚生基準. 「厚生経済学」 “Welfare Economics” 前半のテーマ ピグーの主著名 ピグーの本はいろんなことが書いてある 教科書的な議論は、市場の失敗とその補 正のみを扱う.
2014 年 10 月 17 日初級ミクロ経済学 1 初級ミクロ経済学 -消費者行動理論- 2014 年 10 月 17 日 古川徹也.
陰関数定理と比較静学 モデルの連立方程式体系で表されるとき パラメータが変化したとき 如何に変数が変化するか 至るところに出てくる.
Copyright©2004 South-Western 11 公共財と共有資源. Copyright © 2004 South-Western “ 人生で最もよいものは無料である...” 自由財(無料財)は経済分析における特別 の課題である。 現代経済では、ほとんどの財は市場で配分 され …
市場の失敗と政府の役割.
公共経済学(06,05,19) 公共財2 (続き).
公共経済学(06,05,26) 公共財水準を決定する代替的方法1.
情報経済システム論:第3回 担当教員 黒田敏史 2017/3/6 情報経済システム論.
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ (第8回) 第5章 不完全競争市場の応用
4章 競争条件と企業の行動 渡辺真世.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
初級ミクロ経済学 -生産者行動理論- 2014年10月20日 古川徹也 2014年10月20日 初級ミクロ経済学.
経済学A ミクロ経済学(第4回) 費用の構造と供給行動
市場の効率性と政府の介入.
私的財と公共財 非排除性と需要の共同性 コモンズの悲劇
<キーワード> 生産関数、労働、資本 限界生産物
産業組織論 7 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年12月3日
産業組織論 7 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年12月17日
イントロダクション.
前回分(第1章 準備,1-1):キーワード ・ 生産,分配,消費 ・ 市場と組織 ・ 競争市場と均衡 ・ 市場の失敗と政府の介入
第7章 市場と均衡.
再分配政策 公共経済学(財政学A ) 第7回 畑農鋭矢.
地方公共財とクラブ財.
消費の理論: スルーツキー方程式 需要曲線の導出 序数と基数
第12章 外部性.
第10章 失業と自然失業率 失業率はマクロ経済学においてGDP(5章)、インフレ率(6章)と並び重要な指標 各国の失業率(2012年、%)
経済原論IA 第11回 西村「ミクロ経済学入門」 第12章 市場機構の限界 京都大学経済学部 依田高典.
ミクロ経済学 13 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2014年7月21日
特殊講義(経済理論)B/初級ミクロ経済学
3. 消費の理論.
ミクロ経済学 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年7月16日
© Yukiko Abe 2008 All rights reserved.
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第8回 畑農鋭矢.
2012年度 九州大学 経済学部 専門科目 環境経済学 2012年11月28日 九州大学大学院 経済学研究院 藤田敏之.
第9章 独占.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
経済原論IA 第10回 西村「ミクロ経済学入門」 第9章 完全競争市場と効率性 京都大学経済学部 依田高典.
経済原論IA 第9回 西村「ミクロ経済学入門」 第8章 企業の長期費用曲線と 市場の長期供給曲線 京都大学経済学部 依田高典.
公共経済学 三井 清.
公共経済学(06,04,28) 公共財1.
経済原論IA 第5回 西村「ミクロ経済学入門」 第5章 消費者需要理論の応用と拡張 京都大学経済学部 依田高典.
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第9回 畑農鋭矢.
3. 消費の理論.
11 公共財と共有資源.
ミクロ経済学第9回 企業と費用2:費用最小化.
2012年度 九州大学 経済学部 専門科目 環境経済学 2012年10月15日,22日 九州大学大学院 経済学研究院 藤田敏之.
市場均衡と厚生経済学の基本定理 部分均衡分析での結果 厚生経済学の基本定理 消費者余剰,生産者余剰,社会的余剰 Pareto効率性
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
中級ミクロ経済(2004) 授業予定.
市場の分類 完全競争 独占的競争 (供給)独占 (供給)複占 (供給)寡占 双方独占 買い手独占 (需要独占) 製品差別化なし
循環構造 民間部門経済循環の流れ circular flow 家 計 企 業 (価格メカニズム) 市場機構 が働く p p 消費財市場 y
循環構造 民間部門経済循環の流れ circular flow 家 計 企 業 (価格メカニズム) 市場機構 が働く p p 消費財市場 y
© Yukiko Abe 2015 All rights reserved
第3章 CBAのミクロ経済学の基礎.
地方公共財の理論 公共経済論I no.2.
3. 消費の理論.
産業組織論 7 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年12月17日
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2006年6月29日
ミクロ経済学II 5 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2018年11月21日
Compensated Demand Function ・ ・
Compensated Demand Function ・ ・ と置く。 =
第8章 外部性と公共財 パレート最適が達成するための条件:
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
公共経済学 完全競争市場.
Presentation transcript:

2012年度 九州大学 経済学部 専門科目 環境経済学 2012年10月29日,11月5日 九州大学大学院 経済学研究院 藤田敏之

3 公共財 3.1 公共財の定義(1) 公共財とは非排除性,非競合性の少なくとも一方をもつ財 非排除性・・・対価を支払わない人の利用を排除できない(排除不可能) 非競合性・・・ある人の利用が他人の利用可能量をへらさない(同時利用可能) 食物など普通の財は対価を支払わずに利用できず,複数の人が一緒に利用することができないので,上の性質をもたない 非排除性は供給サイド,非競合性は需要サイドに焦点を当てている 非排除性は技術(排除費用)や社会制度に依存するのに対し,非競合性は消費がなされる際のまわりの状態に依存する

3.1 公共財の定義(2) 財の公共財的性質による分類 強 純粋公共財 地球環境保全,国防,一般放送,一般道路,知識・情報,灯台, 消防 地球環境保全,国防,一般放送,一般道路,知識・情報,灯台, 消防 地方公共財, クラブ財 ケーブルTV,高速道路,スポーツ施設,映画館 非競合性 共有資源 環境,混雑している一般道路 私的財 食物,衣類 弱 弱 強 非排除性 財の公共財的性質による分類

3.2 公共財の性質と市場の失敗 公共財の取引は効率的な水準にならない 非排除性をもつ財の場合,需要者はWTPを提示する必要がない 価格メカニズムが働かずただ乗り(フリーライド)行為を促してしまう 排除可能でも非競合性をもつ財の場合,利用人数の増加にともなう限界供給費用がゼロ 社会のすべての人に利用させるのが最適であり望ましい価格はゼロになり,私企業による供給がなされない 価格 価格 需要曲線 消費者余剰 消費者余剰 p 損失 量 量

3.3 公共財の最適供給量(1) ●部分均衡分析 公共財の最適な消費者数は社会全員.最適な供給量についてはどうであろうか 公共財の追加的消費による消費者の効用増加分・・・限界支払意思額(MWTP) 最適な供給量は MWTPの社会的総和=限界供給費用 という条件(サムエルソン条件)をみたさなければならない サムエルソン条件の意味・・・1単位の追加的供給がもたらす社会的価値とその費用が等しくなるところまで供給すべき

3.3 公共財の最適供給量(2) A,Bの2人からなる社会でのサムエルソン条件 MWTPA+MWTPB=MC 最適供給量はx* 金額 a

3.3 公共財の最適供給量(3) ●一般均衡分析 A,Bからなる社会を考える.A,Bは予算を私的財,公共財購入にふりわける x:公共財供給量,yA,yB:A,Bの私的財消費量(私的財の価格を1と基準化),uA,uB:効用関数,IA,IB:予算,C(x):供給費用 (パレート)最適な配分は最大化問題 の解で,最大化の1階条件を整理すると (サムエルソン条件)

3.4 公共財の自発的供給(1) A,Bが効用最大化をはかる状況を考える x:公共財供給量(x=xA+xB),yA,yB:A,Bの私的財消費量(私的財の価格を1と基準化),uA,uB:効用関数,IA,IB:予算,C(x):供給費用,以下では簡単のためC(x)=pxとする(MC = p) Aの効用最大化 最大化の1階条件は Bの効用最大化 Aの場合とまったく同様に条件       が得られる よって (サムエルソン条件が成り立たず,最適な供給量が実現されない)

3.4 公共財の自発的供給(2) ●図による説明 Aの公共財供給量に関する意思決定はBの供給量に依存する.これをxA*(xB)と表記するとxA*はxBの減少関数となる(最適反応) 金額 xB’ MWTPA(xB=0) MWTPA(xB=xB’) MC O xA xA*(0) xA*(xB’)

3.4 公共財の自発的供給(3) xAを横軸, xBを縦軸にとってAの最適反応xA*(xB),Aの無差別曲線(Aの効用が同じになる点をつないだ曲線)を描くと以下のようになる xB Aの無差別曲線 Aの効用上昇 O xA

3.4 公共財の自発的供給(4) 同様にBの最適反応xB*(xA)もxAの減少関数となる.Bの最適反応と無差別曲線は下の図のようになる xB O xA

3.4 公共財の自発的供給(5) 最適反応を1つの図に表示すると以下のようになる.交点は均衡であるが,効率的でないことが図からわかる.自発的供給にまかせると,公共財の供給量は過小になる xB Bの無差別曲線 N: (ナッシュ)均衡 斜線領域の内部ではA,Bともに均衡よりも効用が高い Aの無差別曲線 N O xA

3.5 リンダール均衡(1) ●リンダールの方法 政府が市場としての役割を果たすことによって,理論的には公共財の最適な供給が実現可能になる 政府が各人の公共財の費用負担率を公表する A,B2人の場合であれば,負担率をθ,1-θとする → 負担率に応じて,A,Bが希望する公共財供給量xA, xBを表明 → 政府はxA > xBならばθを上げ, xB > xAならばθを下げる → 最終的にxA = xB=x*となるθ*をAの負担率とする このとき( θ*, x* )の組み合わせをリンダール均衡と呼ぶ

3.5 リンダール均衡(2) ●効率性 x*は負担率(θ*,1-θ*)のもとでA,B双方の効用を最大化する水準になっているはずである.Aにとって実質的な公共財供給費用は1単位あたりθ*pなので最大化問題は 効用最大化の1階条件は 同様にBについての効用最大化の条件は よってリンダール均衡においては           となりサムエルソン条件がみたされる しかし個人が真の選好を表明するとは限らないという問題があり,現実の適用は困難である

参考図書 細田衛士・横山彰『環境経済学』有斐閣アルマ,第1章,pp .27-42.