第17回ロボット技術交流会 参加者によるロボット製作のアドバイス Leopardの独自技術の紹介と提案

Slides:



Advertisements
Similar presentations
新診断ソフト 木耐博士Sについて エイム株式会社. □ はじめに 耐震診断方法の変更に伴い、木耐博士も新 しく開発することになりました。
Advertisements

かわロボ設計向け リンクシミュレーターの紹 介 ~脚機構動作の飛躍的改善効果~ 発表者:西村 進一 第 2 回 かわさきロボット競技大会 ネットワーク交流会.
磁歪素子を用いた3軸球面モータの 駆動原理と特性評価
スケジュールナースを 使った勤務表作成 ご提案資料
近傍磁界を用いた廉価なモーションキャプチャ装置の試作評価
筑波大学衛星と教育との関わり 筑波大学 保田敦司 「小型衛星の科学教育利用を考える会」 2015/08/22.
前期総合(CMを作ろう) 情報科教育法 13 回目 2005/7/9 太田 剛.
ホームページの英語版 リニューアルについて
神奈川大学大学院工学研究科 電気電子情報工学専攻
標語を作って 中学生にネット・ケータイの 安全利用を呼びかけよう!
第11章 機構と機械要素の概要 ●マイコン回路とプログラミング ●センサと計測 ●アクチュエータ(モータ) ●機械制御法
第10章 機械設計の高度化 ★本講義の内容だけでは機械設計はできない? ★教科書や参考書の設計手順で設計ができるのか?
Windowsを理解しよう! ーメンテナンスの薦めー.
KBL 必勝法! やまだはるひろ.
京大岡山3.8 m望遠鏡計画: 分割主鏡制御エッジセンサの開発
鏡支持機構 分割鏡用センサ ドーム概算(内部のみ)
~企画~ GO,桑田,ヒルズ.
R&D Division, Polyplastics Co., Ltd. Technical Solution Center
ご挨拶及び本日の説明会について 平成17年度新研修医(平成17年4月研修開始)用 平成16年度第2回EPOC講演会 平成17年3月7日
プロジェクト研究 中間発表 マイコンによる    蛍光灯の自動点灯回路の製作 T22R004 中島 章良 
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ①マネジメントと組織.
達成度判定分科会.
概要 Boxed Economy Simulation Platform(BESP)とその基本構造 BESPの設計・実装におけるポイント!
HLab meeting 6/03/08 K. Shirotori.
製造準備段階における 工程FMEAの実施と不具合未然防止
肩たたきロボットの試作 T21R009 工学部 ロボット工学科  松下 拓矢 棒読みにならず話しかけるようにやる。
RT-netウェブサイトへの掲載の可否
マイコンによるLEDの点灯制御 T22R003 川原 岳斗.
遺伝子導入効率No.1を目指す ナノ・ニードル基板デバイスの開発
柔軟エアロシェルと柔軟翼航空機を利用した
電源障害対策はオムロンのUPSで。 落雷による停電発生に対する“備え”が必要です。 落雷による停電対策にはUPSが有効です!
平成26年度 課題C(Cグループ)・課題c(ABグループ)
20XX年度 ○○施策導入について (例)  社内講師の計画的育成とトレーニング導入について ○年○月○日 所属・担当者名.
基礎製図Ⅱ 機械工学とは 「ものを作る」 「機械を作る」.
設計工学 内容 目的 ★もの作りのための設計 ★実際の現場で役立つ設計 ★機械設計や機械作りの楽しさを知る。 ★工学的な理屈を考える。
言語XBRLで記述された 財務諸表の分析支援ツールの試作
ロボットの協調動作の研究: マップ作成とマップ情報を利用した行動計画
情報処理技法(リテラシI) 第8回:Microsoft Word (2/2) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教 柴田 淳司
建築模型制作支援のための ソフトウェア研究開発
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 箱木研究室 T20R022 山下 晃
技術分野で学ぶ内容.
統計学の授業でのセカンド モニタとしてのiPhoneの使用
ロボット開発者になりたい! 相模原新宿教室 小学5年 E.K 相模原新宿教室 小学5年、金井 瑛祐
ロボコン2000アイデア発表 ― 副題 M1の人ご苦労様 ― 繋がりを考えながら発表すること ハイデンハインのカップリング K15
目次 電磁工学講座 超伝導工学分野 (牟田研究室) 超伝導発電機の設計と電力システム特性に関する研究 超伝導パワーデバイスに関する研究
電源障害対策はオムロンのUPSで。 落雷による停電発生に対する“備え”が必要です。 落雷による停電対策にはUPSが有効です!
平成22年度 機械創成工学実習III 最終競技会 25班
ご挨拶及び本日の説明会について 平成17年度新研修医(平成17年4月研修開始)用 平成16年度第2回EPOC講演会 平成17年3月7日
第10章 機械設計の高度化 ★本講義の内容だけでは機械設計はできない? ★教科書や参考書の設計手順で設計ができるのか?
○○株式会社 【研究テーマ】 【連 携 体】 評価・実証する内容や課題等がわかるイメージ図や写真・イラストなど【①】 1.目的
創造実習 (自由課題成果発表会) 障害物回避ロボット 10S6001 青森 太郎 10S6002 弘前 弘子.
CVV NPO法人化 20050303 文責 池亀建治.
研究開発名称 (対象とする技術のイラストや図) 提案者:○○株式会社 研究開発の概要 概算経費
セマンテックWebを利用した加工工程決定支援システム
IT活用のメリットと活用例 校内研修提示資料.
国際マイクロメカニズムコンテスト出場用ロボットの製作
WIN型ロボットベンダー T-WIN20の開発
外部共振器型半導体レーザー装置の製作 物理工学専攻 小菅 洋介 (M1) 〔指導教員: 熊倉 光孝〕
せつ明書を作ろう 分かりやすく書いてせつ明しよう
桐蔭横浜大学 工学部 ロボット工学部 T21R001 秋山朋之
設計工学 内容 目的 ★もの作りのための設計 ★実際の現場で役立つ設計 ★機械設計や機械作りの楽しさを知る。 ★工学的な理屈を考える。
NHKロボコン用ロボットのアイデア提案 考案者:内田(Terry), 篠原(PK).
低軌道周回衛星における インターネット構築に関する研究
平成22年度 機械創成工学実習III 最終競技会 25班
産学官連携フェア2016みやぎ「ビジネスマッチング展示会」
チーム (チーム名) メンバーの氏名1 メンバーの氏名2 メンバーの氏名3 メンバーの氏名4
研究開発名称 (対象とする技術のイラストや図) 提案者:○○株式会社 研究開発の概要 概算経費
X線望遠鏡用反射鏡の 表面形状向上の研究 宇宙物理実験研究室 大熊 隼人.
2016年度設計課題 機械設計I 課題提出日程 5月13日 課題発表 5月27日 戦略計画書チェック 6月10日 ロボットデザインチェック
Presentation transcript:

第17回ロボット技術交流会 参加者によるロボット製作のアドバイス Leopardの独自技術の紹介と提案 2014年 3月 29日 (土) 第17回ロボット技術交流会 参加者によるロボット製作のアドバイス Leopardの独自技術の紹介と提案 鮫洲レーシング  西村 進一

目次 自己紹介:1分 機体紹介:1分 選定基準:計4分 独自技術:計17分 提案:計5分 質疑:2分(あまり) 加工・構造 方針(素材の選び方):2分 補強(工夫している構造):2分 独自技術:計17分 リンク機構 シミュレーション (Links):6分 制御基板(Interceptor):6分 脚折畳み式スタート方法:5分 提案:計5分 心構え:2分 開発中の案件:3分 質疑:2分(あまり)

自己紹介 参加10年目 連連連などイベント積極参加(してた) 高専→専攻科→大学院と同じ敷地に9年間 去年から宮城在住に 仙台で勉強会開催予定

機体紹介 シールドが大きい 樹脂多い 脚とアームが速め スタート安定 装甲面積大きく、脚小さい 柔らかい 脚:自作シミュレータにより最適化 アーム:自作制御基板により制御 スタート安定

選定基準 材料や構造の選び方について

加工・構造 方針 極力HAKUを使用(省力化) 時間を掛けない(社会人、作業時間はお盆) 柔軟構造(力が逃げる、トラクション) 軽く(10発で2.4kg、機動応答性向上) フレームは樹脂が主、補強として金属 FRPは必要に応じて

補強箇所 勘(過去の経験)から決定 例1「変形しやすい/変形すると困る箇所」【写真】 例2「破損しやすい/殴られ易い箇所」【写真】

モジュール化 パーツは壊れる前提 交換性→互換性 絶対に壊れない部品より簡単に交換できる部品 災害救助や市場に出ない(F1的思考) 壊れても致命傷にならないこと 交換性→互換性 10秒で交換できる脚ユニット 3パーツ追加で新ルール対応 正直、本大会で役立ったかと言えばそうでもない

余談 Leopardよく壊れてない? 長く戦えるロボットを作るには? はい。殆ど修理できていません。 破壊箇所は主に3年目のギア KHK杯での故障原因は外部BECショート 長く戦えるロボットを作るには? 安全率高める(無理な軽量化しない) 同じコンセプトで改良を重ねる(1挑戦/1年)

Leopardの独自技術

シミュレーション(Links) できること なぜ作ったか メリットとデメリット 簡単な使用方法説明

制御基板(Interceptor) 外観 原理 なぜ必要か トルクとスピードの両立 操縦アシスト 可能性 コンセプト メリットとデメリット

スタート方法(クラウチングスタート) どんな方法か なぜ考案したか メリットとデメリット 過去にコースアウト経験 リングアウトしない 比較的速い展開

リンク機構 スライダ機構 良く見かける方式 従来のギアトレインに突っ込んだ(3部品)

提案

心構え 得意分野/勉強したい分野を軸(強み)にするコンセプトを 操縦が苦手な人は操縦補助にマイコン? 自分の場合はマイコン制御 事前に難しい操縦を仕込める 事前に動きを改良できる 移動のみに集中できる 反射神経を補える

開発中の案件 音声SE基板 かわロボ スコアブック かわロボ スカウター ご指摘ご要望がモチベーションに! 昨年から実験中 GooglePlayで配布中(非実用的) かわロボ スカウター ロボのステータスを受信・表示 ご指摘ご要望がモチベーションに!