伊勢田哲治 名古屋大学大学院 情報科学研究科助教授

Slides:



Advertisements
Similar presentations
パーソンセンタードケアの構成要 素 ① アルツハイマー病の人々の Personhood 人 格は、失われるのではなく、次第に隠さ れていく ② すべての場面で、アルツハイマー病の 人々の Personhood 人格を認める ③ ケアと環境を、個人に合わせる ④Shared decision making.
Advertisements

社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一  41 歳 東北大学大学院出身(行動科学専攻分野)  1997 年 10 月 立教大学社会学部に着任  専門分野 政治社会学、計量社会学、社会階層と社会意識  趣味 ドライブ、スキー、水泳、パソコンいじり.
社会システム論 第 1 回 システムとは何か 大野正英 経済学部准教授. この授業のねらい 現代社会をシステムという視点から捉 える。 社会の複雑さをシステムというツール を用いることによって、理解する。
子ども・人材育成の観点 におけるデジタルコンテンツ
入門B・ミクロ基礎 (第4回) 第2章 2014年10月13日 2014/10/13.
第34回安全工学シンポジウム, 日本学術会議, 安全知の体系化
ひでき 平成17年4月12日 「日本教」モデルを ネットワーク分析する ひでき 平成17年4月12日.
Anthony and Govindarajan Management Control Systems
先進技術の社会影響評価(テクノロジー アセスメント)手法の開発と社会への定着
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
協創とシステム 前野 隆司.
1 生命倫理学とは何か 倫理学Ethicsは哲学の1部門 善、道徳を追求する学問 規範倫理学normative ethicsとメタ倫理学
 テーマ別解説 情報モラルの5つの領域 岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授 石原 一彦.
研修の目的(教材の狙い) 現場の負担軽減を図る 放射線の専門家になる必要はない 気持ちの負担に配慮
平和研究Ⅰ 第2回 積極的平和と消極的平和 2007年4月18日 広島平和研究所 水本和実.
「存在の肯定」を規範的視座とした作業療法理論の批判的検討と 作業療法・リハビリテーションの時代的意義 田島明子
リスク評価 ・管理技術開発 有害性評価手法 暴露評価手法 リスク評価手法 リスク管理手法 化学物質総合管理分野のロードマップ(1) (目標)
犯罪者の更生と犯罪予防 上沼ゼミ4年 岩崎亜未.
情報処理学会・経営情報学会 連続セミナー第3回 情報システム構築アプローチ 主旨
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
監査とは テキスト第8章 田宮治雄.
新しい環境行動のスタイル 環境市民「グリーンコンシューマーガイド」から
誕生をめぐる問題 出産への思想と教育思想は同根.
地球温暖化問題における世代間公正の政策原理 ―ハーマン・E・デイリーのエコロジー経済学に基づいて―
平成27年度ポートフォリオ説明会 専攻科長より キーワード: ①総合システム工学 専攻科長 高野明夫 ②学習・教育目標
プロジェクトの選択基準 と CBAの役割と限界
生物多様性の危機 「精神のモノカルチャー」の説明 経済開発が削減した知識体系・ローカルな知識: 生態系と共同体との間の体系
第2回 ジャーナリズムとは何か ( ) 担当:野原仁(地域構造講座)
九州大学を学問の府に 小 田 垣 孝 学問の府 ・真理を求め、真理に基づいた発言と行動 ・市民全体に対して直接責任を負った発言と行動
社会福祉調査論 第15回_2 第5章 倫理と個人情報保護 第7章 社会科学としての社会福祉
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
この授業のねらい 個人的問題から、社会的課題までを、 「行動分析学」(Behavior Analysis) の枠組みでとらえ、具体的な対策について発言提案・実践することができる。
プロジェクトの選択基準 と CBAの役割と限界
COBIT 5 エグゼクティブ・サマリー.
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
吉田 第三回 ヴァーチャル・ワールドでの倫理の可能性
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
心理学 武庫川女子大学文学部教育学科 北口勝也 http: //www. mukogawa-u.ac.jp/~kitaguti.
人工知能特論2007 東京工科大学 亀田弘之.
要約 きりん、まぐろ、PB.
ボンドの効果 ―法と経済学による分析― 桑名謹三 法政大学政策科学研究所
Evidence-based Health Care とは何か
2012年度 九州大学 経済学部 専門科目 環境経済学 2012年11月28日 九州大学大学院 経済学研究院 藤田敏之.
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
総合政策学部4年 佐藤 建仁 環境情報学部3年 生田目 啓 総合政策学部2年 谷 明日美
高等学校(工業) 工業高校におけるキャリア教育 品質管理とは 品質管理の意味を説明することを伝える.
細胞の形と変形のための データ駆動型解析手法
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
「人生100年時代」に求められるスキル 【OS】 【アプリ】 人生100年時代の働き手は、【アプリ】と【OS】を
Environment Risk Analysis
Winter Workshop in Kanazawa -プロセスと方法論-
疫学概論 ヘルシンキ宣言 Lesson 23. 疫学研究の倫理 §A. ヘルシンキ宣言 S.Harano, MD,PhD,MPH.
入門会計学 第2章 株式会社 .
『組織の限界』 第1章 個人的合理性と社会的合理性 前半
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
「水俣市の取り組み」に対する意見発表 ○鈴木慎也 構成 〒 福岡市城南区七隈 福岡大学工学部社会デザイン工学科
担当 兵庫県立大学大学院 応用情報科学研究科 神戸商科大学 商経学部管理化学科 教授 有馬 昌宏
生活綴り方の生活指導 コミュニケーションの形成.
第13回(通算29回) 福祉対象者への相談援助 合意形成
マーケティング.
疫学概論 疫学研究の目的 Lesson 1. 疫学研究 §A. 疫学研究の目的 S.Harano,Md.PhD,MPH.
REASE公開講座「合理的配慮――対話を開く,対話が拓く」 多様性を踏まえた合理的配慮に向けて
イノベーションと異文化マネジメント(P17~P35) 質問・コメント・問題提起
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
Cisco? 国立大学 80 校で共同設立する SOC に 次世代ファイアウォールを導入して運用を支援 Why 課題 ソリューション
Presentation transcript:

伊勢田哲治 名古屋大学大学院 情報科学研究科助教授 iseda@is.nagoya-u.ac.jp 環境倫理学の視点から 環境科学を考える 伊勢田哲治 名古屋大学大学院 情報科学研究科助教授 iseda@is.nagoya-u.ac.jp

この講演の問題設定 学際領域としての環境科学全体をどのようにイメージするべきなのか 環境問題を見るための大枠の視点としてどういう視点が要求されるのか

モード論 ギボンズによって提唱された考え方 モードI 科学 モードII 科学 学術的な関心によって組織される科学 それぞれの学術分野の内部で研究可能 物理学、生物学など モードII 科学 実際的な問題解決のために組織される科学 学術分野を横断した協力が必要 工学(製品開発)、環境科学など

モードII科学としての 環境科学 環境科学を構成する三つの要素 現状の 把握 問題点の 認識 対策

モードII科学としての 環境科学 例:化学物質の環境リスク 現状の把握 物質の特定----化学 毒性の評価----生化学、医学 暴露量の評価----疫学、生態学、社会学 リスクへの態度----社会学、心理学

モードII科学としての 環境科学 例:化学物質の環境リスク 対策 排出規制をする----法学的、経済学的対策 排出量を減らす----工学的、教育学的対策 暴露量を減らす----生態学的、心理学的、社会学的対策 予防、事後的な治療→疫学的、生化学的、医学的対策

モードII科学としての 環境科学 現状を把握する上でも対策を考える上でも何が問題かを理解するのは重要 何を問題と考えるかで、何をどう調べるかが変わってくる さまざまな対策はお互いに関係しあうので、全体としての統一を確保する必要がある

モードII科学としての 環境科学 しかし何を問題とみなすかは人によって違う  →統一的な視点を持たない環境科学は機能不全に陥る危険性をはらむ

モードII科学としての 環境科学 環境科学を構成する三つの要素 現状の 把握 問題点の 認識 対策  接着剤としての  環境倫理学的視点

環境倫理学とは 環境問題についての倫理学的分析 本当に維持すべき「よい環境」とは何か ←自然科学的手法では答えられない ←単なる社会調査にも還元できない しかし理性的な議論が不可能なわけでもない

よい環境についての 様々な考え方 未来世代をどこまで考慮に入れるか 人間中心主義 vs. 有感主義 vs. 生態系中心主義 環境正義を取り入れるか否か

よい環境についての 様々な考え方 未来世代をどこまで考慮に入れるか 住みやすい環境や資源については先に来た現在世代の我々に優先権があるのか いつ生まれるかに関わらず誰もが権利を平等に持つのか

よい環境についての 様々な考え方 人間中心主義vs. 有感主義 vs. 生態系中心主義 環境のよしあしはあくまで人間への影響で測られる(人間中心主義) 人間以外の感覚をもつ生物への影響も考慮に入れるべき(有感主義) 生態系そのものの価値も考慮に入れるべき(生態系中心主義)

よい環境についての 様々な考え方 環境正義を取り入れるか否か 環境正義=環境汚染についての受益者負担(汚染によって利益を得るものと汚染の被害を受けるものは同じでなくてはならない) 環境を総体としてよくすればよいという考え方との対比

環境倫理学は価値観の対立を どう処理するか 理性的な議論による擦り合わせ 環境プラグマティズム 選好の平等な配慮に基づく調停

理性的な議論による 擦り合わせ 環境問題に限らず、価値観の違う者同士の議論においても理性的な議論は可能 曖昧なところの明確化 整合性の要求 共通の土台の発見

理性的な議論による 擦り合わせ 曖昧なところの明確化 非現実的な立場ではないか (未来世代との平等性の要求など) 一見違うように見えた立場が実は同じだということもありうる (生態系をなぜ現状のまま維持するのかの根拠は実は人間中心主義的でありうる)

理性的な議論による 擦り合わせ 整合性の要求 同じ原則をいろいろな場面にあてはめて矛盾やおかしなところは生じないか (人間だけを諸生物の中で特権化する根拠はあるのか、その根拠は女性差別や人種差別と同根のものではないのか) (環境正義の実現が環境の全体としての悪化につながってもかまわないと考えるのか)

理性的な議論による 擦り合わせ 共通の土台の発見 お互いの立場を比較するために関係者全員が一致して受け入れることのできる決定方法や一般原則はないか (われわれの子供の世代の利害をまったく考慮する必要がないと言う人はまずいない、等)

環境プラグマティズム 唯一の正しい価値観があるという前提をすてる 異なる価値観の持ち主が合意に達する民主的な手続きとして論争を理解 →手続き的正義による価値観の擦り合わせ

選好の平等な配慮に 基づく調停 関係する人々の環境問題に関する価値観(選好)を平等に配慮 選好の強さに応じて重み付けする(一種の功利主義的手法) 人々の選好をもっともよく満足する解決法を探す →実質的正義による価値観の擦り合わせ

まとめ モードII 科学としての環境科学を体系づけるには問題点の認識が重要 しかし目標となる地点が何かについては多様な価値観があるのが現状 環境倫理学はこの問題について簡単な正解は与えないが、取り組むための指針や少しでもましな解答を出す方法を与える