様々なシミュレーション:金利とローン返済

Slides:



Advertisements
Similar presentations
講義案内 経済情報処理演習II (2004秋). 今年度から開講の新科目 現時点での皆さん ( 受講生 ) の・・・ コンピュータ習熟度 経済学や統計グラフ・データ処理の基礎に関する知識・理 解度 がわからないので、 多少まごつくことがあるかも知れないが、どうか寛 容に。 演習内容は受講生全体の平均習熟度より少し上のレ.
Advertisements

資産運用の考え方 08bc172k 村杉な つみ. ポートフォリオのリスクと管 理 ポートフォリオ:個人や企業が保有する トータル の資産。中身は株式、 債券 投資信託、外貨金、 外国株式 など様々なもので 組み立てられている。 分散投資によって.
貨幣について. 講義概要 貨幣の概念 名目と実質貨幣ストック 貨幣に対する需要 政府による金融政策.
情報基礎実習 I (第3回) 木曜4・5限 担当:北川 晃. プログラミング演習 2 つの数を入力し,「計算」ボタンをクリック すると,それぞれの計算結果を次のように 表示するプログラムを作れ.
シミュレーション論Ⅰ 第10回 様々なシミュレーション:金利とローン返済. 第9回のレポート ポアソン分布に従う乱数列(乱数表)から乱数を記入 する。 乱数値をその日の客数として、仕入部数が 8 ~ 12 のと きの利益を記入する。 10 日分のシミュレーションをおこない、総売上と最も 利益の高かった仕入部数を調べる。
コンピュータプラクティ スⅠ アンケート 水野嘉明 1. 本日の予定 「アンケート」  人間的な要因を評価するための 一手段として、アンケートの方 法について学ぶ  実験では、アンケートの集計を 行う 2.
プログラミング演習( 2 組) 第 9 回
シミュレーション論Ⅰ 第 7 回 待ち行列のシミュレーション(2). 第 6 回のレポート(解答例) 乱数表より乱数を記入し、到着間隔・サービス時間にした がってグラフを作成する 例) 最大待ち人数:2人 最大待ち時間:5分 平均待ち時間:3分.
証券投資のリスク・リターンにつ いて 中央学院大学 商学部 野村證券提供講座 平成 17 年5月 11 日 投資情報部 木村哲也.
ミクロ経済学 (7) 企業と資金調達 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015 年 6 月 29 日.
第1章 金融の基本的要素 Q.4~Q /5/6 棚倉 彩香.
初年次セミナー 第13回 2次元グラフィックス(1).
国際経済学10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2011年1月17日
情報処理 第12回.
21世紀のアメリカ経済 藤女子大学人間生活学部 内田 博
総合的な学習の時間 [授業進行用スライド] スライド 1
シミュレーション論Ⅰ 第6回 待ち行列のシミュレーション.
数理統計学 西 山.
平成22年上半期 数字が物語る住宅ローン利用者の実態
スライド 1 1.ローン・クレジットの仕組み スライド2~6 2. .ライフプランとローン・クレジットの活用 3.多重債務問題とその対策
確率・統計Ⅰ 第11回 i.i.d.の和と大数の法則 ここです! 確率論とは 確率変数、確率分布 確率変数の独立性 / 確率変数の平均
H17年度授業評価アンケート報告 教務WG:山澤一誠.
第1回 担当: 西山 統計学.
ファーストイヤー・セミナーⅡ 第8回 データの入力.
シミュレーション論Ⅰ 第9回 様々なシミュレーション:販売と在庫管理.
38 利息の計算をしてみよう①一括返済・単利の場合 例 式 答 7,500円 A 式 答 10万円を年利15%で6か月借りたとき
ダブル・ マージナリゼーション.
社会にはばたこうとしている皆さんに 安易に借金をしてはいけません ~多重債務に陥らないために~
シミュレーション論 Ⅱ 第12回 強化学習.
流れ(3時間分) 1 ちらばりは必要か? 2 分散・標準偏差の意味 3 計算演習(例題と問題) 4 実験1(きれいな山型の性質を知ろう)
シミュレーション論Ⅰ 第4回 基礎的なシミュレーション手法.
社会的金融 活きたおカネで世界を変える 桜美林大学 山田ゼミ A班.
シミュレーション論Ⅰ 第3回 シミュレーションと経済・社会システム.
直接金融と間接金融 ~今後日本はどうなるか~
情報基礎A 第14週プログラミング 実際のデータ処理での応用(2)
統計学  第6回 西山.
国際経済学入門 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年12月23日
シミュレーション論Ⅰ 第2回 シミュレーションとモデル化.
お金を借りる ②「ローン」について.
賢い住宅取得プラン 知らなければ損する住宅ローンの仕組み.
シミュレーション論Ⅰ 第11回 意思決定とシミュレーション.
お金を貯める ①どうしてお金を貯めるの?.
2013/07/31 金融リテラシー連続講義 第4回 お金と経済.
情報処理1~第12回~ 野中良哲.
住宅ローンは、 何を選んだらよいの? 豊明市文化会館 2009年4月26日.
シミュレーション論 Ⅱ 第12回 様々なシミュレーション手法(3) 強化学習.
シミュレーション論 Ⅱ 第14回 まとめ.
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
整数データと浮動小数データ 整数データと浮動小数データの違い.
高度プログラミング演習 (03).
情報とコンピュータ 静岡大学工学部 安藤和敏
金利の予測?と平準化 金利って? 未来の金利を求める方程式 相乗平均.
第4回 統計処理(1) 表計算ソフトの基本操作 塩浦 昭義 東北大学全学教育科目 情報基礎 A 1セメスター 木曜1,3講時
第5章 貨幣と金融市場.
財務サイクルと情報フロー                田宮治雄.
すべてのレポートの提出期限 1月22日 火曜日 これ以降は特殊な理由が無い限り レポートを受け取りません!
マイクロソフト Access を使ってみよう 第3回
整数データと浮動小数データ.
様々なシミュレーション:社会現象のシミュレーション
シミュレーション論Ⅰ 第14回 シミュレーションの分析と検討.
様々なシミュレーション:金利とローン返済
シミュレーション論Ⅰ 第7回 シミュレーションの構築と実施.
プログラミング入門2 第13回、14回 総合演習 情報工学科 篠埜 功.
お金を貯める ②どうしてお金を預けるの?.
ローン.
ワークショップ 1 あなたの預金が生み出す 社会の発展 ~お金の流れが与える影響を考える~.
様々なシミュレーション:社会現象のシミュレーション
or-9. 資金計画と投資効率 (オペレーションズリサーチを Excel で実習するシリーズ)
企業ファイナンス 2009年10月21日 実物投資の意志決定(2) 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
情報基礎A 第14週プログラミング 実際のデータ処理での応用(2)
Presentation transcript:

様々なシミュレーション:金利とローン返済 シミュレーション論Ⅰ 第9回 様々なシミュレーション:金利とローン返済

復習:EOQ公式の導出   

第8回のレポート ポアソン分布に従う乱数列(乱数表)から乱数を記入する。 乱数値をその日の客数として、仕入部数が8~12のときの利益を記入する。 10日分のシミュレーションをおこない、総売上と最も利益の高かった仕入部数を調べる。 仕入れ価格 c = 80 販売価格 a = 120 1日の客数 x (乱数表から決定) 仕入量 y (8部、 9部、10部、 11部、12部) 1日の利益

第8回のレポート 回答例 ポアソン乱数表を用いて日々の客数を記入し、売り上げを計算する 第8回のレポート 回答例 ポアソン乱数表を用いて日々の客数を記入し、売り上げを計算する 上の例では「9部仕入れ」の場合に総利益がもっとも高くなった 日数 乱数 利益(8部仕入) 利益(9部仕入) 利益(10部仕入) 利益(11部仕入) 利益(12部仕入) 1 8 320 240 160 80 2 9 360 280 200 120 3 6 -80 -160 -240 4 13 400 440 480 5 7 16 10 11 総利益 2720 2760 2680 2600 2400

中間レポートについて 中間レポート (1) 前回の演習内容を発展させ、金種、人数、会費などの条件を変えたシミュレーションを作成してください。 (1) 前回の演習内容を発展させ、金種、人数、会費などの条件を変えたシミュレーションを作成してください。 (2) 自習課題1を参考に、円周率の近似値計算を1000回おこない、その平均値を求めるシミュレーションを作成してください。 シミュレーションの内容と実行結果をまとめてレポートにし、1人1部作成して6月25日の講義終了までに提出すること。 前回欠席した人は下記URLから「シミュレーション論Ⅰ」のページを開き、講義資料と 自習課題を参考にしながら作成すること。                  http://ns1.shudo-u.ac.jp/~iyori/

雑学:曽呂利新左衛門の褒美 昔、羽柴秀吉の家臣(御伽衆)に曽呂利新左衛門という男がいました。ある日、将棋に負けた秀吉が褒美の希望を聞いたところ、 「今日は米1粒、明日は2粒、翌日はその倍の4粒、その翌日は8粒というように30日間いただきたい」 と答えたということです。さて、30日後に秀吉は何粒の米を与えることになったでしょうか?

雑学:曽呂利新左衛門の褒美(2) 1日目・1粒が10日目には512粒、20日目には524,288粒となり約15kg、22日目には2,097,152粒で米俵60kg・1俵分となる。 30日目には、何と536,870,912粒・米俵256俵(100石の殿様)にもなる。 解析的に解くにはどうすればいいか考えてみよう。

確定的なモデルのシミュレーション 数式によって厳密に定義され、かつ解析的に解ける問題のシミュレーションは無意味だろうか? 先ほどの例のように、モデル、数式が分かっていても「数式だけでは分かりにくい」、「単純な予想を超える」、「様々な場合を比較したい」場合など、シミュレーションをおこなうことにより理解を助けることができる。 身近なところでは、金利の計算(利子・利息)やローン返済額、年金額のシミュレーションなどが見受けられる。

単純な数値計算としてのシミュレーション 例:ローン返済のシミュレーション 銀行などからお金を借りるとして、どのような返済方法がよいか? 様々な場合をあらかじめ試したり、分かりやすく相手に示したりできる。

金利と残高 金利の計算方法には大きく分けて「単利」と「複利」がある。 単利:最初に預けられた(借りた)元金に対してのみ利息を 計算する方法     計算する方法 複利:一定期間の利息を元金に加え、その合計を新たな元     金として利息を計算する方法

単利 単利の元利合計: 元利合計=元本×(1+年利率×預入年数) 例)1万円を年利率1%の単利で預金したとすると   例)1万円を年利率1%の単利で預金したとすると 1年後:10,000×(1+0.01×1) = 10,100 2年後:10,000×(1+0.01×2) = 10,200 3年後:10,000×(1+0.01×3) = 10,300 ・・・ ※利息は元本の1万円についてのみ計算される   =毎年同じ利息がつく ※単利の元利合計は等差数列になる

複利 複利の元利合計: 元利合計=元本×(1+利率)預入期間 複利の利率と預入期間: 1年複利→利率は年利率、預入期間は1年を1期間とする。 複利の元利合計: 元利合計=元本×(1+利率)預入期間 複利の利率と預入期間: 1年複利→利率は年利率、預入期間は1年を1期間とする。 半年複利→利率は(年利率÷2)、預入期間は半年を1期間とする。(1年は2期間) 1ヶ月複利→利率は(年利率÷12)、預入期間は1ヶ月を1期間とする。(1年は12期間)

複利(2) 例)1万円を年利率 2%の半年複利で預金したとすると 半年あたりの利率 = 2÷2 = 1 (%) 半年後:10,000×(1+0.01)1 =10,100 1年後: 10,000×(1+0.01)2 =10,201 1年半後: 10,000×(1+0.01)3 ≒10,303 ・・・  ※利息は一定期間ごとに(元本+利息)を新たな元本として    計算される=利息が期間ごとに増えていく  ※複利の元利合計は等比数列になる

例:単利と複利の比較 年利率5%の単利と複利で10万円を銀行に預けた場合、5年後までの毎年の利息と元利合計を計算してみよう。 単利、複利それぞれの元利合計をXT , XFとし、年数をnとすると

例:単利と複利の比較 Excelで計算して10年後までの結果をグラフにすると 年数 単利の利息 単利の元利合計 複利の利息 複利の元利合計 1 5000 105000 \5,000 \105,000 2 110000 \5,250 \110,250 3 115000 \5,513 \115,763 4 120000 \5,788 \121,551 5 125000 \6,078 \127,628 Excelで計算して10年後までの結果をグラフにすると

例:複利の比較 年利率10%の複利で10万円を銀行に預ける。1年複利と半年複利の場合について5年後まで計算してみよう。 1年複利、半年複利それぞれの元利合計をX1 , X0.5とし、年数を n、半年の期間を m とすると

例:複利の比較 年数 1年複利の元利合計 半年の期間数 半年複利の元利合計 1 \105,000 110000 2 =1年 \110,250 3 \115,763 121000 4 =2年 \121,551 5 \127,628 133100 6 =3年 \134,010 7 \140,710 146410 8 =4年 \147,746 9 \155,133 161051 10 =5年 \162,889

ローン返済:元利均等返済 元利均等返済方式: 毎回の返済額(元金,利息の合計)を均等にした返済方式 。 ローンで最も普及した返済方式で、裁判所の調停では一般にこの返済方式が用いられている。

元利均等返済のシミュレーション 元利均等返済の計算は多少複雑になることや、途中の繰上げ返済や金利変動などをすべて考慮しようとすると大変 →シミュレーションによる返済額の計算 銀行など金融機関のホームページには数多くの返済シミュレーションがあるので、見つけて試してみてください。

第9回のレポート 10万円を年利12%の1ヶ月複利(つまり月1%の複利)で借り入れ、元利均等返済をする。 6ヶ月で返す場合と12ヶ月で返す場合のそれぞれについて、毎回の返済金額を計算せよ。 ※小数点以下は切り捨てとする。 それぞれの場合の支払い総額を計算せよ。