理解しやすい服薬指導を目指した当薬局での取り組み ~外用薬の使用方法について~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 STAS-J 導入プロセスと 看護師への影響 宮城千秋(沖縄県立精和病院) 神里みどり(沖縄県立看護 大学)
Advertisements

実践編 次のような処方箋と簡単な患者情報とともに在宅訪問依頼が来 た。 さて、何を準備し、何をチェックし、どのように多職種と連携 をとることが求められるか。 ワークシートを参考に考えてみましょう。
PTP包装シートの誤飲 平成23年4月 日本薬剤師会.
高齢者向け住宅・施設における薬剤管理指導 ①
ハイリスク薬 ワーファリンの調剤について 平成23年4月 日本薬剤師会.
RCA 出来事流れ図の作成例 頂上事象 根本原因1 医師は看護師にボスミン1筒を注射筒に用意するよう指示した。 患者は 死亡した。
【はじめに】 血圧や血糖値のコントロール、又は心臓病やてんかん等の発作を防止するための薬物治療は、長期かつ継続的に薬剤を使用する場合が多く、治療の成否は患者のアドヒアランスが大きく関わる。 患者の状態や生活環境によっては、患者の家族等、現に看護している者の協力を必要とする場合がある。このような場合、薬局の薬剤師はどのような対応を行うことができるかについて、てんかん治療中であった成人男性が起こした交通事故において、その母親にも損害賠償責任があるとされた裁判例を基に考察する。
エイト鯉江本町・瀬木薬局 実務実習 最終報告会
1.医療機関とその役割 2.医療サービスの活用
1日目 10:25 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
電話中 A:もしもし、張です。陳さんはいらっしゃいますか。 B:あ、張さん、こにちは。お元気ですか。
適応症により医薬品の 使用方法が異なる際の注意点
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
※この用紙はFAXカウンターから薬局へ送ってください。 吸入指導依頼書 医師→薬剤師
見学日程 : 平成18年7月6日(木曜日) 午後2時~4時00分 報告者 : C組 (学籍番号061274) 深作崇史
高校生薬剤師体験のご案内 薬剤師って、どんな職業??
医薬品と健康.
病院に行くときは、薬が出るかどうか分からない場合でも、「毎回お薬手帳をもって行く」ことが大事です!
《吸入指導依頼箋》 初回 ・ 継続 《吸入指導依頼箋》 初回 ・ 継続 年 月 日 年 月 日 □クリックヘラー(メプチン)
後発医薬品の使用をお願いします 後発医薬品についての Q&A 広島市 厚 生 労 働 省 後発医薬品について、 わからないことや
開放隅角や閉塞隅角でも治療済みであれば制限はありません
病院に行くときは、薬が出るかどうか分からない場合でも、「毎回お薬手帳をもって行く」ことが大事です!
11 case study level 1 Ears 臨床薬物情報研究室 4年 東 夏宵.
総合評価 : 継続指導の必要性 □有 □無 吸入指導連絡票 患者氏名: 指導薬剤名: 患者ID: 1: 2: 3: 4: 指導日:
総合評価 : 継続指導の必要性 □有 □無 吸入指導連絡票 患者氏名: 指導薬剤名: 患者ID: 1: 2: 3: 4: 指導日:
事例要因分析から改善へ ~安全な与薬を目指して~ 全員で指差し呼称 ヨシ!!
標語を作って 中学生にネット・ケータイの 安全利用を呼びかけよう!
第228回灘区民健康講座   平成17年6月24日 義歯の管理について 灘区歯科医師会 谷岡 望.
~ 回答数  ~ 回答数 206.
趣旨  平成22年4月1日厚生労働省(医政発0401第17号) 各都道府県知事にあて発令された文章を受けて 県内各施設における医療的ケアを実践的に 指導できる看護職員を養成することを目的
高LDLコレステロール血症患者の栄養指導上の問題点について
在. 在 宅 事 例 を 報 告 せ よ !! 在宅事例を報告せよ!! 新潟かかりつけ薬剤師育成会.
四国調剤グループ:稲本悠 田中繁樹 浜田嘉則 徳島文理大学薬学部 医療薬学講座:浜田嘉則 京谷庄二郎
睡眠障害改善に対する漢方薬使用の実態 1) 四国調剤グループ,2) 徳島文理大学薬学部医療薬学講座
アンケート調査結果よりわかった主なポイント・協議会での委員の意見
持参薬変更時の注意点 平成23年4月 日本薬剤師会.
薬局実習で学んだこと 「情報収集の難しさ」
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7 1 意見交換会開催に至る経緯と今年度の取り組み  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治   療の希望確認ができているかの課題提起がなされた。  平成27年度   (1)介護サービス事業者協議会主催研修会および施設ごとの講演会の開催.
調剤薬局のOTC展開 (エッセンシャルOTCの活用)
ノロウイルスはあなたの手から感染します!!
⇒小学 関連スライド テーマD.
現場で起こるQ&A 訪問依頼がありました 地域医療委員会 濵田 充.
第3回 患者・利用者との対話.
色々な 薬の用い方 I 中学・高校・一般 くすりの適正使用協議会 テーマI「色々な薬の用い方」の概略
トータス往診クリニック 国立がん研究センター東病院 血液腫瘍科 大橋 晃太
【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】
第228回灘区民健康講座   平成17年6月24日 義歯の管理について 灘区歯科医師会 谷岡 望.
ウェブを作成する ~鈴木信行~ 年8月.
配合剤の調剤について 平成24年4月 日本薬剤師会.
避難生活でも、お口の清潔を保ちましょう!
ジェネリック医薬品について いやくひん ジェネリック医薬品とは? ジェネリック医薬品に ついて わからないことや不 安なことが
STAS-Jでの情報収集に困難を感じるのはケアの困難さと関連があるのか
「お薬手帳」推奨会話 事例集! ~安全な薬物治療を目指して~
PTP包装シートの誤飲 平成23年4月 日本薬剤師会.
1日目 10:25 テキストp.◯ 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
7年くらい前の古いものなのですが8つの高齢者施設のスタッフさんに 意見を伺ったときのものです
SWOT分析 看護師 転職例 強み (Strengths) 弱み (Weaknesses) 機会 (Opportunities)
説明会資料 平成30年8月23日 於:伊都薬剤師会会館
模擬退院カンファレンス 退院後の療養計画立案を目指した模擬退院カンファレスを行いました。
食物アレルギー発作時 に使用する 自己注射について
適応症により医薬品の 使用方法が異なる際の注意点
専門ゼミ最終発表会ガイダンス 平成26年1月8日 森田 彦.
在宅 役割・準備・訪問   在宅における薬剤師の役割
薬剤師の存在価値  ~鈴木信行~ 年5月.
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
温度で色が変わるイクラを作ろう 埼玉大学教育学部理科教育講座 芦田 実
健康教育導入について 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会  鈴木 啓子.
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
健康サポート薬局に求められる機能 健康サポート薬局について かかりつけ薬局の基本的機能 健康サポート機能 【背景・課題】
Ⅲ期薬局実務実習 で学んだこと ほのか薬局 名城大学 5年 石川 潤.
Presentation transcript:

理解しやすい服薬指導を目指した当薬局での取り組み ~外用薬の使用方法について~ 理解しやすい服薬指導を目指した当薬局での取り組み ~外用薬の使用方法について~ ○高橋 正幸1)、平野 卓哉1)、瀧本 瑞恵1)、加藤 由紀子1)、木幡 明子1)、鳴海 克哉2)、田澤 佑基2)、吉山 友二3)、 野田 敏宏1) 、2) 1) 有限会社 十仁薬局 2) 北海道大学大学院生命科学院 3) 北里大学薬学部

理解しやすい服薬指導を目指して 最大の治療効果を引き出す鍵 ・服用方法 患者が十分理解すること ・使用方法 ・注意事項 説明内容 ・服用方法 ・使用方法 ・注意事項 ・etc. 患者が十分理解すること コンプライアンスの向上 アドヒアランスの向上

外用薬の服薬指導 個別に対応しつつ、均質な服薬指導が必要 患者側の背景 ・年齢 ・障害 ・理解力 etc. 画一的な指導箋 使い方の説明を受け、理解したつもりでも・・・ 実際使ってみて、不明な点も出てくる 薬剤師側の背景 ・知識 ・経験 etc. 外用薬の指導箋に加えて患者の理解力に応じた説明や補足が必要となる。そのため、説明や補足において、薬剤師の知識や経験を活かした服薬指導が行われる。 個別に対応しつつ、均質な服薬指導が必要

患者さんからよく受ける質問 ~うがい液~ ~点耳液~ ~貼付剤~ ~点鼻薬~ ~点眼液~ 日頃、患者さんがどのような疑問を感じているのか調査を行った。 (平成22年6月~8月、当薬局にて) ~点眼液~ ・1回に何滴使えばいいの? ・コンタクトの上から使っても大丈夫? ・2種類以上点すときは? ~点耳液~ ・冷蔵庫にしまったほうがいい? ・横になっていられない。 ~点鼻薬~ ・上手に使えないよ。 ・良くなったらやめていいの? ・以前もらったものを使ってもいい? ~うがい液~ ・1本で何日使えるの? ・作りおきしてもいいかな? ・なかなか出てこないよ。 ~貼付剤~ ・剥がれちゃったらもう一度貼っていいかな? ・いつ貼ればいいかな?

目  的 個別に対応しつつ、均質な服薬指導 情報の要点を薬局内で統一化 表現方法などの情報を共有 5

方 法 指導マニュアルの有用性の検証 要点を整理した指導マニュアルの試作 薬剤師の知識・経験 製薬企業から提供されている指導箋の見直し 方  法 要点の確認 製薬企業から提供されている指導箋の見直し 患者背景の確認 医師への確認 よく受ける質問の集計 処方意図・考え 薬剤師の知識・経験 要点を整理した指導マニュアルの試作 指導マニュアルの有用性の検証

マニュアル例1:うがい液(アズノールうがい液4%) ~指導箋~ Check 1:うがい液の滴下 しっかりと頭を下に下げて、先端を押すこと。イソジンなどと異なり、ボトルを押してもお薬は出てきません。 Check 2:うがい液の滴下 出口付近は汚れやすいので、手や衣服につけてしまわないように注意。ただし、水で洗うことで容易に落ちます。 Check 1 Check 3:うがい液の希釈 Check 2 1日3~4回行う場合、うがい液5,6滴に対して約100mLの水で希釈する。回数を多く行う場合、もう少し薄く希釈して使用する。 Check 4:うがい方法 Check 4 基本的なうがい方法は「がらがら」「くちゅくちゅ」であるが、『舌の荒れ』や『口内炎』治療を目的に処方されている場合は、口腔内に薬液が行き渡るように「くちゅくちゅ」うがいを強調する。 泡立ちやすいので口に含みすぎないこと。 Check 3 ~Q&A~ Q1.イソジンは使ったことあるけど、違いは?→A1:イソジンは殺菌的に働き、アズノールは炎症を抑える働きがあります。 Q2.飲み込んでしまったら?→A2:体に害はありませんので、安心して下さい。 Q3.作り置きしたらだめ?→A3:雑菌などの繁殖が考えられるので、使用するたびに薄めて作成して下さい。

指導マニュアルの有用性の検証1 事例:患者の質問に対応した例 質問の要因が明確となり、的確な指導・対応へと結びついた ・処方:アズノールうがい液4% ・質問:アズノールうがい液が出てこない ・患者背景:主に高齢者 薬がなかなか出てこないんだ どうやって使うんだった? 指導内容の確認:指導箋に「出口を下にして」との記載があるが、容器の傾けが足りず薬が滴下されていない場合が多数 しっかりと容器の頭を下げて、先端を押すことを強調して指導(マニュアルCheck1参照) 質問の要因が明確となり、的確な指導・対応へと結びついた

マニュアル例2:点耳液 ~指導箋 (小児用)~ Check 1:事前準備 Check 2:点耳液の滴下 (青字:医師の指導を反映) 耳掃除は積極的に行う必要はない。 (耳掃除を行うことで外耳道に傷をつけてしまう可能性があるため) Check 2:点耳液の滴下 ・冷たいまま耳に滴下しないこと。冷たくなってしまった場合は必ず手で暖めること(特に冬季は注意)。 ・手が不自由など、ご自身で行うことが困難な場合は第三者に依頼すること。 Check 1 Check 2 Check 3:点耳液の量 (医師の指示量) タリビット(タリザート)に関しては1回量を2・3滴で行う。 (添付文書では、成人に対して6~10滴、小児に対しては適宜滴数を減ずる) Check 3 Check 4:耳浴の時間 原則として約10分間の耳浴を行うが、乳幼児などじっとしていられない場合、1分でも長く横の体勢をとらせる。 Check 4 ~Q&A~ Q1. 軟膏が同時に処方されている場合の使用順序は? →A1.点耳終了後に軟膏を塗れば、軟膏が流れてしまうことはありません。 Q2.綿栓は詰めたほうがいいか? →A2.自宅で行う場合は特別必要ありません。

指導マニュアルの有用性の検証2 以降、点耳使用後に点耳使用に関するトラブルの発生なし 事例:医師の指導に対応した例 ・処方:点耳液(タリビット耳科用液0.3%) ・患者背景:小児(母親による薬剤管理) 外耳道の炎症(痒み)にて受診 ・初回指導:指導箋に従い、点耳液を使うよう指導 (マニュアル作成前) 耳に傷がついている。 ゴリゴリと耳掃除はしなくていいからね。 ・再診時医師より報告:母親が一生懸命に耳掃除をして、外耳道が傷だらけになっている。 再診時 指導内容の確認:指導箋に「点耳液使用前に外耳道の清掃をすること」の記載あり 指導箋の文章を削除し、耳掃除をし過ぎないように指導(指導マニュアルにも反映) 以降、点耳使用後に点耳使用に関するトラブルの発生なし 10

考 察 より良い服薬指導の展開は、薬剤師業務水準の全体的な向上につながり、患者の治療効果の向上に寄与し得る 考  察 患者の疑問点 説明上の要点 医師との十分なコミュニケーションの必要性 より良い服薬指導の展開は、薬剤師業務水準の全体的な向上につながり、患者の治療効果の向上に寄与し得る 指導マニュアルにより、  薬剤師間で情報の共有可能 指導箋には、説明上不必要な点もある

紹介していただきました 道薬誌 2011年1月号 日経DI 2010年12月号