はじめに 糖尿病の患者数も予備軍を含めて1600万人と増加しており、一方糖尿病専門医は3000人あまりとその診療能力には限界があります。糖尿病療養指導士はそのような中で必要不可欠な存在ではありますが、その資格の位置づけなど問題もあります。 現在約1万人の糖尿病療養指導士が活躍しており、第1回資格取得者は4年目を迎え5年の任期を目前とし、資格更新のために努力していると思われます。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 STAS-J 導入プロセスと 看護師への影響 宮城千秋(沖縄県立精和病院) 神里みどり(沖縄県立看護 大学)
Advertisements

はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
神奈川県理学療法士会における 自宅会員及び休会会員に対する就業に関する アンケート調査 公益社団法人 神奈川県理学療法士会 会員ライフサポート部 ○ 西山昌秀,寺尾詩子、清川恵子、大槻かおる、萩原 文子 大島奈緒美、杉山さおり,久保木あずみ.
高等教育機関における軽度発達障害学生の支援について(2) 関東1都3県の大学・短期大学に対する2次調査の結果より
日本理学療法士協会会員を対象とした 託児室設置に関するアンケート調査
インスリン治療費に関する 医師・患者意識調査結果
研究計画: 「患者の医療安全への参加」促進活動 に関するアクション・リサーチ
■ 基本サービスについて TMS A 医療安全に関する意識調査 B 会員専用ホームページの閲覧 C ■ 基本サービスについて 職員500名までを対象に医療安全に関する意識調査を実施 A 医療安全に関する意識調査 職員の意識を継続的に把握することは、日頃の医療安全活動の進捗を把握するために大変有用です。
患者満足度調査結果報告書(外来患者調査)
“想い”を受け継ぎ,“想い”を繫ぐ ~生活期からの発信!「連携シート」の活用を試みて~ 長崎県 介護老人保健施設 恵仁荘
今回の調査からわかった主なことがら ○糖尿病で治療中の人の43.2%は健診で見つかっている ○健診で見つかった人は、合併症の発症率が低い
第11回糖尿病ケアチーム研究会 19:00~20:30 特別講演 「糖尿病療養支援に生かすコーチング(仮)」
糖尿病こころのケア研究会 第1回セミナー 日時:2013年3月28日(木) 18:40~21:00 会場:ラフレさいたま
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
がんと就労 資料1 山内班計画 がん診療連携拠点病院等 【課題】 【課題】 就労や職場の現状、法律に関する知識なし
第31回 天草生活習慣病研究会 「アジア型2型糖尿病の分子機構と治療戦略」 「 熊本宣言2013の活用 ―糖尿病合併症の予防を目指して― 」
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
長野県糖尿病療養指導士会入会のご案内 入会すると何がお得? 入会するにはどうしたらいいの? 療養指導士研究会の様子
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
第12回今治CDE研修会 日時: 2008年 7月3日(木) 18:50~ 会場: 今治国際ホテル 2階 真珠の間
~第9回福島県糖尿病療養指導士会セミナー~ 2015年コメディカルのための糖尿病看護セミナー
公益社団法人岩手県栄養士会医療職域会 代表 太田代 健二
『薬剤師のための糖尿病スキルアップ勉強会』
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
第3回 久留米・佐賀実践フットケア研究会 本研究会開催のご案内
第5回 はままつCDE研究会のご案内 患者さんの心をつかむ療養指導のコツ ~変化ステージを意識していますか?~ 日 時 場 所 テーマ
自治医科大学附属 さいたま医療センター 救急部 2014年8月 八坂 剛一.
第3回 北信デバイス研究会 特別講演 日時 2017年1月29日(日曜日) 10:00-12:00 会場 一般演題 10:00-10:30
北信糖尿病デバイス研究会 特別講演 『 糖尿病治療(デバイスの最新知見)に関して 』 尾道総合病院 薬剤科 薬剤部長 堀川 俊二 先生
2016年度 第28回 静岡県西部糖尿病看護研究会のご案内
第26回 東備糖尿病療養指導セミナー 『ちょっとメタボな方への食事指導』 『生活習慣の欧米化が糖尿病及び 脂質異常に及ぼす影響』
日本糖尿病療養指導学術集会 第5回 あなたの一歩が 患者さん、施設、地域を 変える 会 期:平成29年 7月 29日(土) 30日(日)
アンケート調査結果よりわかった主なポイント・協議会での委員の意見
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7 1 意見交換会開催に至る経緯と今年度の取り組み  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治   療の希望確認ができているかの課題提起がなされた。  平成27年度   (1)介護サービス事業者協議会主催研修会および施設ごとの講演会の開催.
共催:会津薬剤師会 福島県臨床検査技師会 大塚製薬株式会社
『糖尿病薬物療法 up to DATE 2016』 第40回天草生活習慣病研究会 教授 小宮 一郎 先生
平成26年度糖尿病教室 開催日 テーマ 糖尿病からくる目の病気 本当に薬は必要ですか? 災害は必ずやってくる! その時どうしたらいいですか?
訪問看護における看護管理のあり方 ステーションの管理者に求められるもの 在宅看護学 遠山 寛子.
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
看護師大募集! 急募 若杉病院 8月以降の入職も 可能です! Wakasugi Hospital TEL
「CHN情報交換会と資料の展示」 に関するアンケート結果 参加人数:78 アンケート回答人数:65
緩和ケアチームの立ち上げ ー緩和ケア医の立場からー
Diabetes Update Meeting
第3回松山「足を学ぶ会」 渥美 義仁 先生 『糖尿病足潰瘍への予防的フットケア』 日時:平成30年3月22日(木)19:10〜20:35
第2回 糖尿病スキルアップセミナー 『糖尿療養指導のコツ』 『糖尿病患者さんのフットケア』 日時:平成30年6月18日(月)18:45~
医師と医療スタッフのための糖尿病療養指導セミナー
循環器病研修は当院で決まり スタッフ・その他
全国薬剤師・在宅療養支援連絡会(J-HOP) 入会案内
がん患者の家族看護 急性期にあるがん患者家族の看護を考える 先端侵襲緩和ケア看護学 森本 紗磨美
当施設における排泄ケアの取り組み ~尿路感染症予防を目指して~ 介護老人保健施設 恵仁荘 看護師 本田喜美子.
第2回松山「足を学ぶ会」 『 足をどう見る、どうケアする 』 日時:平成29年9月13日(水)18:45〜20:00
以下、全てご記入の上提出して下さい(必須)
今年度の取り組みについて 情報共有システムの評価に関するアンケート結果
専門学校コンソーシアムTokyo 御中 “レジリエンス“プログラム教員研修会 はじめに 開催要項 【主催会社】 代表取締役 平澤 公康
ご出欠のご連絡は右記QRコードもしくは裏面のURLから 『参加登録ページ』にアクセス頂けますと幸いです。
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
薬剤師ができること、 思いを明確にしていく ~鈴木信行~
松波 NST news + 錠剤を潰すことってホントに大丈夫?? 「錠剤の飲み込みが困難になったから粉にしたい」、
第4回佐賀西部地区糖尿病セミナー 「 高齢者糖尿病患者への治療アプローチ 」 佐賀大学医学部 肝臓・糖尿病・内分泌内科学
興和創薬株式会社 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 大正富山医薬品株式会社 田邉三菱製薬株式会社 ノボノルディスクファーマ株式会社
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○高須 妙子 大前 利道
宮崎がんのリハビリテーション研修会実行委員会主催
神奈川県士会女性会員支援事業委員会の活動報告
SWOT分析 看護師 転職例 強み (Strengths) 弱み (Weaknesses) 機会 (Opportunities)
事前指示書作成における当院血液透析患者の現状意思調査
STAS導入を試みての 経過報告と今後の課題
第1回大洲八幡浜フットケア研究会 『 やってみよう!!足病変に応じた フットケアの実際 』
2018年度 患者さま満足度調査結果の報告 <入院部門> <外来部門> <外来部門> <入院部門>
H21年度教務WG FD担当から報告 教務WG:山澤一誠,眞鍋佳嗣 2010年2月25日 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
Presentation transcript:

はじめに 糖尿病の患者数も予備軍を含めて1600万人と増加しており、一方糖尿病専門医は3000人あまりとその診療能力には限界があります。糖尿病療養指導士はそのような中で必要不可欠な存在ではありますが、その資格の位置づけなど問題もあります。 現在約1万人の糖尿病療養指導士が活躍しており、第1回資格取得者は4年目を迎え5年の任期を目前とし、資格更新のために努力していると思われます。 ところが、糖尿病療養指導士発足初年度はどのような研修会に参加すれば単位取得ができるのか、更新の為の研修会の情報が少なく単位取得が困難であるという現状がありました。また現在も日常の診療業務の中で単位取得の為の時間がなく資格更新をあきらめるという看護師も増加しているようであります。   そこで神奈川県央地区の糖尿病療養指導士の育成・糖尿病療養指導スタッフのスキルアップ・施設相互の情報交換はかり同時に糖尿病療養指導士取得、更新に役立つ勉強会として やまどり糖尿病療養指導コンセンサスを立ち上げました。

やまどり糖尿病療養指導コンセンサスの概要 2004年3月より毎月1回開催 1回1時間30分 看護師1群0.5単位取得・2群への振り替え可能な勉強会として開催。 場所は当院患者待合室。現在定員50名のところ約40名が参加しています。 演者は、各施設間で交互に様々な事例や研究発表、医師による最新の情報提供や、特殊事例の報告、また情報交換やディスカッションの場を設けたりしています。 しかし更新の為の単位をすべて取得後の参加見込み数が不明であり今後の継続にはさらにいっそうの内容の充実が求められます。 そこで参加者に認識調査として簡単なアンケートを実施しました。

実施アンケートの概要 実施日:第5回開催時参加者36名 アンケート回収率81% 実施日:第5回開催時参加者36名  アンケート回収率81% 内容は単位取得状況、単位取得に要した費用 取得年数 資格更新見込み 問題点 やまどり糖尿病療養指導コンセンサス参加意欲・要望などです。

やまどり糖尿病療養指導 コンセンサス参加者職種 やまどり糖尿病療養指導    コンセンサス参加者職種 参加者のほとんどが糖尿病療養指導士の有資格者であり、看護師1群の単位取得が前提となっている為看護師が最も多く次いで薬剤師・栄養士・検査技師となっています。

糖尿病療養指導士資格の有無

資格取得年数

糖尿病療養指導士の資格更新の為の単位取得はできているか 単位取得状況は・・・という項目に関しては、2群はできているが1群はできていない。 1群2群ともにできていないという回答がほとんど。

現在までの取得単位数 2群 1群2群別に見てみると2郡は20単位以上取得できてるという回答が多い。

現在までの取得単位数 1群 1群は10単位以下が半数以上を占めています。

1群単位取得が困難な理由 1群が取得できる研修が少ない。2、お金がかかる。3、研修会参加が業務上困難である。4、情報が少ない、遠方が多いということです。

単位取得のために要した費用 単位取得のために要した費用については、全ての単位が取得できていないにもかかわらず、8万円以上と高額を要しており、かなり負担になっているという声もきかれています。

糖尿病療養指導士の       資格更新はできそうか 資格更新はできそうかという質問に関しては、分からないががんばってみるつもりという回答が最も多く、せっかく取得した資格であり更新して活躍したいという意欲はあるが、実際には単位取得が困難であり更新できるか分からないという結果が出ていると考えられます。個別的にできそうもないという回答の理由についてはやはり、業務上研修会参加が困難である、遠方が多い、情報や研修会が身近なところでは少ない、お金がかかりすぎるということが複数あげられています。

単位が全て取得できた後も やまどり糖尿病療養指導コンセンサスに参加したいと思うか 単位が全て取得できた後も  やまどり糖尿病療養指導コンセンサスに参加したいと思うか 以上のことを含めこのやまどり糖尿病療養指導コンセンサスは看護師1群の単位取得を前提とした研修会として有意義であるということがいえます。 また全ての単位取得後もやまどり糖尿病療養指導コンセンサスに参加したいかという質問に対して、94パーセントの方が参加したいと回答していることから、単位取得目的のみではなく、情報交換、スキルアップの為の研修会としても有意義であるといえます。

結果のまとめ アンケート回収率・・・・・・81%  アンケート結果より、やまどり糖尿病療養指導コンセンサスは看護師1群の単位取得目的のみでなく神奈川県央地区の施設相互間の情報交換・ネットワーク作り・スキルアップの為の研修会として有意義である。

考   察 看護師1群の単位取得を前提とした研修会であるが、施設相互間の情報交換・知識や最新情報の共有、神奈川県央地区のネットワーク作りなどのための内容の充実と、糖尿病療養指導士の育成に視点を置き常に向上していく必要がある。