医療制度とその活用
①医療保険のしくみを知る ②医療サービスの活用法を知る 今日の目標 ①医療保険のしくみを知る ②医療サービスの活用法を知る 生命が誕生することは、お父さん、お母さんから命のバトンを 受け継ぐことともいわれています。 お父さんやお母さんたちも、それぞれの両親から命を授かっ たのです。 そして皆さんもその命を受け継いでいるのです。
昔々、医療保険制度がない時代にじいさんが住んでいました。。。 長生きするぞー!!!
しかし、ある時じいさんは病気にかかってしまいます。。。。
容態が回復しないので病院に行きました。 しかしそこでは、、、 容態が回復しないので病院に行きました。 しかしそこでは、、、 お金が足りないから、治療できひんなぁ。。
じいさんは途方にくれ、困り果てました。。。。。。 お金さえあれば、、、
むかしはこのような事がたくさん起こっていました!!! それをなくすためにできたのが 医療保険制度! むかしはこのような事がたくさん起こっていました!!! それをなくすためにできたのが 医療保険制度!
くわしく勉強していきましょう! そんな制度があって、うらやましいなぁ。。。。
Q1、病院ってどんな種類がある? また、そこでは どんなサービスがある?
医療の供給 医療機関の 専門家 医療機関の 専門家 医療の内容 医師、歯科医師、看護師 薬剤師、理学療法士 など 治療、看護、投薬、検査 薬剤師、理学療法士 など 医療の内容 治療、看護、投薬、検査 リハビリテーション など
Q2、医療保険制度って何?
医療保険制度 1961年 国民皆保険が実現 医療保険 誰もが必要な医療を少ない負担で 受けられるしくみ ・被用者保険・・・勤め人とその家族 1961年 国民皆保険が実現 ・被用者保険・・・勤め人とその家族 ・国民健康保険・・・自営業者とその家族
医療保険制度 健康保険証 ・被用者保険 ・国民健康保険 内容は同じ!
実際の医療費の 計算をしてみよう! プリントをやってみよう! 実際の医療費の 計算をしてみよう! プリントをやってみよう!
Q病院に行く際に持っていく物は? 3割負担で、1800円支払った場合実際いくらの医療費がかかっているか????
例 3割負担で、2100円支払った場合 2100÷3×10=7000 全部で7000円かかる! 例 3割負担で、2100円支払った場合 2100÷3×10=7000 全部で7000円かかる!
医療の計算 もっていくもの 健康保険証とお金 かかった医療費 6000円 1800÷3×10=6000円 4200円は医療保険が払う
医療費の推移
医療費の推移 リアルタイム財政 赤字カウンター
民間の医療保険 将来の不安のため加入者増加
医療保険はだいたいどのようなものか分かりましたか?? では実際の病院の 活用法を見ていきます! 医療保険はだいたいどのようなものか分かりましたか?? では実際の病院の 活用法を見ていきます!
Q3、みなさんはどのように病院を選んでいますか??
医療機関の種類 診療所 1つないし、少数の診療科目がある (近場)にあり、(きめ細かい)対応ができる こうした医師を(かかりつけ医)という
医療機関の種類 病院 多数の医者で、多数の診療科目がある 高度な最先端医療を行う事が可能! (治療費)が高い(待ち時間)が長い
いきなり時間とお金のかかる 大きな病院に行くのは もったいない!!! なので、、、
医療機関の利用 (かかりつけ医) − 診察・治療 必要があれば紹介 (大病院)− 精密検査・専門的治療など 医療施設の役割に応じた利用!
Q4、実際に利用する際の 注意点は???
適切な医療サービスを受けるために 治療方針や検査目的などについて しっかりとたずねる事が大事!
この事をインフォームド・コンセント という! (患者)に対して積極的に必要な情報を 伝え、(同意)を得た上で治療に 適切な医療サービスを受けるために (患者)に対して積極的に必要な情報を 伝え、(同意)を得た上で治療に あたるようになってきている。 この事をインフォームド・コンセント という!
また、(医師の説明)に不安や 疑問を抱いたら、(他の病院) の意見を聞く事も進められて います。 この事はセカンドオピニオンという! 適切な医療サービスを受けるために また、(医師の説明)に不安や 疑問を抱いたら、(他の病院) の意見を聞く事も進められて います。 この事はセカンドオピニオンという!
適切な医療サービスを受けるために その他にもその患者の事を複数で理解 するためカルテの開示が進んでいる。
適切な医療サービスを受けるために 医療サービスの受け方 こんにちでは ・医師から(必要な情報)を引き出す。 ・(希望や要求)を明確に伝える。 ・インフォームド・コンセント・セカンドオピニオン ・カルテなどの医療情報の開示 などが進んでいる
感想を5行以上(2重線の下まで書いて提出しましょう!) おつかれさまでした! 感想を5行以上(2重線の下まで書いて提出しましょう!)