残業代ゼロ法案(ホワイトカラー・イグゼンプション)の阻止と労働時間規制強化を求める取り組み

Slides:



Advertisements
Similar presentations
3 雇用調整 雇用調整・・・企業の労働サービス需要の量と質の変化に対応できるよ うに サービス供給量とその質的な構成を変更する施策のこ と。 数量調整賃金調整 労働者数と労働時間を削減する賃金などを削減する 新規採用削減 退職者不補充 出向・転籍 希望退職者募集 解雇 残業抑制 など 賞与の削減 ベースアップの水準削減.
Advertisements

アメリカの人的資源管理の実 際 2014 年 7 月22日 人事労務管理論A(第 14 回 目) LT1011 教 室 LT1012 教 室.
第 15 章ケース紹介 どらみ 1. 目次 ワークライフバランスの概要 事例紹介 2 ワーク・ライフ・バランス( WLB )とは 3 個人の働き方や企業の制度を見直すことで、 ワークとライフを共に充実 → 個人も企業も HAPPY !! 個人の働き方や企業の制度を見直すことで、 ワークとライフを共に充実.
Japan Medical Association 17 Ⅰ‐ 3 ) 出産・育児休業の現状と問題点.
第6章 労働時間管理 労働サービスの供給量とタイミングの管理
ワーク・ライフ・バランスの実現と 働き方改革 ~WLB5ヵ年プログラムと取り組みの進捗について~
労使協定により65歳まで継続して雇用する社員を選別する基準を定めている場合は…
社会保険の適用拡大について.
最低賃金1000円の是非.
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
総合大学校の指導員研修について 平成16年11月16日(火) 雇用・能力開発機構 職業能力開発総合大学校 研修課.
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
社会保険ワンポイント情報 15号 パートタイマーへの社会保険適用拡大 社会保険加入対象者の新しい要件 適用拡大の対象となる事業所は?
定年制 企業 従業員 定年までの雇用機会の提供を 企業に期待できる 定年で雇用関係を終了できる 職業生活の設計ができる 【定年制】
2012/7/3 働きすぎの日本人           2012年7月3日 日本事情 火曜2限:26教室 黒 田 兼 一.
グローバル化に対応した 日本の雇用制度改革
2007年度後期 労働法政策 第3講 非典型的労働 パートタイム労働法 労働者派遣法.
ローアン(労安)で 長時間過密勤務の是正を.
財 務 戦 略 論 第2回 マネー・マネジメント②.
1.情報通信技術(IT)の利活用に関する制度整備検討会の概要
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
1か月単位の 変形労働時間制 オフィスタジカ 田近 博巳 2015年2月1日.
14人事労務管理論B 人事労務管理論B (第12回) LT1011教室 LT1012教室
3.労働時間の弾力化と課題 ◇新しい労働時間制度の導入◇ ◇弾力的な労働時間制度とは◇ 1987年、93年、98年
2007年度後期 労働法政策 第7講 労働時間制度 ホワイト・エグゼンプション.
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
平成28年10月 公共事業労務費調査 様式-2(各種手当内訳票)の 作成方法 ●説明
労働時間革命宣言 ※ご提出いただいた資料は、宣言企業様を対象とした勉強会等、
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
働き方改革 働き方改革全体の推進 ~ 一億総活躍社会の実現に向けて ~ Ⅰ 労働時間法制の見直し Ⅱ 雇用形態に関わらない公正な待遇の確保
働き方改革 働き方改革全体の推進 ~ 一億総活躍社会の実現に向けて ~ Ⅰ 労働時間法制の見直し Ⅱ 雇用形態に関わらない公正な待遇の確保
2017年度 立命館大学法学会 後期学術講演会 事前学習会
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
看護現場における 労務管理の法的側面① <労働法と労働契約>
「働き方」 が変わります!! 2019年4月1日から 働き方改革関連法が順次施行されます 時間外労働の上限規制が導入されます!
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
(労働基準法、労働安全衛生法、労働時間等設定改善法の改正)
新規学卒者等の募集・採用にあたり、 「地域限定正社員制度」 の導入を検討しませんか?
労働時間短縮の課題 課題 ②所定外労働時間の短縮 ③有給休暇の所得率を上げる +職業生涯でみた労働時間の短縮 →これらを実現するためには?
~労働サービスの供給量とタイミングの管理~ B班・木村・田中・西山・小川・大平
労働時間相談・支援コーナー を設置しました。 「働き方改革」 への取り組みを支えるため 宮城労働局・労働基準監督署
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
 脱・フリーター社会                                      京都大学橘木研究室         
勤務間インターバル制度の導入状況等について
36協定届の記載例 (様式第9号(第16条第1項関係))
36協定届の記載例(特別条項) (様式第9号の2(第16条第1項関係))
36協定届の記載例 (様式第9号(第16条第1項関係))
働き方改革 働き方改革全体の推進 ~ 一億総活躍社会の実現に向けて ~ Ⅰ 労働時間法制の見直し Ⅱ 雇用形態に関わらない公正な待遇の確保
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
© Yukiko Abe 2008 All rights reserved.
5章 労働時間管理 B班 大下内・平野・兵藤・すまだ・渡辺.
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
平成30年10月 公共事業労務費調査 様式-2(各種手当内訳票)の 作成方法 ●説明
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
育児・介護休業法が改正されました! -平成29年1月1日施行-
(労働基準法、労働安全衛生法、労働時間等設定改善法の改正)
5本柱 運動推進の 時代の変化に即応した、金属運動のさらなる強化と発展の追求 勤労者に安心・安定をもたらす雇用をはじめとする生活基盤の確立
技能実習生の労働条件は守られていますか?
働き方改革をめぐる動きについて 3月28日 「働き方改革実行計画」策定 6月5日 労働政策審議会建議
36協定届の記載例(特別条項) (様式第9号の2(第16条第1項関係))
36協定で定める時間外労働時間に、罰則付きの上限が設けられました! 36協定の締結に当たって留意していただくべき事項
地域における医療提供体制の確保に資する設備の特別償却制度(医療機器に係る特別償却の拡充・見直し)
(労働基準法、労働安全衛生法、労働時間等設定改善法の改正)
働き方改革 働き方改革全体の推進 茨城労働局 ~ 一億総活躍社会の実現に向けて ~ Ⅰ 労働時間法制の見直し Ⅱ
短期と長期.
ワーク・ライフ・バランスの実現 重要性を増す生活と仕事の調和 従業員がワーク・ライフ・バランスを重要視する背景要因 ⒈家族形態の多様化
労働時間の構成 所定労働時間 所定外労働時間
Presentation transcript:

残業代ゼロ法案(ホワイトカラー・イグゼンプション)の阻止と労働時間規制強化を求める取り組み

アベノミクスの「成長戦略」(日本再興戦略) ・日本経済の再生に向け、3つの政策を「3本の矢」として展開  1)大胆な金融政策、2)機動的な財政出動、3)民間投資を喚起する成長戦略 「日本再興戦略」改訂に示された2014働きの改革 (1)働き過ぎ防止のための取り組み強化 (2)時間ではなく成果で評価される制度への改革 (3)多様な正社員の普及・拡大 (4)予見可能性の高い紛争解決システムの構築 平成26年6月24日閣議決定(首相官邸HPより掲載)

内閣府:規制改革会議「規制改革に関する第2次答申」(平成26年6月13日) 現在の正社員の無限定的な働き方を改善するためにも心身ともに健康で生産性の高い働き方ができ、希望するライフスタイルを実現するための選択肢として、労働時間の長さや時間帯と賃金のリンクを切り離した新しい労働時間制度が必要 政府の「日本再興戦略」改訂2014(平成26年6月24日)  時間ではなく成果で評価される働き方を希望する働き手のニーズに応えるため、一定の年収要件(例えば少なくとも年収1000万円以上)を満たし、職務の範囲が明確で高度な職業能力を有する労働者を対象として、健康確保や仕事と生活の調和を図りつつ、労働時間の長さと賃金のリンクを切り離した「新たな労働時間制度」を創設することとし、労働政策審議会で検討し、結論を得た上で、次期通常国会を目途に所要の法的措置を講ずる。

労働基準法の定める労働時間 第32条 ①1週間40時間を超えて労働させてはならない。 ②1日8時間を超えて労働させてはならない。 第32条 ①1週間40時間を超えて労働させてはならない。       ②1日8時間を超えて労働させてはならない。 第35条 週1回以上、もしくは4週間4日以上の休日を与えなければならない。 第36条 事業場の労使協定を締結し、それを行政官庁に届け出た場合は、その協定の       定めるところにより労働時間を延長し、または休日に労働させることができる。 第37条 使用者が~中略~労働時間を延長し、又は休日に労働させた場合においては、       ~中略~賃金の計算額の2割5分以上5割以下の範囲内で~中略~割増賃金       を支払わなければならない。 第41条 この章、~中略~労働時間、休憩および休日に関する規定は、次の各号の       一に該当する労働者については適用しない。    一 略(農業・水産・養蚕・畜産業)    二 事業の種類にかかわらず監督もしくは管理の地位にある者または機密の      事務を取扱う者    三 略(監視・断続勤務等労働監督基準所長の許可を得た者) その他にもすでに多様な労働時間制が定められている ・フレックスタイム制(第32条の3)    ・専門業務型裁量労働制(第38条の3) ・事業場外みなし労働(第38条の2)   ・企画業務型裁量労働制(第38条の4)

考え方:労働時間の管理もせず残業代を減らす 経営者側の主張 経営者側の主張:「残業代」ゼロを 考え方:労働時間の管理もせず残業代を減らす 労働時間 残業・休日出勤 (36協定に基づく) 残業・休日出勤 (特別条項付協定に基づく) 実際に働いた時間 賃金 支払われる賃金 長い時間働いて残業代はもらうが成果の上がらない社員の人件費を削りたい  労働時間の法規制を撤廃しても長時間労働にはつながらない ・経営者側の主張は、単なるコスト削減が狙い。 ・長時間労働を助長しないは、真っ赤なウソ!

労働者側の主張 ・日本企業の中で、職務が明確・限定的な労働者がどれだけ存在する? ・自分の仕事について、どこまで裁量・権限があるのか? 労働者側の主張:「過労死」ゼロを 考え方:長時間労働の改善を優先すべき 労働時間 残業・休日出勤 (36協定に基づく) 残業・ 休日出勤 (特別条項付協定に基づく) 実際に働いた時間 賃金 時間外労働・休日出勤手当 支払われる賃金 ※労働基準法37条(時間外、休日及び深夜労働の割増率) 長時間労働は改善されず、過労死が増え続けてる 健康や精神障害を原因とする労働災害の増加は企業の労働生産性の低下に繋がる ・日本企業の中で、職務が明確・限定的な労働者がどれだけ存在する? ・自分の仕事について、どこまで裁量・権限があるのか?

一般労働者の労働時間は高止まり 過重労働の実態(出所:総務省労働調査) 一般労働者の総実労働時間 一般労働者の所定労働時間 パートタイム労働者の労働時間(上:総実)/(下:所定) 過重労働の実態(出所:総務省労働調査)

脳・心臓疾患と精神障害の労災補償状況 (出所:厚生労働省)

・年々、押し付けられる仕事量が増えていく可能性大! ホワイトカラー・イグゼンプションが拡大すれば・・・   対象者が組合員にも波及する可能性大!!! 組合員 管理 監督者 残業代 あり ゼロ ゼロ? 対象や範囲、裁量権の有無など不明確 「働く者の健康」が労働時間規制の本質 ・ホワイトカラー? ⇒ 誰が対象か不明確 ・1000万円? ⇒ なし崩しになる懸念大! ・年々、押し付けられる仕事量が増えていく可能性大!

労働時間法制に対する連合の基本的な考え方

ホワイトカラー・イグゼンプションに関する UAゼンセンの考え方 ○ 長時間労働防止の観点に立った健康確保のための労働    時間規制の強化が必要。 ○ 勤務間インターバル規制※や時間外労働の上限規制など    の「労働時間の量的上限規制」を優先すべき。 ○ “残業代ゼロ”ではなく、“過労死ゼロ”を目指すべき。 ○ 既に柔軟な働き方を可能とする労働時間規制の整備は進    められている。労働時間規制を適用除外とする新たな制度    を創設する必要性はない。 ※「勤務間インターバル規制」とは、時間外労働などを含む1日の勤務終了時から翌日の始業時まで   に、一定時間のインターバルを保障することにより従業員の休息時間を確保しようとする制度。

私たちUAゼンセンは、 残業代ゼロではなく、過労死ゼロの社会を 1.長時間労働を誘発し、過労死や健康障害が   増加する恐れのある「日本再興戦略」改訂   2014で示された新たな労働時間制度の創設   について断固反対します。 2.長時間労働防止の観点に立った健康確保の   ための勤務間インターバル規制や労働時間の   量的上限規制など労働時間規制を強化すること   を求めます。 残業代ゼロではなく、過労死ゼロの社会を