1. 病気になると血糖値が 高くなりやすくなります 2. 最も注意が必要なのは 糖尿病の「急性合併症」 3. シックデイの対応

Slides:



Advertisements
Similar presentations
統合失調症患者さんのための メタボ脱出大作戦 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.5 監修 : 順天堂大学大学院(文科省事 業) 河盛 隆造 スポートロジーセンター センター長 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
Advertisements

糖尿病の診断 関東労災病院 糖尿病内分泌内科 杢保敦子 2007 年 10 月 21 日 第 2 回市民公開講座 2007 年 10 月 21 日 第 2 回市民公開講座 「糖尿病を知ってその合併症を防ぎましょう」 「糖尿病を知ってその合併症を防ぎましょう」
今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 糖尿病人口は予備群を含めると 2,050 万人1.1. 糖尿病は血糖値が高くなる病気 ただし自覚症状がほとんどありません 2.2. 血糖値が高い状態を「高血糖」といいます3.3. インスリンの作用が弱くなったために高血糖に なったのですが、高血糖は必ず改善できます.
10-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 天気が悪い日には、どんな運動をしたらよいです か? 1.1. 入浴は血糖にどんな影響を及ぼしますか? 2.2. トイレの回数が多くて熟睡できないのですが・・・ 3.3. 「タバコがいけない」と言われるのはなぜですか? 4.4. 「アルコールは良くない」と言われるのはなぜです.
34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
11-2 知っておくと役立つ、 糖尿病治療の関連用語 一次予防、二次予防、三次予 防 1.1. インスリン依存状態 インスリン非依存状態 2.2. インスリン分泌 3.3. 境界型 4.4. グルカゴン 5.5. ケトアシドーシス、ケトン体 6.6. 膵島、ランゲルハンス島 7.7. 糖代謝 8.8.
統合失調症ABC 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
1. 動脈硬化とは? 2. 動脈硬化のさまざまな 危険因子 3. さまざまな危険因子の 源流は「内臓脂肪」 4. 動脈硬化を防ぐには
すまいるナビゲーター うつ病 ブックレットシリーズ No.1
糖尿病の成因と病期 1型糖尿病 2型糖尿病 ・右向きの矢印は糖代謝の悪化、左向きの矢印は糖代謝の改善を表しています
健康管理上の注意点(デング熱) どんな病気? どんな症状?いつごろ治るの? 診察後, 自宅に帰る場合の注意点
今 日 の ポ イ ン ト 骨粗鬆症とは 1. 糖尿病と 骨粗鬆症・骨折の関係 2. 治療の目的は骨折を 防ぐこと 3
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
今回の調査からわかった主なことがら ○糖尿病で治療中の人の43.2%は健診で見つかっている ○健診で見つかった人は、合併症の発症率が低い
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
1. 糖尿病腎症の治療と 食事療法の目的 2. 腎症の食事療法のポイント 3. 腎症の食事療法の実際 4. 「食品交換表」や「食品成分表」を
冬期の健康管理 産業医科大学.
1. 低血糖とは? 2. 低血糖の症状 3. がまんは禁物。すぐにブドウ糖や、 炭水化物を口にする 4. 低血糖を減らすコツやアイデア 5.
今 日 の ポ イ ン ト 1. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 3.
糖尿病の病態 中石医院(大阪市) 中石滋雄.
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
がんの家族教室  第3回 緩和ケアには何が出来るのか? 愛知県がんセンター中央病院 緩和ケアセンター 下山 理史(医師) 松崎 雅英(薬剤師)
糖尿病とは インスリン作用不足による 慢性の高血糖状態を主徴とする 代謝疾患群 まず糖尿病とはどんな病気か知ってしますか?
2型糖尿病患者におけるナテグリニドと メトホルミン併用療法の有効性と安全性の検討
1. 経口薬(飲み薬)による治療が 必要なのは、どんなとき? 2. 糖尿病の飲み薬の種類と特徴 3. 飲み薬による治療を正しく
1. なぜ運動したほうが良いのか? 2. どんな種類の運動が良いのか? 3. どのくらいの強さ・頻度で行うと 良いのか? 4.
甲状腺疾患 カイエー薬局 グループ発行 健康シリーズ 女性に多い 最近、テレビでも放送されましたが、いくつもの病院を
1. 糖尿病による網膜の病気 =糖尿病網膜症 2. 自覚症状が現れないまま 進行します 3. 糖尿病網膜症の 予防法・治療法 4.
今回は、食育の一つである食欲についてお話します。
1. 糖尿病と感染症 2. 感染症にかかりやすく 長引きやすい、5つの理由 3. 主な感染症の症状と対策 4. 感染症にかかったときの
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
1. 血糖自己測定とは? 2. どんな人に血糖自己測定が 必要なのでしょうか? 3. 血糖自己測定の実際 4. 血糖自己測定の注意点
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
糖尿病と眼合併症 元住吉眼科 廣澤 恵子.
インスリンの使い方 インターンレクチャー.
「ヘモグロビンA1cについて」 赤血球 お答えします ヘモグロビンA1cという言葉をよく耳にするようになりました。
糖尿病 かかりつけ医 紹 介 専門医 医療連携の紹介・逆紹介のポイント 逆紹介(返送を含む) 専門的な治療や指導等
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
1. 痛風・高尿酸血症とは 2. 糖尿病・糖尿病予備群と 痛風・高尿酸血症の関係 3. 高尿酸血症の治療は 3ステップで 4.
「低血糖」とは? 糖尿病治療中、どなたにもおこる可能性があります。対処をすれば回復しますので、慌てずに。 ★「低血糖」とは
すずかけの木通信 12月号 睡眠時無呼吸症候群 について
1. 糖尿病の患者さんは、脳梗塞や 心筋梗塞に注意が必要です 2. 脳梗塞と心筋梗塞の原因は どちらも動脈硬化です 3.
肥満の人の割合が増えています 肥満者(BMI≧25)の割合 20~60歳代男性 40~60歳代女性 (%)
今 日 の ポ イ ン ト 1. 子どもの糖尿病と大人の糖尿病の 違いを知りましょう 2. 1型糖尿病では、毎日のインスリン
1. 神経は全身に 張り巡らされている 2. 神経障害の主な症状 3. 神経障害の治療法 4. 症状をやわらげるアイデアと
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
すずかけの木通信 平成29年 11月号 糖質制限は体に良いのか 糖質の問題点 糖化反応 血糖値の上昇
Diabetes & Incretin Seminar in 福井
喫煙者は糖尿病に なりやすい!! 保険者機能を推進する会 たばこ対策研究会 003_サードハンドスモーク(3).pptx.
コミュニケーションボード ●お名前は? ●生年月日(誕生日)は? ●どうしましたか? ●からだのどこですか?
1. 糖尿病の自覚症状は あてにならない 2. 主な検査の種類 3. 検査値の意味と 基準値・コントロール目標 4.
1.
肺の構造. 肺の構造 肺の間質とは? IPF(特発性肺線維症)とは? IPF患者さんの肺の画像(胸部X線)
1. 糖尿病予備群って、なに? 2. 糖尿病って、どんな病気? 3. どんな時に糖尿病予備群と 言われるの? 4. 糖尿病予備群と言われたら
あなたに合った 薬と出会うために 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.4
運動療法のコツ ★続けることのメリット ・血糖値が下がる エネルギー源としてブドウ糖が消費されます。
1. 低血糖とは? 2. 低血糖の症状 3. がまんは禁物。すぐにブドウ糖や、 炭水化物を口にする 4. 低血糖を減らすコツやアイデア 5.
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
シックデイ 病気の日はどう対応する? ★シックデイとは
1. 糖尿病の患者さんは 血圧が高くなりやすい 2. 糖尿病に高血圧が併発して 合併症が早く進行する 3. 血圧コントロールの 目標と方法
ORT・LGSについて 担当者:明間、喜多.
1. 糖尿病の合併症としての 性機能障害 2. 性機能障害と糖尿病治療 3. 性機能障害、とくにEDの 原因について 4.
糖尿病と口の中の健康 ★歯周病って何? ・歯を支えている周りの組織(歯ぐき)の病気です。歯周ポケットに細菌が入り込む慢性の感染症です。
1. 糖尿病による網膜の病気 =糖尿病網膜症 2. 自覚症状が現れないまま 進行します 3. 糖尿病網膜症の 予防法・治療法 4.
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

1. 病気になると血糖値が 高くなりやすくなります 2. 最も注意が必要なのは 糖尿病の「急性合併症」 3. シックデイの対応 今 日 の ポ イ ン ト 病気になると血糖値が 高くなりやすくなります 1. 最も注意が必要なのは 糖尿病の「急性合併症」 2. シックデイの対応 3. 12-2

ストレスホルモン(インスリン拮抗ホルモン)が分泌される 1. 病気になると、血糖値が高くなりやすくなります 病気によるストレス 細菌やウイルスの感染 ストレスホルモン(インスリン拮抗ホルモン)が分泌される インスリン抵抗性が高まる インスリン作用の低下 血糖値上昇 からだの抵抗力の低下 病気が重症化したり長引く 12-3

ストレスホルモン(インスリン拮抗ホルモン)が分泌される 2. 最も注意が必要なのは、糖尿病の「急性合併症」 ケトアシドーシス昏睡 病気によるストレス 細菌やウイルスの感染 ストレスホルモン(インスリン拮抗ホルモン)が分泌される インスリン抵抗性が高まる インスリン作用の低下 血糖値上昇 からだの抵抗力の低下 病気が重症化したり長引く 食欲低下 ケトーシス インスリン注射の中断 ケトアシドーシス昏睡 12-4

ストレスホルモン(インスリン拮抗ホルモン)が分泌される 2. 最も注意が必要なのは、糖尿病の「急性合併症」 高浸透圧高血糖症候群 病気によるストレス 細菌やウイルスの感染 ストレスホルモン(インスリン拮抗ホルモン)が分泌される インスリン抵抗性が高まる インスリン作用の低下 血糖値上昇 脱水 高浸透圧高血糖 症候群 からだの抵抗力の低下 高齢 病気が重症化したり長引く 12-5

3. シックデイの対応 基本的な対応 1. 保温と安静を心掛ける 2. 体温や血糖値、ケトン体などを測り 病状の把握に努める 2. 体温や血糖値、ケトン体などを測り 病状の把握に努める 早く受診すべきなのは・・・ 著しい高熱、または、発熱が続く 著しい高血糖が続く 尿ケトン体強陽性、または、陽性が続く 下痢や吐き気が続く 自然に息ができない(努力して呼吸している) 心臓が異常に激しく動いている 症状がひどくなっていく。症状が良くならない 食事を口にできない。食欲不振が続く 12-6

3. シックデイの対応 基本的な対応 3. なるべく食べ物、飲み物を口にする 4. 早めに診察を受ける 食事ができないときは・・・ エネルギーやミネラルを含む飲み物を飲む (スポーツ飲料、スープ、みそ汁など) 少しでも食べられるときは・・・ 消化の良いものを食べる (おかゆやうどんなど) 4. 早めに診察を受ける すぐに受診できないとき・・・ 主治医に連絡を取り、指示を受ける 12-7

3. シックデイの対応 糖尿病の治療法別の対応 食事療法・運動療法の患者さん 経口薬を服用している患者さん インスリン療法の患者さん 基本的な対応を守る 経口薬を服用している患者さん インスリン分泌を促進しない薬 服用中止 インスリン分泌を促進する薬 食事の量に合わせて加減する インスリン療法の患者さん 血糖値をみながら単位数を調整する GLP-1受容体作動薬を注射している患者さん 吐き気などがなければいつも通り注射する 12-8

3. シックデイの対応 ほかの病院を受診するとき ご自身が糖尿病であることを伝える ふだん服用している薬を伝える。 覚えてなければ、実物を持参 市販薬を求める ときも同様 糖尿病の療養記録 (糖尿病連携手帳)が あればそれを見せる 12-9

今日のまとめ 1. 2. 3. 病気になると、血糖値が高くなりやすくなります シックデイには、糖尿病が「急性増悪」します また、かかった病気も、重く、長くなりがちです 2. 最も注意が必要なのは、糖尿病の「急性合併症」 インスリン療法中の患者さんは…ケトアシドーシス昏睡 ご高齢の患者さんは…高浸透圧高血糖症候群 3. シックデイの対応 基本的な対応(食事のとり方などについて) 糖尿病の治療法別の対応(とくに薬物療法中の人へ) ほかの病院を受診するとき 12-10

正解 クイズで確認!! 今日のまとめ 糖尿病の患者さんが、なにかの病気にかかると 血糖値はどうなりやすい? ア. 血糖値は一般に低くなる クイズで確認!! 今日のまとめ 第1問 糖尿病の患者さんが、なにかの病気にかかると 血糖値はどうなりやすい? ア. 血糖値は一般に低くなる イ. 血糖値は一般に高くなる 正解 12-11

正解 クイズで確認!! 今日のまとめ 下痢が続くときの対処法として 正しいのとはどちら? クイズで確認!! 今日のまとめ 第2問 下痢が続くときの対処法として 正しいのとはどちら? 正解 ア. 体から水分が失われるので ミネラルウォーターなどで水分を補給する イ. 食べると、下痢が余計に長引くので、しばらく絶食する 12-12

正解 クイズで確認!! 今日のまとめ ア. 単位数を加減しながら注射を続ける クイズで確認!! 今日のまとめ 第3問 インスリン療法をしている患者さんが、食事を とれないときの対処法として、正しいのはどちら? 正解 ア. 単位数を加減しながら注射を続ける イ. 食事をしなければ血糖値は上がら ないから、インスリンは注射しない 12-13

正解 クイズで確認!! 今日のまとめ ア. 病気でよっぽど体がまいっているのだろう。心配だけれど、そのまま寝かせておいてあげよう クイズで確認!! 今日のまとめ 第4問 糖尿病の患者さんのご家族への問題。患者さんが食事も全くとらずにずっと眠ったまま、声をかけても体をゆすっても、目を覚まさない。さて、どうする? ア. 病気でよっぽど体がまいっているのだろう。心配だけれど、そのまま寝かせておいてあげよう イ. 救急車を呼ぶ 正解 12-14

クイズで確認!! 今日のまとめ 第5問 いつも通院している病院とは違う医療機関を 受診するとき、自分が糖尿病だということを 言ったほうがいい? 言わなくていい? ア. 聞かれたら言う イ. 聞かれなくても言う 正解 12-15