柴垣慎一郎、田中早紀、ソクジュン 二村勇輔、野々垣結衣、石橋信陽

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第17期事業計画書 株式会社 スパン商事 S PAN 第17期事業目標 当期売上目標 270億円 当期利益 2億2,700万円 新規商品開発 インドネシアでの自社工場設置 S PAN.
Advertisements

☆京都版エコポイントシステム(仮称)のねらい 次の2つの仕組みが自立・循環し、 CO2 削減に貢献する京都発の社会経済システ ム 1. 家庭の CO2 削減の取組を促進させる仕組み 2. 家庭と企業との連携によって地域全体の CO2 削減を促進させる仕組み 企業の経済活動 家庭の CO2 削減を購入.
都市計画実習 生活安全環境班 中間発表 5月20日 Eco タウンつくば ~まだまだ減らせる CO 2 ~ 吉野 邦彦(担当教員) 田中 圭( TA) 竹鼻 紫(班長) 柴田 悟志 菴木 嶺 島崎 和樹 鎌田 将彰 田村 俊和.
環境とクリーンディーゼル車に関する アンケート調査報告 2012 / 12 / 19 エコカー班 上山咲 島田夏海 冨永良輔 今村栄吉 1.
最近の税制改正について 08bc134k 畑 優花 /17. 「 2011 年度税制改正」を創設するために、 ここ数カ月で様々な提案がなされている。 たばこ税 ペット税 環境税 エコカー減税 法人税減税 論点証券優遇税制 今回の発表.
ハイブリット カー 1. ハイブリットカーの歴史 2. ハイブリットカーとは? 3. ハイブリットカーは安いのか 4. ハイブリットカーについての賛否 5. ハイブリットカーの課題 6. ハイブリットカー以外のエコカー 7. ハイブリットカーの未来.
1 森林吸収 * 3.6 % 400 千 t- CO %増 目標 6% 削減 28.5 %増 11, , , 本県の温室効果ガス排出量の推移と削減目標 とやま温暖化ストップ計画の目標 基準年度比6%削減 (注1)基準年度:二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素は.
  環境税導入の是非     -否定派-     神野・上原・入江.
通信販売における リピート率の重要性と戦略
道路運送法改正後における バス政策について
第1章 金融の基本的要素 Q.4~Q /5/6 棚倉 彩香.
エコ税制.
チーム豊田   中間発表 エコカーは本当にエコか~? 青木 大河原 杉浦 安田.
 公的年金・定年  引き上げの是非 小瀬村  柏嶋 阿部  藤田.
自動車NOx排出量の推移〔対策地域〕 平成24年度に平成27年度目標を達成 乗用系、小型貨物系、大型貨物系ともに排出量は減少傾向
生ごみからエネルギー ~バイオガス発電の効果を考える~
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
大和証券の新たなビジネスモデル 07ba200w.
お預り物件を積極的にオープン! 社名の通り 大手不動産検索サイトは勿論 30社以上のサイトに! さらにYouTube!!にも掲載
地球環境問題班 今井 康仁 川内 雅雄 熊田 規芳 西田 智哉.
現時点でのとりまとめ (概要版) 平成22年12月21日 自動車WG 1.
トラック事業の現状と課題.
九州エコライフポイント(九州版炭素マイレージ制度) について、皆様のご協力をお願いいたします!
エコカーの未来 2FG4172 らく 2016 7/12.
証券取引所の再編方法のあり方について 立教大学北原ゼミナール 新井・村杉・工藤・野村.
御国の光の作り方 明治大学2年 星野浩樹.
エネルギー基本計画 1 エネルギーの安定供給の確保を図るための基本方針 環境への適合を図るための基本方針
女性下着広告の 購買意思決定への影響  山本 和菜.
エコカー購入補助金制度は、今後の国会審議によって制度の施行を含めて内容等が変化する可能性があります。
低炭素社会創出ファイナンス・イニシアティブ
直接金融と間接金融 ~今後日本はどうなるか~
環境に優しい車 38番 宮本 晃成.
電力自由化の是非 肯定派.
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
SPAN 第17期事業計画書 株式会社 スパン商事.
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
若者の自動車離れ 2011年6月23日 MR9001佐藤洋平.
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等による 住宅における低炭素化促進事業(経済産業省、一部国土交通省連携事業)
日中自動車産業と環境問題 第一章 中国自動車企業の発展 01w713 コウシュンエン 第二章 日本自動車メーカーの中国戦略
脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型 自然冷媒機器導入加速化事業(一部農林水産省、経済産業省、国土交通省連携事業)
Enlil 散漫するエコドライブ ECOLOGY 82200円お得!! Auto Idling Stop
ハイブリッドカーは本当にエコなのか 経営学部市場戦略学科 MR8084 長谷川 裕太.
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
チームN班 Present’s   タブレット菓子に注目 新たな広告戦略 2009年10月11(日) 栗原友香 小野智也          南ヘス 片寄瑛士.
世界の食糧問題 ~国際社会という視点から慢性的飢餓に どう立ち向かうか~
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
これらの車はどんな特長があるでしょうか?
タイのバイオ燃料事情 二班:板倉 関矢 元木.
排出量取引について ~日本から見る排出量取引の意義~ 早稲田大学 地球環境班 外山公一 柿澤和哉 佐々木圭 川谷絵美 川上かおり
次世代自動車振興センター(NeV)の 補助事業について (クリーンエネルギー自動車、充電インフラ)
地方公共団体所有施設の省CO2改修支援事業(バルクリース事業) 1.補助を受ける主体: 地方公共団体等
地球温暖化と京都議定書 E020303 豊川 拓生.
2007年5月2日 新聞発表 A班 五十嵐・佐藤・中橋・濱野・吉田
日本経済新聞朝刊 6/25(水)朝刊 石橋、馬場、春山、森、安田
ハイブリッドカー 2FG4172 らく.
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
テナントビルの省CO2促進事業 低炭素化により オーナー・テナントの利益拡大! ●グリーンリースの類型
化粧品メーカーにおける優良顧客の維持に関する基礎研究
国 非営利法人 背景・目的 事業スキーム 事業者等 事業概要 期待される効果 脱フロン・低炭素社会の早期実現のための
背景・目的 事業内容 事業スキーム 事業概要 期待される効果 公共交通機関の低炭素化と利用促進に向けた設備整備事業 (国土交通省連携事業)
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
日産シビリアン・LPG バイフューエル車 表紙の原紙としてお使い下さい。.
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
L2-Techリストの更新・拡充・情報発信
自転車の利用促進に着目した研究 名古屋大学  E班 M1  酒井大輔             徐剛           高橋和大 平野泰博    安江勇弥.
ディーゼルエンジンについて 尾崎文香 基礎セミナー発表.
特集 『豊かなモビリティ社会』=「誰もが安全で自由な移動を享受できる社会」 ■政策1 「サポートカー限定免許」の創設
みんなで行こう☆エコツアー カーボンオフセットで温暖化を防止.
タンブラー ~広がるマイ容器~ 植木・小池・志場・関矢.
Presentation transcript:

柴垣慎一郎、田中早紀、ソクジュン 二村勇輔、野々垣結衣、石橋信陽 次世代自動車普及による CO2削減の促進 ~補助金に依存しない新政策の提言~ 南山大学 寳多康弘研究会 柴垣慎一郎、田中早紀、ソクジュン 二村勇輔、野々垣結衣、石橋信陽 平成23年11月26日

エコカーと次世代自動車ってどう違う?

エコカー 次世代自動車 ◎環境性能に優れた自動車◎ ◎「エコカー」よりも環境性能が高い◎ ①「エコカー減税制度」・ 「エコカー補助金制度」の対象車 ・燃費の向上がみられる車両 ・走行中CO2排出量削減に貢献している車両 ②その他 ・アイドリングストップ装備車両 ・CVT搭載車両                  等 ◎環境性能に優れた自動車◎ ・ハイブリッド自動車 ・プラグインハイブリッド自動車 ・電気自動車 ・クリーンディーゼル自動車 ・燃料電池自動車 ・天然ガス(CNG)自動車 ◎「エコカー」よりも環境性能が高い◎ プリウス画像:http://images.google.co.jp/imgres?imgurl=http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/modelimages/newoverview/1/51382.jpg&imgrefurl=http://minkara.carview.co.jp/car/19/&usg=__VbqSmVN27vyOTAQGjYu_j_iAKMA=&h=236&w=380&sz=27&hl=ja&start=6&sig2=KcLalzxD06NSV3VNneh0Eg&zoom=1&tbnid=UGiZJNMZH5sEzM:&tbnh=76&tbnw=123&ei=XZ28TvyfI-qNmQXvp6yLBA&prev=/search%3Fq%3D%25E3%2583%2597%25E3%2583%25AA%25E3%2582%25A6%25E3%2582%25B9%26hl%3Dja%26gbv%3D2%26tbm%3Disch&itbs=1 リーフ画像:http://images.google.co.jp/imgres?imgurl=http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/magazine/photo_impression/2009/nissan_leaf/01_l.jpg&imgrefurl=http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/nissan_leaf/364/&usg=__FCPf-0mTdmVVRop9xCm4_u8ChTU=&h=513&w=772&sz=244&hl=ja&start=14&sig2=MQly7KJ-G_f3wKNn7U4i1A&zoom=1&tbnid=BWLUx0m3FsaP1M:&tbnh=94&tbnw=142&ei=OaC8TraTPMGTiQKYx6ycAw&prev=/images%3Fq%3D%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2595%26hl%3Dja%26gbv%3D2%26tbm%3Disch&itbs=1 フィット動画:http://www.honda.co.jp/news/2010/image/fit_4101008a.jpg

背景 補助金効果は絶大!! ⇒しかし、補助金に限界あり 民主党が二酸化炭素90年比「25%削減」を目標設定 ⇒運輸部門は20%のCO2排出割合を占めている 補助金効果は絶大!! ⇒しかし、補助金に限界あり  2009年4月の新車販売に占めるエコカ-割合は42.5%(内、次世代自動車5.7%)  2010年2月ではエコカー73.1%(内、次世代自動車9.3%) 次世代自動車普及による今後のCO2削減見込み 「20年:6%」・「30年:11%」・「50年:12%」 (08年比、環境省「次世代自動車普及戦略」) エコカーの認知度は 大幅に上昇

目的 ①補助金以外の方法による次世代自動車購入 インセンティブの喚起を促す新しい政策の提言 ②エコカーよりCO2削減への貢献が高い 次世代自動車の普及支援 ③社会全体で協力してCO2削減に貢献する体制作り 消費者(購入・利用) 自動車メーカー(出資) 他産業(特典提供) 現存する普及見通しを支援政策

主な結果 車両価格が高い!! 車両価格を補えるような政策が必要 次世代自動車は経済的・環境面で魅力的 しかし 補助金を利用せず高い車両価格を補えるような政策が必要。 車両価格を補えるような政策が必要

海外先行研究 現時点で補助金以外の方法での普及促進は難しい!! 普及促進のためにはバッテリーの早急な技術発展と価格低下 が必要!! Michael K, George R, Willett K, Meryl P. (2011), “Willingness to pay for electric vehicles and their attributes”, Resource and Energy Economics 33, 686-705 早急な技術の向上と 価格低下には一定の期間が必要!! 現時点で補助金以外の方法での普及促進は難しい!! 電気自動車に対する 購買意欲について アンケート調査を実施し分析 普及促進のためにはバッテリーの早急な技術発展と価格低下 が必要!! 「消費者の不安」 ①航続距離の制限 ②充電時間 ③車両価格 環境改善<燃費向上

買い替え促進による実質的CO2削減が必要!! 国内先行研究 堂脇清志、岡戸聡、井原智彦、山成素子(2010) 「エコカー減税・エコカー補助金による自動車の 買い替え前倒しのCO2削減効果」 『Journal of Japan Society of Energy and Resources』vol31, No.6 環境面から補助金制度の 限界があり HV以上の環境性能車両への 買い替え促進による実質的CO2削減が必要!! 減税・補助金制度により・・・ ①発生した余剰金を消費活動に回す事で発生するCO2に着目 ②今まで使っていた自動車のライフサイクルを縮める事によるCO2排出の動きに着目 分析対象:「ハッチバック・ ミニバン・HV」の3車種 結果:HVのみ買い替え前倒しによる正味CO2排出量の削減達成が 見込まれる 施策により、リバウンド効果が発生!

出所:国土交通省資料 運輸部門におけr二酸化炭素排出量(内訳) http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/environment/sosei_environment_tk_000007.html

財政赤字の推移 出所:財務省資料 財政赤字の推移 出所:財務省資料 財政赤字の推移 http://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei/03.htm

次世代自動車の普及状況 国内の自動車保有台数に占める次世代自動車の割合は、、、 未だ2%程度

乗用車車種別普及見通し (民間努力ケース) 2020年 2050年 従来車 80% 60~70% 次世代自動車 20%未満 30~40% ハイブリッド自動車 10~15% 20~30% 電気自動車 5~10% 10~20% プラグインハイブリッド自動車 燃料電池自動車 僅か 1% クリーンディーゼル自動車 ~5% 二酸化炭素削減の見込み 《環境省 次世代自動車戦略2010 をもとに作成》

→次世代自動車販売促進の新しい政策が必要!! 現状 運輸部門の排出量の約9割を自動車が占める。 財源赤字が続いている。 次世代自動車の普及率が約2%程度である。 次世代自動車の普及により二酸化炭素の 削減が見込める。 →次世代自動車販売促進の新しい政策が必要!!

分析 次世代自動車 の比較 従来車と 燃費 燃料 航続可能距離 その他 デザイン 環境性能

他にも様々な比較対象はあるが、これらの比較で1番重要なのは・・・ 車両購入価格

車の購入時の重視度 ●長崎: 車両価格90.4%、車両デザイン75.4% (5択のうち1択) ●マイボイスコム株式会社: 購入価格82.7%、燃費の良さ64.9% (複数回答) ●DIMSDRIVE: 価格76.3%、タイプ59%(単一回答)

・・・しかし、車両購入価格のみに購入者が興味を示しているわけではない。 環境問題への意識もある!

エコカー購入理由・エコカー所有者がエコカーを選んだ理由 ●大阪:ガソリン車に比べ 燃費がよく経済的63% 環境にやさしい52% ●DIMSDRIVE;燃費が良い79.6% 環境にやさしい46% →だが、次世代自動車の購入動機にするには環境問題への意識のみでは薄い

環境面での促進で普及が出来なかったため、経済面(エコカー減税・補助金等)に注目して政策を行ったところ・・・ プリウス大ヒット!!!

環境改善と購入後のベネフィットを目的としたNext Generation Car-dの導入は非常に有効であるという分析結果になった。 これらからも分かる通り人々は、 経済的メリット(インセンティブ)を求めている! 環境改善と購入後のベネフィットを目的としたNext Generation Car-dの導入は非常に有効であるという分析結果になった。

政策提言 各章で挙がった重要な要素 環境 民間 運輸 ・国家の財源の限界→民間 ・国内CO2総排出量における運輸部門の割合 ・CO2排出量

「購入後」のベネフィット に注目!! 海外でも主流な購入時の金銭的補助政策からの脱却と新しい視点からの政策 既存の政策は購入時の金銭的補助であったが・・・ 補助金頼みの政策による財政の限界 海外でも主流な購入時の金銭的補助政策からの脱却と新しい視点からの政策 一定期間に留まらない長期的に持続可能な政策の実現の必要性 「購入後」のベネフィット に注目!!

「Win-Win Relationship」 ワンステップ先の「次世代自動車」にフォーカス Next Generation Car-d 「補助金依存からの脱却」 カード運営の財源並びにカードの特典は多種多様の産業から受け、補助金に頼らない新しい政策を実現 「Win-Win Relationship」 次世代自動車を購入した消費者、また、出資・特典提供する企業の両者が政策により恩恵を受ける事が可能 ワンステップ先の「次世代自動車」にフォーカス 「環境」 次世代自動車普及によって国内CO2排出量の削減を実現 「社会一体政策」 自動車産業以外の他産業のみならず多くの消費者を巻き込む事で環境改善に大きく貢献 “Next Generation Car-d” を提案します!!

“Next Generation Car-d” 次世代自動車の購入 Get “Next Generation Car-d” 対象店舗にて 買い物 の提示 サービスや割引等その店での特典を受ける 価格など他店との比較を通してこのカードを上手く運用 CO2排出削減への貢献と購入後のベネフィットが受けられる 特典は金銭的サービスや技術的サービス等多岐にわたる! 「Next Generation Car-d運用の流れ(消費者)」

資金の流れ 資金・特典の提供 売上・利益 ≪対象企業での買い物≫ カード特典の利用 次世代自動車購入者に発行 (発行手数料は消費者負担) Next Generation Car-d カード保持者 (消費者) 消費の促進 資金・特典の提供 売上・利益 資金の流れ ≪対象企業での買い物≫ カード特典の利用 次世代自動車購入者に発行 (発行手数料は消費者負担)

“Next Generation Car-d”の概要 Y業界 企業C 割引や技術サビース等特典提供 他産業 カード保持者 Z業界 企業B X業界 企業A 集客率・ 回転数向上 次世代自動車販売促進による利益 カード発行 などの運営 運営資金 出資 自動車メーカー カードを運営する新たな民間団体

カード発行対象車種とその条件 次世代自動車 中古車 輸入車 車種 条件 カード発行対象車種と条件を改定 (更なる、環境改善を図る) 次世代自動車である限り、全て発行の対象とする。 中古車 次世代自動車である限り、中古車である場合でもカード発行の対象とする。 輸入車 輸入車に多いクリーンディーゼル車を始め、国が次世代自動車と認定する 車両を対象とする。 一定期間を経たら・・・ カード発行対象車種と条件を改定 (更なる、環境改善を図る)

不正利用対策 車番認証システム ≪方法≫ ①特殊カメラを施設の出入り口に設置し、通過する車両の車両情報(ナンバープレート、車種)を読み取る。 目的・・・消費者の来店方法を確認できるシステムを組み込み、カード発行基準に達していない自動車での来店や自動車以外での来店での特典提供を防止するため。 ≪方法≫ ①特殊カメラを施設の出入り口に設置し、通過する車両の車両情報(ナンバープレート、車種)を読み取る。 ②施設まで来た方法や車両情報を企業側が、確認しカード提示者が特典提供者であるか見分ける。

Benefit ・ Profit この環境政策を支援する企業様にとっての・・・ 次世代自動車販売促進による売り上げ・利益の増加への期待 政策の利用による企業の新しいプロモーション手段としての位置づけ →新たなビジネスチャンスの獲得 環境支援を通しての社会貢献 ・特典の内容とカード利用者の増加によっては、減益の可能性あり ・カードの知名度が広がるまで一定期間必要 デメリット

政策に対する企業の反応(各業界につき1社のみ) 業界・ 企業名 環境改善 への期待 利益向上 考えられる特典 アウトレット運営 A社 ○ △ 現存する「クーポンブック」に 金銭的サービスを追加 (割引率の向上) 飲食業界 B社 × 商品割引・ドリンクサービス等 インフラ業界 C社 回答なし 小売業界 D社 ー エコマネーへの貯金 ⇒「エコ商品との交換」・「植樹への寄付」 アンケートを載せる必要あり? (◎:とても期待できる、○:期待できる、△:期待できない、×:とても期待できない) 政策に対する企業の反応(各業界につき1社のみ)

課題 今後の 課題 今後の 課題 自社の利益が 見込めない 資金が 環境改善 どれぐらい になるか かかるか不透明 分かりにくい 環境分析 企業ヒアリングから 自社の利益が 見込めない 資金が どれぐらい かかるか不透明 環境改善 になるか 分かりにくい 今後の 課題 環境分析

環境分析 2020年と2011年のCO2排出量を比較 将来的なCO2低下のシュミレーション 現在の次世代自動車 の普及率2% ↓ ドライブスルー利用者20%の内 0.4% 次世代自動車    19.6%ガソリン車    【2011年】ドライブスルーの CO2排出量 3626.09(g- CO2/km)

環境分析 2020年と2011年のCO2排出量を比較 将来的なCO2低下のシュミレーション 2020年の普及率は20%へ増大 (2011年の普及率2%) ↓ ドライブスルー利用者の内、 4% 次世代自動車(2011年は1%) 16% ガソリン車(2011年は19.6%) 【2020年】ドライブスルーの CO2排出量 3403.08(g- CO2/km)

環境分析 2020年と2011年のCO2排出量を比較 将来的なCO2低下のシュミレーション 【2011年】と【2020年】と CO2排出量を比較すると… 223.01(g- CO2/km)削減! 企業に政策への協力を求める際、 環境に効果がある事をPR

課題 今後の 課題 今後の 課題 自社の利益が 見込めない 資金が 環境改善 どれぐらい になるか 解決 かかるか不透明 分かりにくい 企業ヒアリングから 自社の利益が 見込めない 資金が どれぐらい かかるか不透明 環境改善 になるか 分かりにくい 解決 今後の 課題 環境分析

今後の展望 資金繰り分析 サービス複合化 口火役戦略 実現性の高い政策へ

ご清聴ありがとうございました