コレラ cholera 李智偉.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
馬伝染性子宮炎 馬科動物の生殖器感染症. 馬伝染性子宮炎(届出伝染病) 馬:軽種馬、重種馬、ろばなどの馬科の動物が感染。 1977 年に英国で初めて発生が確認され、日本では 1980 年に北海 道で、有症状馬から原因菌が分離された。 感染部位は生殖器で、雌馬の陰核洞、雄馬の尿道洞、亀頭窩、 包皮の皺内に垢とともに長期間生残し、無症状保菌馬となり、
Advertisements

微生物が体内に侵入する などして、引き起こす病気 病原体 感染症とは 細菌・ウイルス・寄生虫 など 9.感染症とその予 防 インフルエンザウィルス 「福岡県保健環境研究所H P」 タミフル「中村内科日記」よ り 素材集-感染症.
ポリオ 中国医科大学附属第二病院伝染病科 李智偉. 概念 ポリオウイルスの感染によって、不顕性 感染から脊髄前角炎による運動麻痺にい たる病像を呈するものである。 臨床症状 : 発熱、咽部の痛み、四肢の痛み、 四肢の馳緩性麻痺である。小児によく見ら れる。不顕性感染は 90 %以上に達する。
ジカウイルスとは? 2016 年 01 月 26 日. ジカウイルス:基本情報 デングウイルス、チクングニヤウイルスと同様に、ネッタイシマカ( Aedes aegypti ) によって媒介される、蚊媒介ウイルス。 1947 年にアフリカ、ウガンダの Zika 森林で発見され、以降アジアとアフリカでは比較.
インフルエンザ・ノロウイルス勉強会 基礎編
B型慢性肝炎のウイルスマーカーについて 福山市民病院 肝臓内科 辰川匡史 2012年10月01日.
A case of pneumatosis cystoides intestinalis attributed
アレルギー・アナフィラキシー 山形大学輸血部 田嶋克史.
豚丹毒 豚に敗血症を起こす 人獣共通感染症.
つちだ小児科  土田晋也
輸血の適応/適正使用 血小板製剤 福井大学輸血部 浦崎芳正.
マイコプラズマ感染による豚の 慢性呼吸器疾病
衛生環境課 ノロウイルスによる食中毒について.
端 緒 鹿児島県徳之島において、第5週(1月26日)以降、多数の風疹患者の届け出があった。
I gA腎症と診断された患者さんおよびご家族の皆様へ
利用規約 役に立つ薬の情報~専門薬学 : 提供している資料は「同じ会社内、施設内での研修」や「高校生・大学生のプレゼンテーション参考資料」、「市民向けの教材をボランティアで作成するため」などを想定しています。つまり、当サイトの資料の利用は「教育に対して、無償で貢献するために使用すること」が大前提です。
輸血の適応/適正使用 新鮮凍結血漿 福井大学輸血部 浦崎芳正.
全ての症例で渡航歴を確認 疑い症状があったら別室へ まずは患者・スタッフともに サージカルマスク着用 ●●●●へ連絡を
1~3ヶ月齢子馬の難治性化膿性肺炎潰瘍性腸炎および付属リンパ節炎
馬パラチフス 馬科動物の生殖器感染症.
がんの家族教室 第2回 がんとは何か? 症状,治療,経過を中心に
輸血後GVHD 琉球大学輸血部 佐久川 廣.
細菌性赤痢 中国医科大学附属第二病院伝染病科 李智偉.
最近の肺結核の治療と診断 浜松医大救急部           白井 正浩.
2型糖尿病患者におけるナテグリニドと メトホルミン併用療法の有効性と安全性の検討
1. 病気になると血糖値が 高くなりやすくなります 2. 最も注意が必要なのは 糖尿病の「急性合併症」 3. シックデイの対応
狂牛病(BSE).
壊死桿菌感染による牛に肝膿瘍など 感染局所の化膿性病変を主徴とする疾病
アシドーシス起因の疾病発生機序 濃厚飼料多給、或いは粗飼料不足によるルーメンpHの低下 グラム陰性菌細胞壁外膜成分であるエンドトキシンが放出
Lawsonia菌による豚の回腸および大腸粘膜の肥厚を特徴とする疾病
狂犬病 忘れ去られている恐ろしい病気.
牛白血病(届出) 本病はリンパ系細胞が全身に悪性腫瘍性に増殖したもので、血流中に腫瘍細胞のみられる白血病の他、全身にリンパ肉腫を形成するものの総称である。 大きく地方病性牛白血病(enzootic bovine leukosis ; EBL)と散発性牛白血病(sporadic bovine leukosis.
牛の尿路コリネバクテリウムによる 血尿を主徴とする感染症
日脳 Do you know ? 媒介生物 病気のこと 今後の見通し 予防接種 健康増進課 結核感染症班.
1. 糖尿病と感染症 2. 感染症にかかりやすく 長引きやすい、5つの理由 3. 主な感染症の症状と対策 4. 感染症にかかったときの
DCC エボラウイルス病(EVD, エボラ出血熱) 対応フローチャート(テンプレート)
胃腸炎.
長崎大学熱帯医学研究所 長崎大学医学部歯学部附属病院(熱研内科) 有吉紅也
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
Epidemic cerebrospinal meningitis Meningococcal meningitis
黄熱(yellow fever)の要点 WHO Fact sheet December 2009
高齢者の肺炎による死亡率. 高齢者の肺炎による死亡率 誤嚥のメカニズム 誤嚥は、脳卒中や全身麻痺、あるいは麻痺などの症状のない脳梗塞で、神経伝達物質の欠乏によって、咳(せき)反射や、物を飲み下す嚥下(えんげ)反射の神経活動が低下して起こる。
エイズとその予防.
高齢者介護施設における 感染症対策のすすめ方 ―集団感染を起こさないためにー.
感染性胃腸炎 (ノロウイルス、ロタウイルス等)
道徳・特別活動 差別について.
線維素性胸膜肺炎を主徴とする 豚の呼吸器系感染症
山羊関節炎・脳脊髄炎(届出) 山羊関節炎・脳脊髄炎ウイルスによって起きる成山羊の関節炎や乳房炎、幼山羊の脳脊髄炎や肺炎を主徴とする疾病
供血者の選択・採血 琉球大学輸血部 佐久川 廣.
高脂血症の恐怖 胃 基礎細胞生物学 第14回(1/22) 2. 胃酸の分泌 1. 胃 3. 消化管(小腸)上皮細胞の更新
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
コンゴー赤染色 (Congo red stain) アミロイド染色
福島県立医科大学 医学部4年 実習●班 〇〇、〇〇、〇〇、〇〇、〇〇、〇〇
輸入感染症例(平成18年) フィリピンで感染し、日本に帰国後発症死亡
ロタウイルス 2015年1月13日.
(CCHF: Crimean-Congo haemorrhagic fever)
疫学概論 疾病の自然史と予後の測定 Lesson 6. 疾病の自然史と 予後の測定 S.Harano,MD,PhD,MPH.
血栓性血小板減少性紫斑病 TTP 溶血性尿毒素症候群 HUS
1.
新型感染症 2004.11.28.
緊急輸血・大量輸血 山形大学輸血部 田嶋克史.
経過のまとめ 家族歴、基礎疾患のない14歳女性 筋力低下、嚥下障害を主訴としてDM発症 DMは、皮膚症状と筋生検にて確定診断
異所性妊娠卵管破裂に対する緊急手術中の輸血により輸血関連急性肺障害(TRALI)を発症した1例
ノロウイルスについて H28.11.14.
図1 産卵率の推移(10月群) 日 齢 ヘンディ産卵率 10月群 26年5月群 成績指標 10月群の産卵率の推移です。
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
間欠型一酸化炭素中毒に対する高気圧酸素治療の限界
問13. デング熱 の地理的分布に関する最近の知見では、従来の生物地理区の説明とは違っているので、再確認する。
疫学概論 §C. スクリーニングのバイアスと 要件
Presentation transcript:

コレラ cholera 李智偉

概念 コレラ菌によって起こった消化管伝染病である。病変はコレラ菌から産生されたenterotoxin(エンテロキシン)によって起こる。 臨床症状としては激しい嘔吐と下痢、脱水、筋肉の疼痛性痙攣および末梢血液循環不全である。

細菌学 彎曲したコンマ状のグラム陰性バチルスで、1本の端在性鞭毛を持ってを活発に運動する。生物学的性状の差によりO1群とO139群2種の生物群。O1群コレラ菌は古典型とEL-Tor型に分けれた。 抗原型の相違によりイナバ型、オガワ型、ヒコジマ型(稲葉型、小川型、彦島型)の3種の血清型に分類されている。 抵抗力が一般の腸内細菌に比べてはるかに抵抗性が弱く,55℃,10分の加熱で死滅し,酸や乾燥にもきわめて弱い性質を持ち,日光でも殺菌できます.また,健常者の胃も胃酸による殺菌効果をもっています

コレラ菌観察例

                コレラ菌

コレラ菌

腸管に定着するコレラ菌                                              

病原性 コレラ菌は3種の毒素がある。 コレラ腸毒素(エンテロとキシン)は主な発症を惹起する毒素である。 または内毒素と血凝素もある。

コレラ毒素

                                                                                               コレラ腸毒素(エンテロとキシン)

疫  学

コレラの歴史 コレラは古くはインド東部ガンジス河デルタ地帯の風土病でしたが19世紀に入り貿易が盛んになると次第に世界各地にひろがりました 1817年から1923年までの間に6回の世界的流行を繰り返し、1961年からは第7次コレラ世界流行が起こり現在もその渦中にあります。この第7次流行はエルトール型と呼ばれる種類のコレラ菌によって起こっています これとは別のベンガル型と呼ばれる新しい型のコレラが1992年からインド・バングラディッシュを中心に限局的に流行しています

コレラの歴史 コレラを残忍な死神として描いている。 コレラの感染力は非常に強く、これまでに7回の世界的流行(コレラ・パンデミック)が発生し、2006年現在も第7期流行が継続している。

コレラの歴史 アジア型は古い時代から存在していたにもかかわらず、不思議なことに、世界的な流行を示したのは19世紀に入ってからである。 コレラの原発地はインドのガンジス川下流のベンガルからバングラデシュにかけての地方と考えられる。最も古いコレラの記録は紀元前300年頃のものである。 その後は、7世紀の中国、17世紀のジャワにコレラと思われる悪疫の記録があるが、世界的大流行は1817年に始まる。

コレラの歴史 世界的大流行は1817年に始まる。この年カルカッタに起こった流行はアジア全域からアフリカに達し、1823年まで続いた。その一部は日本にも及んでいる。 1826年から1837年までの大流行は、アジア・アフリカのみならずヨーロッパと南北アメリカにも広がり、全世界的規模となった。 以降、1840年から1860年、1863年から1879年、1881年から1896年、1899年から1923年と、計6回にわたるアジア型の大流行があった。

コレラの歴史 しかし1884年にはドイツの細菌学者ロベルト・コッホによってコレラ菌が発見され、医学の発展、防疫体制の強化などと共に、アジア型コレラの世界的流行は起こらなくなった。 だがアジア南部ではコレラが常在し、なお流行が繰り返され、中国では1909年、1919年、1932年と大流行があり、間たインドでは1950年代まで持ち越し、いずれも万人単位の死者を出すほどであった。

コレラの歴史 一方、エルトール型コレラは1906年にシナイ半島のエルトールで発見された。 この流行は1961年から始まり、インドネシアを発端に、発展途上国を中心に世界的な広がりを見せており、1991年にはペルーで大流行が発生したほか、先進諸国でも散発的な発生が見られる。 1992年に発見されたO139菌はインドとバングラデシュで流行しているが、世界規模の拡大は阻止されている。

コレラ病棟(1892年ハンブルク)

コレラの歴史 WHOに報告された世界のコレラ患者総数は、1998年にほぼ30万人で、その後減少がみられ、2004年にほぼ10万人でした。ただし、実数はこれをはるかに上回っていると推測されます。

コレラの歴史 アンゴラにおけるコレラの発生状況   WHOによると、アンゴラでは最近コレラの流行が深刻化しており、2006年2月13日に最初のコレラ患者が報告されて以来、5月23日までにアンゴラで確認されている総感染者数は38,897人、死者数1,437人となっています。主な発生地域は、ルアンダ州(51%)、ベンゲラ州(19%)です。   現在では感染動向は減少傾向にあるものの、感染地域に関しては今後も拡大する可能性があるため、注意が必要です。   

世界のコレラの発生状況(WHO) 年次 報告国数 患者数 死者数 致死率(%) 1996 71 143,349 6,689 4.66 1997 65 147,425 6,274 4.25 1998 74 293,121 10,586 3.61 1999 61 254,310 9,175 3.6 2000 56 137,071 4,908 3.58 2001 57 184,311 2,728 1.48 2002 52 142,311 4,564 3.2 2003 45 111,575 1,894 1.69 2004 101,383 2,345 2.31 2005 51 131,943 2,272 1.72

感染源 患者と保菌者である。 軽症の患者は発現しにくいから、危険性が大きい。 無症状保菌者は検出し難しいから重要な感染源である。

感染経路 便ー口感染をおこす。 水、食物、手、ハエ、などにより伝播する。水による流行はおもとする。

感受性 普通である。 感染後免疫を獲得し、6カ月―1年ぐらい持続する。 ワクチン接腫後、2-6カ月維持する。

流行特徴 1.季節 夏、秋。7-10月と沿海地域が多い。 2.区域性と外来性 インドとインド二シア 3.O139コレラは散在発症、 O1群と交叉免疫力がない。

流行地 もとはインドのベンガル地方の風土病でその後世界中に感染拡大したものが、0-1血清型の古典型コレラと考えられていますが、1961年インドネシアのセレベス(現スラウェシ)島に端を発したコレラ流行が0-1血清型エルトールコレラで、これが現在も世界中に感染拡大しています。 また、1992年インド南部のマドラス(現チェンナイ)で0-139血清型コレラが発生、またたく間にインド亜大陸に感染拡大しました。

発症機序 コレラ菌 小腸 TCPA 小腸上部粘膜上皮细胞の刷状缘に付着 大量の増殖およびエンテロトキシンを産生する。 细胞内cAMP濃度は持続する高くなる。 杯状细胞  隐窝细胞が分泌する,             粘液微粒  绒毛细胞の吸收が抑制される。 厳しい水样下痢を起こる。      米のとぎ汁様下痢

コレラ腸毒素(エンテロとキシン)の細胞内活化の機序

病理 早期 脱水の改変。 小腸は腫大で細尿管上皮細胞の浮腫、変性および壊死などが見られる。

臨床所見 潜伏期 1-3日(数時間ー7日) 典型な症例には3期に分かれる。

1.下痢、嘔吐期 下痢が先行し、つきに嘔吐である。腹痛あなし、しぶりばらもない、下痢は水様で、多く時は10L以上にも達し、米のどき汁様となる。重症では血液便がたまに見られる。嘔吐も頻発し、噴射性を呈し、米のとぎ汁様である。普通1-3日持続する。

2.脱水期 脱水:皮膚は冷た区、弾力性を失い、眼窩はくぼみ、声が嗄れるなど。 循環障害:チアノーゼ、四肢冷ちゃく、脈が、弱く速く、血圧降下。 筋肉痙攣:ナトリウムの失いによっておこる。主として、緋腹筋の疼痛性痙攣である。 低カリウム血症:筋力低下、腱反射消失、鼓腸等、心電図では、不整脈Q-T延長U波の出現T波逆向。 腎不全: 少尿、無尿など。 数時間ー2-3日持続する。

起こした例をありません. O1コレラ菌をさらに細かく分けると、イナバ型、オガワ型、ヒコジマ型の三種類のどれかに血清型が分類できます。 流行の歴史 インドのベンガル湾に注ぐガンジス川デルタ地帯を根拠地として,

3.回復期 脱水是正、症状軽快或いは消失、一部分の症例では発熱が見られ、残留の内毒素によって起こるからである。1-3日持続する。少数患者に腎不全が見られる。 経過:3-7日。

臨床分型 分類 便数 脱水 BP P 尿量減少 軽症 <10 なし 正 正 不著明 軽症  <10    なし   正   正    不著明 中症 10-20   4-8%  低下  弱く速い  400-50ml 重症       8%以上 著明  触れなし  50ml以下

実験室内検査 1.血液像: 血液濃縮, WBC RBC 2.尿: 蛋白、白血球などが認められる。 3.細菌学検査: 2.尿: 蛋白、白血球などが認められる。 3.細菌学検査: 糞便鏡検 盛んに運動するコンマ様の菌        染色グラム陰性コンマ様の菌 糞便培養 確診の証拠。 血清凝集試験 抗菌抗体           抗毒抗体

診断 確診の基準 下痢、嘔吐があり、便培養で菌を検出すること。 流行期間に、流行する区域で、典型な臨床症状がある。便培養で菌が陰性でも、ほかの原因がない場合。 疑似症例、発症後1-2週に血清凝集試験1:100以上陽性、或いは二回検査、4倍以上に上昇すること。

疑似診断の基準 流行しない地域で、初めの症例は典型な症状があり、細菌学検査の結果が出る前に、疑いの患者として、かんりすること。 流行期間、流行区域で、ほかの原因がないが、下痢が出現する症例を疑いの患者として管理すること。

治療 一般療法:消化管伝染病としてに隔離する。症状が消失する6日まで、便を1日おぎに1回培養し、3回連続陰性結果が出るまで、隔離すること。 補液療法 抗生物質の投与

輸液療法 脱水の程度などによって輸液量を決める。 軽度:2000-4000ml/日 中度: 4000-8000ml/日 種類 541液 即ち1000ml液体おきにNaCl 5g, NaHCO3 4g, KCl 1g を含む

抗生物質の投与 作用 下痢量減少、排菌期間の短縮。 Doxycycline200mg/回、2回/d.小児6mg/kg/d,2回分け口服。3日持続する。

予防 感染源管理  感染経路の遮断

予防方法について コレラの流行地では、以下のような基本的な感染症予防対策を心掛けてください ●食事の前、トイレの後の手洗いを励行する ●食物は、十分加熱してから食べる ●飲料水や調理用の水はミネラルウォーターを使用することをお勧めしますが、水道水を利用する場合は、一度沸騰させた後使用する ●安全な水から作ったと確認できる氷以外は使用しない。(コレラ菌は、冷凍しても死滅しません。)