11.確率モデル 確率・・・不確実性の経済学や金融やファイナンス で重要 密度関数がある場合に期待値を取る計算を中心に、紹介.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
5 章 標本と統計量の分布 湯浅 直弘. 5-1 母集団と標本 ■ 母集合 今までは確率的なこと これからは,確率や割合がわかっていないとき に, 推定することが目標. 個体:実験や観測を行う 1 つの対象 母集団:個体全部の集合  ・有限な場合:有限母集合 → 1つの箱に入っているねじ.  ・無限な場合:無限母集合.
Advertisements

Lesson 9. 頻度と分布 §D. 正規分布. 正規分布 Normal Distribution 最もよく使われる連続確率分布 釣り鐘形の曲線 -∽から+ ∽までの値を取る 平均 mean =中央値 median =最頻値 mode 曲線より下の面積は1に等しい.
土木計画学 第3回:10月19日 調査データの統計処理と分析2 担当:榊原 弘之. 標本調査において,母集団の平均や分散などを直接知ることは できない. 母集団の平均値(母平均) 母集団の分散(母分散) 母集団中のある値の比率(母比率) p Sample 標本平均 標本分散(不偏分散) 標本中の比率.
統計学 第3回 西山. 第2回のまとめ 確率分布=決まっている分布の 形 期待値とは平均計算 平均=合計 ÷ 個数から卒業! 平均=割合 × 値の合計 同じ平均値でも 同じ分散や標準偏差でも.
陰関数定理と比較静学 モデルの連立方程式体系で表されるとき パラメータが変化したとき 如何に変数が変化するか 至るところに出てくる.
放射線の計算や測定における統計誤 差 「平均の誤差」とその応用( 1H) 2 項分布、ポアソン分布、ガウス分布 ( 1H ) 最小二乗法( 1H )
統計学入門2 関係を探る方法 講義のまとめ. 今日の話 変数間の関係を探る クロス集計表の検定:独立性の検定 散布図、相関係数 講義のまとめ と キーワード 「統計学入門」後の関連講義・実習 社会調査士.
●母集団と標本 母集団 標本 母数 母平均、母分散 無作為抽出 標本データの分析(記述統計学) 母集団における状態の推測(推測統計学)
数理統計学  第9回 西山.
数理統計学(第ニ回) 期待値と分散 浜田知久馬 数理統計学第2回.
第1回 確率変数、確率分布 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
疫学概論 ポアソン分布 Lesson 9.頻度と分布 §C. ポアソン分布 S.Harano,MD,PhD,MPH.
経済統計学 第2回 4/24 Business Statistics
数理統計学(第四回) 分散の性質と重要な法則
統計解析 第7回 第6章 離散確率分布.
確率・統計Ⅰ 第12回 統計学の基礎1 ここです! 確率論とは 確率変数、確率分布 確率変数の独立性 / 確率変数の平均
確率・統計Ⅰ 第11回 i.i.d.の和と大数の法則 ここです! 確率論とは 確率変数、確率分布 確率変数の独立性 / 確率変数の平均
統計解析 第9回 第9章 正規分布、第11章 理論分布.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
大数の法則 平均 m の母集団から n 個のデータ xi をサンプリングする n 個のデータの平均 <x>
ポートフォリオ管理 Portfolio Management
Bias2 - Variance - Noise 分解
放射線の計算や測定における統計誤差 「平均の誤差」とその応用(1H) 2項分布、ポアソン分布、ガウス分布(1H) 最小二乗法(1H)
第2章補足Ⅱ 2項分布と正規分布についての補足
第3章 二つの変数の記述統計 二つの変数を対象として変数同士の関係を捉える 量的変数どうしの関係 質的変数どうしの関係.
第7回 二項分布(続き)、幾何分布 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
「データ学習アルゴリズム」 第2章 学習と統計的推測 報告者 佐々木 稔 2003年5月21日 2.1 データと学習
第2章 確率と確率分布 統計学 2006年度.
確率・統計輪講資料 6-5 適合度と独立性の検定 6-6 最小2乗法と相関係数の推定・検定 M1 西澤.
多変数関数の積分(6/3~24) 重積分(2重積分) 第6章(§5は除く) 重積分の定義 「連続関数は積分可能」
応用統計学の内容 推測統計学(inferential statistics)   連続型の確率分布   標本分布   統計推定   統計的検定.
Probabilistic Method 6-3,4
統計学 11/08(木) 鈴木智也.
統計数理 石川顕一 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布
(ラプラス変換の復習) 教科書には相当する章はない
10. 積分 積分・・確率モデルと動学モデルで使われる この章は計算方法の紹介 積分の定義から
ガウス過程による回帰 Gaussian Process Regression GPR
相関分析.
数理統計学 第4回 西山.
第3回 確率変数の平均 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
 統計学講義 第11回     相関係数、回帰直線    決定係数.
確率・統計Ⅰ 第3回 確率変数の独立性 / 確率変数の平均 ここです! 確率論とは 確率変数、確率分布 確率変数の独立性 / 確率変数の平均
第9章 混合モデルとEM 修士2年 北川直樹.
応用統計学の内容 推測統計学(inferential statistics)   連続型の確率分布   標本分布   統計推定   統計的検定.
正規分布確率密度関数.
確率論の基礎 「ロジスティクス工学」 第3章 鞭効果 第4章 確率的在庫モデル 補助資料
7.4 Two General Settings D3 杉原堅也.
情報理工学系研究科 数理情報学専攻 数理第四研究室 博士三年 指導教員: 駒木 文保 准教授 鈴木 大慈 2008年8月14日
Basic Tools B4  八田 直樹.
6. ラプラス変換.
第2日目第1時限の学習目標 順列、組み合わせ、確率の入門的知識を学ぶ。 (1)順列とは? (2)組み合わせとは? (3)確率とは?
1.標本平均の特性値 2.母分散既知の標本平均の分布 3.大数法則と中心極限定理
標本分散の標本分布 標本分散の統計量   の定義    の性質 分布表の使い方    分布の信頼区間 
東北大学 大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 田中 和之(Kazuyuki Tanaka)
予測に用いる数学 2004/05/07 ide.
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 報告書の作成 標本デザイン、データ収集
Black Litterman Modelによる最適化
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 報告者 佐々木 稔 2003年6月25日 3.1 関数近似モデル
第3章 線形回帰モデル 修士1年 山田 孝太郎.
最尤推定・最尤法 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
第5回 確率変数の共分散 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
疫学概論 ポアソン分布 Lesson 9.頻度と分布 §C. ポアソン分布 S.Harano,MD,PhD,MPH.
物理フラクチュオマティクス論 応用確率過程論 (2006年4月11日)
確率と統計2007(最終回) 平成20年1月17日(木) 東京工科大学 亀田弘之.
7.8 Kim-Vu Polynomial Concentration
プログラミング論 相関
モデルの微分による非線形モデルの解釈 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
わかりやすいパターン認識 第6章 特徴空間の変換 6.5 KL展開の適用法 〔1〕 KL展開と線形判別法 〔2〕 KL展開と学習パターン数
第3章 統計的推定 (その2) 統計学 2006年度 <修正・補足版>.
混合ガウスモデル Gaussian Mixture Model GMM
Presentation transcript:

11.確率モデル 確率・・・不確実性の経済学や金融やファイナンス で重要 密度関数がある場合に期待値を取る計算を中心に、紹介

確率と確率変数 数学的な確率 本当に何が起こるかわからないとき確率モデルは適用可能か・・・・・・・??? どれがおこるかわからないが、少なくとも起こりえることはわかっていて、しかも、どれが、起こるかわからないという、わからなさについて、完全によくわかっている 本当に何が起こるかわからないとき確率モデルは適用可能か・・・・・・・??? ここでは、とにかく確率の計算に慣れる

確率の公理 起こりえること全体の集合 部分集合 確率・・部分集合から実数への関数 何かは必ず起こる 確率は0と1の間

確率の公理(続き) AとBが同時に起きないならば、AかBが起こる確率は、Aが起こる確率とBの起こる確率 加算加法的に拡張した形で定義 定義域も困らないように定義(σフィールド ) 全体が1になるように正規化していないものも含め測度(measure) 典型的な測度は長さ(ルベーグ測度) ある公理を仮定すると長さの定義できない集合がある。

確率変数 から実数への関数 実数の行儀のいい集合Bの値を取る確率 定義できる集合が可測(measurable) 当面は、元の確率空間や確率変数を無視して、 次の分布関数から初めても問題が無い 確率変数の表記 など文脈による

(累積)分布関数と 確率変数Xがx以下を取る確率 非減少関数 なんらかの数は、実現する どの数も実現しないことはない 0から1に増加していく

例 歪んでいないサイコロの目の分布関数

離散確率変数 確率 で 実数 が起きる 分布関数は

絶対連続確率変数 確率変数Xが実数全体を取る 特定の実数aは取りそうもない がもっともそう しかし となりそう

が連続微分可能 微分積分学の基本定理 が連続でない場合も含め が成立するとき、分布は、絶対連続で、 は 確率密度関数

確率密度関数 xが起こる確率ではない。 aとbの間の値になる確率 自体は1を超えることもある

分布関数の分解 離散分布関数 絶対連続分布関数 特異連続分布関数 特異連続分布関数は、一次元の応用では、まず出ない 二次元の応用では、それほど特異に見えない例がある

密度関数の例 一様分布 aとbの間では、同じように起こりやすい それ以外は起こらない

正規分布 中心極限定理により、独立のノイズの和は、正規分布に収束 自然界に多く存在 いろいろ いい性質を持つ μ:期待値:σ2:分散 標準正規分布μ=0,σ2=1

一般の密度関数の構成 fは密度関数 は密度関数 例 は[0,1]の密度関数(ベータ分布)

期待値 サイコロの目の平均 離散確率分布 確率変数 X で を取る  Xの期待値

絶対連続確率分布 確率変数 X 密度関数  Xの期待値  xとf(x)を掛け合わせて足す f(x)はxを取る確率ではないので、正確ではない 積分を定義して、説明

期待値の直感的理解 なので刻みが細かければ、一番上も一番下も平均のいい近似 真ん中は

期待値の存在しない例 ルベーグ積分は、正の関数について定義され、符号の変わる関数については、正の部分の積分から、負の部分の絶対値の積分を引く  ルベーグ積分は、正の関数について定義され、符号の変わる関数については、正の部分の積分から、負の部分の絶対値の積分を引く 両方が有限のとき期待値が存在 積分すると1(コーシー分布の密度関数)

関数の期待値 u(X)の期待値 離散分布 絶対連続分布

例 期待効用 コインをn回降って初めて表が出ると2n円もらえる賭けの期待値が無限大・・セント・ペテルスブルグのパラドックス 例 期待効用 コインをn回降って初めて表が出ると2n円もらえる賭けの期待値が無限大・・セント・ペテルスブルグのパラドックス ある種の合理性を持つ人の確率変数に対する選好は、ある効用関数の期待値(期待効用)の大小と同じ(フォン・ノイマン=モルゲンシュテルン効用関数) この人は、確実にa円もらえるのと、セント・ペテルスブルグのかけをするのが同等・・・確実性等価額

Jensenの不等式 u(x)が凹(凸) 効用関数が凹なら賭けより、確実に期待値がもらえたほうがいい 危険回避的

期待値の線形性 密度関数 帰納法により

分散 期待値(平均値) が小さい(大きい)値を取る確率が高い 分布がばらついている 分散 標準偏差 が大きいとき分布がばらついている 実際のデータから計算する記述統計的の分散や、推測統計学での分散の推定値と混乱しないこと

分散(つづき) 同様に

二次元と多次元の確率変数 ファイナンスのポートフォリオ問題で各株の価格や収益を確率変数とすると、いくつかの確率変数を同時に扱う問題が出てくる びっくりしないように、絶対連続な場合について、最小の議論をする。

同時密度関数 確率変数のペア 同時分布関数 同時密度関数 二次元の領域Bに対して この場合が絶対連続 密度関数の3次元グラフの領域の下の面積が確率

期待値 の期待値(関数u(x,y)に確率変数を入れる) の表記でどちらの積分が先かは 文脈による は、非常に一般的な条件で成り立つ

の期待値 Xの周辺密度関数 (Xだけ考えたときの密度関数) 同様に Yの周辺密度関数

独立と条件付確率 XとYが独立 Xが与えられたときのYの条件付密度関数 Xが特定の値をとったとき、 Yがどんなふうにばらついているかを示す

XとYが独立 条件付密度と周辺密度が同じ Xのとる値がYのばらつきぐあいに影響を与えない Xのとる値がYの情報を持たない

条件付期待値 のXの値が与えられたときの条件付期待値 yは消えてxの関数になる。 Xについて期待値を取る。 もとの期待値になる(繰り返し期待値の法則)

共分散と相関係数 XとYがともに平均より大きいか小さいときに正 片方平均より大きく他方が平均より小さいとき負 共分散

共分散 共分散が正の密度関数のレベル曲線の例 共分散が負の密度関数のレベル曲線の例

共分散 二変数の期待値についての線形性 期待値は、確率変数でなく定数であることに注意 E[X], E[Y]のどちらが0ならCov (X, Y)= E[XY]

相関係数 コーシー・シュワルツの不等式 相関係数

相関係数 1と-1の間 相関係数が1⇔必ず正の傾きの直線にのる 相関係数が-1⇔必ず負の傾きの直線にのる XとYが独立⇒ u(X)とv(Y)の相関係数は0

XとYの相関係数は0でも独立とは限らない 相関係数は0だが独立でない分布の密度関数のレベル曲線の例

多変数の密度関数 n次元の確率変数 絶対連続のときは、同時密度関数 を使って期待値、分散、条件付期待値などを計算できる。 平均ベクトル 分散共分散行列(非負定符号)

例 ポートフォリオ選択 持っているお金・・二つの株に投資するか預金する 1円の1年後の金額 投資額 預金 1+r 確実な額 I-a1- a2 例 ポートフォリオ選択 持っているお金・・二つの株に投資するか預金する 1円の1年後の金額 投資額 預金 1+r 確実な額 I-a1- a2 株1 X1 確率変数 a1 株2 X2 a2 このときの1年後の価値

期待値 分散

投資家の効用 期待値は大きいほうがいいが、分散は小さいほうがいい 大きいほどリスクが嫌い

投資家の行動

a1とa2 で微分して0と置く

a1とa2 について解く 分母は正(相関係数の絶対値は1以下)

二つの株の相対比率は、βに依存しない 株の混ぜ合わせ方は同じで、 βの大きい人は預金を小さい人は株を持つ

すべて株1に投資したとき 平均 分散 すべて株2に投資したとき 平均 標準偏差

全資産を株1にα株2に1-αの割合で投資したとき 平均 分散

標準偏差 平均 安全資産