男性ホルモン・男性の生殖機能 担当 藤ノ木政勝 生理学(生体制御).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1
Advertisements

消化器系のしくみと働き.
ビタミン (2)-イ-aーJ.
脂質代謝.
飲酒による人体への影響 市村 将 参考・引用文献:Yahoo!ニュース 未成年の飲酒問題
無機質 (2)-イ-aーH.
脂質 細胞や組織から無極性有機溶媒で抽出することにより単離される天然有機化合物 エステル結合を有し,加水分解できるもの 脂肪,ワックスなど
特論B 細胞の生物学 第2回 転写 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
休眠(diapause) 内分泌機構による自律的な発育休止状態。 有効積算温度法則は当てはまらない。 正木 進三
馬パラチフス 馬科動物の生殖器感染症.
研究テーマ 福山大学 薬学部 生化学研究室 1) 脂質代謝を調節するメカニズムに関する研究 2) がん細胞の特徴と
骨格筋のインスリン抵抗性が肥満の引き金 1 参考 最近、エール大学のグループは、骨格筋のインスリン抵抗性がメタボリック症候群を引き起こす最初のステップであることを報告した。BMIが22-24の男性をインスリン感受性度で2グループに分け、食事(55%炭水化物、10%蛋白質、35%脂肪)を摂取してから、筋肉のグリコーゲン量をMRI(核磁気共鳴画像法)で調べたところ、インスリン感受性群に比べて、抵抗性群ではグリコーゲン生成が61%減少していた。肝臓のグリコーゲン量は2群間で有意差はみられなかった。しかし、肝臓の
遺伝子導入とクローン技術.
Table. 1 悪性腫瘍治療後の精子形成 悪性腫瘍の種類 治療法 治療終了後の精子形成に与える影響 精巣がん
活性化エネルギー.
レッツ倶楽部 京都山科 美容器具・健康器具紹介
脂肪の消化吸収 【3】グループ   ~
今回のテーマは、「梅雨時の体調管理」です。
アシドーシス起因の疾病発生機序 濃厚飼料多給、或いは粗飼料不足によるルーメンpHの低下 グラム陰性菌細胞壁外膜成分であるエンドトキシンが放出
自律神経の研究成果 神経生理 平山正昭.
岡山大学重点研究プロジェクト(学内COE) 「生殖生命科学研究教育拠点の形成」 第1回公開シンポジウム 「生命の継承:その機構と応用」
生物学 第13回 ニューロンは電気を使う 和田 勝.
栄養と栄養素 三大栄養素 炭水化物(糖質・繊維) 脂質 たんぱく質 プラス五大栄養素 ビタミン 無機質.
内胚葉(間葉)から血液と血管系が作られる
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 水素伝達系.
緩衝作用.
中学生・高校生のきみたちへ 思春期って何だろう? 性って何だろう? 公益社団法人 日本産婦人科医会.
第5編 内部環境と恒常性 第5編 内部環境と恒常性.
3)たんぱく質中に存在するアミノ酸のほとんどが(L-α-アミノ酸)である。
高齢者の肺炎による死亡率. 高齢者の肺炎による死亡率 誤嚥のメカニズム 誤嚥は、脳卒中や全身麻痺、あるいは麻痺などの症状のない脳梗塞で、神経伝達物質の欠乏によって、咳(せき)反射や、物を飲み下す嚥下(えんげ)反射の神経活動が低下して起こる。
・神経 続き シナプス 神経伝達物質 ・ホルモン ホルモンの種類 ホルモン受容体 ホルモンの働き
大脳辺縁系.
リラックスの                     いろいろ 四阿 菜々子.
教育と生体リズム Biological Rhythm (概日リズム,サーカディアンリズム)
生命科学基礎C 第5回 早い神経伝達と遅い神経伝達 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
生命科学基礎C 第3回 神経による筋収縮の指令 -ニューロン 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
生体分子を構成している元素 有機分子   C, H, O, N, P, S(C, H, O, N で99%) 単原子イオン 
生物学 第15回 愛は神経とホルモンに乗って 和田 勝.
14.心身の相関とストレス 写真)ストレスで悩む男性 素材集-ストレス 「メンタルクリニック桜坂」 写真)「メンタルクリニック桜坂」より.
メタボリックシンドロームはなぜ重要か A-5 不健康な生活習慣 内臓脂肪の蓄積 高血糖 脂質異常 高血圧 血管変化の進行 動脈硬化
生命科学基礎C 第10回 個体の発生と分化Ⅰ 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
コレステロール その生合成の調節について 家政学部 通信教育課程 食物学科 4年 大橋 万里子 佐藤 由美子 鷲見 由紀子 堀田 晴 子
高脂血症の恐怖 胃 基礎細胞生物学 第14回(1/22) 2. 胃酸の分泌 1. 胃 3. 消化管(小腸)上皮細胞の更新
農学部 資源生物科学科 加藤直樹 北村尚也 菰田浩哉
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
コンゴー赤染色 (Congo red stain) アミロイド染色
樹状細胞療法 長崎大学輸血部 長井一浩.
細胞周期とその調節.
DNAメチル化とクロマチン構造の変化による転写制御のモデル
個体と多様性の 生物学 第3回 多細胞生物への道   ー個体の数を増やす 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
特論B 細胞の生物学 第5回 エネルギー代謝 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
生命科学特論B 第4回 神経伝達方式の違いと行動の変容 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
思春期とは? 性的成熟開始時点から安定するまでの期間 高校生→思春期の後半
春を思う時期 思春期.
1月19日 シグナル分子による情報伝達 シグナル伝達の種類 ホルモンの種類 ホルモン受容体 内分泌腺 ホルモンの働き.
生命科学基礎C 第1回 ホルモンと受容体 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
カルビンーベンソン回路 CO23分子が回路を一回りすると 1分子のC3ができ、9分子のATPと 6分子の(NADH+H+)消費される.
妊娠・出産と健康  結婚は,人生のなかでも大きなできごとのひとつです。結婚によってスタートする新しい生活は,自分とパートナーの協力によってつくりあげていくものです。その生活はまた,互いの健康に影響をもたらす可能性があります。  結婚生活と健康とは,どのようにかかわっているのか学んでいきましょう。
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
生命科学基礎C 第6回 シナプス伝達の修飾 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
タンパク質.
個体と多様性の 生物学 第11回 外界の刺激の受容 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
・神経とは ・神経細胞の発生 ・神経細胞の構造 ・膜電位生成 ・伝導のしくみ
子どもの性格は生まれつき? ー性格の決定因と発達ー
1月28日 内分泌・免疫 内分泌 ホルモンの種類 ホルモンの作用 環境ホルモンとの違い 免疫 エイズ 遺伝子治療.
11月21日 クローン 母性遺伝.
物質とエネルギーの変換 代謝 生物体を中心とした物質の変化      物質の合成、物質の分解 同化  複雑な物質を合成する反応 異化  物質を分解する反応 
1. 糖尿病の合併症としての 性機能障害 2. 性機能障害と糖尿病治療 3. 性機能障害、とくにEDの 原因について 4.
細胞膜受容体-天然物リガンド間架橋に最適化した架橋法の開発
Presentation transcript:

男性ホルモン・男性の生殖機能 担当 藤ノ木政勝 生理学(生体制御)

今日の概要 男性ホルモン 勃起と射精 精子と精液

ステロイドホルモン合成

ステロイド分泌

テストステロンの分泌調節 SC:セルトリ細胞 LC:ライディッヒ細胞 DHT:5α-ジヒドロキシテストステロン

ステロイドホルモンの作用機序

男性ホルモンの作用効果 男性化を引き起こす。 男性ホルモンのほとんどが精巣・ライディッヒ細胞から、少量が副腎皮質から分泌される。  男性ホルモンのほとんどが精巣・ライディッヒ細胞から、少量が副腎皮質から分泌される。 一次性徴:精巣や陰茎などの内性器・外性器の男性化。        脳の男性化。 二次性徴:精子形成。体毛の増加と頭髪の抑制。変声。        皮膚の肥厚。皮脂腺と汗腺の活発化。        青年期急成長と骨格の発達。        骨の成熟と骨端軟骨板閉鎖の促進。        タンパク同化の促進と筋肉の発達。        視床下部の性中枢への作用と性衝動、性行動の発現

勃起と射精 精子を女性生殖器内へ入れる為に、生殖行動と最終的に射精反射が必要である。 性行動から射精反射という一連の反応には自律神経、体性運動神経系、中枢神経系が関係している。

性行動 性行動は性欲によって引き起こされる。 性欲を起こす刺激 陰茎亀頭部および陰茎周囲への刺激 尿道、膀胱、前立腺、精嚢、精巣、精管の充満刺激 テストステロンによる視床下部の性行動中枢への作用 精神的影響

性反射 会陰部、陰茎、亀頭にある触覚-圧受容器からのインパルスが陰部神経を介して仙髄、腰髄へ伝達され、性反射が起こる。 性反射には以下の段階的現象がある。      ①陰茎勃起      ②粘液分泌      ③射出      ④射精

勃起 勃起は仙髄から勃起神経を介する副交感神経性インパルスによって起こる。また、精神的刺激によっても起こる。 陰茎への副交感神経性インパルスは、アセチルコリンによりノルアドレナリンの放出低下とVIPにより陰茎深動脈を拡張して陰茎、海綿体の海綿体洞への血流を増大する。さらにNOによりcGMPの合成および血管拡張が促され勃起が起こり、かつ維持される。 交感神経性インパルスが陰茎に送られると血管収縮が起こり、勃起が消失する。

射精 射出 射精 刺激が更に続くと、副交感神経性インパルスにより内性器の平滑筋を収縮し、精液を後部尿道へ推進させる。   刺激が更に続くと、副交感神経性インパルスにより内性器の平滑筋を収縮し、精液を後部尿道へ推進させる。 射精   後部尿道が精液で充満されると、陰部神経から仙髄へインパルスが送られ、交感神経を介して勃起組織を包んでいる骨格筋(球海綿体筋)を収縮させて、精液を尿道から放出する。

精子の発見

精子

精子

精子

精子

精子・鞭毛運動

精子・鞭毛運動

精子・鞭毛運動

受精能獲得 射出された精子、もしくは精巣上体尾部より 採取された精子は卵と受精することはできな いが、交尾後のメス内性器より採取した精子 は受精できる。(Austin 1951, Chang 1951) 上記精子の(1950年頃の光学顕微鏡上で の)形態変化がない事から受精に対して質的 な違いがあると考え、この違いを受精能獲得 (capacitaion)と呼んだ。

受精能獲得 受精能獲得の具体的な現象とは? 受精能獲得に関わる現象 先体反応(acrosome reaction) (Dan 1952) 具体的な現象に付けた名称ではないので研究の進展に 伴って変遷を繰り返してきた。 受精能獲得に関わる現象 先体反応(acrosome reaction) (Dan 1952) 超活性化(hyperactivation) (Yanagimachi 1970) 細胞膜の脂質構成の変化    →コレステロールの除去 (Langlais & Roberts 1985) タンパク質のチロシンリン酸化 (Visconti et al. 1995)

不妊治療への応用 人工受精 (In vitro fertilization) ハムスターでin vitro capacitaionの成功 (Yanagimachi & Chang 1964) ヒト体外受精児ルイーズ・ブラウンの誕生 (Steptoe & Edwards 1978) 卵細胞質内精子注入法 (IntraCytoplasmic Sperm Injection) ウニでのICSIの成功 (Hiramoto 1962) ハムスターでのICSIの成功 (Uehara & Yanagimachi 1976) ヒトでのICSIの成功 (Palermo et al. 1992)

精子・受精能獲得

精子・受精能獲得(先体反応) 先体反応とは? 先体部分の細胞膜が除かれ先体内の内容物(プロテアーゼ等)が放出されるexocytosisであり、また内膜表面に存在するプロテアーゼおよび卵との結合・融合タンパク質が露出される反応。 受精に必須の精子で起こる反応。

精子・受精能獲得(先体反応) OAM 先体反応前 先体反応中 先体反応後

精子・受精能獲得(先体反応) Ligandの候補  ZP3、プロゲステロン

精子・受精能獲得(先体反応)

精子・受精能獲得(先体反応)

精子・受精能獲得(超活性化) 超活性化とは? 卵丘細胞層や透明帯を通過する際の推進力を出す為の特別な鞭毛運動。 運動の表現型は動物種で異なる。 ヒト、サル類、げっ歯類、家畜動物では確認されているが、全ての動物で起こる訳ではない。 受精能獲得に伴って起こるが、受精に必須ではない。

精子・受精能獲得(超活性化) Hamster

精子・受精能獲得(超活性化)

精子・受精能獲得(超活性化)

精子・受精能獲得 受精能獲得(先体反応と超活性化)は女性ホルモンによって調節されている。 プロゲステロン:受精能獲得を促進させる。 エストロゲン:プロゲステロンの機能を抑制する。                ↓       Non-genomic regulationの代表例

精子・卵活性化 精子と卵が受精と他の精子はその卵とは受精することができなくなる。 →多精拒否         →多精拒否 未受精卵は減数分裂の途中(第二分裂の始めの頃)で止まっているが、精子の侵入により再開するようになる。         →卵活性化

精子・ 卵活性化

精漿 精液=精子+精漿+精巣漿液+精巣上体漿液 他、タンパク質やホルモンなど

精漿

精漿 精液の役割 精子の環境形成 精子機能の調節 雄体内環境:精巣漿液および精巣上体漿液が形成し、 精子成熟などに関与。           精子成熟などに関与。 射出前後の環境:精漿が形成し、代謝機能などが発              現しやすい状態にする。 精子機能の調節 運動の調節:精液の凝集と液化 受精能獲得の調節:decapacitation factor

精漿 ヒト精液は、射出後、速やかに凝集する。その後数分経つと凝固体が液状化し始める。 凝集体の形成により精子は運動できず、液化することで運動できるようになる。 精液の凝集と液化は2種類の精漿に含まれるタンパク質(semenogelinとPSA)と亜鉛により起こる。 Semenogelinは精嚢腺から、PSAと亜鉛は前立腺より分泌される。

精漿 精嚢腺 精液 semenogelin semenogelin+亜鉛 (凝集) 射出・射精 分解 液化 PSA (活性型) 前立腺 精子運動抑制 精子運動活性化