火山学者が見た 2011年3月福島第一原発事故 早川由紀夫 (2012年1月8日@浜松).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報発信 について ブログ について みなさんに聞きます。 ブログ を知っていますか? みなさんに聞きます。 ブログ をしたことが ありますか?
Advertisements

問1 図のようにコインが並んでいます。コイン を3枚だけ動かして、三角形を逆にしてく ださい。. 回答・解 説 ① ② ③ ①、②、③のコインを図のように動かし ます。
日本地理 第一講 ガイダンス(課程介紹) 2010 年 9 月 13 日 開課班級:夜四技日語二甲 任課教師:山藤夏郎.
次の紹介内容は ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得
日本海学(第4回) 中国経済発展の光と影.
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
第12回(平成23年度第4回) 近江地域活性研究会 平成23年度 発表者 原田 峻 さん (東京大学大学院 人文社会系研究科 博士課程)
原子力発電再稼働は是か非か.
RAMP(仮称) RADIO ACTIVITY MAPPING PROJECT
地域社会論 第5回 Ⅴ.国際環境 11月9日.
1.保健行政の役割としくみ 2.保健サービスの活用
干川剛史 (大妻女子大学 大学院人間文化研究科・ 人間関係学部 教授)
何故福島に行くことになったか 環境分野のベンチャーを育てる 神奈川技術士会の存在 原子力分野で働いた経験 311の発生で何を手伝えるか考えた
指導教員 梶原 寿了 卒業研究生 阿部 聡太 中島 賢一 古川 高文
火山災害 代表的な例で.
雪印の食中毒 2005.5.5.
放射線の基礎と原子力防災 平成20年10月7日 於福島県広野町 原子力有識者 石井正則 MI
前回 テキストベースの強調 発表資料 脱原発について 30分の時間制約にも徐々に慣れつつある 時間の使い方,資料作成の慣れ
次の紹介内容は ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得
私がスイッピーです 水の災害について学ぼう 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
次の勉強の内容は ①わたしたちの町でおきた洪水 ②天気について ③洪水とはんらんのおこりかた ④日本の川の特徴と北海道で気をつけたいこと
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
ミシュラン まとめ   ミシュランの歴史は、楽しみを目的とする旅行 者を対象として、現在の人々がりようするものと 同じような体裁と内容で、地域(国)別に19世 紀に旅行案内書のシリーズ形式で出版されるよう になったことがきっかけである。自動車の空気入 りタイヤを発明したミシュランが、自動車旅行者 を対象として、1900年に創刊したとくにミ.
A 「喫煙率が下がっても肺ガン死亡率が減っていないじゃないか」 B 「喫煙を減らしてもガン減るかどうか疑問だ」
小学4年生にもわかる放射能の話 早川由紀夫 (2012年1月22日@小山).
身の回りの放射線 今日の内容 1.原子炉とは何をしているの?(発電所の原理) 2.原子とは?原子炉から何が飛び出した?
身の回りの放射線 今日の内容 1.なぜ今、放射線を勉強。(発電所の原理、どの部分が原子炉)ー 実験
火山としての富士山と,そのハザード マップに対する地元行政・住民の意識
火山噴火時の災害軽減行動のための 学術情報の 伝達・発信ルールの検討
災害時に備えて 今できること こんな不安はありませんか? 災害時に助かるために!! 1つでも不安があれば、 中をご覧ください。
火山噴火災害の軽減に関する危機管理の雛形の現状と問題
水の災害について学ぶ 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
農村振興地域で実施する情報基盤整備って・・・
道徳教育2・生活指導.
情報の信頼性・信憑性 震災の情報から考える
情報の収集と共有 第3章 3節  ネットワーク社会のルールとマナー 2 情報の安全性確保 p68~p71.
放射能には勝てない フクシマ 2011年3月11日.
相田みつを 名言集  鹿木杏奈.
ち  がく まな 地学を学ぼう! オニール アダム 6年生.
~第二回ディベート~ 観光庁の外国人を一万人無料で 招待することについて賛成か否か 否定側立論
みずから守るプログラム~大雨が降ったら~
一生に一度の高校生活、 あなたは何に挑戦しますか?
火山防災シミュレーションゲーム 「リブラ2ーありす火山の噴火」の開発状況
【班での話し合い方】 ①ふせんに書いていることを読みながら台紙にはる。 ②同じような考え同士グループ分けし、貼りなおす。
体内、食物中の自然放射性物質 ●体内の放射性物質の量 カリウム40 4,000Bq 炭素14 2,500Bq ルビジウム87 500Bq
火山災害シナリオ シュミレーションの開発と試行
火山防災ゲーム”Libra”の開発 秋田大学・教育文化学部 林 信太郎 富士山の玄武岩.
ポスト・マスツーリズムと2050年の地域性 - Post mass-tourism and the Region in 2050 -
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
福島第一の今.
様式1 第31回全国街路事業コンクール 応募資料 応募No. 応募者名 ふ り が な 事業名称 事業主体 実施都市名.
中越沖地震8周年 福島を忘れない! 柏崎刈羽原発ハイロ県民シンポ
○○市△△町□□地区 津波避難計画作成 ワークショップ 日時: 平成●年●月●日( ● ) 午後7時~9時 場所:□□□□□□
火山防災教育プログラム 『単元構成』 ステップ1 ・・・ 事前学習1 ステップ2 ・・・ 事前学習2(地図学習) ステップ3 ・・・体験学習
写真描写アクティビティ 写真に関しての3つの簡単な質問をし、写真を見ながら答えるアクティビティです。簡単な質問に関してやりとりする力を育てます。 CAN-DO: 写真に関する単純な質問に答えることができる。
住民勉強会用 水害想定 クロスロードゲーム方式 大雨が降ったら、水害に備えて あなたは何をするでしょうか?
校内研修・導入編 【10分】 ① ② ☞研修例=研修の導入として10分程度,情報セキュリティに関する基本的な
大阪府都市基盤施設 維持管理データベースシステムの概要
東京女子学院高等学校 選挙のはなしをしよう 自己紹介 ◎東京都選挙管理委員会.
ルール説明 1)発表された防災気象情報を確認する。 2)災害にあわないためにどうするか、話し合う。 ◆どのタイミングで?
お天気クイズ わかるかな?.
4号機の使用済み核燃料移動.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
学習成果ごとの評価方法 授業中の評価 ペーパーテスト 言語情報 運動技能 知的技能 認知的方略 態度 ・一問一答の発問
今日のテーマ 火山はどうして噴火するのか?.
雁が私たちに教えること auteur inconnu 次に行くためには一環クリックする.
共助について考えよう!.
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
◆平成10年から現在まで約60万コールのご利用!
新エネルギー ~住みよい日本へ~ E 山下 潤.
Presentation transcript:

火山学者が見た 2011年3月福島第一原発事故 早川由紀夫 (2012年1月8日@浜松)

放射能って何? 福島第一原発から放射線が直接届いているわけではない。 放射線を発射する粒が、昨年3月に福島第一原発から浜松にきてしまった。 風で運ばれて、雨で地表にたたき落とされた。 それはいま、ホコリにくっついてる。 いまはセシウムが心配。

ひとは自然に勝てない 放射能にも勝てない。 いくら気合いがあっても勝てない。 いくら愛があっても勝てない。 結果は情け容赦なく襲ってくる。 放射能を浴びるとがんになる。

では、どうするか その場を自然に明け渡して、ひとが立ち去るしか、助かる方法はない。 「人間の力を超えたものに対する畏敬の念を深める」 文部科学省、学習指導要領、道徳

火山灰放出と放射能放出の類似性

断面 伊豆大島1986年 スコリア、1992年 有珠山1977年火山灰、 12月撮影。 1983年8月撮影。 摩周湖、7900年前の軽石の上を 砂丘が覆う。 十和田湖、過去1万 5000年間の噴火堆 積物と黒土の互層。

福島第一原発は、めちゃめちゃにこわれた。 4 3 2 1

本当のSPEEDI 2001年4月、三宅島からの二酸化硫黄シミュレーション 4月26日

1 uSv/h = 760 kBq/m2

チェルノブイリとの比較。面積は半分、人口は2倍か4倍。 4月15日

12月9日改訂

7月3日 @nnistar

五訂版(12月9日) 改訂版(6月18日)

1号機爆発→ 3号機爆発→ 4号機で音→

焼却灰のセシウム red 赤 10,000-99,999 orange 橙 1,000-9,999 yellow 黄 100-999 green 緑 30-99 water 水 0-29 (飛灰 fly ash, Bq/kg)

TatsuyaSasaki1

噴火災害への行動心得 宮崎県消防防災課のページより

減災のテトラヘドロン(岡田弘) 住民 行政 学者 マスメディア 学者・マスメディア・行政が協力して、住民を支えるモデル。

減災のテトラヘドロン じつは利害が対立。緊張関係が必要。 東京電力 観光客が来なくなる。 観光業者・一般住民・観光客の利害対立。 住民 生活も大事。 生命の安全が第一。 研究成果を役立てたい。 雑音は聞きたくない。学者からは統一された見解がほしい。 行政 学者は他人と違う 意見を発表するのが仕事。 学者 学者は、確実なことだけを言ってほしい。 火山噴火の推移予測は本質的にあいまい。 マスメディア 国・都道府県・市町村による責任の押し付け合い。 研究費を獲得したい。 報道したい。視聴率が大事。 他社を出し抜いてスクープしたい。

年間死亡リスク 1/1 90歳(1/5) 1/10 80歳(1/17) 1/100 60歳(1/100) ヘリコプターパイロット(1/170) 50歳(1/200) 喫煙(1/200) 40歳(1/500) がん(1/500) 1/1000 20歳(1/1000) 鉱業・採石業(1/4000) 農業(1/5000) 全事故(1/5000) 建設業(1/7000) 1/1万 全労働者(1/2万) 自動車事故(1/2万) 公務員(1/3万) 1/10万 山川海事故(1/10万) 1/100万

納得して死ぬために勉強する。

セシウムがいまあるところ 都市では、側溝、雨どい、吹き溜まり、水溜りなどに溜まっている。 山野では、ほとんど動いていない。 都市でも山野でも葉っぱに注意。落ち葉の処理に気をつけて。

セシウムが濃集しやすい食べ物 山なら、川魚、イノシシ、キノコ、クリ、ギンナン。 海なら、貝、海藻、海底にすんでいる魚(ヒラメやカレイなど)。

注意すること(あなたにできること) (福島県外は)いまは居住可能だが、事故はまだ終わっていない。 今後の推移に注目する。最新情報を入手する。 この問題に詳しくて信頼できる人をみつける。 結局どうするかは、あなたの人生観・家族・財産で決まる。(ちなみに私は、不動産をひとつも所有していない) 風向きに気を配る。 雨に当たらない。とくに降り始め。 汚染されていない物を選んで食べる。

ツイッターフォロワー数の推移 上杉隆 早野龍五 岩上安身 東海アマ 早川由紀夫 野尻美保子 奥村暁さん作成のグラフに日本語名ラベルを付けた

都道府県別のブログ閲覧数