ICT(情報通信技術)を 活用した体育教材の開発

Slides:



Advertisements
Similar presentations
個人情報を守る学習指導 柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭
Advertisements

高槻市教育センター 情報モラル 平成20年度情報モラル研修. 高槻市教育センター 今日のお話.. 児童生徒への情報モラル教育について – 新学習指導要領 – 目的 – 現状 – 学校での指導 教職員の情報モラルについて – 著作権、肖像権等 – 個人情報保護.
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
情報科指導法Ⅰ 第 15 回 模擬授業と総括. 自由利用マーク 文化庁 2003 年~ プライバシーマーク.
情報科は、 高校のみの設置でよいか? 柏市立田中小学校 西田 光昭 URL 日本情報科教育学会記念フォーラム.
平成26年度栃高教研情報教育部会 中部支部会講演会資料 スマートフォン・タブレット端末を利 用した 教育実践の最新事情 宇都宮大学 川島芳昭.
教科のねらいに迫る ICT 機器の活用 柏市立柏第二小学校 西田 光昭
学習指導での ICT 活用 柏市立中原小学校 西田 光昭 教育の情報化に関する手引き【概要】
特別支援での 情報機器活用 鵜川研究室 情報・ものづくりコース E1226 佐竹 史 鵜川研究室所属 E1226佐竹史
小学校におけるICTを使った 音楽科教材開発
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
体験型モバイル学習教材 「チバゲーシティー」 ~ 完結タイプ ~ 指導資料 (Power Point) ・迷惑メール ・高額請求  ・架空請求.
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
教員ICT活用指導力向上講習会 Aコース「教員のICT活用指導力の基準」
『教育の情報化に関する手引き』 目玉はここだ
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
器械運動(マット運動)における技の系統性の整理と 教師の指導力の向上 ~誰もができる喜びを味わえるために~
日本の英語教育 c 奥田波奈.
電子黒板活用研修 兵庫県教育委員会.
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
総合学科における全員履修科目としての「情報」の取り組み -教科情報必修化にさきがけて-
本日のゴール ①パワーポイントでサンプルのフラッシュ型教材(スライド3枚)を作成できる。 ②作成したデータを、デジカメに保存できる。
マット運動における教師の指導力向上 ~デジタル指導書の活用を通して~
教職院 ナッキョン 奈良市高畑町 得意: 授業での「つかみ」
新しい学習指導要領 特別支援学校学習指導要領改訂、 移行措置等について
柏市立中原小学校 西田 光昭 教育におけるタブレット活用の             課題と展望 柏市立中原小学校 西田  光昭
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
授業におけるタブレット端末の活用 兵庫県教育委員会 1.
平成21年度 特別支援学校新教育課程中央説明会 (病弱教育部会).
お待ちの間、アンケート記入をお願いします。
小学校社会科6年 1 単元名 「長く続いた戦争とアジアの人々」 -くらしは戦争一色へ- (第○次第○時) 2 授業概要 3 本時の目標
ICT機器の活用法 【教材作成編】  ICT機器の活用法(教材作成編)について説明します。 長崎県教育センター 
丹波市立西小学校 教諭 細見 隆昭 2007年2月25日(日) 神戸市ハーバーランドダイヤニッセイビル
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
全国学力・学習状況調査問題 に見る新しい教育の流れ
ICT機器の種類と特性の理解 愛媛県総合教育センター 情報教育室.
3 Seminar ブラッシュアップ! パワポが 好きになる! 練習スライド マイクロソフトMVP 大阪府立学校教員 講 師 稲葉 通太
夏のコンピューター学習会 WEBコンテンツ デジタル教科書 活用講座.
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
児童生徒の苦手意識を軽減する ICTを活用した教材作成
ICT機器の種類と特性の理解 愛媛県総合教育センター 情報教育室.
ICT機器の活用 ①実物投影機 スライド資料 B1 兵庫県版研修プログラム 〈タイトル〉
ICTを活用した授業づくり ③プログラミング教育
夏休みボトムアップ企画 進路指導部 孫 一 進路指導部の孫一です。 本日はお忙しい中お集まりいただきありがとうございます。
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
ICT活用指導力向上のための ICT教育研修と校内研修
~研修テーマ~ 学校に整備されている ICT機器を知ろう 2019/2/ /2/
熊本県立教育センター 教育工学室 室長 戸田 俊文
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
中学校保健体育科 1 改訂の趣旨及び要点 新学習指導要領の趣旨を踏まえた授業づくり 改訂の基本的な考え方 目標の構成の改善 内容の構成の改善
柏市立田中小学校 教頭 西田光昭 : 教育ソリューションフェア2008 情報モラル指導で、今大切なこと 情報モラルの指導とは 柏市立田中小学校 教頭 西田光昭 :
3 教科指導におけるICT活用 1.興味・関心を高める   ICT活用授業.
「新しい学習指導要領」実施にかかる留意点
平成17年度鈴木研究室ゼミ発表 2005/8/7 教育情報システム学講座4年 :継田 優子 2019年5月5日(日)
6.特別支援教育における ICT活用授業 3 教科指導におけるICT活用 ここでは、特別支援教育における ICT 活用授業について学びます。
授業における      ICTの活用 IT教育センター.
IT活用のメリットと活用例 校内研修提示資料.
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
教育情報共有化促進モデル事業報告 中学校数学 平成16年1月31日 岐阜県 学習システム研究会「楽しく学ぶ数学部会」
ICT機器の活用法   (授業編) 「ICT機器の活用法、授業編」について説明します。 長崎県教育センター 
豊後大野市立百枝小学校 情報推進化リーダー 日浦 賢一
●●市における教育ICT環境整備方針 (概要)
スライド資料 D4-2 授業での教員によるICT活用 ②児童生徒一人一人に課題を明確につかませるための教員によるICT活用
5.知識の定着・技能の習熟での 児童生徒による活用
課題の洗い出し 1.
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
小学校プログラミング教育の 展開のポイント
Presentation transcript:

ICT(情報通信技術)を 活用した体育教材の開発 D9206 幸喜大輔 ICTを活用した体育教材の開発 について発表します。 D9206 幸喜 大輔 (指導教員: 鵜川 義弘)

児童生徒を対象とした客観テストによる比較調査 ICTを活用した指導の効果 テスト結果の比較 先程の 鈴木綾と同じように ICTを活用した教材を作成したいと考えています。 ICTを活用した指導の効果が高いことは、先程の発表で明確になっています。 こちらのグラフは、文部科学省が行った、 小学校の算数、社会、理科、中学校・高校の数学、中学校の社会のそれぞれについて、 ICTを活用した授業と 活用しなかった授業を 比較したものです。 どの教科においても、ICTを活用した方が、良い成績であったことが分かります。 児童生徒を対象とした客観テストによる比較調査 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/05/07060706.htm

使うことが多いのでICTを取り入れにくい 体育の授業は運動場や体育館などを 使うことが多いのでICTを取り入れにくい 子どもの能力を より向上させる可能性がある ところが、 私が教材を作成したいとおもっている体育では、 授業が 運動場や体育館で行われるため、ICT機器を 取り入れにくいという現状があり、 あまり 活用されてきていませんでした。 だからこそ、体育の授業に、ICTを効果的に活用すれば,子どもの能力を、より向上させる可能性があると、考えられます。 よって、本研究ではICTを活用した体育教材の作成を主題として、研究を進めていきたいと考えました。 まず,ICTを活用した体育教材の例をいくつか調査してみました。 ICTを活用した 体育教材の作成

器械運動学習支援プログラム「たくみ君」 これは「たくみ君」という、鈴木先生が作成した 学習支援プログラムで、  これは「たくみ君」という、鈴木先生が作成した 学習支援プログラムで、 器械運動の、技の動画を パワーポイントに収録した学習支援プログラムです。 これから、簡単な操作説明を行います。 今回は、鉄棒をクリックします。

器械運動学習支援プログラム「たくみ君」 次に、見たい技を選択します。 今回は け上がりを選択します。

器械運動学習支援プログラム「たくみ君」 そして、技の難易度を選択します。 今回は、ステップ2を選択します。

器械運動学習支援プログラム「たくみ君」 すると、このように動画が流れ、 自分が練習したい技を、個別に、見ることができます。

器械運動学習支援プログラム「たくみ君」 たくみ君の メリット 200以上の技の動画が収録されている 個別に見たい技を選ぶことができる たくみ君のメリットは、 200以上の技の動画が 収録されており、 個別に見たい技を 見ることが出来ることです。 また、パワーポイントで作成し CD-ROMで作成されているため、 ネットワークが繋がっていない場所でも使用できます。 パワーポイントで作成し、CD-ROMに収録されている ネットがつながっていない場所でも使用できる

追っかけ再生の活用 次は、追っかけ再生を活用した、動画教材です。 このように、レイアップシュートをした後、 数秒後にパソコンのディスプレイに さきほどのレイアップシュートの動画が再生されます。

メリット:すぐに動画を確認することができる 追っかけ再生の活用 メリット:すぐに動画を確認することができる シュートを打つ 動画を確認 追っかけ再生を利用することで,シュートを打ち、 動画で自分のフォームを確認し、改善するポイントを意識して 再度シュートを打つという 一連の流れを 複数の子どもが 教員の手助けなしに 自発的に行うことができる。

新しく開発する体育教材 フォームなどを撮影し、 そのまま使用 動画を加工し より分かりやすい教材へ 現在 新教材 これまで説明した 2つの教材のように 現在の体育教材は、フォームなどを撮影し、そのまま使用しています。 本研究で私は、 動画を加工し 子どもの技術や向上心を高める教材を 開発したいと考えています。 動画を加工し より分かりやすい教材へ

重ね合わせ動画教材(仮) ボールがまっすぐ飛んだスイングと 引っかけてしまったスイングを 重ねあわせた動画 メリット 改善点が明確になる まずは、重ね合わせ動画教材です。 この動画は、ボールがまっすぐ飛んだスイングと 引っかけてしまったスイングを重ね合わせたものです。 この技術を活用することで,手本となる動画と、子どもの運動している動画を、同時に再生することができます。 そうすることで、手本となる動きと、自分の動きの違いに気づくことができ、改善点のポイントを明確にすることが出来ます。

ライン重ね合わせ動画教材(仮) もう一つは、「ライン重ね合わせ動画教材」です。 世界水泳や オリンピックのスピードスケートの テレビ中継で、選手が競っている画面上に、 世界記録や、国内記録の速さ,またはタイムを、動くライン、として表わす映像があります。 その動くラインを、体育の教材として活用したいと考えています。

ライン重ね合わせ動画教材(仮) この教材の メリット 運動を苦手とする子ども 過去の自分との比較により、やる気を起こす ライン重ね合わせの 技術を 活用することにより 運動を苦手とする子どもは、過去の自分の記録との比較によって 運動能力の向上が 明確に分かるので、さらにやる気を起こすことが 出来ると考えられます また、運動を得意とする子どもは、よりレベルの高い記録との比較によって 高い目標を 具体的に設定することができ、向上心を高めることが出来ると考えられます。 運動を得意とする子ども よりレベルの高い記録との比較により、 向上心を高める

今後の予定 Adobe Premiereで動画を重ね合わせる。 撮影場所や角度などを考慮しながら、いくつかの運動を撮影して、資料を集める。 学校で活用できる教材なのか検討する。 今後は、 1、Adobe Premiereで、動画を重ね合わせる。 2、撮影場所や、角度を考慮しながら、いくつかの運動を撮影して、資料を集める。 3、学校で活用できる教材なのか、検討する。 ということを予定しています。

ライン重ね合わせ動画教材

ライン重ね合わせ動画教材 こちらが、イメージ図です。 これは、スライドで表していますが、 実際は、動画として作成したいと考えています。

ライン重ね合わせ動画教材

ライン重ね合わせ動画教材

ライン重ね合わせ動画教材

追っかけ再生の活用

新しく開発する体育教材 ライン重ね合わせ動画教材 重ね合わせ動画教材 これまでの教材は,先程述べたようなサンプルの画像や、実際に子どもが運動している動画を撮影して,それを、そのまま授業で比較して、活用することが、多いことがわかります。 そこで、本研究では,これまでにない,新しい、次の2つの体育教材を、開発したいと考えています。 左の画像は、私が、スイスの選手が滑っている動画と、アメリカの選手の滑っている動画を、スクリーンショットで撮った後、2枚の画像を合成したものです。 右の画像は、スピードスケートの動画を、スクリーンショットで撮った後に、その画像、にラインを、合成したものです。ラインは、動いているように見せるために、徐々に、色を濃くしています。

動画教材 まずは、動画教材です。動画教材はICTを活用した教材の中では基本的な教材だと考えられます。動画教材をネット上に載せることで、誰でもその動画を見ることでき、参考にすることができます。 また、デジタルカメラやビデオカメラを活用して子どもが運動している様子を撮影することで、すぐに動画を再生することができ、技のポイントや改善点を子どもたち自身で見つけたり、全員で確認することができます。

教育の情報化 ICTを活用していく必要がある。 新学習指導要領 学習指導要領解説総則編  各教科等の指導に当たっては、児童がコンピュータや情報ネットワークなどの情報手段に慣れ親しみ、コンピュータで文字を入力するなどの基本的な操作や情報モラルを身につけ、適切に活用できるようにするための学習活動を充実するとともに、これらの情報手段に加え視聴覚教材や教育機器などの教材・教具の適切な活用を図ること。 教材・教具を有効、適切に活用するためには、教師はそれぞれの情報手段の操作に習熟するだけではなく、それぞれの情報手段の特性を理解し、指導の効果を高める方法について絶えず研究することが求められる。  新学習指導要領によると、「総則」において「各教科等の指導に当たっては、児童がコンピュータや 情報ネットワークなどの情報手段に慣れ親しみ、コンピュータで文字を入力するなどの基本的な操作や 情報モラルを身につけ、適切に活用できるようにするための学習活動を充実するとともに、これらの情報手段に 加え視聴覚教材や教育機器などの教材・教具の適切な活用を図ること。」と書かれていることから、 各教科でICTを効果的に活用し、子どもの学力の向上につなげていく必要があります。 小学校の新学習指導要領と学習指導要領解説総則編において 新学習指導要領と学習指導要領解説総則編において,教員は各教科でICTを有効,適切に活用して児童生徒の学力の向上につなげていくことが求められています。 ICTを活用していく必要がある。