今月の技術トピックス 株式会社フォアフロンティア 2013/06 帰社日.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
TCP/IP によるチャットプログラ ム 薄井 秀晃. 基礎知識編 TCP/IP とは? IP とは・・・ Internet Protocol の略称であり通信方法の技術的なルールで あり、実際にデータを送受信する前にデータを小さなデータ に分割し、それに発信元と受信先の IP アドレスを付加させて.
Advertisements

Integrated Personal Page C05823 森本万里子 C05829 西山礼恵 C05899 高木華子.
情報アプリケーション1 2006 年 10 月 12 日 第四回資料 担当 重定 如彦. 目次 データの送信とフォーム クイズ CGI 複数のパーツのデータの分割方法 配列変数.
1 安全性の高いセッション管理方 式 の Servlet への導入 東京工業大学 理学部 千葉研究室所属 99-2270-6 松沼 正浩.
TCP / IP の基礎 ネットワーク管理者入門. インターネットを支える技術 ISO の 7 階層プロトコルと TCP / IP の実装 階層機能関連する TCP / IP プロ トコル アプリケーション層電子メールやファイルの転送 といった、具体的なアプリ ケーションが使用する規約 TELNET.
システム案内.
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
T2V技術 Web製作ラボ 4/25, 2011 hayashiLabo 9.
第1回.
技術トピックス 2014/10.
コンピュータウィルスと脆弱性 メディアコミュニケーション論Ⅲ 7/18/08.
JPAを利用した RESTful Webサービスの開発
Android と iPhone (仮題) 情報社会とコンピュータ 第13回
社内システム進捗 前回までの決定事項 →システムは「Scala PlayFramework2」で作成
日常の中の危険 ~危険を知ることで安全を守る~
EpWWWサーバ 北海道大学 理学院 宇宙理学専攻 M1 古田裕規.
技術トピックス 2014/08.
主体的なコミュニケーション.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
市販のソフトウェアが これほど脆弱な理由 (それをどのように解決するか).
認知カウンセリング 学習意欲改善に対する可能性.
Phenixサーバ クラックまとめ.
「コンピュータと情報システム」 07章 インターネットとセキュリティ
稚内北星学園大学 情報メディア学部 助教授 安藤 友晴
第4回 個人の動画配信補足のためのWeb構築
Vulnerability of Cross-Site Scripting
Web App Semi 2008 #1 Web App Semi 2008 #1.
第6章 2重ループ&配列 2重ループと配列をやります.
HTTPプロトコルとJSP (1) データベース論 第3回.
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
HTTPプロトコル J2EE I 第7回 /
2009/5/22 けーちゃん カンタン  Wikiで情報共有 あいさつ 2009/5/22 けーちゃん
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
第2章 第1節 情報通信の仕組み 1 ネットワークの仕組み 2 通信プロトコル 3 認証と情報の保護
2016年度秋期 成果発表会 2016年11月25日 大阪開発センター 技術一部 畑中 龍樹.
IPv6アドレスによる RFIDシステム利用方式
も  じ ま ほう 文字の魔法 文字の魔法、っていったいなんでしょう? 文字は、ものすごい魔法を持っているんですよ。
第8章 Web技術とセキュリティ   岡本 好未.
2004年度 サマースクール in 稚内 JavaによるWebアプリケーション入門
2003年度 データベース論 安藤 友晴.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
ウイルス対策 ウイルスから他人と自分を守る 玉川医師会 (医)小倉病院 縄 嘉津記
へアクセスすると下記画面となって送付頂いた画面と異なってるので Microsoftアカウント名変更手順に進めません。 下記画面で
インターネットにおける真に プライベートなネットワークの構築
卒論の書き方: 参考文献について 2017年9月27日 小尻智子.
Linux リテラシ 2006 第5回 SSH と SCP CIS RAT.
WEBアプリケーションの開発 2002年度春学期 大岩研究会2.
UDPマルチキャストチャット    空川幸司.
正規表現パート2 NFAエンジンの場合は、 正規表現の磨き上げが必要?.
テーブル設計を後から変更 現場で使える小技のご紹介 株式会社ジーワンシステム 生島 勘富(イクシマ サダヨシ)
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
Webプロキシ HTTP1.0 ヒント CS-B3 ネットワークプログラミング  &情報科学科実験I.
日本郵便 「Web-EDI」利用ガイド (JP EDIシステム)
最低限インターネット ネットワークにつなぎましょ!
コンピュータにログイン 第1章 コンピュータにログイン 啓林館 情報A最新版 (p.6-13)
人を幸せにするアプリケーションの開発 2004年度春学期 大岩研究プロジェクト2 2004年4月8日(木) 発表:武田林太郎.
Webアプリケーションと JSPの基本 ソフトウェア特論 第4回.
ASP.NET 2.0による Webサービスの構築 2008年10月18日 こくぶんまさひろ.
GbEにおける TCP/IP の研究について
情報の授業 アプリ等を活用した勉強方法の改善(計画) ・R-PDCAサイクル ・アプリを活用した勉強方法の改善 計画書
栗原正純 UEC Tokyo 電気通信大学 情報通信工学科 2007/5/2(修正2008/08/21)
第2回 Webサーバ.
ネット時代のセキュリティ3(暗号化) 2SK 情報機器工学.
専門ゼミ最終発表会ガイダンス 平成26年1月8日 森田 彦.
ASP.NET 2.0による Webサービスの構築 2008年10月18日 こくぶんまさひろ.
Webプロキシ HTTP1.1 ヒント CS-B3 ネットワークプログラミング  &情報科学科実験I.
Presentation transcript:

今月の技術トピックス 株式会社フォアフロンティア 2013/06 帰社日

1. 今月の技術トピックス 今月のトピックスは以下の通り 先月のおさらい HTTP概要 パスワードについて リリース関連

1-1. 先月のおさらい そもそも何故?先月説明した内容を再度おさらいする必要があるのか?

1-1. 先月のおさらい そもそも何故?先月説明した内容を再度おさらいする必要があるのか? →皆さんが伸びる人かを試しています。 伸びる人はチャンスを無駄にしません。 →伸びない人はチャンスに気がつかない →更に自分にチャンスが巡ってきていないと被害者意識(勘違い

1-2-1. 目の前のチャンス 例えば以下の様なチャンスがあります 人から指摘されたとき つまらない作業を繰り返しやっている時 人から知らないことを聞いたとき

1-2-2. 人からの指摘 仕事をしていると間違いを指摘されることがあります。 では、皆さんは間違いを指摘されたときどのように感じますか?

1-2-2. 人からの指摘 【成長する人】 指摘箇所を自分なりに理解しようと調べる →自分なりに理解することが重要 →これが無い人はソースコピーマンです! 何故、指摘を受けたか問題点を検証する →同じ失敗を繰り返さないマインドが重要 →原因を追究しない人は類似ミスを繰り返す(仕事ができない烙印を押されます)

1-2-2. 人からの指摘 【成長しない人】 最初に言い訳から始まる 指摘に対してイライラするした顔をする 指摘されたことを言われた通りにする →それぞれ何故悪い?

1-2-2. 人からの指摘 【成長しない人】 最初に言い訳から始まる →指摘意図を理解できてない(無駄な自己保身) →自分の能力がわかっていない証拠 指摘に対してイライラするした顔をする →指摘者から不愉快に思われ相手にされない 指摘されたことを言われた通りにする →自力解決能力が身につかない

1-2-3. つまらない作業 毎回、雑用みたいな仕事が回ってくるのは何故だかわかりますか? ほとんどの人が環境が悪いと勘違い 自分が悪いんですけど知ってましたか?

1-2-3. つまらない作業 【成長する人】 何故、自分はこの作業なのかを分析する →スキルがつきそうな仕事をしている人との差を考え、自分の弱点を改善する やりたい作業をやっている人より優れている点を作り出す →自分の担当分だけでなく、全体を把握して違いを生み出そうとする

1-2-3. つまらない作業 【成長しない人】 ただ、言われたことだけを実施する 「あーつまらない」と文句をいって、自分は改善しない →何故駄目?

1-2-3. つまらない作業 【成長しない人】 ただ、言われたことだけを実施する →しかも、指示以下のことしかできない指示待ち人間(数合わせ) 「あーつまらない」と文句をいって、自分は改善しない →能力をアピールしないで、実力があると息巻いている悲しい人間(口だけ・・・)

1-2-4. 知らないことを聞いたとき これは成長スピードに大きく影響します ほとんどの人がこのチャンスを無駄にしている 折角、最新技術をできるチャンスをみすみす逃しているんですけど・・・

1-2-4. 知らないことを聞いたとき 【成長する人】 メモを残し、後で自分なりに調べる →新しいことを聞いて頭で暗記できるわけ無いのでメモは必須。 →その後、すぐに調べないと一生調べない わからない点を執拗に質問してくる →自分で理解しようとしないと聞いているだけ無駄 最終的に自分で知識を得るための方法を探ってくる →指示待ち人間には無い発想 →最終的に自力で調べられない=指示待ち人間

1-2-4. 知らないことを聞いたとき 【成長しない人】 聞いただけ・・・(1ヶ月以内に忘れる) →聞いている時間の無駄 →聞いているだけの人は現場でも事前準備の概念が無い →忙しくなってきてから時間が無いからと調べないイタイ人 →このタイプはスケジュールが守れない

1-3-1. JBoss では、先月説明した話をしましょう!! 無料版は名称が変わりましたよね? →もちろん、Java技術者が気になる無いようですよね →聞いているだけだと出てこないでしょう

1-3-2. JBoss 無料版は名称が変わりましたよね? そうです。「WildFly」です JavaEE7が実装されているようです。

2-1-1. HTTP概要 【概要】 HTTPとはブラウザ等でWebサイトを閲覧する際に送受信に使用している通信プロトコル 通信している中身は以下の通り 状態(「リクエスト/レスポンス行」)、1行目 ヘッダー行 ボディ部 では質問、HTTP(アプリケーション層)で使用しているトランスポート層は何? →以前の帰社日でやっているので大丈夫!!

2-1-2. HTTP概要 そう、「TCP」ですね! さすがにわかりますよね。わからない人は結構レベル低いので注意が必要・・・ では、「TCP」の他に有名な「UDP」がありますが「TCP」と「UDP」の違いは?

2-1-3. HTTP概要 HTTPで通信されるデータはパケット型と呼ばれる通信方式であり、そのパケットが正しく到達する保障がありません。 TCPは正しく到達する保障をする役割を持っています →トレードオフとしてチェックする時間分遅い 逆にUDPは保障が無い変わりに短時間で多くのパケット通信が可能 →ストリーミング配信などに使われる

2-1-4. HTTP概要 状態(1行目)について確認していきましょう リクエストでは以下の内容 「メソッド」、「URI」、「プロトコル」 レスポンスでは以下の内容 「プロトコル」「ステータスコード」「メッセージ」 では、ここでいっている「メソッド」とは? 同じく「プロトコル」って何が指定してある?

2-1-5. HTTP概要 以下に例を示します 【リクエスト】 GET /hyuga.html HTTP/1.1 【レスポンス】 HTTP/1.1 200 OK ではメソッド(例ではGET)をJavaEEで実装するに当たり、HTTPServletクラスではどうする?

2-2-1. HTTP概要 もちろん、「doGet」メソッドです 他にも「doPost」、「doHead」など →メソッド「POST」、「HEAD」などに対応 このことから、HTTPを理解していないとJavaEEが理解できないことがわかりますね! では、「POST」と「GET」の違いは? →電文で異なる部分を教えてください

2-2-2. HTTP概要 【GET】 GETの場合、入力パラメータが1行目のURIに含まれる 【POST】

2-3-1. HTTP概要 GETを使用すると入力したパラメータがURIに含まれるため、以下の問題が発生する Webサーバログにパラメータが残ってしまう リファラーにパラメータが残ってしまう なぜリファラーにパラメータが残ってしまうと問題なの? また、リファラーはどうやってWebサーバは取得することができているの?

2-3-2. HTTP概要 例えば、サイトAにアクセスした際に重要な情報(パスワードなど)がURIに含まれているとします 次にサイトBへアクセスするとサイトAの重要な情報がリファラーから取得できます →掲示板などでよくあるパターン リファラーはリクエストヘッダ「Referer」から取得できます

2-4-1. HTTP概要 では、次に現在主流である「HTTP1.1」だと思いますが「HTTP1.0」との違いは?

2-4-2. HTTP概要 では、次に現在主流である「HTTP1.1」だと思いますが「HTTP1.0」との違いは? 一番の違いは「Keep-Alive」です! Keep-Aliveが使えることにより無駄なコネクションを生成しなくても済むようになりました また、同時接続数という概念もポイントです →サーバにリクエストで同時にデータのやり取りを行える最大接続数

2-5-1. HTTP概要 これでHTTP概要については終わりますが、Webシステム開発をやっているのに答えられない人がいたら何故でしょうか? →いない事を祈ってますが・・・ 【参考】 http://codezine.jp/article/detail/7065

2-5-2. HTTP概要 ソースの意味を理解しないで動くからいいやと思ってしまっている可能性が高い →HTTPの仕組みが理解できていないとJavaEEは理解できないので そういう感じで仕事を進めて行くと「自力で解決できない残念なお荷物」となってしまいます ではどうすればいいですか?

2-5-3. HTTP概要 以下の点に気をつけて仕事をしましょう ソースでわからない箇所があれば理解するまで調べる ソースコピーをやめよう(時間の無駄) 常にソースに疑問を感じましょう 同じミスをしないようにミスしたら自分のどこに問題があり、どうすればミスしなかったかを常に考えましょう

3-1. パスワードについて BtoB向けシステムなどではログイン機能がほとんどついていると思います。 大体は「アカウント」、「パスワード」による認証だと思います ただし、パスワードをプレーン状態でDBへ保持することはありません では、どのように保持していますか?また、どうしてその方法が有効なのでしょうか?

3-2. ハッシュコード 一般的に使われているのがパスワードをハッシュ化して保持する方法です。 この方法を用いるとハッシュコードにされる前の情報がわからないため、安全といわれています。 しかし、ただハッシュ化するだけでは脆弱といわれています。何故?

3-3. レインボーテーブル 簡単に言うとハッシュ化されたデータを逆引きできる表です。 →ということはハッシュは安全ではない ではどうする? ちなみにハッシュ方式(MD5等)は関係ない →SHA-256でもレインボーテーブルにかかれば一緒

3-4-1. ソルト ハッシュ化する値の前後に特定の値を付与する 【例】hash($password . $solt); ソルトの条件としては以下の通り ユーザごとに異なるソルト ある一定の長さ(20文字以上)

3-4-2. ストレッチング ハッシュ処理を何回も繰り返し行なうことを指します。 通常は1,000回以上らしい ソルト+ストレッチングでハッシュすると強固 →処理コストがかかるので注意が必要 →逆に負荷をかけるためにDos攻撃に利用される可能性有り

3-5. セキュリティ総括 セキュリティ問題は日々進化しています。 つまり、最新情報に目を向けていないと脆弱なソースを作ることになるので注意!! 昔はOKだったという概念は捨てましょう。

4-1-1. Polymer 2013/05/17 に行なわれたGoogle IOで「Polymer」が発表された →正確に言うと「Polymer.js」 Polymerとは多くのWebComponets技術のポリフィルを提供し、独自の再利用可能なコンポーネントを全ブラウザがそれらをサポートする前に、作ることができるようになる! HTML5を標準に使用している

4-1-2. Web Componets Web ComponetsとはUIをコンポーネント化するための仕組み Google主導で仕様策定が進められている 現時点ではChromeしか対応していないかな? これにより工数削減が見込まれている