児童労働 大鷹麻紗子 青山直加 奥田美希 ロランド.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
なぜ貧しい国はなくならないの か 第 1 章 開発経済学とは何か 1. まず定義から始めよう 筆者による定義 「貧しい開発途上国 の貧困削減に貢献する 戦略を研究する学問分 野」 2.
Advertisements

開発経済学 2014 第 2 回 1 開発経済学の目的 貧困とは何か? 今日のトピック ・貧困の様々な側面 ・貧困の測定 ・ゴールに向けて 開発経済学 2014 第 2 回 2.
少子高齢化 高橋香央里 加藤裕子 松本結 海老澤優.
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
植民地制度による資本経済の中のジェンダー変化・ 消費主義の中のジェンダー変化
タイほうれん草の取り組みについて 栽培農地について
組織の経営学 第1章 ニモ・クルー・からあげ.
労働市場マクロ班.
~ネパールの事例を通して~ 2003年9月10日 国津小学校 元青年海外協力隊員 野田 珠輝
地域社会論 第5回 Ⅴ.国際環境 11月9日.
総合演習(国際理解教育) 学籍番号10341229 法学部法学科 森 健志.
Raymond Baker (レイモンド・ベーカ?). ハーバード大卒. 1961年にナイジェリアへ. 会社のCEO
障害者の職業能力調査 ~その実態と今後の方向~
なぜ貧しい国はなくならないのか 第2章 貧困は減っているのか
平和研究Ⅰ 第2回 積極的平和と消極的平和 2007年4月18日 広島平和研究所 水本和実.
再分配政策(3) 公共政策論II No.6 麻生良文.
2.非正規従業員の活用 非正規従業員の雇用量と構成 非正規雇用・・・雇用期間に定めのある(有期契約)労働者
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
わが国の社会福祉現場における 人材確保の動向と今後の展望
新潟県の自殺の概要 (平成23年) 新潟県精神保健福祉センター 【人口動態統計と警察統計の違い】
3.さまざまな保健活動 母子保健活動 日本赤十字社の写真 素材集-保健活動 「室蘭市役所ホームページ」 UNICEFの写真 素材集-保健活動
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
サッカーボールは 誰が作るのか? 経済学部経済学科 4回生 牛尾美穂 .
なぜ貧しい国はなくならないのか 第3章 なぜ貧困を撲滅できないのか?.
児童労働問題とILOの取り組み ー条約の重要性ー
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
Ⅲ.サービス開発の方法.
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
ワークライフバランス 「仕事と家庭の調和」 ~女性活躍の展望~
日中自動車産業と環境問題 第一章 中国自動車企業の発展 01w713 コウシュンエン 第二章 日本自動車メーカーの中国戦略
看護現場における 労務管理の法的側面① <労働法と労働契約>
C-2 導入プレゼン1 国際交流って何?.
経営情報論B ⑬ 情報技術と社会(第11章).
開発援助のための国際資金とHIVへの見方
国際分業と途上国の経済 先進~後進国関係の背景
 脱・フリーター社会                                      京都大学橘木研究室         
よりよい消費生活をめざして ~フェアトレードについて考えよう~
マイクロファイナンス(MF)の課題とJICAの取組み 2012年1月
世界の食糧問題 ~国際社会という視点から慢性的飢餓に どう立ち向かうか~
アメリカ国内の障害児センターの活動について
国際労働機関(ILO) 社会保障局の仕事 千葉大学 2017年9月26日 16時30分~17時00分
国際労働機関(ILO)の概要 社会保障局の仕事
2019/4/8 ストリートチルドレン 村瀬絵里奈 寺島友広 武田剛.
グローバリゼーションと 人の移動 移民・難民問題.
ビジネスチャンス① ‐物流形態‐ ● 従来の物流パターン ● 近年の物流パターン
国際労働機関(ILO)の概要 持続可能な開発目標へ向けて
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
業種レベルでのCAGEの枠組み ○国ごとの差異のインパクトは業種ごとに違う ⇒企業は自分の業種を考慮すべき ①文化的な隔たり・・言語、宗教性、民族性 ②制度的な隔たり・・関税、国内調達規制 ③地理的な隔たり・・物理的な隔たり ④経済的な隔たり・・所得水準.
社員育成 ~企業変革における社員教育の重要性と戦略との適合性~
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
SCS研修「高等教育における障害者支援(2)」 国際的な障害者の権利保障と教育
様々な研究プロジェクトに参加したい学生の準備
「雇用と社会保障の密接な連携」を通じた介護分野の成長戦略
優生思想とデフコミュニティ.
労働市場 国際班.
アメリカのプロパテント政策 2002.10.11.
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)について
ジェンダー・開発・HIV 経済・国際市場による開発
東アジアにおける障害者権利条約実施と市民社会 2016年2月20~21日 東京大学 台湾における 障害者権利条約実施と市民社会
厚生白書 人口減少社会の到来と少子化への対応 971221 波多野宏美.
国際労働機関(ILO)の概要 持続可能な開発目標へ向けて
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
DI者の権利擁護にかかる相談窓口とソーシャルワーク・ポリシー
令和元年度 商工労働施策について 施 策 目 標 主 要 施 策 基 本 姿 勢 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 海外ビジネス 創業・ベンチャー 事業承継
Presentation transcript:

児童労働 大鷹麻紗子 青山直加 奥田美希 ロランド

児童労働とは(Child Labor) Child Work 大鷹麻紗子 一五歳未満のあらゆる経済活動を意味し、雇用形態、つまり賃金労働者,自営労働者,そして無給労働者の全てを含んでいる。 Child Work 子供の成長を促すもの,発達を助けるもの

児童労働の数 ・ILOによれば,現在世界には,7300万人の10歳から14歳の児童労働者がいると推定されている。10~14歳の子供の13.2%。 ・しかし、これは,政府の統計を集めているため,低く見積もられており,正確な数字は不明。

児童労働者のいる地域 児童労働者の半分以上 アジア(4400万人) アフリカ(2300万人) ラテンアメリカ(510万人)

児童労働者のいる地域 児童労働者の占める割合が最も大きい国々 バングラデッシュ30.1% ナイジェリア25.8% トルコ24% ブラジル16.1%

どのような労働か 農作業,花火・マッチ工場, カーペット工場、お茶くみ、ホテル、食堂など。 子供達の多くは奴隷のように扱われている。 精神的・肉体的・性的虐待を受けているという例も多い。

児童労働の実例 サトウキビ畑で働いている13歳の男の子彼は、家族のために、お金を稼いでいる。雇い主は、人権を無視し、奴隷のように扱っている。 男の子「こどものようになりたい。学校に行って勉強したい.今の生活では希望が持てない。せめて、雇用契約を結んでほしい。」 父「勉強してえらくなってほしいが、稼がないと食べていけない。」 雇い主「親が勝手に働かせているだけ」

児童労働の原因 なぜ子供達が労働者として使われるのか。 奥田美希 ・不満や文句を言わない ・組織的に仕事の環境改善要求しない ・労働組合の援助をほとんど受けない ・大人の何倍も安く使える

児童労働の原因となる背景 貧困 ・家族を養うために子供達が都会に出稼ぎに行く ・多くの貧しい家庭は子供の収入に依存している。

初等教育の欠如 (原因の教育的側面) 権利意識の欠如 (法的・政治的側面) ・教育にお金がかかりすぎる ・学校の内容が不充分である。 ・児童労働として、把握されていない子供達が多くいる ・子供自身も家族も子供にも権利があるという意識がない。

文化的要因 (ライフスタイル地域研究的側面) ・児童労働が当然だと考える社会 先住民、放牧民,移民、不可触賎民,かつての奴隷 ・差別問題 女性の教育水準の低迷

労働市場における児童労働の需要 (経済的側面) ・計画経済から市場経済への移行 中央ヨーロッパ 東ヨーロッパ ・サービス部門の拡大 ・パート労働の急速な拡大 ・児童労働に労働市場の調節弁の役を求める社会情勢 アメリカ ・児童労働による安価な労働力でつくられた製品を多く購入している我々にも大きな原因があるといえる。

児童労働が及ぼす影響 健康や安全面で危険にさらされる 肉体的・精神的・性的虐待を受ける。 青山直加 ・農薬を吸う ・機械で怪我をする ・体が変形する 肉体的・精神的・性的虐待を受ける。 ・教育の機会を奪われる。

問題解決1 国際会議の開催推進 例: ・グローバルな問題であることの認識 ・人々の問題意識を高める 1996年インド 「働く子供達の初の国際会議」 クンダプール宣言

問題解決2 国内法の施行 その国に適切且つ実現可能な法律を制定するために ・家庭内労働、物乞い,売春といったインフォーマルな分野に関する実態調査 ・働く子供の年齢を把握

問題解決3 国際条約の実現 子供の権利条約(1989年)の基本原則 ・あらゆる差別の禁止 ・子供の最善の利益 ・生存と成長の権利 ・子供の視点 実現のためには ・当事国政府は,制度の整備 ・国際的には,必要な資金,技術の確保に協力

問題解決4 女性の教育の普及 新たな教育機関の普及 ・教育が親から投資と見なされる必要 ・子供達の生活能力と自尊心を高める必要 一般教養と職業訓練

NGOは、集めたり大きな会社からもらったお金を使って色々な活動をする ロランド NGOとは? Non Governmental Organization 政治が支えない組織という意味 NGOは、集めたり大きな会社からもらったお金を使って色々な活動をする

NGO活動 ・人々に様々な事柄について知らせる ・災害起これば、NGOは、政府を手伝うこと ・第三世界の人間を助けるもの 例: Red cross, UNICEF ・貧しい人々のために、お金を集める

NGOの国 全世界にNGOがあります ・日本で400以上 第三世界で会社は、あまり強くない 。そのためお金をもっていないから、その国々で外国の組織がNGOを解決する。 この外国は、先進国の国たちです 例えば: 日本、ドイツ,イギリス,フランスなど

先進国 先進国というのは、国の中で、基礎的な問題がない ・経済的問題 ・社会的な問題 ・災害問題 ・貧困問題

参考資料 ・藤野敦子 『発展途上国の児童労働:子だくさんは原因なのか結果なのか』 明石書店 1997年。 ・藤野敦子 『発展途上国の児童労働:子だくさんは原因なのか結果なのか』 明石書店 1997年。 ・「働く子どもたち:私たちの声を聞いて!ブラジルの児童労働」サンドラ・ヴェルネッキ監督 -アジア太平洋資料センター  (1998年)PARC video