本時の目標 電気エネルギーの変換のしくみを理解し、適切な利用方法が選択できる。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
基礎セミ第7章 (1-4) 偏光のしくみと応用 12T5094E 龍吟. 目次 光の偏光とは? 複屈折とは? 偏光を作り出すもの (偏光プリズム、偏光板、位相板)
Advertisements

第10章 マイコン機器とマイコンプロ グラム ● マイコン回路とプログラミン グ ● サーボモータ,直流モータ制 御以外のプログラム マイコンでどのようなことができるのか? モータのマイコン制御を使いこなす!
磁歪素子を用いた3軸球面モータの 駆動原理と特性評価
電気は、光・熱・音・運動に 変えることができたね!
制度対象品目イラスト集 (2/8) 4.デジタルカメラ、ビデオカメラ、ディー・ブイ・ディーレコーダーその他の映像用機械器具 の例
較正用軟X線発生装置のX線強度変化とスペクトル変化
       光の種類 理工学部物理科学科 07232034 平方 章弘.
第9章 メカトロ機械の制御技術 フィードバック制御のブロック図 ●フィードバック制御とシーケンス制御 ●交流モータの制御→インバータ制御
発熱のしくみ 太い電熱線に流れる電気の量の方が多い 1 (C)一般社団法人 日本電機工業会 本資料の無断での引用・転載・複製を禁じます.
発電方法の分析と提案 ~風力発電に対する分析~ ~太陽熱発電に対する提案~
色素増感太陽電池におけるフィルム 電極の2.45GHzマイクロ波焼成
快適に省エネ LED照明で 学校環境を LEDのメリット 23%が削減可能です 省エネ 明るさ 安全性 衛生面 健康面 長寿命
本時の目標 エネルギーを有効に活用するにはエネルギー変換効率を髙める必要があることを知る。
第6章 モータの基礎知識 サーボモータ ステッピングモータ ソレノイド ●モータ(アクチュエータ)の種類と特徴 ●モータの動作原理
『省エネ法』 『トップランナー基準』 特定機器は2004年11月現在、『18品目』が対象中 『エネルギーの使用の合理化に関する法律』
第11章 機構と機械要素の概要 ●マイコン回路とプログラミング ●センサと計測 ●アクチュエータ(モータ) ●機械制御法
蛍光灯型CCFL照明灯 「E・COOL」 株式会社 ハネリューコーポレーション.
小型家電の分別収集について 主な対象品目 対象外の物 テレビ 洗濯機・ 冷蔵庫・冷凍庫 衣類乾燥機 エアコン
家庭の節電対策メニュー 平成23年5月 資源エネルギー庁 ~節電のお願い~
■節電行動計画 節電目標 節電実績 生産設備の節電メニュー - ユーティリティ設備の節電メニュー 一般設備(照明・空調)の節電メニュー 事業者名 責任者名 節電目標 節電実績 機械・設備毎の 節電効果 実行 チェック 生産設備の節電メニュー ・不要又は待機状態にある電気設備の電源オフ及びモーター等の回転機の空転防.
身のまわりで電波が使われているものは? 例   テレビ,ラジオ,携帯電話,電子レンジ・・・・・・・たくさん.
CO2の部門別増減率(国内) 増加率が高いのは、オフィスと家庭 環境省 1.
室内と室外との熱の移動<ヒートポンプは熱を運ぶ>
電池の化学 電池とは化学反応によってエネルギーを 直接に(直流)電力に変換する装置 どんな化学反応か? 酸化還元反応 電流が 流れる 電流が
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
電子回路Ⅰ 第2回(2008/10/6) 今日の内容 電気回路の復習 オームの法則 キルヒホッフの法則 テブナンの定理 線形素子と非線形素子
直流電圧計,直流電流計 例えば,電流Iを測定したい E R I E R A 電流計の読みが 電流 I を示すだろうか 電気電子基礎実験.
電子回路Ⅰ 第12回(2009/1/26) 整流回路、電圧安定化回路.
電子回路Ⅰ 第11回(2009/1/19) 電力増幅.
前回の内容 結晶工学特論 第5回目 Braggの式とLaue関数 実格子と逆格子 回折(結晶による波の散乱) Ewald球
冬の電力使用の特徴 ~ 家庭 家庭の電気の使い方の特徴は? 【冬季平日の電気の使われ方(イメージ)】 ご家庭では、特に夕方以降
物理学(電磁気学) 第12回 電流と磁場.
   電気回路について学習する。        (センサを使用した電気回路) 〇 めあて トランジスタを使った、電気回路を つくろう。
ステッピングモータを用いた 移動ロボットの制御
情報電子実験Ⅰ-説明 測定器の使い方.
・コンピュータのアナログデータの 扱いについて ・制御
分光筒で 省エネハウスを考える! 1.
テーマⅧ:低気圧放電の基礎と電子密度・電子温度計測
桐蔭横浜大学 工学部 ロボット学科 T21R004 清水 健多
ロボット工学 第7回 ロボット用センサ 福岡工業大学 工学部 知能機械工学科 木野 仁
電力 P ( Power ) 単位 ワット W = J / sec
コイルのはたらき コイルの5つのはたらきについて説明.
製造技術者のためのディジタル技術 組み込み型制御入門(2) 中京大学情報理工学部  伊藤 誠.
考えよう!地球温暖化エネルギー ~伝え、広げ、そして行動しよう~
創造設計製作 自然を利用した発電コンペ 6班  高野功仁 松川洋介.
テスラコイルの製作.
情報機器と情報社会のしくみ Web素材利用

Simulink で NXT を 動かしてみよう Simulink で NXT を動かす 微分値算出とフィルタ処理 ノーマルモード
電圧をかけると流れる不思議な流体 と その現象を応用した機械の開発
光スイッチングデバイス.
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 箱木研究室 T20R022 山下 晃
電動3輪車製作実習装置 2軸駆動電動車両の製作実習装置 KENTAC 5310B 概要 製品構成 仕 様 ■概要 ①電動3輪車 車体本体
電気分解の原理.
第9章 機械システム設計 ★機械設計では,常に「兼ね合い」が重要! ★機械を「システム」として組み立てる重要性.
電子回路Ⅰ 第10回(2008/1/7) 電力増幅.
技術 3年 計測・制御の基本 本時のねらい 「コンピュータ制御の機器が目的の仕事をするためには、状況を知る機能、判断する機能、仕事をする機能が必要であることを理解する。」 「人の行動と対応させながら、それぞれの機能を説明できる。」 「身の回りにある制御・計測システムの例を挙げ、働きの3つの部分について考えることができる。」
本時の目標 電気機器の構造と回路図を用いた表し方を理解する。
オームの法則 電子の目で法則を考える 電子 + e i 電流.
永久磁石を用いた高出力マイクロ波 放電型イオン源の開発
ねらい わたしたちが利用している電源の種類を知り、どのように使い分ければよいかを考える。
実践ロボットプログラミング LEGO Mindstorms EV3 で目指せロボコン!
レクテナ研究 T15E022 小林 幸弘 T15E022 齋藤 剛浩.
概念設計のステップ(1) 仕様書作成 仕様書の見直し(本質的項目だけに絞る) 全体機能の定義(Input と Outputだけを記述。)
実験結果速報 目的 装置性能の向上 RF入射実験結果 可動リミター挿入 RFパワー依存性 トロイダル磁場依存性 密度依存性
センサの基礎知識 メカトロニクス機械を作り上げるには,センサについての幅広い知識と経験が必要!.
トキのカタチ 2016 Arduino講習会 原田隆尚.
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
平成15年度情報システム工学序論 Inside of the Black Box 電子レンジ
Presentation transcript:

本時の目標 電気エネルギーの変換のしくみを理解し、適切な利用方法が選択できる。 電気機器への利用 本時の目標 電気エネルギーの変換のしくみを理解し、適切な利用方法が選択できる。

熱への変換 電気エネルギーを熱エネルギーに変換する製品

発熱体としてニクロム線を使う アイロン 電気ストーブ 半田ごて

マイクロ波を放出し、水分を熱する 電子レンジ 反射されるので金属の容器は使えない

磁力線により金属を熱する IHヒータ 使用できる金属の種類が限られる。

冷媒の気化熱を使って冷却 冷蔵庫 エアコン 冷媒によっては環境に負荷がかかる。

動力への変換 電気エネルギーを動力に変換する製品

直流整流子モータ ハンディ掃除機 電気カミソリ ミシン 模型用小型モータ 電圧の変化で回転速度の制御ができる。 速度調整が必要な機器むき 始動時の回転トルクが大きい 構造が複雑 価格が高い

交流整流子モータ 電気掃除機 電気ドリル 始動時の回転トルクが大きい 回転方向が一定 構造が複雑

ステッピングモータ ディスク装置 カメラ ・電気式アナログ時計 プリンタ 回転角度が電気信号に比例する(電気信号で制御できる) カメラ ・電気式アナログ時計 プリンタ 回転角度が電気信号に比例する(電気信号で制御できる) 必要な回転角だけ動かすことができる。 エネルギーの効率が悪い

誘導モータ 電気洗濯機 扇風機 換気扇 電気冷蔵庫 簡単な構造で故障が少ない 回転速度制御ができる 長時間運転する機器むき 価格が安い

光への変換 電気エネルギーを光エネルギーに変換する製品

フィラメントに電流を流して発光 白熱電球 電流の量で明るさの調節ができる。 発熱し、効率が悪い

ガラス管内に放電し、蛍光物質を発光 蛍光灯 発光効率が良い 広範囲を照らすことができる。 オン・オフを繰り返すと、寿命が短くなる。

直流電流を流すと発光 LED 消費電力や発熱が少ない。 長寿命、省スペース 決められた値以上の電流が流れると瞬時に破損する。