日本航空業界の マーケティング戦略 4230 ゆりか 2016/07/19.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
11期 片山尚亮. 会社名アミタホールディングス株式会社 ( AMITA HOLDINGS CO.,LTD. ) 代表取締役会長兼 社長 熊野 英介 本社住所東京都千代田区三番町 28 番地 資本金 4 億 73 百万円( 2010 年 1 月) 売上高連結 47 億 32 百万円( 2009 年.
Advertisements

我々は、 ①ニーズがある ②マルチイシュア構造で拡大しやすい ③まだ手をつけていない提携先がある → 具体的戦略 以上の3点から、 Edy は拡大すると主張する!!!
何がエア・ドゥを破綻に追い 込んだか 2004 年度企業論講義 航空輸送産業:補足説明. 以下の文献によりまとめた  日本経済新聞社編『エア・ ドゥ 夢はなぜ破れたか』日 本経済新聞社、 2002 年。
シンポジウム 「日本の旅客機開発とその意義 ~引き継がれる未来への夢」 【会期】 2015 年 7 月 28 日(火) 【会場】東京大学 安田講堂 【主催】東京大学工学系研究科航空宇宙工学専攻 一般財団法人 総合研究奨励会 【共催】国立科学博物館、航空イノベーション研究会、 東京大学航空イノベーション総括寄付講座、東京文化財研究所.
1月14日発表 08BC172K 村杉なつみ. 1.損害保険の現状 2010年4月~合併によって誕生! 狙いは、①競争力強化、②事業コスト削減 MS&ADとNKSJHDが正味保険料で東京海上HDを抜い た。 東京海上HDは保険引き受け利益が過去最高益となった 。 エコカー補助金制度による自動車保険の販売が好調だったから。
Copyright © Best Practice Inc. All rights reserved ○○ 年 ○ 月 ○ 日 株式会社 ○○
駒澤大学経営学部西村ゼミナール 2013 年度 卒業論文 日本における LCC の経営 MG0412 まい 1.
1 5 Forces 分析 「新規参入の脅威の強さ」 「売り手の交渉力の強さ」「買い手の交渉力の強さ」 「代替製品の脅威の強さ」 「既存企業の対抗関係の強さ」、業界の収益性を決める 5 つの競争要因から、 業界の構造分析をおこなうためのフレームワーク 買い手の 交渉力の強さ 売り手の 交渉力の強さ 新規参入の.
MG0412 まい.  概要・目的  LCC とは  日本の LCC  LCC の特徴  なぜ低価格が実現できるのか  利用者の声(プラス・マイナス)  LCC の課題  主張  参考文献.
Au by KDDI au by KDDI - チャレンジャーとしての反撃‐ 久保知一研究室 第 3 期生 石橋 森田 中川 中村 高嶋.
中国の航空産業 チョウ シイ 目次 一 航空会社の合併(航空ネットワークの 充実) 二 現状 (運送の低効率) 三 今後の展開.
航空業界 業界分析 じゃりー アニー まろん ソプラノ. 本日の流れ 1.航空業界概要 2. ANA と JAL 3. LCC 4.国際線.
名古屋市立大学経済学部 森田ゼミ 1. LCC研究の動機  2012 年、日本にLCC各社が相次いで就 航。 「LCC元年」と呼ばれる。  魅力的な価格設定。  日本のLCCはどうなっていくの か? 2.
海上コンテナ輸送における 船社戦略についての検 討 流通情報工学課程 99760 増森 大輔 指導教官鶴田 三郎 黒川 久幸.
日本で成功する LCC の研究 西田 梨花. LCC とは・・・ LCC とは、ローコストキャリア( Low Cost Carrier )の略で、格安航空会社 を指す。基本的に単一機材を使い、過密ダイヤで運行している。また、座 席間隔を狭くして座席数を増やし、さらに機内食を有料にするなどしてお り、新たな収益モデルを確立している。同時にブランケットやイヤホンな.
JTBとH. I. Sの競争 戦略 発表者 2班 大東文化大学 山本 佳弘 佐々木 絵里子 日本大学 松谷 惇史 和田 華菜子.
日本の電機産業の敗因と 今後の展望 竹永徹之介 石塚理紗 西山夏穂.
日本郵政の現状と今後 田邉 藤山.
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
石川部長がトップ画面で設定してくださった色にしてください
ホテル業界.
日本の航空業界 4230 ゆりか 2016/06/21.
千葉商科大学商品学研究部無形財向笠班 露崎友恵 向笠浩章 菅原裕
METI株式会社 記入例 日本の叡智を結集したプロジェクトを実行するため、ともに新しい道を切り拓く同志を求む。 代表取締役社長 △△
SAMPLE SAMPLE 1.誰に(ターゲット戦略) b.流通戦略(Place) ①誰に(ターゲット戦略) ・・・・・・・・・・・・・・・
会社概要 会社名 株式会社 ジェイテックアーキテクト 所在地
マーケティングの管理(1) 最近のマーケティング理論 (事例:デジタルカメラの開発)
LCCが変える日本の航空市場         c 大下 華 LCC c 大下 華.
H.I.Sの戦略 2012-06-07 ゆきち.
成田空港の抱える問題点と 解決策        7期 ニモ.
アジアのハブ空港化による経済効果 グループメンバー 藤井 亮佑 橋本 直哉.
日本の格安交通事情 長尾 淳平 工藤紀明 渡辺輝人 川田 丈司.
停滞する国内LCC ~変革すべきビジネスモデルとその課題~ 佐々木ゼミ.
ビジネスアイデア名称(商品・サービス名) ○○○○○○ 会社名(企業で応募の場合は記載ください) ○○○
中央大学 C&C班 佐藤恵子 喜田塁 高井昇 小山洋介 望月麻未
閉塞した日本市場を飛び出し海外市場開拓で継続的な事業成長を実現!!
対面販売型生保VSネット生保 -対面販売型生保派-
第2回 バリューチェーン1 【 Value Chain(価値連鎖) 】
最低価格保証 MR1004 めい.
消費者行動とサービスの変遷  2016/09/15  MR4215 USU.
停滞する国内LCC ~変革すべきビジネスモデルとその課題~ 佐々木ゼミ.
LCC 中京大学 増田ゼミD班.
GO、プラム、ちぃ、チャオズ、dyson
21世紀の航空市場に関する研究 ~LCCの需要拡大のために~ 南山大学 太田代ゼミナールⅢ.
・カネカのウィッグビジネス ・富裕層に巻き起こるファッション旋風
DLJdirect が提案する 新しいインターネット株式投資 <京冷ネット・2月セミナー> 平成12年2月8日
TNC 株式会社タイニチコーポレーション 株式会社タイニチコーポレーション
「空旅ぴあ」 発刊企画書 2012年7月19日(木)発売予定 LCC登場で、 もっとお得で グッと楽しい 飛行機の旅! 2012年5月
マーケティング計画.
携帯電話会社大手3社比較 まさはる DO COmmunications over the MObile network
環境報告書Ⓢ 2008 花巻ガス㈱ 【会社概要】 【事業内容】 【環境に対する当社の考え方】 ・会社名 花巻ガス株式会社
日本の航空業界 04w223 本多 光洋中国の航空業界 04w135 チョウ シイ 日本の新幹線 04w033 宇野 拓也
Net de sample 茉莉花茶.
なぜいいかげんな評価がはびこっているのか
第一生命株式会社化の是非 否定派 新井 上原 山村 新井.
マーケティング概念.
5 Forces 分析 新規参入の 脅威の強さ 売り手の 交渉力の強さ 既存企業の 対抗関係の強さ 買い手の 交渉力の強さ 代替製品の
広島空港から県内各地へのアクセス(一例)
運輸業界の環境対策 学籍番号:E022005 名前:付蕾.
第13回 商事関係法 2005/11/ /11/9.
現代マーケティング.
輪読第6章  外的コンテクスト:業界分析 りんご 車輪.
LCI フォーワード 戦略プラン: 2015~16年度から2019~20年度.
訪日外国人数の推移 Xr4205 きんしん 発表日
COOL JAPAN PARK OSAKA オープニングセレモニー 大阪から世界へ新たなエンタテインメントを発信! -取材のご案内-
クロスSWOT分析 社外 社内 (顧客、市場、競合、 マクロ環境) (自社) O:機会 T:脅威 S:強味 課題:S×O 課題:S×T
東京電力エナジーパートナー 九州電力 関西電力 中部電力 大阪ガス 神戸製鋼所 販売窓口50拠点、販 売スタッフ250名体 制を目指す。
今までにないコスト合理化や収益拡大を目指す東電改革
日本障がい者スポーツ協会オフィシャルパートナー
タイトル(xx社の中期戦略など勇ましい副題など)
Presentation transcript:

日本航空業界の マーケティング戦略 4230 ゆりか 2016/07/19

目次 企業概要 (ANA, JAL) 格安航空会社(LCC)について 主な格安航空会社(LCC) ANAのマーケティング戦略 それぞれの特徴 まとめ 参考文献

企業概要 (1)(2) 全日本空輸株式会社 (ANA) 日本航空株式会社 (JAL) 代表取締役社長 篠辺 修 代表取締役社長 植木義晴      企業概要  (1)(2) 全日本空輸株式会社  (ANA) 代表取締役社長 篠辺 修 設立 1952年 12月27日 資本金 250億円 ANAホールディングス株式会社 の子会社で、国内線乗客数にお いて日本最大。 日本航空株式会社  (JAL) 代表取締役社長 植木義晴 設立 1953年10月1日 (創業1951年8月1 日) 資本金 3,558億450万円 日本航空株式会社法が1953年に施行さ れてから1987年に廃止されるまで、日 本のフラッグ・キャリアであった.

格安航空会社 LCCについて (3) (6) (7) (8) 運賃がとにかく安い   ⇒大手航空会社と比較すると2-5割安いと言われている。 時限的なセールがある 片道でも安価な料金で購入できる ◎LCCのデメリット 機内食、飲み物、毛布、エンターテイメントなど機内サービスが有料 欠航時の保証がない、遅延が多い、フライトキャンセルが多い シートピッチが狭い

主な格安航空会社(LCC) (4)(5) ピーチ・アビエーション ANAホールディングスを筆頭株主に持ち、関西国際空港を拠点とする。ブ ランド名をPeach(ピーチ)としており、桃色と紫色の中間色のフーシア 色を基調にしたデザインが特徴的。機内アナウンスで関西弁などの方言が 使われることもある。 バニラ・エア 2011年(平成23年)8月31日にエアアジア・ジャパン株式会社として設立。2012年 (平成24年)8月1日に就航し、2013年(平成25年)10月26日をもってすべての便の 運航を一時休止。同年11月1日に商号をバニラ・エア株式会社に変更したのち、12 月20日から運航を再開した。 ジェットスター・ジャパン 日本を拠点とするジェットスター・ジャパンは、豪カンタスグループ、日 本航空株式会社、三菱商事株式会社などが出資している。ジェットスター グループ全体で、アジア太平洋地域の60都市以上に週4,000便以上を運航。

ANAのマーケティング戦略 (1) エアライン事業領域の拡大! プレジャー需要 ビジネス事業 訪日需要取り組み 首都圏発着枠拡大 リゾート 日本市場での需要喚起 ホワイトスポット進出 あらゆる需要層をターゲットとし、FSC, LCCの両ブランドの訴求力を高め、エアライン事業領域の拡大を通じて安定した収益基盤の確立を目指す。

JALのマーケティング戦略 (2) 目標は世界一の顧客満足! お客さまに世界一の「安全性」「定時性」「快適性」「利便性」を提供することで、世界一の顧客満足を目指し、再利用意向と他者推奨意向を高め、収益を上げて社会に貢献していくという戦略をとっている。 ロイヤルティ➡顧客の囲い込みに クチコミ➡新規顧客の獲得、最終的に       は収益につながる。 価格だけに価値を感じてもらうのではなく、品質に価値を感じてもらえるサービスを提供することがLCCとの差別化にもつながる。 http://www.hitachisystems.com/report/suggestion/ux/image/ux_chikara04_zu02.png

  それぞれの特徴 (6) JAL JALは、世界を代表するエアラ インが結集したアライアンス、 oneworld(ワンワールド)に加 盟しており、世界150ヵ国、約 700都市にネットワークを提供。 加盟航空会社のマイレージ、ラ ウンジサービスの提供のほか、 世界一周旅行にもお得な割引運 賃を設定。 ANA アジア最大の航空会社のひとつ で、旅客数は日本第1位。2010 年10月の羽田空港国際化を契機 に国際線の拡充が目立つ。世界 最大の航空アライアンスである スターアライアンスに加盟。メ リットは、マイレージサービス 「ANAマイレージバンク」の会 員がスターアライアンス各社で のマイル加算と利用が可能なこ と。最新機材やプロダクトの導 入にも積極的に取り組んでいる。

まとめ 多くのLCCでは割安な運賃が魅力だが、コスト削減のため、 機内設備やサービスなどが一般航空会社と比べて縮小されて いるほか、予約が変更不可、サービスがよくない、飛行機が 小さい、座席が狭いなどのデメリットがある。 一方で、JALやANAなど大手航空会社はLCC各社と比べると料 金は高いですが、機内サービスや機内設備が充実している、 マイルが貯まりやすい、荷物のサイズ制限が緩いなどのメ リットがある。 一般航空会社とLCCの違いをきっちり理解し、旅行に行く時 の状況に合わせて航空会社を選ぶことが大切である。

参考文献 http://www.ana.co.jp/group/ 参照日 2016/06/14 http://www.ana.co.jp/group/ 参照日 2016/06/14 https://www.jal.com/ja/  参照日 2016/06/14 https://ja.wikipedia.org/ 参照日 2016/06/14 http://www.flypeach.com/pc/jp 参照日 2016/06/14 https://www.vanilla-air.com/jp/ 参照日 2016/06/14 http://www.ena.travel/ena/support/lcc_notice.html/ 参照日 2016/06/14 JAL, ANAは格安航空会社に勝てるのか 中央公論 杉浦一郎 2011.03 図解入門業界研究最新航空業界の動向とカラクリがよくわかる本 吉田力 2014.12.26