マラリア malaria.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ジカウイルスとは? 2016 年 01 月 26 日. ジカウイルス:基本情報 デングウイルス、チクングニヤウイルスと同様に、ネッタイシマカ( Aedes aegypti ) によって媒介される、蚊媒介ウイルス。 1947 年にアフリカ、ウガンダの Zika 森林で発見され、以降アジアとアフリカでは比較.
Advertisements

生物学的製剤と小分子化合物製剤 1. Generics and Biosimilars Initiative. (2012, June 29). Small molecule versus biological drugs. Accessed
11-2 知っておくと役立つ、 糖尿病治療の関連用語 一次予防、二次予防、三次予 防 1.1. インスリン依存状態 インスリン非依存状態 2.2. インスリン分泌 3.3. 境界型 4.4. グルカゴン 5.5. ケトアシドーシス、ケトン体 6.6. 膵島、ランゲルハンス島 7.7. 糖代謝 8.8.
40~50年かけて形成された悪い口腔内菌叢を一度生まれてきた時と同じよう な状態にリセットするということが必要です。(まれに10代~20代でお口の菌 の状態が悪くなる人もいます。そのような場合は早期の治療が必要です) すべての菌が完全にゼロになるという可能性は低いですが、これからの人生に.
統合失調症ABC 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
三例の糖尿病性腎症導入例 仁和寺診療所 田中 貫一 仁和寺診療所.
B型慢性肝炎のウイルスマーカーについて 福山市民病院 肝臓内科 辰川匡史 2012年10月01日.
アレルギー・アナフィラキシー 山形大学輸血部 田嶋克史.
豚丹毒 豚に敗血症を起こす 人獣共通感染症.
健康管理上の注意点(デング熱) どんな病気? どんな症状?いつごろ治るの? 診察後, 自宅に帰る場合の注意点
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
森實敏夫 2008年基礎病態 貧血の病因と症状 森實敏夫 2008年基礎病態
糖尿病の病態 中石医院(大阪市) 中石滋雄.
輸血の適応/適正使用 新鮮凍結血漿 福井大学輸血部 浦崎芳正.
がんの家族教室 第2回 がんとは何か? 症状,治療,経過を中心に
輸血後GVHD 琉球大学輸血部 佐久川 廣.
細菌性赤痢 中国医科大学附属第二病院伝染病科 李智偉.
研究テーマ 福山大学 薬学部 生化学研究室 1) 脂質代謝を調節するメカニズムに関する研究 2) がん細胞の特徴と
糖尿病とは インスリン作用不足による 慢性の高血糖状態を主徴とする 代謝疾患群 まず糖尿病とはどんな病気か知ってしますか?
2型糖尿病患者におけるナテグリニドと メトホルミン併用療法の有効性と安全性の検討
1. 病気になると血糖値が 高くなりやすくなります 2. 最も注意が必要なのは 糖尿病の「急性合併症」 3. シックデイの対応
1. 経口薬(飲み薬)による治療が 必要なのは、どんなとき? 2. 糖尿病の飲み薬の種類と特徴 3. 飲み薬による治療を正しく
肝炎の知識 担当:唐沢 治.
1. 糖尿病による網膜の病気 =糖尿病網膜症 2. 自覚症状が現れないまま 進行します 3. 糖尿病網膜症の 予防法・治療法 4.
牛白血病(届出) 本病はリンパ系細胞が全身に悪性腫瘍性に増殖したもので、血流中に腫瘍細胞のみられる白血病の他、全身にリンパ肉腫を形成するものの総称である。 大きく地方病性牛白血病(enzootic bovine leukosis ; EBL)と散発性牛白血病(sporadic bovine leukosis.
牛の尿路コリネバクテリウムによる 血尿を主徴とする感染症
日脳 Do you know ? 媒介生物 病気のこと 今後の見通し 予防接種 健康増進課 結核感染症班.
1. 糖尿病と感染症 2. 感染症にかかりやすく 長引きやすい、5つの理由 3. 主な感染症の症状と対策 4. 感染症にかかったときの
AIDS 学習目標の要点 病例分析 提示問題についての解答 PBLの流れ 免疫システムの組成と功能 リンパ組織の構造と功能
外科手術と輸血 大阪大学輸血部 倉田義之.
1.職場における産業保健活動 (1) 産業保健は予防医学
DCC エボラウイルス病(EVD, エボラ出血熱) 対応フローチャート(テンプレート)
胃腸炎.
輸血による感染症 鹿児島大学輸血部 古川良尚.
長崎大学熱帯医学研究所 長崎大学医学部歯学部附属病院(熱研内科) 有吉紅也
放送大学面接授業試験問題
インスリンの使い方 インターンレクチャー.
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
Epidemic cerebrospinal meningitis Meningococcal meningitis
肝臓の機能(摂食時).
エイズとその予防.
埼玉医科大学腎臓内科/総合診療内科 岡田浩一
ベーチェット病と診断された患者さまへ 当院では治験に参加して いただける方を募集しております
1. 糖尿病の患者さんは、脳梗塞や 心筋梗塞に注意が必要です 2. 脳梗塞と心筋梗塞の原因は どちらも動脈硬化です 3.
供血者の選択・採血 琉球大学輸血部 佐久川 廣.
肥満の人の割合が増えています 肥満者(BMI≧25)の割合 20~60歳代男性 40~60歳代女性 (%)
非溶血性輸血副作用 神戸大学輸血部 西郷勝康.
血液型検査法 名古屋大学輸血部 山本晃士.
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
樹状細胞療法 長崎大学輸血部 長井一浩.
輸血副作用 琉球大学輸血部 佐久川 廣.
強皮症に伴う腎障害 リウマチ・アレルギー疾患を探る p142. 永井書店 強皮症に伴う腎病変には次の3パターンがある。
(CCHF: Crimean-Congo haemorrhagic fever)
輸血副作用とその対策 2008年6月11日.
疫学概論 疾病の自然史と予後の測定 Lesson 6. 疾病の自然史と 予後の測定 S.Harano,MD,PhD,MPH.
血栓性血小板減少性紫斑病 TTP 溶血性尿毒素症候群 HUS
1.
緊急輸血・大量輸血 山形大学輸血部 田嶋克史.
A-2 男性用 健診結果から今の自分の体を知る 内臓脂肪の蓄積 ~今の段階と将来の見通し~ 氏名 ( )歳 摂取エネルギーの収支
異所性妊娠卵管破裂に対する緊急手術中の輸血により輸血関連急性肺障害(TRALI)を発症した1例
新興感染症の病原体 再興感染症の病原体 病原体の種類 病原体名 ウイルス ロタウイルス、エボラウイルス、T細胞性白血病ウイルス
不規則抗体の意義・ 検査法 名古屋大学輸血部 山本晃士.
シックデイ 病気の日はどう対応する? ★シックデイとは
1. 糖尿病の合併症としての 性機能障害 2. 性機能障害と糖尿病治療 3. 性機能障害、とくにEDの 原因について 4.
1. 糖尿病による網膜の病気 =糖尿病網膜症 2. 自覚症状が現れないまま 進行します 3. 糖尿病網膜症の 予防法・治療法 4.
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
原 虫 症 <講義のポイント> アメーバ症はなぜ老人施設で集団発生するのか マラリアはどうして外来で見落とされがちなのか
新生児溶血疾患と母体免疫 母体の免疫反応 浜松医科大学輸血部 中辻理子.
Presentation transcript:

マラリア malaria

概 念 慢性には 貧血、肝、脾腫など。 マラリア原虫(Plasodium)が赤血球に寄生と増殖することによって おこる。 経路:蚊に刺咬 概   念 マラリア原虫(Plasodium)が赤血球に寄生と増殖することによって おこる。 経路:蚊に刺咬 主な表現:悪寒、戦慄、高熱、をれから発汗をともなう。 慢性には 貧血、肝、脾腫など。 三日熱と卵形マラリアは くりかえして 再発すること; 熱帯熱は 発熱が規則ではない、重症に脳型もある。

病 原 学 三日熱:(P.lasmodium vivax) 間日 卵形マラリア:(P.ovale) 卵形 病 原 学 原虫に4種がある、それに相当して4種のマラリアがある。 三日熱:(P.lasmodium vivax) 間日 卵形マラリア:(P.ovale)         卵形 四日熱:(P.malaria) 三日 熱帯熱:(P.falciparum) 悪性 マラリア原虫の発育環: 胞子小体 sporozoite 子抱子 分裂小体 merozoite 裂殖子 環状体          ring form 環状体 栄養体          trophozoite 滋養体 アメーバ体        amebiod form 分裂体 schizont 裂殖体 生殖体          gamate       配子体 接合子 zygote           偶合子 ookinete 嚢合子 卵子嚢 oocyst 抱子嚢

2、分裂小体はRBC内に繁殖して、釈放して 1、宿主: 蚊は終宿主     有性繁殖 人は中間宿主    無性繁殖 2、分裂小体はRBC内に繁殖して、釈放して             ----周期的な発作 三日熱と卵形マラリア:発育周期  48時間 四日熱:         発育周期  72時間  熱帯熱:         発育周期  36~48時間 熱帯熱の  発育によって、臨床発作も規則でない。 3、三日熱と卵形マラリア 再複(複発)がある。 一部分の胞子小体は 肝臓内の発育が遅くて6~11月 ーーーーー遅発型 四日熱と熱帯熱  再複しない。      

疫 学 マラリア患者とcarrier。 (一)伝染原 (二)伝染経路 (三)人の感受性 (四)流行の特徴 1、蚊の剌咬 主要; 疫 学 (一)伝染原  マラリア患者とcarrier。  (二)伝染経路 1、蚊の剌咬         主要; 2、輸血            少ない。 (三)人の感受性 人は普通感受されやすい; 感染後 免疫力が 持続でない;再び感染する時に症状が軽くなる; 交叉免疫がない; 非流行地域から外来の人 感染が酷い。 (四)流行の特徴 1 地域性 2 季節性

発病のメカニズム サイトカイン 代謝産物 血液中に 悪寒、高熱、発汗 分裂小体 マラリア原虫は 肝内増殖 赤血球内増殖 無症状 マラリア原虫は 肝内増殖 赤血球内増殖   無症状 赤血球を破壊して、赤血球から釈放 サイトカイン 代謝産物     血液中に    悪寒、高熱、発汗  分裂小体  貪食細胞に 貪食され  はかの赤血球に侵入、増殖して、再び発作 繰り返して発作    重複感染       部分の免疫力  小量原虫増殖  無症状carrier 重複感染する時 (今まで よく分からないこと)  十分な免疫産生しない     不完全な免疫状態 でも 重症にもなりにくい    (帯虫免疫)   細胞免疫が不十分。 体液免疫は マラリア原虫を減少する。 細胞免疫は マラリア原虫を除く。

熱帯熱: すべての赤血球に侵入 三日熱: 卵形マラリア: 若い赤血球に侵入 四日熱: 衰える赤血球に侵入 1、巨大数な子代: 原虫に感染された後、発病状況は 原虫の数に決められる。 熱帯熱:      すべての赤血球に侵入 106/mm3(>20%のRBC)が 感染され 数多くのマラリア原虫     酷い症状 三日熱: 卵形マラリア:   若い赤血球に侵入 <25000 /mm3のRBCが 感染され 四日熱:       衰える赤血球に侵入 <10000 /mm3のRBCが 感染され マラリア原虫は 長い間に生存して、生活暦に二つの特徴: 1、巨大数な子代: 2、抗原性の違うこと: 無性繁殖段階 有性繁殖段階(胞子小体)

メカニズム: 1、微細血管の病変: 熱帯熱原虫RBC内に増殖 RBCが大きくて、球形になって、 お互いに粘着して 微細血管内皮細胞に粘着して    お互いに粘着して   微細血管内皮細胞に粘着して    直接に微細血管を阻塞する。 時に 脳(肺、腎臓など)に    脳型マラリア。 2、サイトカインの作用: TNFーa:熱帯熱の患者に多い、 脳型マラリアと関係する。 rーIFN: 肝臓組織内の原虫を抑制するが、 RBC内の原虫に無効。 3、細胞破壊の代謝産物による:       

臨床所見 潛伏期: 特有な発熱発作: 繰り返して 発作して: 貧血、脾腫。 三日熱、卵形マラリア:13~15日; 四日熱: 24~30日; 四日熱:         24~30日; 熱帯熱:          7~12日。 特有な発熱発作: 1、寒期: 悪寒、戦慄が10分~2時間続いて、 体温が 急に40度以上に達する、全身だるい、頭痛。 2、発熱:2~6時間続く 3、発汗を伴い、体温が急に降る、平熱になる。また脱力、 1~2時間あと、間歇期に入る。 4、間歇期: 三日熱、卵形マラリア:48時間; 四日熱:         72時間; 熱帯熱: 発熱は あまり規則でない。 繰り返して 発作して: 貧血、脾腫。

脳型マラリア(cerebral malaria): 熱帯熱に多い; 表現: 発熱:あまり規則でない; 頭痛、嘔吐; 意識障害: 微細血管の阻塞; サイトカイン; 低Glucose血症状:臨床に注意すること 摂収不足; 数多い原虫の発育によって、エネルギー消耗; quinineなどの薬物の刺激によって、insulinを分泌。

腎臓損害 肺臓の病変:肺水腫 腸管の病変:腹痛 輸血後 7~10日に発病; 三日熱が多い; 臨床表現が同じだ; 腎臓損害  血管の阻塞       腎臓機能不全 溶血 肺臓の病変:肺水腫 腸管の病変:腹痛 輸血後のマラリア: 輸血後 7~10日に発病; 三日熱が多い; 臨床表現が同じだ; 肝内増殖がない   遅発型がない    再複もない。                                                                               

診断 (一)疫学:流行地域に行ったこと、輸血すること。 (二)臨床表現: 1、特有な 悪寒、高熱、発汗 2、繰り返し発作して 貧血と脾腫; 1、特有な 悪寒、高熱、発汗 始める時 と熱帯熱の場合 発熱は規則でない; 2、繰り返し発作して 貧血と脾腫; 3、脳型マラリア:高熱、頚強直、意識障害など; 4、hemolytic urinemic syndrome: 数多くの赤血球が 破壊され; マラリア原虫自身の作用; 毒素の作用; 抗マラリア原虫の薬剤:quinine、primaquine; 溶血:悪寒、腰痛、尿の異常、貧血、黄疸; 急性腎不全:尿毒症 5、治療: マラリアの表現、原虫を検出されない時に 抗マラリア原虫の薬剤を投与:24~48時間に発作しないと

重症マラリア症例における高度 の血色素尿、すなわち黒水熱

(三)実験室検査: 1、マラリア原虫の検査: 2、他の検査: 血液濃塗 及び薄塗標本をつくり、PH7.2で 染める。 骨髄標本陽性率は 血より 高い。 2、他の検査: DNA probe hybridization PCR 抗体の検査: ELISA 感染あと 3~4週間に 検出できる 疫学調査に用いられる。

熱帯熱マラリアのring form(輪状体)

鑑別診断 1 発熱性疾患との鑑別: 2、cerebral malaria: 1 発熱性疾患との鑑別: 敗血症、チフス、leptospirosis、胆嚢感染、泌尿系の感染 鑑別: 1、疫学:季節、地域など; 2、臨床表現: 3、病原体の検出:    一番大切なもの。 2、cerebral malaria: 日本脳炎、中毒性赤痢 血と骨髄に 病原体の検出

治療 抗マラリア剤の分類: 発作をコントロールする薬: 再複と伝染を防ぐ薬: マラリアの感染を予防する薬: RBC内のをころす。 Chloroquine quinine mefolquine artemisinine 再複と伝染を防ぐ薬: 肝細胞内の分裂小体と 生殖体をころす。 Primaquine マラリアの感染を予防する薬: 各種の原虫分裂体をおろす。 乙

(一)抗マラリア原虫発作治療: 1、chloroquineに敏感する患者: 2、 chloroquineに敏感しない患者: (2) primaquine 三日熱と卵形に 再複を予防する; 熱帯熱、再複がない。生殖体を殺して、伝染することをふせぐ。 2、 chloroquineに敏感しない患者: (1) mefloquine (2) artemisinine (3) pyromaridine phosphate 3、重症発作:(静脈投与) (1) chloroquine(敏感) (2) quinine( chloroquineに敏感しない) (4) artemisinine

hemolytic urinemic syndrome: (二)対症治療 Cerebral malaria: Mannitol 血糖の検査と治療: 微細血管の阻塞に:(低右) 副腎皮質hormone hemolytic urinemic syndrome: quinine、 primaquineに注意して; chloroquine、 artemisinineなどを投与して; 溶血に: 輸液、 hormone、NaHCO3、 輸血 急性腎不全:

予防 (一)化学 (二)伝染経路: (三)vaccine: 1、患者とcarrierの治療: 患者にchloroquineとprimaquine治療 マラリアにかかったことのある人に、再複を防ぐ primaquine 2、予防: 外来の人と健康な人に: chloroquine doxycycline (二)伝染経路: 蚊 (三)vaccine: 今まで 原虫抗原性の違うことによって、 vaccineをつくることは むずかしい。