(発表資料 様式例)   病気に関係する遺伝子の探索 ク ラ ス :   氏   名:    

Slides:



Advertisements
Similar presentations
今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 糖尿病人口は予備群を含めると 2,050 万人1.1. 糖尿病は血糖値が高くなる病気 ただし自覚症状がほとんどありません 2.2. 血糖値が高い状態を「高血糖」といいます3.3. インスリンの作用が弱くなったために高血糖に なったのですが、高血糖は必ず改善できます.
Advertisements

メタボリックシンドロームの考え方. 危険因子の数と心臓病のリスク 軽症であっても「肥満(高 BMI )」、「高血圧」、「高血糖」、「高トリグリセリド(中性脂肪) 血症」、または「高コレステロール血症」の危険因子を2つ持つ人はまったく持たない人に比べ、
佐久総合病院 総合診療科 高山義浩 平成17年10月11日 インフルエンザの 予防と治療 Prevention and control of Influenza.
34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
ジカウイルスとは? 2016 年 01 月 26 日. ジカウイルス:基本情報 デングウイルス、チクングニヤウイルスと同様に、ネッタイシマカ( Aedes aegypti ) によって媒介される、蚊媒介ウイルス。 1947 年にアフリカ、ウガンダの Zika 森林で発見され、以降アジアとアフリカでは比較.
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
1. 動脈硬化とは? 2. 動脈硬化のさまざまな 危険因子 3. さまざまな危険因子の 源流は「内臓脂肪」 4. 動脈硬化を防ぐには
怖~~い歯周病菌 ポルフィロモナス・ジンジバリス(P.g菌) の話
 脂質異常症における   食事療法の基本 管理栄養士 森 律子.
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
動悸にはこんな種類があります 心臓の動きが 考えられる病気 動悸とは、心臓の動き(心拍)がいつもと違って不快に感じることをいいます。
飲酒による人体への影響 市村 将 参考・引用文献:Yahoo!ニュース 未成年の飲酒問題
I gA腎症と診断された患者さんおよびご家族の皆様へ
2012年度 総合華頂探求(生命情報科学実習) 華頂女子中学高等学校 2年 医療・理系コース 小倉、北川、木村、久留野、田中、野村、山下
RNA i (RNA interference).
図1 膜性増殖性糸球体腎炎typeⅠ(PAS)
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
第19課 人の寿命と病気 背景知識.
骨格筋のインスリン抵抗性が肥満の引き金 1 参考 最近、エール大学のグループは、骨格筋のインスリン抵抗性がメタボリック症候群を引き起こす最初のステップであることを報告した。BMIが22-24の男性をインスリン感受性度で2グループに分け、食事(55%炭水化物、10%蛋白質、35%脂肪)を摂取してから、筋肉のグリコーゲン量をMRI(核磁気共鳴画像法)で調べたところ、インスリン感受性群に比べて、抵抗性群ではグリコーゲン生成が61%減少していた。肝臓のグリコーゲン量は2群間で有意差はみられなかった。しかし、肝臓の
1. 病気になると血糖値が 高くなりやすくなります 2. 最も注意が必要なのは 糖尿病の「急性合併症」 3. シックデイの対応
動物への遺伝子導入 hGH 遺伝子 右:ひと成長ホルモン遺伝子を 導入したラット 左:対照ラット
腎臓の構造と位置.
不眠の症状は4タイプあります 入眠障害 寝つきが悪い ぐっすり眠れない 中途覚醒 夜中に目が覚めてしまい その後なかなか眠れない 早朝覚醒
安全な採取に備えて健康診断が行われます。 一般的なドナー健康診断の内容を示します。(施設によって、若干の違いがあります。)
糖尿病の合併症について 三大合併症 神経障害 網膜症 腎症 フットケアを日頃から 心がけましょう! 単純網膜症・前増殖網膜症
牛の尿路コリネバクテリウムによる 血尿を主徴とする感染症
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
糖尿病と腎臓合併症 田中内科クリニック 院長 田中洋一.
病気に関係する遺伝子の探索 ~ヒトゲノムの多様性について考える~
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
高齢者の肺炎による死亡率. 高齢者の肺炎による死亡率 誤嚥のメカニズム 誤嚥は、脳卒中や全身麻痺、あるいは麻痺などの症状のない脳梗塞で、神経伝達物質の欠乏によって、咳(せき)反射や、物を飲み下す嚥下(えんげ)反射の神経活動が低下して起こる。
生活習慣を変え、内臓脂肪を減らすことで生活習慣病の危険因子が改善されます
1. 痛風・高尿酸血症とは 2. 糖尿病・糖尿病予備群と 痛風・高尿酸血症の関係 3. 高尿酸血症の治療は 3ステップで 4.
血管と理学療法 担当:萩原 悠太  勉強会.
道徳・特別活動 差別について.
セントラルドグマ 遺伝情報の流れ DNA→RNA→蛋白質→代謝などの生命活動 DNA→遺伝情報を記録した「設計図」 全部の「設計図」→ゲノム
老廃物の排泄、電解質などのバランスをいかに行うか?
(発表資料 様式例)   病気に関係する遺伝子の探索 ク ラ ス :   氏   名:    
表1 糖尿病性腎症の組織像 Ⅰ.糸球体病変 1.び漫性糖尿病性糸球体硬化症 2.結節性糖尿病性糸球体硬化症 3.滲出性病変
論文はざっと見る。最初から細かく読まない!
1. 糖尿病の患者さんは、脳梗塞や 心筋梗塞に注意が必要です 2. 脳梗塞と心筋梗塞の原因は どちらも動脈硬化です 3.
肥満の人の割合が増えています 肥満者(BMI≧25)の割合 20~60歳代男性 40~60歳代女性 (%)
メタボリックシンドロームはなぜ重要か A-5 不健康な生活習慣 内臓脂肪の蓄積 高血糖 脂質異常 高血圧 血管変化の進行 動脈硬化
病気に関係する遺伝子の探索 ~ヒトゲノムの多様性について考える~
口腔アレルギー症候群 花粉症の人は注意 すずかけの木通信 H29.4月号 原因 *ラテックスアレルギーをお持ちの方も要注意です
腎 臓 病.
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
第19課 人の寿命と病気 背景知識.
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
DNAメチル化とクロマチン構造の変化による転写制御のモデル
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第5回 公共データバンクの遺伝子情報
高脂血症.
2016/10/29 がんという病気を知っていますか? 岡山医療センター 消化器外科(大腸) 國末浩範(くにすえ ひろのり)
研究内容紹介 1. 海洋産物由来の漢方薬の糖尿病への応用
1.
A-2 男性用 健診結果から今の自分の体を知る 内臓脂肪の蓄積 ~今の段階と将来の見通し~ 氏名 ( )歳 摂取エネルギーの収支
細線維沈着腎症 糸球体に電顕で細線維の沈着を認める疾患の総称で 糸球体は分葉化し結節を伴うこともありMPGN、アミロイド
患者さんへの説明補助イラスト -脳せきずい液中のオステオポンチン に関する疾患比較研究- 版
肺の構造. 肺の構造 肺の間質とは? IPF(特発性肺線維症)とは? IPF患者さんの肺の画像(胸部X線)
遺伝性疾患・先天性疾患  染色体・遺伝子の異常とその分類  遺伝性疾患  先天性疾患.
1. 糖尿病予備群って、なに? 2. 糖尿病って、どんな病気? 3. どんな時に糖尿病予備群と 言われるの? 4. 糖尿病予備群と言われたら
A-3 女性用 健診結果から今の自分の体を知る 内臓脂肪の蓄積 ~今の段階と将来の見通し~ 氏名 ( )歳 摂取エネルギーの収支
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
溶連菌感染症 1.急性咽頭炎・急性扁桃腺炎 2.伝染性膿痂疹
糖尿病と口の中の健康 ★歯周病って何? ・歯を支えている周りの組織(歯ぐき)の病気です。歯周ポケットに細菌が入り込む慢性の感染症です。
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
人類集団の歴史的変遷 出典:Mascie-Tailor CGN (1993) The Anthropology of Disease, Oxford Univ. Press.
Presentation transcript:

(発表資料 様式例)   病気に関係する遺伝子の探索 ク ラ ス :   氏   名:    

病 気 名 病気の概要   (簡潔にまとめる)

病気に関係する遺伝子 遺伝子シンボル: 例えば ABL1 遺伝子名: 例えば c-abl oncogene 1 (遺伝子の働き、病気を引き起こすことについての内容を簡潔にまとめる。)

病気を引き起こす突然変異 (OMIMから得られた情報をまとめる) ・Mutation(突然変異)の情報 ・(あれば)SNPの情報

その他 (その他 伝えたい内容があれば自由に)

参考文献 「メルクマニュアル医学百科」http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/index.html 「ライフサイエンス辞書」 http://lsd.pharm.kyoto-u.ac.jp/ja/service/weblsd/index.html 「Jabion 遺伝子百科」http://www.bioportal.jp/Gene_search/search/search.cgi 「OMIM」   http://www.ncbi.nlm.nih.gov/omim/ Ensembl     http://uswest.ensembl.org/index.html 皆さんが、引用したwebサイトを追記しておく。 参考文献です。

まとめ 例  病気に関係する遺伝子の探索 ネフローゼ症候群

ネフローゼ症候群 糸球体の病気 尿中にタンパク質が大量に漏れ出てしまう 年齢にかかわりなく発症 ネフローゼ症候群は、尿中にタンパク質が大量に漏れ出てしまうのを特徴とする糸球体の病気。 ネフローゼ症候群は、ごく少量のタンパク質が尿中に漏れ出る状態(微量アルブミン尿症)が徐々に進行して発症したり、あるいは突然発症する場合もあります。ネフローゼ症候群は年齢にかかわりなく起こり、小児では生後18カ月から4歳の間が最も多く、女児より男児に多くみられます。年齢が高くなると、男女の差はほとんどなくなります。 この症状について知るために、タンパク尿になるとどうなるのかみていきます。 /// ※高度タンパク尿と腎機能の低下 ※この病気について ネフローゼ症候群は、ごく少量のタンパク質が尿中に漏れ出る状態(微量アルブミン尿症)が徐々に進行して発症したり、あるいは突然発症する場合もあります。ネフローゼ症候群は年齢にかかわりなく起こります。小児では生後18カ月から4歳の間が最も多く、女児より男児に多くみられます。年齢が高くなると、男女の差はほとんどなくなります。 尿にタンパク質が漏れ出るのに伴って(タンパク尿)、アルブミンなど血液中の重要なタンパク質の濃度が低下し、血液中の脂肪(脂質)が増え、血液が固まりやすくなり、感染症にかかりやすくなります。血液中のアルブミン濃度が低下すると、普通は体液が存在しない部分に浮腫が起こり、過度のナトリウム貯留が生じます。 ネフローゼ症候群は、体の各所に影響を及ぼすさまざまな病気が原因で生じ、糖尿病、全身性エリテマトーデス、ある種のウイルス感染などが原因としてよくみられます。また、腎炎症候群からも生じます。腎臓に毒性のあるさまざまな薬、特に非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)もネフローゼ症候群の原因になります。ダニやウルシ科の植物に対するアレルギーなど、ある種のアレルギーが原因の場合もあります。さらに遺伝性のネフローゼ症候群もあります。 先天性のネフローゼ症候群の子供は、その大半が生後1年以内に死亡しますが、透析治療や腎移植で生き延びるケースもあります。 糸球体疾患:先天性・乳児ネフローゼ症候群 特徴:まれな遺伝性疾患で、主な原因は先天性ネフローゼ症候群(フィンランド型)とびまん性メサンギウム硬化症。これらは巣状分節性糸球体硬化症     によく似ている。症状はフィンランド型では出生時にみられるが、乳児型では小児期に発症する (経過の見通し:コルチコステロイド薬による治療に反応しない。重度の低アルブミン血症のために、しばしば両側の腎臓切除が検討される。腎臓移植がで          きるようになるまで、透析などの支持療法が行われる) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B 3%B8%E7%90%83%E4%BD%93

ネフローゼ症候群 タンパク尿 ↓ 血液中のタンパク質の濃度低下 脂質の増加 血液凝固 感染症 浮腫 アルブミン濃度低下 この病気は、 尿にタンパク質が漏れ出るのに伴って(タンパク尿)、 アルブミンなど血液中の重要なタンパク質の濃度が低下します。 すると、血液中の脂質が増え、 血液が固まりやすくなることから、 感染症にかかりやすくなります。 また、この症状にかかると多くの人に浮腫が起こるようで、 これは、血液中のアルブミン濃度の低下が原因となっていなす。(過度のナトリウム貯留)

ネフローゼ症候群に関係する遺伝子 ネフリン 遺伝子シンボル: NPHS1 遺伝子名: nephrosis 1(ネフリン) 分類:腎臓の糸球体濾過障壁タンパク質 機能:有足細胞間にかかる隔膜の必須成分 突然変異:先天性ネフローゼ症候群に関与 この病気の遺伝子をJabionで探すと、1件見つかりました。 ネフローゼ症候群に関する遺伝子について調べました 遺伝子シンボルはNPHS1 遺伝子名:はnephrosis 1。和名は(ネフリン)です。 《ネフリン》は腎臓の糸球体濾過障壁タンパク質で、有足細胞間にかかる隔膜の必須成分である。 ネフリン遺伝子の《突然変異》は先天性《ネフローゼ症候群》に関連している。 先天性ネフローゼ症候群とは、生後3か月以内にネフローゼ症候群が発症することをいいます。 ※遺伝子の働き、病気を引き起こすことについての内容を簡潔にまとめる。

ネフローゼ症候群を引き起こす突然変異 Mutation(突然変異)の情報 これはomimから得られた情報。 ネフリン遺伝子の突然変異情報はこのように7つあった。(*602716. NEPHRIN; NPHS1をクリック) ヌクレオチドやアミノ酸が変化することで変異を起こしています。 なんばー7にはdbSNPがあったので、それについてみてみました。

No.0.0007の遺伝子情報1 遺伝子 ID Hs.590942 遺伝子名 Nephrosis 1, congenital, Finnish type (nephrin) 同義遺伝子名 CNF, NPHN, NPHS1, Nephrin precursor, Renal glomerulus-specific cell adhesion receptor, nephrosis 1, congenital, Finnish type (nephrin) メンバー構成 総数 : 13 3' EST : 3 5' EST : 6 mRNA : 3 RefSeq : 1 染色体位置 19q13.1 41,008,697~41,034,579(-) ※EST=RNAの一部に当たる短い配列で、「転写産物の目印」 ヒト統合ボディマップで検索すると、1遺伝子みつかった 遺伝子名はネフリン1.19番染色体上に存在するネフリン遺伝子の異常が原因ということがわかります。

何か、調べてわかったことや、治療について等、まとめのスライドがあると、更によくなります。

参考文献 「メルクマニュアル医学百科」http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/index.html 「ライフサイエンス辞書」 http://lsd.pharm.kyoto-u.ac.jp/ja/service/weblsd/index.html 「Jabion 遺伝子百科」http://www.bioportal.jp/Gene_search/search/search.cgi 「OMIM」   http://www.ncbi.nlm.nih.gov/omim/ Ensembl     http://uswest.ensembl.org/index.html 参考文献です。