コンピュータウィルス 総 論 川 内 邦 雄 杉並区医師会医療情報推進委員会 -なんでそんなに怖いのでしょうか- 委員長 川内クリニック

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Information-technology Promotion Agency, Japan Copyright © 2004 独立行政法人 情報処理推進機構 独立行政法人 情報処理推進機構 セキュリティセンター 日本国内における コンピュータウイルスの発見届出状況について 2004 年 11 月 25.
Advertisements

コンピュータウイル ス ~ウイルスの感染を防ぐには~. ( 1 )コンピュータウイルスとはどんなもの なのか、 どんな被害を及ぼすのかを知る。 ( 2 )コンピュータウイルスに感染しないた めの 方法を知る。 1 課 題 ウイルスの感染を防ぐに は.
ネットワーク社会の 情報倫理 第4章 コンピュータウィルス [近代科学社刊]. 4. 1 有害なプログラム コンピュータウィルス ワーム トロイの木馬 スパイウェア・アド ウェア デマウィルス マルウェア (mal-ware) → 有害なプログラムの総称 ( mal :悪意を持っ た) マルウェアの種類.
情報倫理と メディアリテラシー 第 1 章 ネットワーク社会と情報化社 会. ネットワーク社会 携帯電話 コンピュー タ テレビ 家電 カーナビ など ネットワーク 新たなコミュニケーションの場.
コンピュータウィルス.
デジタルカメラで撮影した写真を 友人や親戚にメールを使って送る
コンピュータウィルスと脆弱性 メディアコミュニケーション論Ⅲ 7/18/08.
コンピュータウイルスと脆弱性 情報社会と情報倫理 第12回.
Android と iPhone (仮題) 情報社会とコンピュータ 第13回
受動的攻撃について Eiji James Yoshida penetration technique research site
安全・安心なネット生活を送るためのネットワークセキュリティ
ウイルスチェックをしよう (研修を始める前にパソコン(起ちあげた状態)とUSBメモリを用意しておいてもらう。)
自宅で仕事をする時 ワークシート③ ☞研修例=各自記入5分+グループ協議7分+全体共有7分(1シート約20分)
ネット時代のセキュリティ2(脅威の例) 2SK 情報機器工学.
コンピュータウイルス ~ウイルスの感染を防ぐには~
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
コンピュータ管理と セキュリティ 成蹊大学工学部物理情報工学科 中野武雄.
中学校「総合的な学習の時間」 基礎講座 本庄市立本庄南中学校 第一学年.
電子メールの利用に当たって chibikura.
Vulnerability of Cross-Site Scripting
[オンライン学習に登録] [情報ネットワークを安全に利用しよう]
水曜パソコン講座 「Windows Security Essentials プログラムを実行する手順」          を解説します.
コンピュータウィルス ~ウィルスの種類編~
コンピュータウィルスと脆弱性 情報社会と情報倫理 第13回.
インターネット社会を生きるための 情報倫理
第2章 第1節 情報通信の仕組み 4 暗号技術と情報の保護 5 コンピュータとネットワークの管理
於:県立中村高等学校 同朋学園本部事務局 河邊憲二
インターネット社会の脅威 (インターネット社会のセキュリティ) 開始 再生時間:5分20秒.
情報処理センター テックサポーター(金曜・日番) 佐々木厚
第13回 生野区医療情報勉強会 パソコンのウイルス感染症
セキュリティ・チェックリスト解説 【5~10分】
コンピュータウイルスは こうしてやってくる! ~コンピュータウイルスの手口の理解~
情報倫理意識調査結果 2003年度 (調査対象:133人) 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹.
コンピュータウイルスは こうしてやってくる! ~コンピュータウイルスの手口の理解~
コンピュータウィルスと脆弱性 情報社会と情報倫理 第13回.
パソコンボランティア パソ救 平成21年2月22日 まなび北新
映像で知る情報セキュリティ ~標的型攻撃対策(従業員編)~
ランサムウエア (身代金要求型不正プログラム)に注意!
Winny(ウィニー),Share(シェア)等の ファイル交換ソフトウェアによる 情報流出の防止策
ウィルス 河野 裕哉.
「情報セキュリティ論」 5-1 コンピュータ犯罪
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
UTM SS5000で社内ネットを一括管理 簡単に、安全な、ネットワークセキュリティ-システムを構築 UTM 無 UTM 有
安全にパソコンを使用するために e-learning講座 次へ
コンピュータウィルス ~ウィルスへの対処編~
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
DNSトラフィックに着目したボット検出手法の検討
ウイルスについて I98N044 久野耕介 I98N114 藤田和久
ウイルス対策 ウイルスから他人と自分を守る 玉川医師会 (医)小倉病院 縄 嘉津記
サイバーセキュリティ バッファオーバフロー
セキュリティ 05A2013 大川内 斉.
2002/7/30 IEとOEの安全な設定 中野区医師会医療情報NW委員会 渡辺 正紀 IEとOEの安全な設定   1/25.
セキュリティ(2) 05A2013 大川内 斉.
VIRUS.
◎便利な利用方法 テクサポ 千島拓朗.
セキュリティ・チェックリスト 【5分】 セキュリティ全般について USBメモリ等でデータを持ち出す際について
個人情報の流出の危険性とその対策について
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
コンピュータウィルス 総 論 川 内 邦 雄 杉並区医師会医療情報推進委員会 -なんでそんなに怖いのでしょうか- 委員長 川内クリニック
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
社会と情報 情報社会の課題と情報モラル 情報化が社会に及ぼす影響と課題
コミュニケーションと ネットワークを探索する
第一回 情報セキュリティ 05A1027 後藤航太.
家のパソコン大丈夫? ~自宅パソコンにおける危険性とは?~ 本教材は(株)NTTドコモ関西支社総務部
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
情報社会の安全と情報技術.
中等情報科教育Ⅱ 情報セキュリティの確保.
なんでしなくちゃいけないの? 情報セキュリティ
情報モラル06 情報 セキュリティ.
Presentation transcript:

コンピュータウィルス 総 論 川 内 邦 雄 杉並区医師会医療情報推進委員会 -なんでそんなに怖いのでしょうか- 委員長 川内クリニック 2002/7/22中央区医師会 コンピュータウィルス 総  論 -なんでそんなに怖いのでしょうか- 杉並区医師会医療情報推進委員会 委員長 川内クリニック 川 内 邦 雄 E-mail:kawauchi@clinic.to

○ ウィルスって何だ?(通常のメール交換)

○ ウィルスって何だ? (ウイルス入りのメール交換) ○ ウィルスって何だ?              (ウイルス入りのメール交換) 陰に隠れているウィルス ウィルス メール メール ウィルス 陰に隠れているウィルス ウィルス メール 陰に隠れているウィルス

通常のメールに隠れて勝手に配信 メール メール メール メール メール ウィルス メール メール メール メール ウィルス ウィルス

ウィルスとはどこから(セキュリティホールの存在) OEとIEが最も使っている人が多い→狙われ易い メールのやりとり アウトルックエキスプレス(OE) ホームページの閲覧 インターネットエキスプロラー(IE) OEもIEも絶えず、セキュリティホールの改善 弱い所を狙ったウィルスの出現 OEもIEの改善 次の弱い所を狙ったウィルスの出現 最も新しいOEとIEを使う必要性

感 染 ウィルスとはどこから入る? 更に問題を広げる 添付ファイルに入り込んで 通常のメールに隠れて 繁 殖 パソコン内のファイルを消去 感 染 繁 殖 パソコン内のアドレス帳を探る 上記のアドレスに勝手にメールを発信 問題は持ち主が感染している事に気づいて無い 更に問題を広げる

何でウィルスの侵入に気づく時? 慌てて、アンチウィルスソフトを買ってきて動かす 自分のパソコンが勝手に動いている? パソコン内のファイルが読めない・壊れてる ? 友人・知人から「お前から変なメールが・・」の電話で? 慌てて、アンチウィルスソフトを買って来て入れる あなたのシステムはウィルスに侵されてますの警告

ウィルスに感染したら?まず行う事 1.電話線と本体を切り離す→被害を広げない 2.アンチウィルスソフトのinstallと判定 該当ファイルの修正・削除 3.IEとOEを最新のものに 4.常に最新のウィルス情報を入れておく

ウィルス対策の具体例? 自己管理能力 Inter-netという社会の一員ですから、他人に迷惑をかけない 最低限のルールの遵守 1.メールのやりとりの前にアンチウィルスsoftのintall ウィルスは生き物で絶えず変化している   最新の対応が必要 2.基本的にファイル添付の使用・習慣をやめる 3.メーリングリストへの添付ファイル送付の禁止 メーリングリストで添付ファイルがあったら即削除=ルール違反 4.絶えず、迷惑をかけない様に気を配る

ワクチンウィルスsoft 1)株式会社シマンテック 是非購入しましょう。  但し購入後常に日々更新しないと役立ちません 特にウイルスが蔓延したら、防衛のためにすぐ更新してください。数千円です。 1)株式会社シマンテック    主な製品名:NortonAntiVirus、   NortonAntiVirus for Mac 2)トレンドマイクロ株式会社 主な製品名:ウイルスバスター、Inter Scan

ネットワークに参加すると言う事 外出するのと同じ 楽しい事もあるが、怖い事もある 泥棒・スリ・追いはぎもある 伝染病 自覚して備えれば、実用上問題無し メールに添付されてくるファイルは常にウイルスである可能性があります。ですから、ウイルスを検知・駆除してくれるソフトウェアを用意しておき、ウイルスかどうか判断させる必要があります。そうしたソフトの多くは自動的にウイルスかどうかをチェックし、自動的に駆除してくれます。 いくらそうした優れたソフトウェアでも、日々ウイルスは進化していますので、古い定義ファイルのままでは対応し切れません。常に新しい情報にアップデートしておかなければ、せっかくの検知・駆除ソフトでも無力無用のものとなってしまいます。 市販されているソフトウェアでも、完璧なものはありません。よく使われているウィンドウズというパソコンの基本ソフトウェアもまた完璧ではありません。こうした基本ソフトウェアの欠陥をついて破壊活動ですが、これもネットワークを介して常に完璧なものに近づけるべくアップデートができるようになっていますので、警告が発せられたら速やかにアップデート作業を行ないましょう。 こうしたアップデートの情報はメール等で知らされます。また、メーリングリストと呼ばれる電子会議のような仕組みに参加していると、そこからもお知らせメールを受け取ることがあります。こうした情報メールの活用も重要です。ただし、前に述べたデマウイルスメールには充分な注意が必要です。 ウイルス検知・駆除ソフトを活用し、基本ソフトウェアを常に新しいものにしておけば、ウイルスの脅威をかなりの確率で排除できますが、これもまた完璧なものはありません。ですから、重要なデータは必ずバックアップ(複製を作って別の場所に保管する)を取っておきましょう。そうすれば、パソコンがウイルスにやられてしまって使えなくなっても、必要なデータは元に戻して正常化したパソコンや別のコンピュータで使うことができます。

対処方法の基本 不用意に未知のファイルを開かない ウイルス検知・駆除ソフトの活用 いつも新しい情報にアップデート 情報メールの活用 データのバックアップ メールに添付されてくるファイルは常にウイルスである可能性があります。ですから、ウイルスを検知・駆除してくれるソフトウェアを用意しておき、ウイルスかどうか判断させる必要があります。そうしたソフトの多くは自動的にウイルスかどうかをチェックし、自動的に駆除してくれます。 いくらそうした優れたソフトウェアでも、日々ウイルスは進化していますので、古い定義ファイルのままでは対応し切れません。常に新しい情報にアップデートしておかなければ、せっかくの検知・駆除ソフトでも無力無用のものとなってしまいます。 市販されているソフトウェアでも、完璧なものはありません。よく使われているウィンドウズというパソコンの基本ソフトウェアもまた完璧ではありません。こうした基本ソフトウェアの欠陥をついて破壊活動ですが、これもネットワークを介して常に完璧なものに近づけるべくアップデートができるようになっていますので、警告が発せられたら速やかにアップデート作業を行ないましょう。 こうしたアップデートの情報はメール等で知らされます。また、メーリングリストと呼ばれる電子会議のような仕組みに参加していると、そこからもお知らせメールを受け取ることがあります。こうした情報メールの活用も重要です。ただし、前に述べたデマウイルスメールには充分な注意が必要です。 ウイルス検知・駆除ソフトを活用し、基本ソフトウェアを常に新しいものにしておけば、ウイルスの脅威をかなりの確率で排除できますが、これもまた完璧なものはありません。ですから、重要なデータは必ずバックアップ(複製を作って別の場所に保管する)を取っておきましょう。そうすれば、パソコンがウイルスにやられてしまって使えなくなっても、必要なデータは元に戻して正常化したパソコンや別のコンピュータで使うことができます。 縄先生(玉川医師会)スライドより借用

絶対にウイルスに感染しない方法 でも、本当にそれでいいのですか? コンピュータを使わない ネットワークに接続しない フロッピーディスク等でファイルの授受を行なわない ウイルスに感染しない一番簡単な方法はコンピュータを使わないことでしょう。 たとえ使うとしても、ネットワークにつないだり、ファイルの授受を行なわなければ感染も起りようがありません。 ですが、本当にそれでいいのでしょうか? でも、本当にそれでいいのですか? 縄先生(玉川医師会)スライドより借用

コンピュータウイルスとは パソコンに何らかの被害をもたらす 悪意を持って作られたプログラムである。 感染したパソコンを踏み台にして他の パソコンに伝播して感染を繰り返し 被害を拡大してゆく。 矢島邦夫先生(中野区医師会)スライドより借用

ウイルスの種類 1.爆弾:起動回数や特定の日時など設定された 条件になると発病してシステムなどを破壊する。  条件になると発病してシステムなどを破壊する。 2.トロイの木馬:無害と思って実行すると、  破壊活動をおこす、偽装したプログラムである。  潜伏して、データを盗み出したり、セキュリティ  を侵す。 3.ワーム:自己増殖機能を用いてネットワークを  使用不能にする。不正プログラムである。  最近は、電子メールやネットワークを使って感染  するウイルスの定義として使われることもある。 矢島邦夫先生(中野区医師会)スライドより借用

ウィルスの予防に ○ 感染の危険性を自覚 ○ Windowsのアップデート ○ パッチ情報を取得 ○ アンチウィルスソフトの導入 メールに添付されてくるファイルは常にウイルスである可能性があります。ですから、ウイルスを検知・駆除してくれるソフトウェアを用意しておき、ウイルスかどうか判断させる必要があります。そうしたソフトの多くは自動的にウイルスかどうかをチェックし、自動的に駆除してくれます。 いくらそうした優れたソフトウェアでも、日々ウイルスは進化していますので、古い定義ファイルのままでは対応し切れません。常に新しい情報にアップデートしておかなければ、せっかくの検知・駆除ソフトでも無力無用のものとなってしまいます。 市販されているソフトウェアでも、完璧なものはありません。よく使われているウィンドウズというパソコンの基本ソフトウェアもまた完璧ではありません。こうした基本ソフトウェアの欠陥をついて破壊活動ですが、これもネットワークを介して常に完璧なものに近づけるべくアップデートができるようになっていますので、警告が発せられたら速やかにアップデート作業を行ないましょう。 こうしたアップデートの情報はメール等で知らされます。また、メーリングリストと呼ばれる電子会議のような仕組みに参加していると、そこからもお知らせメールを受け取ることがあります。こうした情報メールの活用も重要です。ただし、前に述べたデマウイルスメールには充分な注意が必要です。 ウイルス検知・駆除ソフトを活用し、基本ソフトウェアを常に新しいものにしておけば、ウイルスの脅威をかなりの確率で排除できますが、これもまた完璧なものはありません。ですから、重要なデータは必ずバックアップ(複製を作って別の場所に保管する)を取っておきましょう。そうすれば、パソコンがウイルスにやられてしまって使えなくなっても、必要なデータは元に戻して正常化したパソコンや別のコンピュータで使うことができます。 ○ 自身のデータのバックアップ

最後に ○ ウィルスなんて、怖くない ○ ベテランでも感染します ○ このスリルと楽しく付き合いましょう ○ 世の中の進歩に付き合うのもリハビリ メールに添付されてくるファイルは常にウイルスである可能性があります。ですから、ウイルスを検知・駆除してくれるソフトウェアを用意しておき、ウイルスかどうか判断させる必要があります。そうしたソフトの多くは自動的にウイルスかどうかをチェックし、自動的に駆除してくれます。 いくらそうした優れたソフトウェアでも、日々ウイルスは進化していますので、古い定義ファイルのままでは対応し切れません。常に新しい情報にアップデートしておかなければ、せっかくの検知・駆除ソフトでも無力無用のものとなってしまいます。 市販されているソフトウェアでも、完璧なものはありません。よく使われているウィンドウズというパソコンの基本ソフトウェアもまた完璧ではありません。こうした基本ソフトウェアの欠陥をついて破壊活動ですが、これもネットワークを介して常に完璧なものに近づけるべくアップデートができるようになっていますので、警告が発せられたら速やかにアップデート作業を行ないましょう。 こうしたアップデートの情報はメール等で知らされます。また、メーリングリストと呼ばれる電子会議のような仕組みに参加していると、そこからもお知らせメールを受け取ることがあります。こうした情報メールの活用も重要です。ただし、前に述べたデマウイルスメールには充分な注意が必要です。 ウイルス検知・駆除ソフトを活用し、基本ソフトウェアを常に新しいものにしておけば、ウイルスの脅威をかなりの確率で排除できますが、これもまた完璧なものはありません。ですから、重要なデータは必ずバックアップ(複製を作って別の場所に保管する)を取っておきましょう。そうすれば、パソコンがウイルスにやられてしまって使えなくなっても、必要なデータは元に戻して正常化したパソコンや別のコンピュータで使うことができます。 ○ ネットワーク生活を楽しんで下さい

Leprosy-1580 DOS実行ファイル感染型ウィルス

W32/Pikachu-A Windowsとシステムディレクトのファイル全ファイル削除 OutLookを使って、メール送信                                                                                                                               

LSD

HLLC Dosinfo DOS実行方ファイル感染型ウィルス 顔とドイツ語のテキストが表示

W32/Hybris.B-m ワーム添付メールが、ワームによって自動的に送信される。 WSOCK32.DLLファイルが書き換えられて、ファイルサイズが増加する。また、サイズは18で割ると16余るサイズになる。

Nimdaショック Nimda、Adminの反対 メール添付書類を開かないという手法では防げない。 感染したWebを見ただけで感染 踏み台、被害者が加害者にされる 変種が続々登場

HPを見るだけで感染、nimda

ウイルスの実際 BADTRANS

http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/notify.asp