3回 情報技術とコミュニティ 文化 culture 社会を構成する人々によって習得・共有・伝達される行動様式ないし生活様式

Slides:



Advertisements
Similar presentations
IBMユーザ研究会九州研T3 3.Web2.0を実際に使ってみた. Web2.0を実際に使ってみました 研究会をプロジェクトに見立 てて “ Google SpreadSheet ” で会議を開く “ SNS ” でコミュニケーションを補助する “ Wiki ” で成果物を共有する.
Advertisements

SNSとは? ネット上で色々なコミュニティの人とつながることができるサービス 学校・地元・趣味や友人の友人などとつながり 、 コミュニティを形成することもできる.
地域社会論 第9回 _2 ⅩⅠ.自立する世帯 12 月 14 日. 1.大きな世帯.
家庭で取り組むネット社会のA BC 画像は、財団法人全国防犯協会連合会「少年がインターネットを安心して利用するために」 より引 用.
ネットワークの公共性 6. 携帯電話でのメール利用の実態 メールの性質・長 所 ○ 5分以内返信などの誤った暗黙ルールの蔓延 ○ 無視していると思われないよう、延々と続くメー ル交換 長時間の使用が、体も心も疲れさせてしま う。 ◎時と場所、相手の状態などの制約を受けない ◎時間的な拘束から解放される.
IBMユーザ研究会九州研T3 5章 Webの発展可能性. WWWの発展が企業に与えるもの 顧客・ユーザのリテラシー向上 顧客・ユーザの操作的な ” 常識 ” の変化 システム開発プロジェクトでの応用 ウェブの発展を、企業はどう捉えて、 自らをどう変えていく必要があるか? 新しいプラットフォームをより深く理解することで、
市民スポーツボランティア SV2004を紹介します
第12回 CMCと仮想社会 担当:野原仁(地域科学部)
情報文化 1回目 高木  2010/4/8 1.情報文化の枠組み 情報と文化 情報 文化 情報文化 文化情報 2011/4/7 1.
情報文化 1回目 2017/3/4 1.情報文化の枠組み 情報と文化 情報 文化 情報文化 文化情報 2017/3/4 1.
第2章 ネットサービスとその仕組み(前編) [近代科学社刊]
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー.
北海道大学 理学部 地球科学科 地球物理学 惑星物理学研究室 B4 堺 正太朗
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
2016/05/30 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 Mr4026 ばーちー
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
校内研修会 予防・開発的教育相談の手法を取り入れた SNSトラブルの未然防止
新学期にあたって 作花 一志.
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
『地域の活性化,豊かな社会形成のためのICT利活用の 検討について』
第2章 第3節 コミュニケーションにおけるネットワークの活用 情報Cプレゼン用資料(座学24) 担当 早苗雅史
ブログ・SNSの活用を考えよう 2012年 情報C ⑥ .
情報文化 1回目 高木  2010/4/8 1.情報文化の枠組み 情報と文化 情報 文化 情報文化 文化情報 2011/4/7 1.
スポーツ文化 第3回目 スポーツと文化 スポーツとは何だろう.
第3回 説得コミュニケーション& プロパガンダほか ( ) 担当:野原仁
子どもをとりまく ネットトラブル 子どもをとりまくインターネット社会におけるトラブルの種類とそれに対応する情報モラル教育の必要性について考えていきます。
日本学術会議の新しいビジョンと課題 学アカデミア信頼の確立: 21世紀のパラダイム
第三章 会社のグループを形成する.
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー 情報社会と情報倫理 第2回.
メディアとコンテンツ メディアコミュニケーション論Ⅲ 4/25/08.
高等学校 情報A (1)情報を活用するための工夫と情報機器 イ 情報伝達の工夫 いろいろな情報伝達の方法
第2章 第3節 コミュニケーションにおけるネットワークの活用 情報Cプレゼン用資料(座学24) 担当 早苗雅史
ネットワークコミュニケーション (教科書88ページ).
第2章 第3節 コミュニケーションにおけるネットワークの活用 情報Cプレゼン用資料(座学25) 担当 早苗雅史
双鶴同窓会ホームページ 運用開始説明会 双鶴同窓会ホームページ運営委員会 制作部会.
ま と め メディアコミュニケーション論Ⅲ 第15回.
かつしかの人を知る! 街を知る! かつしか地域づくりネット
1DS04169K 太田睦美 1DS04185K 高田将平 1DS04206E 森根光春
VIII インターネットコミュニティの特性
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
【第1回】マルチメディアとは① 画像の処理 J000
1.情報文化の枠組み 情報と文化 情報 文化 情報文化.
経営情報論B ⑬ 情報技術と社会(第11章).
SNSなどインターネットを使ったコミュニケーションで 送信!の前に、誤解を与えないか確認しよう
職業奉仕 国際ロータリー.
1DS05174T 有光慶祐 1DS05185P 切原有一 1DS05192W 添田真由
考えるための日本語 考えていることをことばにする 2
国家構築の際におけるタイの「標準化」、 国民の統一化
本時のねらい 情報社会における自分の責任や義務について考え、正しい判断や行動がとれるようにする。
フーコー 言説の機能つづき: ある者・社会・国の「排除」
経営学総論 サマリー Thursday, January 11, 2007
主人公だけでなく、 周りの人間の問題点も考えながら ドラマを視聴してください。
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
【視点2】社会構造の変化とグローバル化と 文化の変容 7-12回
SNS・ミニブログとは ネット上で色々なコミュニティの人とつながることができるサービス 学校・地元・趣味や友人の友人などとつながり、コミュニティを形成することもできる.
情報通信ネットワークと コミュニケーション
心を磨く 公共的なネットワーク社会の構築 知恵を磨く 情報モラル教育 情報社会の倫理 法の理解と遵守
楽天広場が仕掛ける webサービスの世界 2003/6/13 楽天株式会社 田中良和.
NetMeeting ~ドイツ語授業形態としての提案
Ⅱ.高齢者に係る地域アセスメントの    手法について
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
情報文化の枠組み 情報と文化 情報 文化 情報文化.
広報・PR論入門 -岐阜大学をケーススタディに-
Netiquette ネットワークエチケット
インターネットを介したストーカー被害の実態について
誹謗中傷の書き込みについて 誹謗中傷の書き込みの例とその影響について トラブルを避けるために
子どもをとりまく ネットトラブル 子どもをとりまくインターネット社会におけるトラブルの種類とそれに対応する情報モラル教育の必要性について考えていきます。
ブログアクセスアップの方法  周 嘉鏐
考えるための日本語 インターアクションとは何か 2
文化について.
Presentation transcript:

3回 情報技術とコミュニティ 文化 culture 社会を構成する人々によって習得・共有・伝達される行動様式ないし生活様式 3回 情報技術とコミュニティ 文化 culture 社会を構成する人々によって習得・共有・伝達される行動様式ないし生活様式 言語・習俗・道徳・宗教・制度など 個別文化は独自の価値を持つ 情報技術による、文化の基盤となるコミュニティ(社会、地域共同体)の変化 辞書の情報の定義  情報文化では、辞書の情報の定義の範囲より広い 辞書の文化の定義  情報文化では、辞書の文化の定義の範囲より広い 情報文化における情報と文化の捉え方を次に示す

地域コミュニティーと インターネットコミュニティー 特定の地理的な地域コミュニティー インターネットコミュニティー 情報技術が実現したコミュニティー バーチャルコミュニティー  電子コミュニティー  Webコミュニティー

地域コミュニティー 地域共同体としてのコミュニティー 生産、消費、労働、教育、医療、祭りなど生活に必要な機能を含む 地理的な枠組みが基本となる社会的共同体 村落共同体 生産、消費、労働、教育、医療、祭りなど生活に必要な機能を含む 同じ場所に住んでいる個人や家族が生活を通じて幅広いコミュニケーションを行なっている 相互扶助の意味が含まれる

地域コミュニティーの特徴 言語による対面のコミュニケーションが基本 非言語表現が含まれる 相手が特定できる 継続性がある 個-個のコミュニケーション 家族-家族のコミュニケーション 非言語表現が含まれる 表情、身振り、挨拶 言語によるトラブルが生じても人間関係が保持される 相手が特定できる 個人・家族の情報 継続性がある

コミュニティーとしての国家 国民国家 国民の概念 言語文化の意識的な均質化 コミュニケーションの統一された場所 地域コミュニティの延長は民族国家 多くは複合的な民族構成 国民の概念 同じ文字を読む体験をとおして結びついた想像の共同体 言語文化の意識的な均質化 印刷技術、出版物が大きな貢献 国家間の言語文化の壁が高い

地域コミュニティの変化 社会機能が分化 機能に特化したコミュニティーの出現 生産、消費、教育などの機能が分化 実態を伴った機能別コミュニティー 企業のような組織共同体の成立

メディアの進歩と コミュニケーションの変化 話し言葉による対面コミュニケーション 地域共同体 個人:個人(非言語的情報を含む) 印刷技術による言語文化圏確立 15世紀の印刷技術の発明 国民国家の成立に寄与

情報技術による非対面双方向コミュニケーション マスメディアによるコミュニケーション ラジオ・テレビ:遠隔の多数の人に同一の情報を伝達 非対面的一方向コミュニケーションの成立 情報技術による非対面双方向コミュニケーション 新形態のコミュニティが出現 コミュニティーの形態も変化 対面から非対面へ 個-個から多-多へ

インターネットコミュニティー 情報技術による新形態のコミュニティー 新コミュニティー 話題・興味に特化 実態を伴わないバーチャルコミュニティー 双方向のコミュニケーション 新コミュニティー ポータルサイト メーリングリスト 掲示板 2channel SNS Mixi e-learning Second Life

goo コミュニティ メール 教えて! goo e-カード ブログ 掲示板 webブラウザで電子メールを楽しめるメールサービスです。 質問者と回答者を結びつける知識のマッチングサイト。 e-カード 無料で送れるBGM付きのグリーティングカードです。 ブログ ブログで情報発信思いのまま!ブログの検索もできます。 掲示板 趣味の話題で仲間と盛り上がろう。簡単に参加、投稿できます。

2ちゃんねる http://www2.2ch.net/2ch.html 2ちゃんねる http://www2.2ch.net/2ch.html 掲示板 「ハッキング」から「夜のおかず」までを手広くカバーする巨大掲示板群です。。。 気兼ねなく、会社、学校、座敷牢からアクセスできるように、発信元は一切分かりません。お気楽ご気楽に書き込んで下さい。 メルマガ ニュース 過去ログ倉庫

Mixi SNS(Mixi, MySpace) メッセージ マイミクシー 選択的なコミュニケーション 日記・コメント コミュニティ .ちょっとした意見の食い違いで、日記やコメントで言い争いが起こってしまうケースがあります。(略) コミュニティ コミュニティは mixi 内の公の場です。さまざまな人が同じ趣味や志向で集まっています。(略)インターネット上でのマナーやルールを理解した上で、他の人の迷惑となる行為は慎みましょう。

Second life http://secondlife.com/world/jp/ Account Summary Basic Membership Your current status: Next Bill Date: Credit card type: Linden Dollar Summary Linden Dollar balance: US Dollar balance: Land Holdings 場の提供 Allowed holdings: Current holdings: Peak square meter usage: Total monthly cost:

インターネットコミュニティーの特徴 ①コミュニケーション共同体 ←地域共同体 インターネットコミュニティー ← 地域コミュニティ ①コミュニケーション共同体 ←地域共同体 インターネットコミュニティー  ← 地域コミュニティ コミュニティー毎に特定のテーマ・トピックを共有 地域共同体のような社会全体の結びつきは無い 地域コミュニティーの分散 地域から遊離したコミュニティーの誕生 グローバル化

②匿名のコミュニティー 相手が特定できない 匿名をたもちつつ親密さ、信頼性を高める工夫 プロファイル 新しいプロファイル バーチャルなアイデンティティ

③時空間からの解放 時間的制約からの開放 空間的・地理的制約からの解放 利用者制約からの解放 ライブでなくてもコミュニケーション可能 いつでも利用できる 空間的・地理的制約からの解放 遠く離れていても参加可能 使用場所を問わない どこからでも利用できる 利用者制約からの解放 誰でも・誰とでも利用できる 多-多のコミュニケーション

④希薄な人間関係 ⑤場の提供 緩やかな組織体・緩やかな人間関係 緩やかに知っていることが重要 サイバースペース 場:各部分が相互につながりをもった全体構造として人間に作用し、行動の仕方や様式などを規定している力として考えられた状況(スーパー大辞林) 場所(H.ラインゴールド) ①住んでいる場所 ②働く場所 ③陽気に楽しむために集まる場所 ここに来る、明日も来ます コミュニケーションの場

⑦文字だけで非言語表現がないのでトラブルが生じやすい ⑥文字によるコミュニケーションが基本 非言語表現(表情、身振り)が含まれない 特定の話題に関する意図のある情報 ⑦文字だけで非言語表現がないのでトラブルが生じやすい ささいなことで対立する(荒れる) 人間関係が保持されない 運営に一定の規範 コミュニティの成長

コミュニティーの将来 1.コミュニティ喪失論 2.コミュニティ存続論 3.コミュニティ開放論 近隣関係ではなく、機能的に特化され、空間的に分散する 2.コミュニティ存続論 3.コミュニティ開放論 機能的に特化、空間的に分散 親密な絆のネットワークを形成 緩やかな境界をもち頻繁に変化する(B.Wellman)

バーチャルコミュニティーと地域コミュニティーの相互浸透 オフ会 地域の機能別コミュニティーによるネットワーク ビジネスと結びついた地域コミュニティーの誕生 求人 2ちゃんねる掲示板での求人 ドワン(朝日2007/4/30) http://www.2ch.net/ 掲示板→2ちゃんねる検索 Second Life mixi http://secondlife.com/ :my accout →community search マーケティング Second Life: toyata

グローバル化とローカル化の同時進行 情報技術はビジネスや政治の枠組みを変化させた 政治 ビジネス 文化 特定のテーマ・トピックを共有するコミュニケーション共同体としてのインターネットコミュニティーの成長がグローバル化を促進した 政治 ローカル化とグローバル化の対立 ビジネス グローバルな競争 地域資源の活用が1つの戦略 文化 グローバル化が地域コミュニティに変化をもたらす 地域コミュニティの変化が文化に大きな影響を与える

問題 地域コミュニティーの特徴をあげてください インターネットコミュニティーの特徴をあげてください インターネットコミュニティーにおける場とはどのようなものか説明しなさい