ブログ・SNSの活用を考えよう 2012年 情報C ⑥ .

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1. ホームページを楽しもう! 2. メールを使ってみよう! 3. インターネットで楽しむコンテンツ! 4. みんなで作る記念ホームページ 5. インターネットで広がる便利な生活 表紙 このマニュアルをダウンロードする クリック!
Advertisements

IBMユーザ研究会九州研T3 3.Web2.0を実際に使ってみた. Web2.0を実際に使ってみました 研究会をプロジェクトに見立 てて “ Google SpreadSheet ” で会議を開く “ SNS ” でコミュニケーションを補助する “ Wiki ” で成果物を共有する.
情報社会の 情報発信を考えよう! 高校 2 年 選択情報 ④. 情報発信をめぐるニュースはたく さん ( 2013 年 7 月) ローソン『アイスクリームケースに男性 が入りネット上で炎上した店舗』を FC 契 約解除 「バイトしてるコンビニにサッカー選手 Kが来た!」と防犯カメラの画像を twitter.
事前アンケートの結果 調査日:平成 2 3年 ○ 月 ○ 日 対 象: ○○○○○○ 中学校 ○ 年 ○ 組 1.
SNSとは? ネット上で色々なコミュニティの人とつながることができるサービス 学校・地元・趣味や友人の友人などとつながり 、 コミュニティを形成することもできる.
1 第 3 章 第 2 節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信 5 さまざまな表現方法の工夫 6 情報の多様な提示方法 7 構造を工夫した情報の表現方法 8 ウエブページの公開 情報 C プレゼン用資料(座学 34 ) 担当 早苗雅史.
情報発信 について ブログ について みなさんに聞きます。 ブログ を知っていますか? みなさんに聞きます。 ブログ をしたことが ありますか?
高校 1 年 社会と情報 ⑧ ネット上の コミュニケーションを考えよ う!. ネット上のコミュニケーション ① Webページ Blog(Web上の日 記) 全世界に情報を発信できる。 更新の手間・双方向性 Web < Blog.
3班 岩村雅大 橋爪彩 宮沢彩. 画像: / /?rt=nocnt ( PConline) Facebook ・ Twitter ・ LINE は便利で多くの人が 利用しているアプリケーションです。
ブログを開設してみよう! NPOのためのブログ講座 2008年11月24日(日) 於:西宮市市民交流センター で はじめての
プロジェクトとは.
アナログとディジタル実習 パラパラ動画を作ろう!
知的財産権を考えよう! 社会と情報 ⑪.
6 校務の情報化 6.学校に関する情報の発信.
ケータイ・ネット安全教室 被害者・加害者にならないために
15秒のプレゼンテーション CMを研究しよう!
情報技術演習Ⅰ 人文学研究のための情報技術入門 2015/07/02
小学校3年 指導資料例データ.
『情報通信ネットワークの利用』 (インターネット)
インターネット社会を生きるための 情報倫理
休講掲示板の電子化 鵜川研究室 菊地洲人 (あらかじめチラシを配る) 情報数理4年の菊地です。 これから私の研究内容の発表を始めます。
みられてますよ。 電子情報工学専攻 1年 杉邑 洋樹.
情報技術と著作権.
2016/05/30 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 Mr4026 ばーちー
5.ブログの有効活用 プレゼンテーション資料 「ネット社会の歩き方」レッスンキット プレゼンテーション資料集
標語を作って 中学生にネット・ケータイの 安全利用を呼びかけよう!
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
ネット・ケータイの賢い使い方を 中学生にプレゼンしよう!
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信 6 情報の多様な提示方法 7 構造を工夫した情報の表現方法 8 ウエブページの公開
情報系大学生の将来目標に関する 情報共有システムの構築と活性化方法
第6章 インターネットと法律(前編) [近代科学社刊]
子どもをとりまく ネットトラブル 子どもをとりまくインターネット社会におけるトラブルの種類とそれに対応する情報モラル教育の必要性について考えていきます。
高等学校 情報A (1)情報を活用するための工夫と情報機器 イ 情報伝達の工夫 いろいろな情報伝達の方法
ユビキタス社会における 学校と携帯電話の関係をさぐる
コンピュータ・リテラシーb 第10回 Excel によるグラフ作成.
Facebook 初級編 HEDS代表 永井宏樹 HEDS.
かつしかの人を知る! 街を知る! かつしか地域づくりネット
アナログとディジタル実習 パラパラ動画を作ろう!
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
SNSに 画像を投稿するときは・・・ 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
【第1回】マルチメディアとは① 画像の処理 J000
マナー講座 ブログと紙の日記は     何がちがうの? 情報科主任 岡本弘之 2006 情報科.
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
11.Webサイトとデータベース, Webサイト+ブログシステムの開設手順例
ワークショップ型研修の進め方 .
数字を見せます。 読みましょう。. (ステップ0) 自己紹介をする グループの人は,今日一緒に勉強するお友達です。名前と所属,今日のお昼に食べたものを紹介し合いましょう。 1人15秒。班長から。 終わったら雑談。
投稿: 投稿前に考えよう レッスン#2:投稿 - 投稿する前に考えよう!
付箋紙を用いたワークショップ型 授業研究会の進め方
情報社会の 情報発信を考えよう! 高校2年 情報C⑦.
本時のねらい 情報社会における自分の責任や義務について考え、正しい判断や行動がとれるようにする。
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
障害児関係データベースの ブログ化について
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
SNSに 画像を投稿するときは・・・ がぞう とうこう 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
探究科スライド 教材No.12(K2).
SNS・ミニブログとは ネット上で色々なコミュニティの人とつながることができるサービス 学校・地元・趣味や友人の友人などとつながり、コミュニティを形成することもできる.
ホ-5班 発表タイトル(30字以内) 学籍番号1 名前 学籍番号2 名前 学籍番号3 名前 学籍番号4 名前 …
7.ネットで悪口が罪になる プレゼンテーション資料
売れるためのWEBサイト構築.
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
15秒のプレゼンテーション CMを研究しよう!
探究科スライド 教材No.10.
Mixiの経営戦略 2008年7月2日 吉野 正和.
駒澤大学 経営学部経営学科 MG8007 市川 綾由美 西村ゼミ課題 駒澤大学 経営学部経営学科 MG8007 市川 綾由美.
情報ネットワークと コミュニケーション 数学領域3回 山本・野地.
レジュメの構成 1.はじめに ・このテーマにした理由 ・自分の問題意識 (例)難民選手団は毎回結成 すべきと考える 2.・・・・について
いじめは決して許されるものではありません。 ネットいじめにあった場合は大人に相談しましょう。
『情報通信ネットワークの利用』 (インターネット)
子どもをとりまく ネットトラブル 子どもをとりまくインターネット社会におけるトラブルの種類とそれに対応する情報モラル教育の必要性について考えていきます。
Presentation transcript:

ブログ・SNSの活用を考えよう 2012年 情報C ⑥ 

ブログの説明編

Webとの比較・・ Webページは 全世界から見ることができ、不特定多数が対象 作成・公開には一定の知識が必要 更新はブログより手間 無料でも作ることができるが多くは有料で作成 http://www.okamon.jp より

ブログとは ブログとは・・・ Webサイトの一種 更新が容易(Web上・メール・携帯などで可能)で初心者でも作りやすい 私的なニュースなど日記的な活用が多い 実名・匿名両方あり

人気ブログを分析しよう! どんな人をターゲットにしているかな? どんな工夫があるかな? このブログの面白さは何? 若者?女性?ファミリー?専門家? どんな工夫があるかな?   更新頻度は?写真は?内容は? このブログの面白さは何?   文章?情報の内容?ニュースの新しさ?

SNSの説明編

SNS(ソーシャルネットワークサービス)とは SNSとは・・ 会員制交流サイト 自分のプロフィールを公開する機能や日記機能 従来は匿名SNS(Mixiなど)ばかりだったが実名SNS(Facebook)も 以前は招待制であったが今は登録制が多い ブログとの違いは・・ ブログは不特定多数が対象、SNSは登録した友人など限定 SNSは公開範囲を指定できる 友人同士のコミュニケーション促進(いいねボタン)

SNS Web ブログ ブログ・SNSの比較 片方向 全世界 イラストhttp://kids.wanpug.com/top_person.html

SNSの例① GREE(会員数2500万人) MIXI(会員数2600万人) 匿名SNS かつては招待制(今は登録制) http://mixi.jp/ より 匿名SNS かつては招待制(今は登録制) 年齢制限 15歳以上(2008.12~) http://gree.jp/ より 年齢制限なし

SNSの例② Twitter(世界で5.2億人) Facebook(世界で8.3億人) 匿名SNS 年齢制限 13歳以上 実名SNS http://twitter.com より http://ja-jp.facebook.com/ より 匿名SNS  年齢制限 13歳以上 実名SNS 年齢制限 13歳以上

イラストSNSも・・・ PIXIV(会員390万人) TINAMI(会員11万人) イラスト投稿に特化したSNS http://www.pixiv.net/ より http://www.tinami.com/ より イラスト投稿に特化したSNS

個人の情報発信を考えよう!

考えよう!① 1.ブログ・SNSなど個人が情報発信できるツールの便利な点・注意すべき点は何でしょう? ①便利な点2つを考えて書きましょう ②課題・注意する点2つを考えて書きましょう ③便利な点・注意する点2つを書きましょう 2.自分のプリントに書いたことをキーワードで1枚に   1つずつ書く    ◇良いところは青色の付箋紙に、課題は黄色の付箋紙に コミュニケーションが活発 見知らぬ人と出会う危険

3.①画用紙に付箋をはりつけます。 ②似たような項目をグループ化し、 一言で表す見出しをつけましょう。 いいところ 誰でも情報発信 今何しているかわかる 自分の考えを表現できる 日記で聞かなくても様子がわかる 自分の実践を共有できる 友達の様子がわかる

3.③課題についても同じ方法を使って、グループ化しましょう! 課題・注意するところ 著作権が いい加減 キャラクターを 無断でつかわない 著作権の侵害 信頼性の問題 うそが多い うわさを書いてはいけない

4.まとめた図を見せながら、話し合いの内容をみんなに発表しましょう! つよみは・・ 課題は・・

他の班の発表からメモしよう! いいところ・長所 注意するところ・課題

まとめ編

知識の整理 (自分・他人の)個人情報に注意する 著作権(音楽・キャラクター)・肖像権に配慮 悪口・批判などネガディブ表現に注意 匿名SNSでつい本名でよびかけてしまった 自分の学校が特定される情報を書いてしまった 著作権(音楽・キャラクター)・肖像権に配慮 D社は業界内で「光の速さで飛んでくる」と有名 法律違反となれば損害賠償請求の可能性もあり 悪口・批判などネガディブ表現に注意 そもそもトラブルの元 当事者からの名誉棄損・脅迫・損害賠償の可能性

考えよう! 今まで習ったことをもとに・・・ ・自分のブログ・SNSで情報発信をする際に どのようなことに気をつければいいか? ・具体的に考え、箇条書きで書いてみよう!

活用編

課 題 学校で公式ブログを作った場合、どのような情報を載せればいいと思うか? 手順 たくさんの人に見てもらうためには? 課 題 学校で公式ブログを作った場合、どのような情報を載せればいいと思うか? たくさんの人に見てもらうためには? 手順 ①できるだけ多くのターゲットを考える ②そのターゲットにどのような学校の情報を提供すればいいかを考える ③付箋を使ってまとめていこう! ④表にまとめて、発表する