経営戦略論関連資料(3) 2007年8月3日.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
CMU2005 海外エンジニアリングワークショップ参加報告書 1 「真の要求を見極めろ!」: teamB 要求定義をどう捉えるか ● 要求定義とは何か? 製品には、顧客の望むことを正しく反映させる必要がある。 そのために必要なものが要求仕様である。 すなわち、要求仕様とは、顧客と製品を結ぶものであり、これを作ることが要求定義である。
Advertisements

経営の科学 第 6 回 社会工学域 竹原 浩太. 今後の予定 10/22 企業金融とは何か(今回) 10/29 企業の資金調達の多様化 11/5 企業の最適資本構成 11/12 信用リスク 11/19 期末試験.
経営の科学 第6回 社会工学域 竹原 浩太.
市場機会の発見・評価・選択.
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
組織の経営学 第1章 ニモ・クルー・からあげ.
2-1経営戦略マネジメント 2-1-1経営戦略手法 (Point) ・代表的な経営情報分析手法に関する基本的な考え方を理解 する。
パーソナルコーチングのクライアント募集(先着20名特別価格)
ジェイ B.バーニー リソース・ベースト・ビュー(RBV) 国士舘大学 経営学研究科 13-MC007 周曼.
M.E.ポーターの競争戦略論 M.E.ポーターの競争戦略論は、「競争優位」に関する理論的フレームワークを提示した基本的理論である。SCPパラダイムという考えをもとに持続的な競争優位を確立するための戦略である。 SCPとは、市場構造(structure)、企業行動(conduct)、業績(performance)の略語であり、市場構造と企業行動が業績を決めるという考えである。
PacSec Nov 6, ISMSおよびその重要性 Richard Keirstead CISSP, BS7799 主任監査員
SCMとトヨタ生産方式を比較する 再編 ∞Infinity
実存主義-1 「はじめに」 (1) 実存主義とは (2) キルケゴール (3) ニーチェ.
1 業績測定システム 財務管理システムの限界 2 反復管理 3 要約
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
情報処理学会・経営情報学会 連続セミナー第3回 情報システム構築アプローチ 主旨
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
2005年度マネジメント学部3年生秋学期ガイダンス
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
米日のITベンチャー企業とベンチャーキャピタル
ISOとドラッカーマネジメントの 良いとこ取りセミナー
マーケティング計画.
1.ビジョンを設定してビジネス シナリオを明確にする
大阪大学工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 座古研究室 修士2年 百々路裕二郎
企業評価の進化 -CSRと財務にみる企業のあり方-
第三章 会社のグループを形成する.
インフレはなぜ止まらないのか?.
経営学総論 ガイダンス Thursday, April 15, 2004
第一生命株式会社化の是非 否定派 新井 上原 山村 新井.
マーケティング概念.
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
マーケティングの歴史と定義の変遷 マーケティングとは
2018年10月開講 サテライト・イブニング・カレッジ 受講生 募集 琉球大学が取り組む 社会人のための 人材育成プログラム 地方 × 創生
経営戦略論参考資料(2) 2007年8月3日.
創造性教育とは何か 学びと創り 基礎・基本を踏まえつつ創造性をのばす 教科内・クロスカリキュラムをつくる (ミニマム時間でマックス成果)
(3)女性リーダーのためのマネジメント・プロセス 研修 管理職・リーダーの役割は自分の成長にもつながる!
導入段階.
情報技術とビジネス・プロセス革新②(第8章) 2.プロセス革新と企業戦略
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
輪読事前課題 『イノベーションマネジメント』 第1章 イノベーションの起こし方
経済学部 岸本寿生 社会科学への誘い 経済学部 岸本寿生
マイクロファイナンス(MF)の課題とJICAの取組み 2012年1月
経営者の役割は?? 企業論 経営者の 経営実践 組織論 経営学総論第23回講義 2008/06/30
LCI フォーワード 戦略プラン: 2015~16年度から2019~20年度.
第6章 組織の規模、 ライフサイクル、コントロール
初回授業オリエンテーション 理科(生物) 大野 智久.
平成29年度 WPI新規拠点公募のポイント (採択数・支援規模・ホスト機関の要件 等) (研究領域) (ミッション) (その他) 1
小山健太(総合政策学部4年) 松本健太郎(総合政策学部4年)
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
リーダーの役割 総合政策学部3年 鋤先麻美 環境情報学部3年 生田目啓
plan do see マネジメント・サイクル 皆さんの中で、より良い生活を送ろうとしている方々は、
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
心理科学・保健医療行動科学の視点に基づく
社員育成 ~企業変革における社員教育の重要性と戦略との適合性~
会社名 ビジネス プラン プレゼンテーション.
今回のお題 -ニトリホールディングスと良品計画で財務比率として何が異なるのか。そこから何が読み取れるか。
『組織の限界』 第1章 個人的合理性と社会的合理性 前半
『非営利組織の経営』II・III部 P・F・ドラッカー
信頼の構造 原 謙治 2004/10/13.
経営計画策定の心得.
市場機会の発見と市場の規定.
「知識労働者のための継続教育の実験」 発表者:前田紳詞
We are ‘One PPG’(私たちは「一つのPPG」です)
第1回平成23年度知的資産経営レポート作成検討委員会 参考資料
イノベーションと 異文化マネジメント 法学部国際ビジネス法学科          08ed037m 佐藤 雅史.
+ うつのみや産業振興ビジョン【概要版】 7章 施策の展開と支援体制の形成 1章 産業振興ビジョンの基本的な考え方について
2006. 9. 29 地域経済の展望と革新的企業        法政大学学事顧問               清成 忠男.
仮説演繹法 思考 経験 問題 : あるべき姿と現状のギャップ 課題 : 問題解決のために成すべきこと 問題 19世紀 あるべき姿(予想)
情報処理の概念 #0 概説 / 2002 (秋) 一般教育研究センター 安田豊.
Presentation transcript:

経営戦略論関連資料(3) 2007年8月3日

起業家とプラニング  アルマ・ビヒデ(Bhide, A)は、1989年の最も成長の速いアメリカ企業500社のうち、100社にインタビューした結果、起業家たちは最初の事業計画作成にそれほど努力を傾けなかったことが明らかになった。 1)全く事業計画がなかった 41% 2)思いつきレベルの未完成な計画はあった 26% 3)投資家のための財務予測を立てた 5% 4)本格的な事業計画を作成した 28%

シュンペーターのイノベーション概念 シュンペーター(Joseph Alois Schumpeterは、イノベーションの担い手を起業家(entrepreneur)と定義している。 1)新製品の生産 2)新しい生産方法の導入 3)新しい販路の開拓 4)新しい原材料の調達先の確保 5)新しい組織の導入(独占の形成やその打破)  シュンペーターは、イノベーションを軸に、経済活動における新陳代謝を創造的破壊という概念で表現した。シュンペーターは、創造的破壊こそ資本主義の本質である、と主張している。

ヴァージン・グループのリチャード・ブランソンの言葉から 1)戦略の基本計画の立案や市場調査において、他人の力に頼らない。新規のビジネスの開拓において、その核心部分に経営者自ら関与することにより、企業のリスクを最小限に抑えることができるからである。 2)ジョント・ベンチャーでリスクを抑えよう。ハイリスク型の事業から抜け出す方法を考えておこう。 3)ビジネスが成長した時、基本的なこと、すなわち経営陣が顧客に接することを忘れてしまうことに注意しなければならない。 4)われわれは、Keep it small(小規模を維持する)の原則により、多くのマネジャーが自ら事業を展開するチャレンジ精神を持ち、その感動を持続できる。 5)「作らず買え」戦略を追求しよう。 6)投資のパフォーマンスを評価し、投資を決定した以上、ためらわず前進せよ。

戦略的思考の視点(1) ~アントレプレナー・スクール~

戦略的思考の視点(2) ~アントレプレナー・スクール 1)戦略的思考とは、前を見ることである。しかし、後ろを見なければ、前を見ることもできない。将来に対する優れたビジョンは、過去に対する理解の上に築かれていなければならない。 2)上空から森を観察すれば、全体像を正確に理解できる。しかし、地上における散策で観察する森は上空から見下ろした森とは異なるものであることがわかる。上空から森林を見下ろすパイロットと同様に、オフィスに籠もる戦略立案家(strategist)には、ビジネスの真実は見えてこない。上から見ることは、下から見る努力でサポートされなければならない。 3)戦略的思考をする人は、他の人とモノの見方が違う。他の人々が見落とすような貴重な宝石を探す能力を備えている。広い視野から全体を観察し、個別産業の既成概念やルールに挑戦する。 4) 眼前に広がる世界を上下に、広い視野で見渡すだけでは創造的アイデアは生まれない。眼前に広がる世界の向こう側にある世界を見越す能力が求められる。 5)以上の観察と洞察がバランスよく、思考の中に組み込まれ、反映されていなければならない。これが「全体を通して見る」とにつながる。

起業家的人格に関する研究 1)ボーモルとマクレランドの研究 起業家は、次のような特徴を備えている。 ・ギャンブラー的性質 ・投機家  起業家は、次のような特徴を備えている。 ・ギャンブラー的性質 ・投機家 ・リスクをあえて選択しようとする人 ・計算家 2)スティーブンソンとガンパートの研究  典型的な管理者は、こう問いかける。まず、どのような経営資源をコントロールするか? われわれの組織と市場の関係を決定付けるメカニズムは何か?自分自身の実施能力に対する外部からの影響力を最小限に抑えるには如何したらよいのか? どの機会が相応しいのか?  起業家は、次のように問いかける。まず、機会はどこにあるのか? どのようにその機会を最大限に活かすのか? そのためにどのような経営資源が必要か? それらを同調達するのか? 

起業家的戦略策定-Mintzbergの見解 1)起業家の戦略策定では、新しい機会を積極的に追求する。P.ドラッカーは、「問題解決よりも、有望な機会の発見に時間を割く」と述べている。 2)起業家的な組織では、最高経営責任者(CEO)その他の経営トップに権力が集中する。総じて創業者である起業家には、「権力に『屈する』ことを拒否し、権威から逃れたいという当然の欲求がある。 3)起業家的な戦略策定は、不確実性(uncertainty)に直面したとき、大きく飛躍する特徴がある。 4)持続的成長*)こそ、起業家の最大の目標である。  *)テキストには、つぎのような記事が引用されている。ある若い社長は、「正直に言って、われわれが目指しているのは帝国を築くことである。われわれを突き動かしている強い衝動は、儲けることではなく、自分の帝国を築くことである。」

<ソフトバンクのビジョン> <武田薬品工業のビジョン>