カオス力学系と重力波 木内 建太 & 前田 恵一 (早稲田大学)  PRD、70 064036(2004)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
エリスワームホール時空における ダスト流解とそのシャドウ Yamaguchi University Takayuki Ohgami, Nobuyuki Sakai ブラックホール地平面勉強会 10 月 4,5 日 湯田温泉.
Advertisements

相対論的場の理論における 散逸モードの微視的同定 斎藤陽平( KEK ) 共同研究者:藤井宏次、板倉数記、森松治.
宇宙ジェット形成シミュレー ションの 可視化 宇宙物理学研究室 木村佳史 03S2015Z. 発表の流れ 1. 本研究の概要・目的・動機 2. モデルの仮定・設定と基礎方程式 3. シンクロトロン放射 1. 放射係数 2. 吸収係数 4. 輻射輸送方程式 5. 結果 6. まとめと今後の発展.
ブラックホール宇宙の構成方法と その構造 阿部君, 中尾さん, 孝森君 ( 大阪市立大学 ) 柳 哲文( YITP)
ブラックホール時空での摂動 冨松 彰 御岳セミナー 2011.9.1. 内容 1. Anti-de Sitter (AdS) BH と第1法則 2. BH− 円盤系における電磁波の伝播.
ニュートン重力理論における ブラックホール形成のシミュレーション
電磁気学C Electromagnetics C 7/27講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
自己重力多体系の 1次元シミュレーション 物理学科4年 宇宙物理学研究室  丸山典宏.
光学トラップ中の スピン自由度のあるボース凝縮系
2006年2月22日 宇宙重力波干渉計検討会 - 小型衛星とDECIGO - 川村静児 国立天文台
恒星系との相互作用による大質量ブラックホール連星の進化
(Fri) Astrophysics Laboratory MATSUO Kei
電子物性第1 第5回 ー 原子の軌道 ー 電子物性第1スライド5-1 目次 2 はじめに 3 場所の関数φ 4 波動方程式の意味
加藤真理子1、藤本正樹2、井田茂1 1) 東京工業大学 2) JAXA/ISAS
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 宇宙物理研究室 B 木村悠哉
木村 匡志 極限ブラックホール近傍の 高速粒子衝突における “バックリアクション“の影響について (YITP 元OCU)
相対論的輻射流体力学における 速度依存変動エディントン因子 Velocity-Dependent Eddington Factor in Relativistic Photohydrodynamics 福江 純@大阪教育大学.
学年 名列 名前 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛
周期境界条件下に配置されたブラックホールの変形
ガンマ線連星LS 5039におけるTeVガンマ線放射とCTA
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
重力レンズ効果を想定した回転する ブラックホールの周りの粒子の軌道
数値相対論の展望        柴田 大 (東大総合文化:1月から京大基研).
Lorenz modelにおける 挙動とそのカオス性
準光速ロケットでのブラックホール旅行における時間の遅れ
大阪工業大学 情報科学部 情報科学科 学生番号 A03-017 犬束 高士
原子核物理学 第8講 核力.
黒体輻射とプランクの輻射式 1. プランクの輻射式  2. エネルギー量子 プランクの定数(作用量子)h 3. 光量子 4. 固体の比熱.
ブラックホール周辺の 磁場構造について 大阪市立大学 孝森 洋介 共同研究者 石原秀樹,木村匡志,中尾憲一(阪市大),柳哲文(京大基研)
連星BH半周定理 東工大 椎野克 @市大.
銀河風による矮小銀河からの質量流出とダークマターハロー中心質量密度分布
卒業論文 重力波のデータ解析における 分散処理の必要性
YT2003 論文紹介 荻原弘尭.
重力・重力波物理学 安東 正樹 (京都大学 理学系研究科) GCOE特別講義 (2011年11月15-17日, 京都大学) イラスト
黒体輻射 1. 黒体輻射 2. StefanのT4法則、 Wienの変位測 3. Rayleigh-Jeansの式
カオス水車のシミュレーションと その現象解析
第一世代星の重力崩壊と その背景重力波への寄与
前回の講義で水素原子からのスペクトルは飛び飛びの「線スペクトル」
電磁気学C Electromagnetics C 7/17講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
安東 正樹池本尚史,小林洸,坪野公夫 (東京大学 理学系研究科)
D中間子崩壊過程を用いた 軽いスカラー中間子の組成の研究
量子力学の復習(水素原子の波動関数) 光の吸収と放出(ラビ振動)
重力レンズ効果による画像の変形と明るさの変化
東邦大学理学部物理学科 宇宙・素粒子教室 上村 洸太
重力波の重力レンズでの 波動効果 高橋 龍一 (国立天文台PD).
渦位(Potential Vorticity)と角運動量の保存
4章 開水路における不等流(2) 漸変流 4-1漸変流とは ① 断面形状や底面形状が緩やかに変わる流れ。
パイプ風鈴の振動理論 どの様な振動をしているか。周波数は何で決まるか。 (結論) ・振動数は棒の長さLの二乗に反比例する。
京都大学理学研究科 中村卓史 2006年2月24日 国立天文台
瀬戸直樹(京大理) DECIGO WS 名古屋大学
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/11講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
半経験的質量公式 (Bethe-Weizacker 質量公式: 液滴模型) 体積エネルギー: 表面エネルギー: クーロン・エネルギー:
九州大学 猿渡元彬 共同研究者 橋本正章 (九州大学)、江里口良治(東京大学)、固武慶 (国立 天文台)、山田章一(早稲田理工)
滝脇知也(東大理)、固武慶(国立天文台)、佐藤勝彦(東大理、RESCEU)
大阪市立大学 宇宙物理(重力)研究室 D2 孝森 洋介
宇 宙 その進化.
落下水膜の振動特性に関する実験的研究 3m 理工学研究科   中村 亮.
定常剛体回転する宇宙ひもからの 重力波放射
Massive Gravityの基礎と宇宙論
P5 田中貴浩(教授)、細川隆史(准教授)、瀬戸直樹(助教) 担当:天体核研究室の教員
α decay of nucleus and Gamow penetration factor ~原子核のα崩壊とGamowの透過因子~
地球近傍における宇宙線陽子・反陽子空間分布シミュレーション
原子核物理学 第6講 原子核の殻構造.
木内 建太(早稲田大) 共同研究:柴田大(京大基研) 関口雄一郎(国立天文台) 谷口敬介(ウィスコンシン大)
卒論中間発表 2001/12/21 赤道の波動力学の基礎 北海道大学理学部 地球科学科 4年 山田 由貴子.
研究紹介:山形大学物理学科 宇宙物理研究グループ 柴田研究室
How shall we do “Numerical Simulation”?
Massive Gravityの基礎と宇宙論
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
中間質量ブラックホールの理解に向けた星の衝突・破壊に関する研究
Presentation transcript:

カオス力学系と重力波 木内 建太 & 前田 恵一 (早稲田大学)  PRD、70 064036(2004)

0.概要 序章 ブラックホールとディスクからの重力波 カーブラックホールからの重力波 結論とこれからの展望

1. 序章 1.1 重力波天文学に向けて 観測された重力波から情報を抽出するために、テンプレートを作成する必要である。 1.1 重力波天文学に向けて 世界各地の重力波観測装置 観測された重力波から情報を抽出するために、テンプレートを作成する必要である。 理論の担う役割

1.2 動機 ? カオス 重力波源となりうる天体や現象 どの様な重力波源を考えるのか? カオスが重力波に与える影響を考察する。 連星の合体、超新星爆発、星の振動・・・ どの様な重力波源を考えるのか? ? カオス 非線形現象の 重要な側面を 説明しうる可能性 その理由 ① 自然現象にはカオスが溢れている。 ② アインシュタイン方程式自体が、高次の非線形方程式 カオスが重力波に与える影響を考察する。

1.3 本研究の流れ カオス力学系からの重力波 多重極展開で、重力波放出を評価する。(Thorne 1980) 1.3 本研究の流れ カオス力学系からの重力波 多重極展開で、重力波放出を評価する。(Thorne 1980) ① (i) 質点 + disk (Newton重力) (ii) B.H. + disk (一般相対論) ② Kerr B.H. (i) 自転のない粒子 (ii) 自転のある粒子 モデル化 大質量B.H.&コンパクト天体 試験粒子の運動よりカオス性を判断する。

2 モデル① 2.1 (i) Newtonian ブラックホールとディスク ディスクに関する仮定 ① 無限に広がっている。 2 モデル① ブラックホールとディスク 2.1 (i) Newtonian ディスクに関する仮定  ① 無限に広がっている。 ② 状態方程式はポリトロープ ③ 一様 但し、Lz:角運動量 α:diskの面密度

2.1 続き 重力ポテンシャルとディスクによるポテンシャルの非一様性により、粒子の運動はカオス的になる。 Alberto Saa(2000) 2.1 続き ディスクによるポテンシャル 厚さ減少 重力ポテンシャルとディスクによるポテンシャルの非一様性により、粒子の運動はカオス的になる。 Alberto Saa(2000)

2.2 粒子の運動のカオス性 (i) ポアンカレ断面図 (断面:z=0) (ii)リャプノフ指数 2.2 粒子の運動のカオス性 (i) ポアンカレ断面図 (断面:z=0) (ii)リャプノフ指数 *面密度αを一定に取っているので、diskが薄くなるほど質量密度は大きくなる。 diskが薄くなるほどカオス性が強くなる原因

2.3 放出重力波の特徴 軌道(a) 軌道(b) 軌道(c) 0.1M 0.25M 0.5M 軌道の設定 パラメーター 初期値 2.3 放出重力波の特徴 軌道の設定 パラメーター 軌道(a) 軌道(b) 軌道(c) 0.1M 0.25M 0.5M 初期値 重力波を四重極公式で評価する。

2.3 放出重力波の特徴 (i)重力波形

2.3 放出重力波の特徴(続き2) (ii)エネルギースペクトル

2.5 (ii) 一般相対論 軸対称静的な系を考える。 ワイル解 但し、νとωはr、zの関数である。 ここで、中心天体としてシュワルツシルトブラックホールを考え、赤道面に一様密度のディスクをデルタ関数的に張り巡らせる。 z>0に対して、 但し、

2.5 (ii) 一般相対論(続き) 測地線方程式 但し、f1、f2、g1、g2はr、zの関数であるが、複雑な形なのでここでは省略する。 拘束条件 粒子の動きはカオス的になることが報告されている。(A.Saa,R.Venegeroles (1999))

2.6 粒子の軌道 パラメーター 初期値 軌道(a) 軌道(b) (i) ポアンカレ断面図 (ii) リャプノフ指数

2.7 放出重力波の特徴 (i) 重力波波形 (ii) エネルギースペクトル

2.8 ここまでのまとめ 粒子の運動のカオス性は、 ① 波形には、影響与えない。 2.8 ここまでのまとめ 我々は、ブラックホールとディスク系において試験粒子の動きがカオス的になることに注目して、四重極公式により重力波を解析した。 その結果、以下の2点の特徴を重力波に見出した。 粒子の運動のカオス性は、 ① 波形には、影響与えない。 ② カオス性が強いほど、エネルギースペクトルの周波数分布が広がる。

2.9 問題点 ① 四重極公式の有効性(弱重力場近似、スローモーション近似) ② モデル依存性 2.9 問題点 ① 四重極公式の有効性(弱重力場近似、スローモーション近似) ② モデル依存性 ①を検証するためには、ブラックホール摂動論を用いて、重力波を評価する必要がある。 ②を検証するために、他のカオス力学系からの重力波を解析する。

3.モデル② test particle ②(i) 自転なし カオスなし カオスあり ③(ii) 自転あり だが、見た目は 不規則な運動 Carter Constant (Carter(1968)、M.Johnston,R.Ruffini(1974)) ③(ii) 自転あり カオスあり S.Suzuki, K.Maeda(1997,1998)

3.1 このモデルの問題点 ① 連星系のモデルだと考えると、重力波による散逸効果が大きく、軌道がカオス的になる前に合体してしまう。(J.D.Schnittman, F.A.Rasio (2001)) ② SMBHとコンパクト天体だとすると、自転の値が大きすぎる。(M.D.Hartl (2003)) 但し、具体的なカオス力学系を他に設定するのは難しいので、今回はこのモデルを採用する。

3.1 基礎方程式 3.1.0  背景時空 Kerr時空 (Boyer-Lindquest 座標) 但し

3.1.1 自転なし 保存量 但し、

3.1.2 自転あり(続き) 保存量

Schwarzschild時空のSpin粒子の運動を解析した。 3.2 軌道の安定性 先行研究 (A) S.Suzuki & K.Maeda(1997) Schwarzschild時空のSpin粒子の運動を解析した。 Schwarzschild時空の対称性を用いて、 有効ポテンシャルを分類した。 (B) S.Suzuki & K.Maeda(1998) Kerr B.Hの赤道面を飛ぶSpin粒子の円軌道の安定性について調べ、(A)の有効ポテンシャルと対応付けた。

先行研究(A),(B)の結果 Type(U1) Type(U2) Type(B1) Type(B2) 図2.円軌道(赤道面)の安定性 図1.有効ポテンシャルの分類 表1.有効ポテンシャルの分類と粒子の軌道 有効ポテンシャル Type(U1) Type(U2) Type(B1) Type(B2) 粒子の軌道 落下 or 無限遠 束縛軌道(安定) 束縛軌道 (カオス)

3.3 結果1(粒子の運動のカオス性) 3.3.1 自転なし(カオスなし) Poincaré maps 粒子の軌跡 軌道(a) パラメーター 3.3 結果1(粒子の運動のカオス性) 3.3.1 自転なし(カオスなし) Poincaré maps 粒子の軌跡 軌道(a) パラメーター 初期値

3.3.2 自転あり(カオス) 粒子の軌跡 Poincaré maps Lyapunov指数 パラメーター 初期値 軌道(b) 軌道(c)

カオス系からの重力波では、l=3のモードがl=2より卓越しているかも? 3.4 結果2(放出重力波) * l=2,3 波形 カオス系からの重力波では、l=3のモードがl=2より卓越しているかも? カオスなし カオスあり 軌道(a) 軌道(b) 軌道(c)

*カオス的でない場合、スペクトルが離散的になることは既にS. Drasco(2003)が解析的に示してあった・・ 3.4 結果2(続き1) エネルギースペクトル カオスなし カオスあり 軌道(a) 軌道(b) 軌道(c) *カオス的でない場合、スペクトルが離散的になることは既にS. Drasco(2003)が解析的に示してあった・・

l=2のモードに含まれるエネルギーに対して、 3.4 結果2(続き2) 各モードに含まれるエネルギーの比較 l=2のモードに含まれるエネルギーに対して、 軌道(a) 軌道(b) 軌道(c) 4.7% 12.4% 29.5%

4.結論とこれからの展望 我々は、カオス力学系からの重力波を評価することによって、カオスが重力波にどの様な影響を及ぼすかを考察した。 ①波形、エネルギー放射率には、決定的な違いを引き起こさない。 ②カオス性の強い場合でも、占有するモードはl=2のモードである。 ③エネルギースペクトルの周波数分布を広げる。 *また、Shwarzshild時空の自転粒子から放出される重力波を、Regge-Wheeler方程式を用いて評価したが、やはり重力波中に上述の特徴が見られた。

Appendix A : ディスクのポテンシャル(Newtonian) 状態方程式 力の半径方向の勾配は中心の質点による力と釣り合っている仮定する。さらに軸方向の勾配より十分小さいと仮定する。 Emden方程式 ここで等温(λ=1)を考えると、