メディアとコンテンツ メディアコミュニケーション論Ⅲ 第2回.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
TCP/IP によるチャットプログラ ム 薄井 秀晃. 基礎知識編 TCP/IP とは? IP とは・・・ Internet Protocol の略称であり通信方法の技術的なルールで あり、実際にデータを送受信する前にデータを小さなデータ に分割し、それに発信元と受信先の IP アドレスを付加させて.
Advertisements

資料1 情報関連政策体系の推移と現状分析 ・戦後 60 年の我が国情報関連政策・制度の推移一覧 ・戦後 60 年の我が国情報関連政策・制度の推移の概要 ・政府報告書の政策マップ ・ e-Japan 戦略 /e-Japan Ⅱ(コンテンツ関連)の政策マップ ・知的財産大網 / 知的財産の創造、保護及び活用に関する推進計画の政策マップ.
電子メールとグループウェア 情報A 第8回授業 Copyright(C)2010 Tsutomu Ohara All rights reserved.
デジタルラジオ企画 2004 年 6 月 11 日 慶應義塾大学. DR の特徴と収益・制作モデル 高音質・香画質 ストリーム&アーカイブ 視聴者コンテクスト別 コンテンツ配信 新しい収益モデルや 制作体制 補完データ の送信 広域 マルチキャスト マルチメディア 再生機能 デジタルラジオの特 徴.
第1章 第2節 情報伝達の工夫 第2節 情報伝達の工夫 1 情報伝達のさまざまな手段 2 コンピュータによる情報伝達の工夫.
コミュニケーションとメディ ア 高校 1 年「社会と情報」 ⑦. 1.コミュニケーション手段の 発達.
テレビと YouTube 1DS05174T 有光慶祐 1DS05198N 野尻順子 1DS05178S 山下大二.
通信販売業界 経営戦略班 渡 辺・鬼沢・西. 通販業界全体の動向  市場規模・売上高の推移  通販大手6社と業態別小売店の平均増収 率  通信販売のタイプと代表企業  利用媒体  市場規模・売上高の推移  通販大手6社と業態別小売店の平均増収 率  通信販売のタイプと代表企業  利用媒体.
島根大学法文学部 野田哲夫 (情報経済論担当)
C G M 集合知 メディアコミュニケーション論Ⅲ 第9回.
Web2.0まとめ  ー 2.0 から 3.0へ メディアコミュニケーション論Ⅲ 第7回.
情報機器のディジタル化 いろいろな情報機器がアナログからディジタルに変わってきている。 教科書13~17ページ.
W e b 2.0 メディアコミュニケーション論Ⅲ 第4回.
コンテンツ・クリエイティビティ・ビジネス
インターネットでの権利侵害と プ ロ バ イ ダ の 責 任
ラジオ媒体を活用した 新たなクロスメディアに関する考察 ~RABJメディアアイデンティティ調査を踏まえて~ 2010年7月
コンピュータの予備知識 ネットワークシステムⅠ 第4回.
3.表現メディアの特性 文字=日時や数値などを正確に伝えることに適している (例)新聞,法律,小説
序章 第1節 社会と情報 1 現代社会の特徴 2 情報の重要性
物 理 的 な ネ ッ ト ワ ー ク ネットワークコミュニケーション5/17/07.
ネットワークの基礎 part2 ネットワークシステムⅠ 第5回.
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー.
著 作 権(2) 情報社会と情報倫理 第6回.
動画投稿サイトによる広告 宣伝効果の研究 本多 俊元.
ちょっと気になること メディアコミュニケーション論Ⅲ 第14回.
一歩半進んだ放送とは ~#rg-00, %deltaTVでの話題から~
講 義 ガ イ ダ ン ス 情報社会と情報倫理 第1回.
講 義 ガ イ ダ ン ス 情報社会と情報倫理 第1回.
講 義 ガ イ ダ ン ス 情報社会と情報倫理 第1回.
講義の背景にあるテキスト: 小林修一・加藤晴明『<<情報>>の社会学』 加藤晴明『メディア文化の社会学』
“所有”から“利用”へ 情報社会とコンピュータ 第12回.
第3回 説得コミュニケーション& プロパガンダほか ( ) 担当:野原仁
Digital Intellectual Property Project
4大メディア+1の未来を予想する ~新聞はネットの勢力に対抗できるのか~
デジタルラジオ企画 2004年6月11日 慶應義塾大学.
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー 情報社会と情報倫理 第2回.
安心してネット上でコンテンツを流通できる環境の形成
Broadband CRM ~顧客接点としてのブロードバンド~
メディアとコンテンツ メディアコミュニケーション論Ⅲ 4/25/08.
高等学校 情報A (1)情報を活用するための工夫と情報機器 イ 情報伝達の工夫 いろいろな情報伝達の方法
ネットワークコミュニケーション (教科書88ページ).
第2章 第3節 コミュニケーションにおけるネットワークの活用 情報Cプレゼン用資料(座学25) 担当 早苗雅史
日本における電子書籍の普及とその展望 08A2175C 芳川大輝.
第2回 ジャーナリズムとは何か ( ) 担当:野原仁(地域構造講座)
情 報 爆 発 メディアコミュニケーション論Ⅲ 第3回.
ま と め メディアコミュニケーション論Ⅲ 第15回.
ま と め と 補 足 ネットワークシステムⅠ 第15回.
ガ イ ダ ン ス 情報社会とコンピュータ 第1回.
犯行予告の書き込みについて 実際の書き込みの例とその影響について 書き込みには必ず記録が残されている まとめ
現代マス・メディア、マス・コミュニケーションの成立の歴史をたどる 参考文献 授業頁 授業資料
メディア業界の戦略構想 ~放送と通信の融合の最前線から~
経営情報論B ⑬ 情報技術と社会(第11章).
Linux リテラシ 2006 第4回 ネットワーク CIS RAT.
メディア技術と教育 メディア(media):情報媒体 情報(コンテンツ)と媒体(メディア)の分離性と依存性 人は「情報」とどのように接するか
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
序章 第1節 社会と情報 1 現代社会の特徴 2 情報の重要性
インターネットと遠隔講義/講座 大阪市立大学 学術情報総合センター 中野秀男
動画ファイル形式 コンピュータでは、文字や画像、動画、音声といった様々な種類の情報を扱うことができるが、記憶装置に記録されるデータそのものは0と1の情報でしかない。動画ファイルの形式としてはMPEGやAVIです。
コミュニケーション手段の発達 理科領域専攻2回 151177 小山内 愛美.
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
心を磨く 公共的なネットワーク社会の構築 知恵を磨く 情報モラル教育 情報社会の倫理 法の理解と遵守
本部のバックアップ機能設備、ロボットカメラの機能強化
デフ・コミュニティ(広義・狭義) 聴力的観点 言語的観点 政治的観点 社会的観点 ろう者コミュニティ Baker & Cokely 1980
1DS04167N 稲益晃仁 1NC04010M 久保綾子 1DS04199Y 堀江孝志
ダウンロード違法化(文化庁案) ○法改正するとされていること ○権利者団体がするとされていること
3.表現メディアの特性 文字=日時や数値などを正確に伝えることに適している (例)新聞,法律,小説
ゲーム業界のネット利用 あっけー.
Uni Directional Link Routing 片方向通信路に於ける経路制御
コミュニケーション手段の 発達.
メディア社会文化論 2009年12月4日.
Presentation transcript:

メディアとコンテンツ メディアコミュニケーション論Ⅲ 第2回

今回の内容 講義名に含まれているので,“メディア”とは

メ デ ィ ア と は

メディアとは media 広辞苑第六版 媒体 手段 特にマスコミュニケーションの媒体 情報を記録・伝達する媒体 入れ物

情報(中身)は コンテンツ(contents) これに対してメディアのことをコンテナー(container) つまり,我々が注目するのはメディアでなく,コンテンツである

マーシャル・マクルーハン Herbert Marshall McLuhan 1911年7月21日~1980年12月31日 英文学者・文明批評家 “メディアはメッセージである” 人間はメディアの影響を受ける 後で取り上げる

メ デ ィ ア の 変 遷 かなりラフ 洞窟 - アルタミラ洞窟 石板 皮紙・紙 - 巻物から綴じた物 電気(電信) 電波(放送) - ラジオからテレビ インターネット 我々にどのような 影響を与えたのか?!

いろいろ耳にする言葉

マスメディア(1) マス(mass) 大きな集まり,多数 多数の人への情報を伝達手段 新聞,テレビ 少数から多数へ

マスメディア(2) マスコミ(マスコミュニケーション) 新聞社,放送局 マスメディアとかメディアと呼んだりする どちらかというとコンテンツよりものを指しているにもかかわらず 誤解のもと?

パーソナルメディア 個人が使用するメディア 少数(個)から少数へ

マルチメディア 文字,画像(動画),音… かっては CD-ROM,今はインターネット マルチコンテンツ

コ ン テ ン ツ 産 業 経済産業省商務情報政策局 文化情報関連産業課(メディア・コンテンツ課) コンテンツ産業強化

現 状 (1) 2006年国内コンテンツ市場は11兆4494億円、総務省調べ http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/02/20134.html 日本のアニメが世界に「売れない」 生き残りの道は http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/28/news115.html

現 状 (2) 2008年の国内コンテンツ市場規模、前年比2.6%減の13兆8282億円http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090826_310898.html 国内コンテンツ産業の市場規模縮小 デジタルコンテンツは伸びhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/27/news012.html

現 状 (3) 知財戦略本部、「コンテンツ特区」など知財推進計画の骨子を決定http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100331_358106.html 2009年の国内コンテンツ産業市場は12兆843億円規模、デジタル化率が49.9%http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100901_390871.html

現 状 (4) 国内コンテンツを海外に売り込む新会社「All Nippon Entertainment Works」(2/29/12) http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120229_515388.html 産業革新機構とニフティ、国内コンテンツの海外展開を支援する新会社(5/10/12)http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120510_531752.html

イ ン タ ー ネ ッ ト は …

メディアとしてのインターネット(1) 情報伝達手段だからメディア ディジタル情報なら(何でも)伝達可能だからマルチメディア 多数の人へ伝達できるからマスメディア 個人で利用できるからパーソナルメディア

メディアとしてのインターネット(2) 従来のメディアとの違い 双方向性 安価 地理的制約がない 個人でも“多”に伝達可能 放送なのか(通信なのか)?

メディアとしてのインターネット(3) 自由? YouTubeアクセス遮断 無責任? 匿名? その是非 古くて新しい問題 後で触れてみたい問題

メディアとしてのインターネット(4) ソーシャルメディア(social media)と呼ばれることも 掲示板から,Facebookまで で,終わらないだろう

メディア・リテラシー(1) 情報社会と情報倫理 第2回 情報の真偽を見抜く能力をつける メディア・リテラシー教育は以前から行われている マスメディアの送る情報は正しいか? その意図は? 従来のメディア・リテラシー

メディア・リテラシー(2) インターネット時代 インターネットで得られる情報の真偽 自ら情報を発信する際の注意

放 送 と 通 信

放送と通信(1) 放送 公衆によつて直接受信されることを目的とする電気通信の送信(放送法) 電気通信 電気通信 有線、無線その他の電磁的方式により、符号、音響又は影像を送り、伝え、又は受けることをいう(電気通信事業法)

放送と通信(2) 放送 一方向 テレビやラジオ 通信 双方向 電話やインターネット

放送と通信(3) 境目がはっきりしない 通信と放送の融合(Wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%81%A8%E6%94%BE%E9%80%81%E3%81%AE%E8%9E%8D%E5%90%88 生放送中にインターネットで視聴者が応じることは珍しいことではなくなった

放送と通信(4) radiko.jp http://radiko.jp/ インターネットでラジオ放送を配信 聴取エリアに制約 しかし,有料で制約なしになった

2 種 類 の メ デ ィ ア ?

Passive vs. Active(1) Passive media と Active media (カタカナで書きたくないので) 受動的 Active 能動的

Passive vs. Active(2) Passive media 従来の(マス)メディア ほぼ,一方的に情報を送る 受け取る方は,何もしなくてよい 送り手の責任 騙されるかも メディア・リテラシー

Passive vs. Active(3) Active media インターネット 能動的でないと情報を得られない “自分からアクセス” “自分で判断” “自分の責任” その“自分”が面倒?

Target media 実は  passive media active media にもう一つ  target media がある

ま と め

メディア(1) マクルーハン 人間はメディアの影響を受ける Passive media vs. Active media 思考方法がメディアの影響を受ける メディアに合わせた思考過程?

メディア(2) インターネットから,我々はどのような影響を受けているのだろうか? 我々はどのように変化したのか? これから変化するのか?

コンテンツ 中味が問題 どうやって稼ぐか? お金だけではないだろう

新しいメディア 続々登場 旧来のメディアとの関係