地方公共財とクラブ財.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第5章第5章第5章第5章 競争的な市場が望ましくない場合. ①公益事業のかかえる問題 市場の失敗 ・問題が競争では解決しない ・競争状態の到達点が望ましい状態と 言えない 費用逓減産業問題 ( 自然独占問題 ) 圧倒的コスト優位のため市場が競 争的にならず、自然と独占状態になる 産業.
Advertisements

2.一極集中と多極分散. 連携の在り方 都市の発生 分業の発生規模の経済 ・地域特化の経済 ・都市化の経済 集積 大都市の形成.
経済の仕組みと経済学. 経済学とは 「経世済民」経済 世の中を治め、民の苦しみを救うこと 人々が幸せに暮らすためのしくみでありその活動 = 経済学とは: 「希少な資源を競合する目的のために, 選択・配分 を考える学問」 2.
Copyright©2004 South-Western 11 公共財と共有資源. Copyright © 2004 South-Western “ 人生で最もよいものは無料である...” 自由財(無料財)は経済分析における特別 の課題である。 現代経済では、ほとんどの財は市場で配分 され …
アドバース・セレクション.
経済入門 ③ 西山 茂.
公共経済学 24. 地方分権と政府間の役割分担.
マーケティング・プログラム: 価格設定戦略
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
最適間接税.
市場の失敗と政府の役割 公共経済論 II no.1 麻生良文.
経済学A ミクロ経済学(第4回) 費用の構造と供給行動
経済原論II  ミクロ経済学入門 2016年度 麻生良文.
初級ミクロ経済学 -生産者行動理論復習と前回宿題解説-
市場の効率性と政府の介入.
6 需要、供給、および政府の政策.
2012年度 九州大学 経済学部 専門科目 環境経済学 2012年10月29日,11月5日 九州大学大学院 経済学研究院 藤田敏之.
ミクロ経済学II 第18回 要素価格と所得分配 2 所得分配率 現在割引価値と土地の価格決定.
私的財と公共財 非排除性と需要の共同性 コモンズの悲劇
イントロダクション.
現代の経済学B 橘木俊詔「ライフサイクルの経済学」第3回 第5章 消費と貯蓄 第6章 引退後の生活 京大 経済学研究科 依田高典.
前回分(第1章 準備,1-1):キーワード ・ 生産,分配,消費 ・ 市場と組織 ・ 競争市場と均衡 ・ 市場の失敗と政府の介入
第7章 市場と均衡.
入門B・ミクロ基礎 (第7回) 第4章続き 2014年12月1日 2014/12/01.
再分配政策 公共経済学(財政学A ) 第7回 畑農鋭矢.
ロビンソー・クルーソー経済.
第12章 外部性.
特殊講義(経済理論)B/初級ミクロ経済学
公共経済学 24. 地方分権と政府間の役割分担.
© Yukiko Abe 2008 All rights reserved.
経済情報入門Ⅱ(三井) 公共事業と社会保障.
国と地方の役割分担 財政論 I/II No.7 麻生良文.
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第8回 畑農鋭矢.
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
生産要素への需要と生産要素価格: 労働市場・資本市場・土地の市場
2012年度 九州大学 経済学部 専門科目 環境経済学 2012年11月28日 九州大学大学院 経済学研究院 藤田敏之.
公共経済学 24. 地方分権と政府間の役割分担.
マルクスの基本定理の 数式を使わない証明 2016年10月 松尾匡.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
経済原論IA 第9回 西村「ミクロ経済学入門」 第8章 企業の長期費用曲線と 市場の長期供給曲線 京都大学経済学部 依田高典.
公共経済学(06,04,28) 公共財1.
ミクロ経済学II 第14回 生産の決定3 産業の長期均衡 市場と均衡1.
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第9回 畑農鋭矢.
第8回講義 マクロ経済学初級I .
11 公共財と共有資源.
市場均衡と厚生経済学の基本定理 部分均衡分析での結果 厚生経済学の基本定理 消費者余剰,生産者余剰,社会的余剰 Pareto効率性
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
16.独占的競争.
中級ミクロ経済(2004) 授業予定.
公共経済論 I 麻生良文.
循環構造 民間部門経済循環の流れ circular flow 家 計 企 業 (価格メカニズム) 市場機構 が働く p p 消費財市場 y
8. 顕示選好法1 市場類似法、トラベルコスト法など 仮想評価法 (CVM) Contingent Valuation Methods
© Yukiko Abe 2015 All rights reserved
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
『組織の限界』 第1章 個人的合理性と社会的合理性 前半
地方公共財の理論 公共経済論I no.2.
5章 プライマリー・マーケットにおけるCBA
5. プライマリー・マーケットにおけるCBA
独占はなぜいけないか.
ミクロ経済学II 5 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2018年11月21日
6章 セカンダリー・マーケットのCBA 09/05/21.
Compensated Demand Function ・ ・
Compensated Demand Function ・ ・ と置く。 =
24. 地方分権と政府間の役割分担.
第7章 不完全競争 市場経済の基本的なメカニズムは,健全な経済を維持する上で欠かせないものである。
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
公共経済学 完全競争市場.
Presentation transcript:

地方公共財とクラブ財

ティブーの足による投票 ただ乗り問題⇒公共財について、分権的なメカニズムにより、効率的な資源配分を達成することは、困難 地方公共財 の場合は、「足による投票」(voting with feet)により、効率的な資源配分が達成できる 可能性 Tiebout " A Pure Theory of Local Expenditures"

地方公共財 多くの公共サービスは、便益が特定の地方にしか及ばない 街灯、警察、消防

足による投票が効率的な資源配分をもたらす条件 住民の移動は自由であり、移動コストはかからない。 住民の所得は、地方の選択と独立である。 最適な地方の規模(人口)が存在 各タイプの住民は、最適規模の地方規模と比べ、多く存在する。 便益の他の地方政府へのスピル・オーバーは存在しない。

(1)住民の移動は自由であり、移動コストはかからない。 移動コストが高いと足による投票は、てきない 大都市の周辺のベッド・タウンで、住宅の賃貸や中古の市場 が整っているとある程度成立

(2)住民の所得は、地方の選択と独立である。 そうでないと、地方公共財の選択より、所得を得るところに住む。 大都市周辺のベッド・タウンについては、ある程度成立する

(3)最適な地方の規模 の存在 そうでないと、大規模のほうが、有利・・・国家公共財 規模の経済と混雑などのバランス

(4)各タイプの住民は、最適規模の地方規模と比べ、多く存在する。 そうでないと、各政府が最適規模の人口を集められない

スピル・オーバーは存在しない 便益が他の地方政府に及ぶこと 隣の町の消防車が来てくれる 隣の町に、いい総合病院がある 特定の地方政府の供給する地方公共財を見て、移動するという動機がくずれる

簡単な地方政府モデル 人口 最小効率規模 地方公共財の供給コスト の最低点が最小効率規模

住民の効用 行儀がいいとhが大きいほど最適なyが大きい⇒自分のhに対応する地方に住む h:住民のタイプ x:私的財の消費 の最大化、つまり

クラブ財 共同消費 混雑 同じような選好を持った人が集まるとき、クラブは分離的 参入が自由なら、長期的に限界費用=平均費用となり、最適が達成

ヘンリー・ジョージ定理 最適な人口規模では、地代と公共財の費用が等しくなる

集計モデルによる導出 都市の生産関数 完全競争なので、 賃金=労働の限界生産物 賃金総額 残りが地代

私的財か地方公共財のどちらかに使われる を最大化 サミュエルソン条件 xで微分 nで微分 これからヘンリージョージ定理が出る

に代入すると 公共財の費用=地代

ヘンリージョージ定理の意味 最適な状態で地代と地方公共財の費用が等しくなる 地代に100%課税すれば自動的に最適な地方公共財の供給が可能なことは意味しない (土地を有効に利用するインセンティブがなくなる。) 地下鉄や道路の費用は、開発利益を還元して、調達すべきであるという議論につながる