我々の考えるまちづくり ・理想の町、行政、体制とは.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
都市域で起こる水害の防止対 策 C07047 村上彰一 C07048 森田紘 矢 C07049 矢口善嵩 C07050 矢田陽 佑 C07051 山河亮太 C07052 山下優 人.
Advertisements

2年 金井美都穂 研究テーマについて /12/19 2 研究テーマについて 興味を持っているテーマ 1.住宅政策 2.エネルギーに関する日中技術協力 3.広告表示.
設置者・管理者の責務② ~職員の育成指導等~ 平成 26 年度 青森県障害者虐待防止・権利擁護研修 公益社団法人 日本社会福祉士会 平成 26 年度障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修から.
少子高齢化 高橋香央里 加藤裕子 松本結 海老澤優.
周南市公共施設白書 耐震改修が完了した周南第3住宅第11棟 平成25年11月 周 南 市.
交通バリアフリー法 -戦略と注意点-   近畿大学理工学部土木工学科 三星昭宏.
生産拠点の整備① (1)戦略的な誘致活動の実施 (2)産業用地確保への取組 ①企業立地セミナーを東京に加え大阪でも実施
もう一つのクラスター ~医療と介護を統合した地域づくり~
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
高齢期に向けた住まいの充実と多機能化の推進
スポーツプロモーション第二回 スポーツ振興・キャンペーンの紹介 発達科学部人間行動学科身体行動論コース  d 八重樫将之.
+ 延焼遮断帯整備促進事業の制度創設について (密集市街地区域内の都市計画道路の重点的な整備) 新たな制度 「延焼遮断帯整備促進事業」
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
『まちづくり』って何? 君はどうしていく?
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
第3回「槇尾川ダム建設事業」等に関する有識者会議
土木って何? コンクリート工学研究室 岩城 一郎
三つのセクター比較。-NPOの特徴 ≪NPO・行政・企業の比較≫ *東京都政策報道室「行政とNPO」に一部加筆 NPO(非営利) 行政
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
地方公共財とクラブ財.
Ⅲ.サービス開発の方法.
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
現行の静岡市障がい者計画・障がい福祉計画の概要
未定稿 資料2-4 主な「政策課題」の整理(全体像) 世界をリードする大阪産業 水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪 ミュージアム都市大阪
大阪府都市整備部の組織 大阪府都市整備部と事務所 都市整備部 都市整備総務課 事業管理室 交通道路室 河 川 室 下 水 道 室 用 地 室
北九州市の情報化政策 北九州市 情報政策室.
竹山・堺市長のお話から(局長・部長研修)
地域社会論 第14回 ⅩⅩ.基盤施設整備 1月25日.
平成12・13・14年度 文部科学省教育研究開発学校指定
制度論検討の視点 資料2-2 1 自治体構造 ○大都市制度を考えるに際して、特別市のような広域自治体と基礎自治体の機能をあわせ持ったものを
高知広域都市計画区域マスタープラン(概要版)
市街化調整区域に倉庫を建てたい-物効法認定・開発許可までの道のり-
平成30年度第1回 基山町都市計画審議会 (H30.7.5) 資料
美濃加茂市 住環境 市街地 上下水道河川 道路交通① 環境と経済 ~現況可能性、課題~① 安全 安心 環境問題① 乱開発の問題
名古屋市のヒートアイランド対策 C08001 赤塚裕司 C08002 池田 仁 C08003 井田 軍            C08004 市橋和茂
東京都福祉のまちづくり推進計画改定の基本的考え方(意見具申の概要)
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
市と大塚町が協働する施策 大塚町と協働する事項 1.情報連絡体制の確立 4.通学路及び主要路線の安全確保 2.高齢者等世帯の間口除雪への配慮
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
【参考資料】 中核市市長会 地方分権検討プロジェクト.
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
心理科学・保健医療行動科学の視点に基づく
現代社会と経営 (11月22日:商店街) 長岡技術科学大学 情報経営系教授 阿部俊明.
添付資料  事業概要書  岐阜県 本巣市.
天 草 宝 島 天 草 宝 島 研 究 会  氷室健太郎 櫟本昇一 王てい 長谷部俊之 .
住宅まちづくり部の施策概要と30年度の主な取組み 減災に繋げる災害に強い住まいと都市の形成
釜石市まち・ひと・しごと総合戦略・長期人口ビジョンの策定体制
防災力の強化 38 〇 災害救助物資の備蓄 〇 同報系防災行政無線デジタル化
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要(案)
○○圏域 新たな広域連携促進事業概要 ※連携する市町村を黄色で着色した地図を 添付 圏域市町村 圏域人口 主要産業 圏域面積 圏域の特長
地域住民・企業等によるまちづくり事業・活動への支援強化
宅地の液状化対策 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第3回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
交通基本法の検討について 資料 2-3 趣 旨 進め方 交通基本法検討会 開催状況
「(仮称)長野市立図書館基本計画」 の策定について
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
地域支え合い会議 地域 行政 地域福祉推進のイメージ 高知市社会福祉協議会 専門機関 健康福祉部 水道局 市民協働部 防災対策部 環境部
オープンデータ活用の推進に関する基本的な考え方 オープンデータ活用の推進に関する取り組み
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域 づくりモデル形成事業
平成31年度 みどりの基金を活用して実施する事業(案)
+ うつのみや産業振興ビジョン【概要版】 7章 施策の展開と支援体制の形成 1章 産業振興ビジョンの基本的な考え方について
ユニバーサルデザイン -デザインの革命- 近畿大学理工学部 社会環境工学科 三星昭宏.
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
中山間地の環境保全と集約型農業の促進を目的とした
Presentation transcript:

我々の考えるまちづくり ・理想の町、行政、体制とは

行政の経済活動を支える  3つの基盤

・1 人材の確保 ・2 人材の育成 ・3 都市開発の財源 ・発展の基礎部 ・人口増加による公共設備の充実 ・個々の専門知識を向上させる ・1 人材の確保 ・発展の基礎部 ・人口増加による公共設備の充実 ・2 人材の育成 ・個々の専門知識を向上させる ・3 都市開発の財源 ・知識の向上による所得の増加に  よる財源増加。

まちづくりのための費用

まちづくりに必要な3つの費用 1:計画を策定してその計画を実行するため の費用 2:都市の施設や市街地の設計・建設の ための費用 の費用    2:都市の施設や市街地の設計・建設の          ための費用  3:都市の施設などの管理・補修のため の費用

大災害からの教訓

浮き彫りになった問題 インナーシティにおける住環境設備が不十分 「インナーシティ」とは =大都市の都心周辺に位置し、市民との交流が インナーシティにおける住環境設備が不十分       「インナーシティ」とは       =大都市の都心周辺に位置し、市民との交流が         隔絶し、低所得者層が集まる地区 高齢社会に対する計画的配慮が不十分

民主側から見た真野地区町づくり構想 住民主体のまちづくり活動の立ち上がり 真野地区町作り構想策定 何なのか?

行政側の真野地区町作り構想 年齢構成に片寄りのない人口の定着 住民と工場の共存・共栄 安全でうるおいのある住環境の確保 立地条件を活かす 工場の新規誘致 上記を含めた優れた住環境

我々が考える それぞれの役割

まち作りの権限の割り当て ・住民が行うこと ・行政が行うこと 町作りの構想 地区の計画 街区の計画 地域福祉の促進 生活面も含めた地域性を考慮した事業計画 区画整理 地下鉄及び都市計画道路の整備 工場及び業務施設の誘致 人口の定着 住環境の整備 環境への配慮に対する条例の制定

行政主体・住民主体 まちづくりに対する良い点 行政 住民主体 公共設備の充実 コミュニティーなどの形成

行政主体・住民主体 まちづくりに対する悪い点 行政 住民主体 経済発展優先による汚染問題懸念 行政に頼らないことでの限界

行政と住民混同の町づくりにたいする    良い点・悪い点 ・住環境の良し悪し 良い点・悪い点が混同する

まとめ 3つの重要な点 住民と行政が互いに譲歩しあえる 町内でのコミュニケーションをしっかりする 新しく人を受け入れる体制