本校の取り組み 熊野川小学校.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
Advertisements

1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
教員に組織の一員としての経営参画 意識を育てる 校内組織や組織マネジメントの工夫 小平市立小平第十四小学校 校 長 村松 守夫 1.
生 活 科 (小) 福島県教育委員会 平成20年度小・中学校教育課程研究協議 会. Ⅰ 改訂の要点 1 学年の目標の改善 (1) 目標 (3) を加え、四つに増やした。 (2) 文言を加え、一人一人の児童に育 つことを期待する認識を明確にした。 ① 目標 (1) 「地域のよさに気付き」 ② 目標 (2)
平成21年度小学校外国語活動中核教員研修 小学校外国語活動基本理念 ~新学習指導要領等について~
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
学力向上の課題と今後の具体的な取組 【 今後の具体的な取組 】 学力調査 【 課 題 】 ①授業での理解力の向上 ②家庭学習への意欲化
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
日本の英語教育 c 奥田波奈.
平成23年度 新通小学校 学校説明会 今年度 ここに力を入れていきます.
経営参画意識を育てる学校運営 ~校内組織と組織マネジメントの工夫~
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
総 合 的 な 学 習 の 時 間 ふるさと教育が生きる時間に! 本校の特色ある活動 子供たちが楽し 「チャレンジ・タイム」
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
情報社会の影の部分の実態と 求められる情報教育
ワークシート6 社会科.
教職院 ナッキョン 奈良市高畑町 得意: 授業での「つかみ」
身近なエコ活動と地域資源を 活かした環境教育
柏市立中原小学校 西田 光昭 教育におけるタブレット活用の             課題と展望 柏市立中原小学校 西田  光昭
5-1 おおさか環境科 おおさか環境科 大阪市 この絵はなんでしょう?
自立して未来に挑戦する子の育成 ふるさと村雲を基盤に 【学校教育目標】 篠山市立村雲小学校スクールプラン
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
第24回東北地区小学校特別活動研究協議会 秋田大会
絆を深め、さわやかな笑顔が、 いつもあふれる学校 学校教育目標 平成28年度 加須市立騎西小学校グランドデザイン 明るく すばやく
教育の情報化の推進のための取り組み ― 現状と方向性の両面からみた 教育の情報化推進への本校の取り組み- 提案者 柏市立中原小学校
東京都板橋区立舟渡小学校. 東京都板橋区立舟渡小学校 かつてパソコンは    10台しかなかった。 3~4人に1台だった。
柏市立教育研究所 指導主事 西田 光昭 ネットワーク活用へ向かう 柏市の情報教育 柏市立教育研究所 指導主事 西田 光昭
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
薩摩川内市小中一貫教育特区 (連携型) 平成18年4月~平成20年3月
教育とは 未来に向けて方向を示し 挑戦する勇気を育み、 めげそうになった心を励まし 支えていくこと
情報教育の位置づけ 目標 年度の重点 情報化社会の創造に進んで参画できる主体的な子供の育成
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
基礎・基本と活用する力を確かに育む学校の組織的な取組
キャリア教育を充実させるための改善・実施・評価シート
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
特別支援教育 障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち,児童生徒一人一人の教育的二一ズを把握し,その持てる力を高め,生活や学習上の困難を改善又は克服するため,適切な指導や必要な支援を行うものである。 (「特別支援教育を推進するための制度の在り方について」平成17年12月8日.
深浦町地域包括ケアセンター 保健師 阿部 丈亮
○○小学校 情報モラル校内研修会.
県立朝霞高校(全日制)~生徒の成長物語(高校生活は団体戦)~
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
杉戸町立高野台小学校 児童数 287名 学級数12(普通11.特殊1) 教職員数 19名 平成19年10月27日(土)
The 7th Junior High School
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
ICT活用指導力向上のための ICT教育研修と校内研修
 小学校外国語活動で    大切にしたいこと(指導の重点編) 岐阜県教育委員会 学校支援課.
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
松本市学校司書研修 教育活動を支える学校図書館 ~選書とその視点~ 学校図書館の役割と限られた予算の中で
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
多文化共生社会への取り組み: 多文化共生教育の現状 2
平成15・16・17年度 田辺市教育委員会指定研究校 『情報化社会を生きる児童の育成』
まんのう町立琴南中学校 2008.6  町としては県下最大級の面積を有する「まんのう町」の南東部琴南地区に位置する小規模校で,約86%が山林でしめられ緑豊かな地区である。    近年少子化と過疎化とともに生徒数が減少しているが,将来を担う人材育成という期待から,教育環境整備や教育活動に理解と協力がある。 
「新しい学習指導要領」実施にかかる留意点
教室案内 春日部市立武里中学校 <学校までの経路> <入級までの流れ> 春 日 部 市 発達障害・情緒障害 通級指導教室 (武里学級)
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
教育目標 重点目標 取組の柱 学習意欲・学力向上 人間関係作り 体づくり 特色ある取組の充実と発展 チーム安塚
IT活用のメリットと活用例 校内研修提示資料.
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
小中連携・一貫教育による確かな学力の育成
宇佐支援学校 学校評価実施計画 改善 教職員自己評価 自分らしく 生活する 子ども 保護者・ 地域から 愛される 学校 のびのびと 過ごせる
学校の教育活動を通じて 家庭で共に 保幼小中との連携 地域で育てる 忍耐力 意欲 やり抜く 自制心 社会性 協調性
自分の思いや考えをもち、 進んで取り組む子
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
Presentation transcript:

本校の取り組み 熊野川小学校

地域に根ざした環境教育を創造する ~五感を生かし、自然との共生体験を基盤として~ 熊野川町立 熊野川小学校 熊野川町立 熊野川小学校 Email:kumasho@kumano-el.city.shingu.wakayama.jp U R L : http://www2.city.shingu.ig.jp/kumasho/index.htm

奈良県十津川村 熊野川町飛地 新宮市熊野川町 三重県紀和町 本宮町 ◎熊野川小学校 新宮市 古座川町 那智勝浦町

青い空、緑の山々、 煌(きらめ)く水の流れ・・・。 新宮市熊野川町 ◎面 積 175.5平方km ◎地 勢 山林95% 耕地1%弱 純山村   煌(きらめ)く水の流れ・・・。 カヌー 瀞  峡 ◎面 積 175.5平方km ◎地 勢 山林95% 耕地1%弱 純山村 ◎気 候 温暖多雨・台風・局地的な集中豪雨              年間降雨量 3,200~3,700mm                年平均気温 12.9~14.7℃  雪の熊野古道(大雲取) The World Heritage?

熊野川小学校の概要 所在地 熊野川町日足570番地 児童数 74名 (男子36名・女子38名) 学級数 7学級(特殊学級1) 所在地 熊野川町日足570番地 児童数 74名 (男子36名・女子38名) 学級数 7学級(特殊学級1) 職員数 12名(校長・教頭・教諭7           ・養護・事務・栄養) 施設等 屋内運動場・特別教室     (家庭・音楽・図工・理科     ・コンピュータ室・図書室)     ・多目的ホール・田んぼ水族館     ・あいがも2羽 校 区 三県にまたがる校区     ①町内全域(小学校11校⇒ 1校)     ②三重県熊野市紀和町和気地区     ③奈良県十津川村の一部(竹筒地区)

熊野川町日足周辺 奈良県十津川村 熊野川町四滝地区 熊野川町役場 三和大橋 三重県紀和町 熊野川小学校 田んぼ水族館 熊野川中学校 熊野川                            奈良県十津川村 熊野川町四滝地区 熊野川町役場 三和大橋 三重県紀和町 熊野川小学校 田んぼ水族館 熊野川中学校 熊野川 熊野川ドーム 赤木川 さつき温泉 パレット工場 熊野川町日足周辺

研究主題 ◎環境に関心を持ち、感じ、考え、行動できる子 ◎全教育活動(各教科・道徳・特別活動等)を通じて ◎学んだことを情報化  『地域に根ざした環境教育を創造する』 ◎環境に関心を持ち、感じ、考え、行動できる子 ◎全教育活動(各教科・道徳・特別活動等)を通じて ◎学んだことを情報化        テレビ会議 たんぼ水族館調査

環境教育の柱 ①感性を育成する ②多様な表現活動をする ③環境を大切にする実践力を身に付ける ④交流活動をする 基礎・基本 ・たんぼ水族館での自然との共生体験を基盤にする  ・五感を用いて自然に迫る ②多様な表現活動をする ③環境を大切にする実践力を身に付ける ④交流活動をする ・地域の人々から学ぶ  ・情報機器を利用し、他地域と情報を交換する

環境教育学年重点目標 低学年 中学年 高学年 各学年の具体的な手立て(計画化) 五感を存分に働 かせながら自然 体験の楽しさを 感じる。 感じる。      豊かな体験活動 の中から、自分 で課題を選択し、 調べたりまとめ たりできる。 自分の行動と環 境問題を結び付 けて考えたり、環 境保全のために 行動したりするこ とができる。 各学年の具体的な手立て(計画化)

①『生活科』・『総合的な学習』 ②情報教育 実践の概要 (1) 年間指導計画 (2) 池 作 り (3) 生活科の授業 (1) 年間指導計画 (2) 池 作 り (3) 生活科の授業 (4) 総合的な学習(田んぼ水族館を中心に) ②情報教育

情報教育 『自らが情報の発信者となることで情報化社会の一員としての資質を磨く』 ①コンピュータ室の開放 ②コンピュータをより身近な場所へ(教室・ホール・図書室・廊下等) ③校内LANシステム(どこでもインターネット・メール・資料の交換) ④情報機器を使った地域・学校との交流 ⑤「他地域を知ることにより、   視野を広げ、自分たちの地域を知る。」 インターネット(Eメール・ホームページ) テレビ会議システム 地域のよさを情報化 発達段階に応じた情報発信・収集 情報リテラシーを学ぶ 本町小とのテレビ会議 情報化社会の一員への準備

自分達の生活と自然とのかかわりの深さを理解 環境教育 情報教育 発展・補完  五感を通して体感 発信 自分達の生活と自然とのかかわりの深さを理解 基礎基本 調べる 自然のもつ美しさに感動したりする心 学校生活 学習規律 各教科・領域 基礎・基本が浸透している方が    より深く心にとどまる