平成20年度「防災隣組」育成 促進モデル事業(内閣府) 新宿駅周辺滞留者対策訓練ワークショップ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
土木構造物の点検の流れ 平成24年11月28日 大阪府都市整備部 事業管理室 平成24年11月28日(水) 09:30 ~ 第1回南海トラフ巨大地震土木構造物耐震対策検討部 会 資料-3 1.
Advertisements

山崎栄一研究室 EIICHI YAMASAKI LABORATORY 学校における防災教育 (DIG :災害図上訓練 ) の実践 大分大学 教育福祉科学部 山崎 栄一.
背景 改正消防法 (平成 19 年 6 月公布、平成 21 年 6 月施行) 民間事業所に対し、以下の事項を義務付け  大規模地震等への防災管理業務の実施  防災管理者の選任  自衛消防組織の設置、等 改正消防法 (平成 19 年 6 月公布、平成 21 年 6 月施行) 民間事業所に対し、以下の事項を義務付け.
新宿:都心型超高層キャンパ ス ( B6 階 ~ 29 階) 八王子:郊外型キャンパス(講義棟、 実験施設など)、付属中学校・高校 直線距離 約 35km 工学院大学の防災活動の取組みについ て 工学院大学建築学科 准教授 村上正浩 2012 年に創立 125 周年.
地方自治体の災害対策本部のための 応急対応支援システムの構築 独立行政法人 消防研究所 基盤研究部 防災研究グループ 胡 哲新, 座間 信作, 遠藤 真.
一人で守る  みんなで守る 2011 安心委員会の提案.
① 災害時の医療   救護体制について.
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
宮っ子自転車おかたづけ大作戦 ~宇都宮市における駐輪政策~ 宇都宮大学 中村行政学研究室 まちづくり提案Aチーム
大阪駅周辺地区における 帰宅困難者対応マニュアル( 素案)
新都心の地域減災セミナー 工学院大学建築学科 久田 嘉章
+ 延焼遮断帯整備促進事業の制度創設について (密集市街地区域内の都市計画道路の重点的な整備) 新たな制度 「延焼遮断帯整備促進事業」
大地震に備えて ~木造建物が密集した地域で取り組んでいただきたいこと~
~“こころ”と“いのち”の教育旅行・東北まなび旅~
工学院大学・朝日カレッジ 「高層ビルに潜む危険と対処法」
都心高層キャンパスと地域連携による応急対応・復旧復興に関する研究
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
広島県西部地域保健対策協議会 ●設置目的   広島西二次保健医療圏(大竹市・廿日市市)における住民の健康の保持・増進と福祉の向上に寄与するため,保健・医療・福祉に関する事項について調査・協議し,必要な事業を実施する。 ●設立年月日 平成 9 年11月27日 ●構成団体(大竹市・廿日市市域の22機関・団体)
2012 緊急時連絡体制等 (研究室用) 平日の昼間 夜間・休日 発生源 (発見者等) 発生源 (発見者等) 指導教員
石油コンビナート等特別防災区域の現状について
緑陽地域の防災を考える会 中 間 報 告 今までの経緯  (概略) H25・7・14.
平成21年新都心の地域減災セミナー 第3回 プログラム 超高層建築など大規模建物の 震災想定と対策: 主としてハード対策
自治体・地域協働による震災時の 都市機能維持に関する研究
首都直下地震では 何が起こるか?.
○○市△△町□□地区 津波避難訓練及びワークショップ 日時: 平成●年●月●日( ● ) 午前9時~12時 場所:□□□□□□
首都圏震災時における帰宅困難者・ボランティアと地域住民・自治体との協働による減災研究 (平成19~20年度)
地震防災GISの活用事例: 自治体と地域住民との協働による 地震防災の取り組み(豊橋市の例)
震災時における医療施設の機能維持 都市減災研究センター(UDM)2010年度研究成果報告会 研究テーマ5
地震が発生したら 『助け合って守る』 『自分の身は自分で守る』 行動するのは 『みなさん』です.
環境再生・資源循環局 災害廃棄物対策室 災害廃棄物処理計画の策定状況 平成30年3月13日 資料3-1
都市計画実習 中間発表 ~3 days survival~
前回の振り返り 資料6 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
携帯電話による【災害時(緊急)連絡伝言指示サービス】のご提案
平成29年10月7日 代表:久田嘉章(工学院大学) 共同研究機関:工学院大学、東京電機大学、 土木研究所、北海道大学
地域における危険性の確認 資料3 前の時間で地震・津波に関する知識を学びました。
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
Community First Responder
(一社)千葉県建築士会女性委員会 DIG体験ワークショップ
添付図-1:課題⑦-2-1 「巨大都市・大規模ターミナル駅周辺地域における複合災害への対応支援アプリケーションの開発」
大阪市防災アプリについて 大阪市危機管理室.
ハザードの理解の防災への活用 ~リスクの理解と防災への活用~
東海地震を前提とした 防災ゲームの開発 システム工学科 環境分野 前田研究室  中野 崇司.
「新都心の地域減災セミナー」 第一回・趣旨説明 都市と大震災: 震災時にまちや建物はどうなるのか
小課題5-1 超高層建築・街区・都市機能継続 (概 要) 震災・パンデミックによる被害を最小限に抑え、速やかな業務復旧と
大規模地震に備える -大学と地域が連携した 減災対策の取り組み- 2010年1月30日(土) 13:00~17:00  新都心における多文化共生と震災対策   に関する国際ワークショップ 工学院大学 建築学科 村上 正浩.
(参考)災害時にエネルギーを継続供給するための協定制度の創設
「自助」「共助」の効果的な促進方策の検討について《中間まとめ》
大阪市の帰宅困難者対策の取り組み 大阪市危機管理室 平成29年度 第1回帰宅困難者支援に関する協議会(H )
会場 国際ファッションセンター KFCホール(東京都墨田区)
東京女子大学 現代社会学部 コミュニケーション特論C(社会) 災害情報論 第5回 東海地震・首都圏直下型地震と避難行動
水防法等の改正に伴う 避難確保計画の作成について
前回の振り返り 資料5 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
一人ひとりの避難計画(前編) 資料4 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
避難訓練 資料10 最後に、避難訓練について説明します。
~~町民の皆さん、どなたでもご参加いただけます。ふるってご参加ください。~~
近年の自然災害 撮影 : 甘中 繁雄(防災士).
緊急防災推進員の訓練 (9:30~12:00) 総勢417名 自宅から概ね1時間で参集
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
資料1 避難対策ワークショップ はじめに、本日と10月2日の2日間に渡って開催する避難対策ワークショップの全体概要について説明します。
首都直下地震の姿と防災対策 日本地震学会 東京大学地震研究所 平田直 Workshop 14:40~16:30(110分間)
6.住民参加による災害情報収集技術 6.1 地域住民参加による情報収集技術の開発に関する研究 1. 研究の概要
医療活動訓練 ~小児周産期医療~ 資料3 ・発災:平成30年2月16日午後11時 ・震源地:大阪府北部 M7.5 最大震度7
第3回防災訓練(図上訓練 in 台組) 平成27年6月14日(日)午後7時~
建 設 部 会 活動報告 平成26年12月11日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会長  高木 茂知.
ゆれくるコール 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 ゆれくるコール 誕生の キッカケ ゆれくるコール でこう 変わった!
-笛吹市 防災危機理課- 平成30年11月16日(金)午後7時30分から 笛吹市スコレーセンター 1階 集会室
※関東圏の施設に設置できない場合は、災対本部機能を代行する支部を指名し、本社職員を派遣。
共助について考えよう!.
土砂災害特別警戒区域内の家屋移転・補強に対する補助制度について
1月府・市町村合同地震・津波災害対策訓練の考え方
Presentation transcript:

平成20年度「防災隣組」育成 促進モデル事業(内閣府) 新宿駅周辺滞留者対策訓練ワークショップ 今後に向けた意見交換 平成21年3月 工学院大学建築学科 久田嘉章

各部会からの報告 映像から振り返る2007年度訓練(駅周辺滞留者対策) 映像から振り返る2008年度訓練(新宿駅西口地区)  ・久田嘉章 事業所等専門部会長 パネリスト報告  ・宮崎明浩 座長  ・熊谷毅志 副座長  ・山崎隆二 鉄道専門部会長  ・鈴木秀昭 集客施設専門部会長  ・相川芳春 災害情報受発信専門部会長  ・藤林文男 新宿区 区長室危機管理課長

新宿における震災リスク(一例) 首都直下地震(30年間で70%の確率) 東京湾北部地震(M7.3)による想定震度分布(内閣府資料より)

地震危険度ランク(東京都) 新宿における震災リスク例 第5回地域危険度測定調査結果による地震危険度ランク(東京都資料より)

新宿駅周辺地域(滞留者約17万人、帰宅困難者約9万人・・) 青梅街道 西口地域 東口地域 商業・歓楽地域 災害拠点病院 地区内残留地域 靖国通り 中央公園 超高層ビル群 新宿御苑 明治通り 甲州街道 Yahoo! Japan地図 (http://map.yahoo.co.jp/)

新宿の周辺地域 歓楽・商業地域 火災・避難危険度高 商業地域 歓楽・商業地域

討論 2007・2008年度訓練を振り返って ・新宿駅西口地区:超高層ビル、地区内残留地域、新宿区中央公園  ・新宿駅西口地区:超高層ビル、地区内残留地域、新宿区中央公園  ・新宿駅東口地区:繁華街、新宿御苑  ・新宿ルールについて 今後に向けた意見交換  ・2009年度防災訓練:図上演習、防災訓練  ・新宿駅周辺滞留者対策訓練協議会・活動は?

訓練を踏まえて 新宿ルール(応急対応期)は? 自助:自分(組織)を守る 共助:まち(地域)・弱者を守る 公助:命を守る・支援する  緊急対応:初期消火・傷病者対応など  人材・機材:消防団、自衛消防組織、ボランティアなど  情報収集・共有・提供:現地本部(西口・東口)、支援ステーション(新宿区中央公園・新宿御苑)、通信網・機材  駅周辺滞留者・帰宅困難者:誘導、災害時要援護者、トイレ、屋根付スペース

今後に向けて ・2009年度防災訓練: 図上演習(東口地域・西口地域) 防災訓練(西口地域10月15日?) ・今後の展開:  ・2009年度防災訓練:  図上演習(東口地域・西口地域)  防災訓練(西口地域10月15日?)  ・今後の展開:  新宿駅周辺滞留者対策訓練協議会は?  周辺地域との広域連携:千代田区・渋谷区・豊島区・中野区~八王子市など