日本学術会議の新しいビジョンと課題 学アカデミア信頼の確立: 21世紀のパラダイム

Slides:



Advertisements
Similar presentations
教員に組織の一員としての経営参画 意識を育てる 校内組織や組織マネジメントの工夫 小平市立小平第十四小学校 校 長 村松 守夫 1.
Advertisements

第34回安全工学シンポジウム, 日本学術会議, 安全知の体系化
教育系大学院の概要 (1)社会人を対象とした教員免許状取得コース(転職市場対応プログラム) 【カリキュラムの特徴】
平成17年度 大学教育の国際化推進 プログラム (戦略的国際連携支援)
ー大学院教育課程強化に関するプログラムについてー
In larger Freedom 平和構築・人権擁護・開発援助 日本から国際社会へ
自律学習と動機づけ 教育心理学の観点から 2011/2/19 上淵 寿 (東京学芸大学).
Building Research Institute
2012年度活動報告&ビジョン会議 2013年度戦略案&ビジョン策定 松原広美&竹内尚人
地質地盤情報協議会案 仮称・地質地盤情報協議会の提案
教育現場発!ニーズをシーズへ 2015活動報告 2016活動計画
援助は現場で起きている ODAの現地機能強化を どのように推進すべきか FASID国際開発援助動向研究会 2005年7月22日
リスク評価 ・管理技術開発 有害性評価手法 暴露評価手法 リスク評価手法 リスク管理手法 化学物質総合管理分野のロードマップ(1) (目標)
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
進化する香川大学 -地域の知の総合拠点- 2009年6月29日 一井 眞比古 KAGAWA UNIVERSITY.
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (5分) 【2】 ディスカッション(20分) 【3】 発表 (5分×6グループ=30分)
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
Ⅲ.サービス開発の方法.
日本学術会議の新しいビジョンと課題 学アカデミア信頼の確立: 21世紀のパラダイム
政府機関におけるセキュリティ・IT人材育成総合強化方針(案) 【概要】
地方におけるデータ活用人材の育成について
北九州市の情報化政策 北九州市 情報政策室.
経営情報論B⑩ 情報技術と組織革新①(第9章).
九州大学を学問の府に 小 田 垣 孝 学問の府 ・真理を求め、真理に基づいた発言と行動 ・市民全体に対して直接責任を負った発言と行動
社会福祉調査論 第15回_2 第5章 倫理と個人情報保護 第7章 社会科学としての社会福祉
平成17年度 大学教育の国際化推進 プログラム (戦略的国際連携支援)
学術情報基盤としての大学図書館等の今後の整備の在り方について(報告)
東京大学空間情報科学研究センターを 中心とした空間情報データベースの整備
新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について(答申) 平成27年12月21日
新たな自治の仕組みの構築 副首都・大阪の確立に向けた取組みの推進 51
2004年6月3日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
…J-KORS 不動産検索システム… J-KORSの目的 ■参加企業各社の物件情報を集積・開示 ■情報提供型ビジネス強化(既存事業の強化)
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
【信州大学ものづくり振興会】 の活動状 況 信州大学 学術研究・産学 官連携推進機構 コーディネーター 一條
[留萌プロジェクトの全体構造] 留萌 プロジェクト 課題(状況) 結果(数値) 規制 解決 目標(数値) ①プログラム(行動)
日本学術会議の 新しいビジョンと変革 日本学術会議
第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
新たな電子行政の方針の 目指す方向性について (論点ペーパー)
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
ポスト・マスツーリズムと2050年の地域性 - Post mass-tourism and the Region in 2050 -
NPOマネジメントフォーラム2018 平成30年2月15日(木)~18日(日)開催
新たな電子行政の方針の 目指す方向性について (論点ペーパー)
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
「人生100年時代」に求められるスキル 【OS】 【アプリ】 人生100年時代の働き手は、【アプリ】と【OS】を
高級ブランドメーカーの 広告戦略 経営学部 経営学科  中山 航.
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
心理科学・保健医療行動科学の視点に基づく
社員育成 ~企業変革における社員教育の重要性と戦略との適合性~
天 草 宝 島 天 草 宝 島 研 究 会  氷室健太郎 櫟本昇一 王てい 長谷部俊之 .
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
クロスSWOT分析 社外 社内 (顧客、市場、競合、 マクロ環境) (自社) O:機会 T:脅威 S:強味 課題:S×O 課題:S×T
最強の営業とは?.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
(株)ヨシオ様の変革に向けて 会長のお話 意志の疎通 ・理念・技術を従業員に ●トップダウン 落とし込むのが難しい ・若手の「報連相」が
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
様々な主体や取組みを「つなぐ」仕組みの構築
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップの概要
5本柱 運動推進の 時代の変化に即応した、金属運動のさらなる強化と発展の追求 勤労者に安心・安定をもたらす雇用をはじめとする生活基盤の確立
We are ‘One PPG’(私たちは「一つのPPG」です)
社会的企業(Social Business)
拠点システム構築事業 サブサハラアフリカ諸国の教育改善
2004年9月9日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
POST-CAPITALIST SOCIETY
2019年度資金分配団体申請 様式2事業計画書 1.申請事業名: 2.申請団体名: 3.助成事業の種類: 事業
Cisco? 国立大学 80 校で共同設立する SOC に 次世代ファイアウォールを導入して運用を支援 Why 課題 ソリューション
Presentation transcript:

日本学術会議の新しいビジョンと課題 学アカデミア信頼の確立: 21世紀のパラダイム 日本学術会議の新しいビジョンと課題 学アカデミア信頼の確立: 21世紀のパラダイム 日本学術会議 www.scj.go.jp

SCJを取り巻く環境とSCJのアクション 科学に対する世界的要請の高まり グローバル課題に対する解決策の行き詰まり G8等世界的意思決定の場における各国科学アカデミーなどの貢献と日本への同様の期待 国内での科学への期待は不十分 SCJ存在意義の再評価 新しいビジョン、戦略、アクションに基づき、 順次結果を出していく ことが必要 行政改革 総合科学技術会議との両輪論 科学・科学者に求めるべき事の認識不足 科学的思考力の不足 第3期科学技術基本計画への対応 科学者サイドからの貢献 学協会の統合、機能強化

SCJの新ビジョンと戦略 ビジョン 戦略 「期待される学の構築」 自律的かつ優れた科学者コミュニティを育成 日本の科学に対する社会的期待形成と期待への呼応  「期待される学の構築」 自律的かつ優れた科学者コミュニティを育成 その活動・提言を国内外に発信することで、日本および日本の科学に対する世界の期待と信頼を高める 日本の科学者コミュニティの活動を国内外社会へアピールすることにより、日本の科学に対する認識を深め、より高い社会的期待を形成し、その期待に確実に応える 科学者の動機付け  科学者の持つべきモラルを示唆し、社会的活躍の場を与えることにより、科学者の使命感、自律性、および研究意欲を高める 横断的視点の基盤構築 透明かつ既存の枠組みにとらわれない課題選択、人材登用、議論方法を採っていくことで、視野と知識の幅を広げ、分野・国家・業界横断的視点からの最善の解を導く基盤を作る 世界的最重要課題に対する自発的提言発信とその仕組の確立 諮問依頼への回答にとどまることなく、世界的最重要課題に対して自発的に提言を行う。そのための方法を構築し、強力に発信していくシステムをつくる

今期中のアクション予定 対応する戦略 アクション 日本の科学に対する社会的期待形成と呼応 科学者の動機付け 横断的視点の基盤構築 1.新生SCJのメディアアピール 2.SCJウェブサイトの再構築 3.サイエンス・カフェ開始 4.小中学高校での科学普及活動(まずは活動を紹介) 5.Science in dialogue(進行中) 6.会員によるアンバサダー活動 7.ビジネスと結びつけた科学の話をシリーズ化 8.政策決定者との対話(シリーズ) 1.科学者の行動規範の作成 2.科学者、会員の自覚と誇りを育てる 3.SCJ憲章をつくる 4.社会的活動において、若手研究者、大学院生、大学生などを登用 1.課題別委員会の充実と実行 1.G8など世界的に注目度が高い会議への対応 2.IAC, IAP, SCAなどインパクトが大きく内容の深い提言・報告書ができる会議体運営、活動等の貢献 3.既存の充実した報告書の社会的浸透と広報 科学者の動機付け  横断的視点の基盤構築 世界的最重要課題に対する自発的提言発信とその仕組みの確立