「社会福祉士の行動規範」と 本会の対応システム

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学校における個人情報の取り扱い 京都市教育委員会総務課 企画広報係長 西田 良規. <個人情報保護の基本原則> ○ 利用目的を特定して個人情報を入手する ○ 個人情報を入手する際には本人の同意を得る ○ 利用目的を超えて情報を取り扱わない ○ 情報処理を外部委託する際はしっかり監督する ○ 本人から請求があれば,保有する個人情報を開.
Advertisements

個人情報保護講座 目 次 第1章 はじめに 第2章 個人情報と保有個人情報 第3章 個人情報保護条例に規定されている県の義務 第4章 個人情報の漏えい 第5章 個人情報取扱事務の登録 第6章 保有の制限 第7章 個人情報の取得制限 第8章 利用及び提供の制限 第9章 安全性及び正確性の確保 第 10.
1 個人情報保護について 弁護士法人龍馬 弁護士 舟木 諒,板橋俊幸. 情報化社会 □ 個人情報保護法の概要 2003 年(平成 15 年) 5 月 23 日成立, 2005 年(平成 17 年) 4 月 1 日全面施行。 ◆成立の背景 プライバシー侵害 国際上の問題 住民基本台帳問題 個人情報漏洩問題.
1 1.制度の理解と住民説明 平成 28 年 1 月 個人番号の利用開始(申請者等に対し、各種申請書類へ個人番号の記入を求め る等) このため、窓口担当者を含め関係業務に関わる職員は、住民等からの問合せに対応できるよう、 番号制度への理解を深める必要がある。 ※ マイナンバーホームページ(内閣官房 HP.
紋別市総務部庶務課(危機対策担当). 1 ■改正の背景 ○東日本大震災では、被災地全体の死者数のうち、高齢者の死者数が6割 ○障害者の死亡率は被災住民全体の死亡率の約2倍 要配慮者 ⇒ 高齢者、障害者、乳幼児その他の特に配慮を要する者で、 従来は「災害時要援護者」と総称 避難行動要支援者 ⇒ 要配慮者の内、災害発生時等に自ら避難することが困難な者で、
The International Patent System 2016 年 7 月 1 日発効の PCT 規則改正.
公益社団法人認定を受けて 公益社団法人日本食品衛生学会 会長 米谷 民雄 平成23年2月.  会員の皆様方に多大なご支援、ご協力を 賜り、厚く御礼申し上げます。 日本食品衛生学会は 公益社団法人に認定されました。
社会保障・税番号制度について 資料3. 10 番号制度の導入準備について(住基関連) 時期項目いつまでにやること 26 年度 から 既存住基システム改 修完了 26 年度末までに改修を完了させる。 平成 27 年 上半期 既存住基システム連 携テスト 機構が個人番号とすべ.
設置者・管理者の責務② ~職員の育成指導等~ 平成 26 年度 青森県障害者虐待防止・権利擁護研修 公益社団法人 日本社会福祉士会 平成 26 年度障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修から.
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
労使協定により65歳まで継続して雇用する社員を選別する基準を定めている場合は…
  学生協議会クラス委員総会  昼 2006年11月8日(水)18:10 A207 夜 2006年11月9日(木)14:50 B101.
平成19年1月20日(土) 場所:戸畑生涯学習センター 理事・副支部長 是永逸生
治験業務の実際 府中みくまり病院 胡田  正彦.
居宅介護支援事業所.
衆議院総務委員会及び参議院総務委員会附帯決議
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
ドイツ 医師会強制加入の規定 義務違反に対する処罰規定
障害のある人の相談に関する調整委員会の設置
ドイツの医師職業規則 から学ぶもの 東京医科歯科大学 名誉教授  岡嶋道夫.
住民基本台帳法と行政書士法における 行政書士の住民票・戸籍請求事務に関する問題点
障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針の概要
PCT規則改正(2012年7月1日発効).
資料 3ー1 平成28年度広島県合同輸血療法委員会 平成28年度事業計画案.
小規模事業者持続化補助金に係る地方事務局業務の流れ
平成25年度 堺ブロック 合同総会報告.
社会福祉調査論 第15回_2 第5章 倫理と個人情報保護 第7章 社会科学としての社会福祉
一般社団法人 日本褒め言葉カード協会 ルールブック2017年4月1日 一般社団法人日本褒め言葉カード協会.
地域包括ケアを知る~地域包括支援センターに求められる機能とは~
 平成23年度 建設部会 活動報告 平成23年12月14日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会.
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
新しい法人への移行に向けて (社)日本畜産学会 将来検討委員会.
平成21年5月1日から 介護保険法が変わります 1 業務管理体制の整備・届出 介護サービス事業者の皆様が、これまで以上に適切な事業の
社会福祉士の将来像と本会の将来構想について (社)岐阜県社会福祉士会 会長 宮 嶋 淳
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
審査区分決定までのフローチャート 迅速審査が可能な範囲とは?
GDPRの適用開始に向けて 個人情報保護委員会事務局.
ニッセン WEB広告での個人情報取り扱い審査内容について
労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度について
模擬点検の手順 事前相談 資料点検 結果報告 点検内容相談
指定基準を満たす講座を有する教育訓練機関
障害福祉サービス等情報公表制度に係る手続きのご案内 平成30年4月に障害福祉サービス等情報公表制度が施行されました。
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
※介護保険法施行規則第140条の62の4及び総合事業実施要綱第17条の規定に基づき、事業対象者特定の有効期間の適用イメージをまとめたもの。
医師主導型臨床試験の 審査について 治験審査委員会 臨床試験部.
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
年度出版の著作賞のエントリーを募集します
平成21年5月1日から 介護保険法が変わります 1 業務管理体制の整備・届出 介護サービス事業者の皆様が、これまで以上に適切な事業の
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
「安心・安全」を実現する新規事業 エントリーシート
検討事項2 『医薬品製造販売業GQP/GVP手順書<モデル>』の改訂
監事の監査報告について 計算関係書類・財産目録の監査 事業報告等の監査
平成28年度あいサポーターステップアップ研修 手話によるコミュニケーション実技研修会 参加申込書
利益処分にかかる知事の承認(経営努力認定)について
SCS研修「高等教育における障害者支援(2)」 国際的な障害者の権利保障と教育
新商品・新サービスの開発支援事業 (地域力活用市場獲得等支援事業)
検討事項2 『医薬品製造販売業GQP/GVP手順書<モデル>』の改訂
2008年度 倒産法講義 民事再生法 9 関西大学法学部教授 栗田 隆.
第10回 商法Ⅱ 2006/12/11.
2017年2月15日 IPOを本気で目指す起業家大募集!! 応募〆切 グランプリ(1件) 賞金50万円 優秀賞(1件) 賞金30万円
「とよなか大好き!スタンプラリー」参加店舗
臨床研究委員会において科学性・妥当性の審査
東京愛知県人会 -平成30年度規約改訂版-.
NSC-ITCセンター会則 第1条(名称) 本会は「NSC・センター」と称する。 第2条(本部)
クラブ覚書(MOU)について クラブの参加資格認定の要件
長野大学における科研費等の運営・管理について
秘密保全法立法過程情報公開と市民への2つのリスク
個人情報に関する基本方針 基本方針 具体的な取り組み 相談体制
Presentation transcript:

「社会福祉士の行動規範」と 本会の対応システム 倫理委員会 委員 松井 裕子 倫理委員会臨時委員 南川久美子

倫理委員会の役割 会員の行動規範に関すること 会員の懲罰に関すること 会員に対する苦情に関すること 会員の不服申立に関すること 倫理綱領の改正に関すること 本会倫理委員会規則(規則第7号;1994.6.4.制定) 2005. 9.30. J.M.

会員の行動規範に関すること 社会福祉士の行動規範は、社会福祉士の倫理綱領の「倫理基準」から導かれたものである。 行動規範は、倫理基準の抽象的なレベルを具体的なレベルに表現し直したものである。 行動規範とは、本会の倫理綱領の中に位置づけられている、会員の行動(行為)を導く基本的な指標である。 行動規範は、「~しなければならない」と表現されており、会員の行動(行為)上の義務を明確に表現したものである。 行動規範は、会員の行動(行為)が懲戒処分-厳重注意、除名等-に該当するか否かを判断する基準として活用される。 2005. 9.30. J.M.

会員の懲戒に関すること 定款第10条(除名) 懲戒基準規則第2条(懲戒の種類) 定款又は規則に違反したとき 本会の名誉を傷つけ、又は目的に反する行為をしたとき 総会で3分の2以上の議決 懲戒基準規則第2条(懲戒の種類) 厳重注意 ・・・・・・これまでに1案件のみ  戒告 除名 2005. 9.30. J.M.

会員に対する苦情に対応すること 苦情を申し立てる者 申し立てられた者(被申立人)の権利 苦情対応機関 (1)会員 (2)利用者 (3)施設等関係者 (4)本会及び支部 (5)その他の個人及び団体 申し立てられた者(被申立人)の権利 (1)代理人の選任 (2)調査・審査・審議・議決の各段階での弁明 (3)決定に対する不服の申立 苦情対応機関 (1)対応窓口・・・支部および本部 (2)対応機関・・・倫理委員会=調査・審査、 理事会=審議、 総会=議決 (3)調査機関・・・調査委員3名、            苦情案件の事実の有無・内容の確認、調査報告書の作成           2005. 9.30. J.M.

苦情対応システム全体像 2005. 9.30. J.M.

会員の不服申立に関すること 総会「議決」後の手順(第19~25条) 厚生労働省への報告・・・・除名、資格取消しの意見具申 再審査請求(申立人)・・・・総会後30日以内 不服申立(被申立人)・・・・総会後30日以内 執行停止・・・・再審査請求及び不服申立の間 公   表・・・・公表の範囲・方法は理事会が別に定める 文書保管・・・・被申立人及び申立人は閲覧できる 2005. 9.30. J.M.

倫理綱領の改正に関すること 1999. 7.17. 第1回本会倫理委員会 2000.12.19. 期 日 具 体 的 事 項 1999. 7.17. 第1回本会倫理委員会 2000.12.19. 倫理綱領改訂のための合同作業委員会(日本SW協会と合同) 2002.10.17. 「ソーシャルワーカーの倫理綱領改訂案」公表(3団体合同) 2002.12.28 4団体合同の委員会を立ち上げる 2003. 1.18. 「ソーシャルワーカーの倫理綱領(改訂試案)」(本会倫理委員会) 2003. 7.  「『ソーシャルワーカーの倫理綱領』改訂試案詳細解説」(本会倫理委員会) 2004. 6. 3. 第9回通常総会で「社会福祉士の行動規範(案)」を公表 2004. 6.30. 「ソーシャルワーカーの倫理綱領(改訂最終案)」を公表(4団体合同) 2004.10. 5. 日本における取り組みを国際ソーシャルワーカー連盟主催の国際会議に発表 2005. 1.27. 「ソーシャルワーカーの倫理綱領(最終案)」(4団体) 2005. 2. 5. 社会福祉士の「倫理綱領(案)」「行動規範(案)」(本会倫理委員会) 2005. 2.19. 「社団法人日本社会福祉士会の倫理綱領(案)」確認 2005.6.3. 新 倫 理 綱 領 採 択 2005. 9.30. J.M.

倫理綱領と行動規範 2005. 9.30. J.M.

行動規範と懲戒(例) 秘密の保持 1.業務の遂行にあたり、必要以上の情報収集をしてはならない。 2.利用者の秘密に関して、敏感かつ慎重でなければならない。 3.業務を離れた日常生活においても、利用者の秘密を保持しなければならない。 4.記録の保持と廃棄について、利用者の秘密が漏れないように慎重に対応しなければならない。 参考事例    障害者の就労支援を行う上で、当事者の人間関係や趣味、これまでの地域での生活歴、福祉施設等での暮らしぶりなど、詳細にヒアリングし、その記録を作成し、無造作に机上においたまま帰宅した。    帰宅途上で、同僚と食事をすることになり、その席で今日の出来事をおもしろおかしく同僚に説明した。    たまたま居合わせた当事者の近所の人から、この一部始終が当事者本人に伝わり、苦情の申立に至った。 処 分 案 -厳重注意- 2005. 9.30. J.M.

会員への苦情対応の指針・姿勢 摘発を目的とするものではなく、苦情申立を前提として苦情対応する 苦情対応は、事実関係を十分調査した上で、倫理綱領・行動規範に照らして不適切であるか否かを判断する。 いわれなき中小誹謗などにより会員が不当に非難されることがないよう会員の権利を擁護する。 会員への苦情に対応する手続きに関する規則(2001.6.1.) 2005. 9.30. J.M.

会員への苦情の調査 倫理委員会委員長は、苦情の申立があった場合、当該案件の発生した支部の支部長に情報提供を求める。 審査を開始する場合、調査委員3名を選任する。 3名中2名は倫理委員会委員 他の1名は当該案件の発生した支部の支部長の推薦する者 調査委員は、申立人及び被申立人にヒアリングし、その内容及び調査の結果を倫理委員会に報告する 2005. 9.30. J.M.

調査ヒアリングのポイント ① 調査委員を委嘱されたことの告知,及び委嘱書の呈示 ② 苦情申立人,又は被申立人の人定(身分証等で確認) ① 調査委員を委嘱されたことの告知,及び委嘱書の呈示 ② 苦情申立人,又は被申立人の人定(身分証等で確認) ③ 苦情申立てに対する審査開始決定の告知,確認 ④ 苦情申立ての概要,提出済の添付資料等の確認 ⑤ 調査目的の告知,確認 ⑥ 聴き取り調査における留意点     聴取内容をテープレコーダー等で録音・記録化することの確認,     聴取予定時間の告知,添付資料等の原本(署名,押印等)の確認,     新たに提示された資料については写しを受領,事実関係の確認を中心に聴取 ⑦ 調査報告書作成における留意点     日時,場所,聴取者,被聴取者の特定,事実関係ごとに聴取した結果を記載,       新たに提出された資料を記載,調査報告書は速やかに事務局担当者に提出 ⑧ その他     事務局担当者との連携 2005. 9.30. J.M.

支部における会員への苦情等の取扱 2005. 9.30. J.M.

苦情・支援・クレームへの対応 会員への苦情 会員への支援 本会へのクレーム 支部と本部の窓口が受け付け、倫理委員会が対応する 支部と本部の窓口が受け付け、常任理事会等が対応する 本会へのクレーム 本部が受け付け、常任理事会が対応する 2005. 9.30. J.M.

3つのシステムの         統合イメージ図 2005. 9.30. J.M.

会員への支援の実施システム 目 的 会員が所属する機関・施設等において、利用者の人権が現に侵害され、又は重大な人権侵害のおそれが予測される状況において、「利用者の人権尊重」の遵守を求めた会員への支援の要請に対し、適切に支援を行う。 基本指針 本会の定める倫理綱領の遵守を前提とし、利用者の人権の回復への支援の要請に適用する。 業務改善への取り組みへの支援 会員本人の身分の保全を求める取り組みへの支援 2005. 9.30. J.M.

支援要請の受付等流れ 受付 要請方法 受付要件 対応期限 支部・本部 文書、Eメールの提出 連絡先、支援要請の背景・理由・内容の明記 支援要請の内容が「会員に対する支援の実施細則(2003.6.6.)」の目的に合致している 対応期限 常任理事会は支援要請があってから、1ヶ月以内に支援を行うか否かを決定する。 2005. 9.30. J.M.

本会へのクレーム対応システム 目的 受付 対応機関 申し出方法 受付要件 本会への会員もしくは会員以外からクレームが発生した際に対応する。 本部事務局 対応機関 常任理事会等 申し出方法 文書又はEメールで申し出る 受付要件 申し出人の連絡先、クレームの内容が明確であること 2005. 9.30. J.M.

社会的な声明等の発信手続き 発案 常任理事会で協議すべき内容 公表 本会会長が発案し、常任理事会に諮問 発案した声明文(案) 発案した声明文の背景(発案根拠) 声明文の公表方法(公表媒体) 回答指定期日 その他 公表 本会ニュースとホームページには必ず掲載する 2005. 9.30. J.M.

会員からの要請による声明文の発案 受付窓口 要請方法 受付要件 要請者への審議の結果の報告 本部事務局 文書もしくはEメールの提出 要請者が会員であること 要請する声明文(案)が明記されていること 要請の背景・理由が明記されていること 要請者への審議の結果の報告 採用した場合、公表された声明文で報告にかえる 不採用の場合、常任理事会での協議結果とともに   会長が文書で連絡する 2005. 9.30. J.M.

問い合わせ 『会員のしおり』 『規程集2004/2005年度』 倫理委員会又は本会へのEメール 本会ホームページ 全会員に7月に配布 支部長・事務局長・代議員・理事に配布 倫理委員会又は本会へのEメール   rinri@jacsw.or.jp または info@jacsw.or.jp 本会ホームページ http://www.jacsw.or.jp/ →「苦情対応窓口」 2005. 9.30. J.M.