統計数理 石川顕一 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布

Slides:



Advertisements
Similar presentations
5 章 標本と統計量の分布 湯浅 直弘. 5-1 母集団と標本 ■ 母集合 今までは確率的なこと これからは,確率や割合がわかっていないとき に, 推定することが目標. 個体:実験や観測を行う 1 つの対象 母集団:個体全部の集合  ・有限な場合:有限母集合 → 1つの箱に入っているねじ.  ・無限な場合:無限母集合.
Advertisements

Lesson 9. 頻度と分布 §D. 正規分布. 正規分布 Normal Distribution 最もよく使われる連続確率分布 釣り鐘形の曲線 -∽から+ ∽までの値を取る 平均 mean =中央値 median =最頻値 mode 曲線より下の面積は1に等しい.
土木計画学 第3回:10月19日 調査データの統計処理と分析2 担当:榊原 弘之. 標本調査において,母集団の平均や分散などを直接知ることは できない. 母集団の平均値(母平均) 母集団の分散(母分散) 母集団中のある値の比率(母比率) p Sample 標本平均 標本分散(不偏分散) 標本中の比率.
統計学 第3回 西山. 第2回のまとめ 確率分布=決まっている分布の 形 期待値とは平均計算 平均=合計 ÷ 個数から卒業! 平均=割合 × 値の合計 同じ平均値でも 同じ分散や標準偏差でも.
●母集団と標本 母集団 標本 母数 母平均、母分散 無作為抽出 標本データの分析(記述統計学) 母集団における状態の推測(推測統計学)
Probabilistic Method 7.7
数理統計学  第9回 西山.
数理統計学(第ニ回) 期待値と分散 浜田知久馬 数理統計学第2回.
第1回 確率変数、確率分布 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
疫学概論 二項分布 Lesson 9.頻度と分布 §B. 二項分布 S.Harano,MD,PhD,MPH.
経済統計学 第2回 4/24 Business Statistics
数理統計学(第四回) 分散の性質と重要な法則
・力のモーメント ・角運動量 ・力のモーメントと角運動量の関係
確率と統計 平成23年12月8日 (徐々に統計へ戻ります).
確率・統計Ⅰ 第12回 統計学の基礎1 ここです! 確率論とは 確率変数、確率分布 確率変数の独立性 / 確率変数の平均
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
確率・統計Ⅰ 第11回 i.i.d.の和と大数の法則 ここです! 確率論とは 確率変数、確率分布 確率変数の独立性 / 確率変数の平均
相関係数 植物生態学研究室木村 一也.
第1回 担当: 西山 統計学.
第4回 (10/16) 授業の学習目標 先輩の卒論の調査に協力する。 2つの定量的変数間の関係を調べる最も簡単な方法は?
統計解析 第9回 第9章 正規分布、第11章 理論分布.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
心理統計学 II 第7回 (11/13) 授業の学習目標 相関係数のまとめと具体的な計算例の復習 相関係数の実習.
大数の法則 平均 m の母集団から n 個のデータ xi をサンプリングする n 個のデータの平均 <x>
11.確率モデル 確率・・・不確実性の経済学や金融やファイナンス で重要 密度関数がある場合に期待値を取る計算を中心に、紹介.
データ解析基礎 4. 正規分布と相関係数 keyword 正規分布(教科書:31ページ~38ページ) 正規分布の性質 偏差値
放射線の計算や測定における統計誤差 「平均の誤差」とその応用(1H) 2項分布、ポアソン分布、ガウス分布(1H) 最小二乗法(1H)
第2章補足Ⅱ 2項分布と正規分布についての補足
数理統計学  第8回 第2章のエクササイズ 西山.
第7回 二項分布(続き)、幾何分布 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
「データ学習アルゴリズム」 第2章 学習と統計的推測 報告者 佐々木 稔 2003年5月21日 2.1 データと学習
第2章 確率と確率分布 統計学 2006年度.
確率・統計輪講資料 6-5 適合度と独立性の検定 6-6 最小2乗法と相関係数の推定・検定 M1 西澤.
応用統計学の内容 推測統計学(inferential statistics)   連続型の確率分布   標本分布   統計推定   統計的検定.
統計学 11/08(木) 鈴木智也.
正規性の検定 ● χ2分布を用いる適合度検定 ●コルモゴロフ‐スミノルフ検定
計測工学 -測定の誤差と精度2- 計測工学 2009年5月17日 Ⅰ限目.
最尤推定によるロジスティック回帰 対数尤度関数の最大化.
データのバラツキの測度 レンジと四分位偏差 分散と標準偏差 変動係数.
第3回 確率変数の平均 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
独立成分分析 1.問題は何か:例:解法:全体の見通し 2007/10/17 名雪 勲.
1.標本平均の特性値 2.母分散既知の標本平均の分布 3.大数法則と中心極限定理
確率・統計Ⅰ 第3回 確率変数の独立性 / 確率変数の平均 ここです! 確率論とは 確率変数、確率分布 確率変数の独立性 / 確率変数の平均
応用統計学の内容 推測統計学(inferential statistics)   連続型の確率分布   標本分布   統計推定   統計的検定.
正規分布確率密度関数.
代表値とは 散布度とは 分布のパラメータ 母集団とサンプル
確率論の基礎 「ロジスティクス工学」 第3章 鞭効果 第4章 確率的在庫モデル 補助資料
情報理工学系研究科 数理情報学専攻 数理第四研究室 博士三年 指導教員: 駒木 文保 准教授 鈴木 大慈 2008年8月14日
Basic Tools B4  八田 直樹.
第2日目第1時限の学習目標 順列、組み合わせ、確率の入門的知識を学ぶ。 (1)順列とは? (2)組み合わせとは? (3)確率とは?
1.標本平均の特性値 2.母分散既知の標本平均の分布 3.大数法則と中心極限定理
標本分散の標本分布 標本分散の統計量   の定義    の性質 分布表の使い方    分布の信頼区間 
東北大学 大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 田中 和之(Kazuyuki Tanaka)
(昨年度のオープンコースウェア) 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布
母分散の信頼区間 F分布 母分散の比の信頼区間
第3章 線形回帰モデル 修士1年 山田 孝太郎.
「アルゴリズムとプログラム」 結果を統計的に正しく判断 三学期 第7回 袖高の生徒ってどうよ調査(3)
最尤推定・最尤法 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
第5回 確率変数の共分散 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
情報の集約 記述統計 記述統計とは、収集したデータの分布を明らかにする事により、データの示す傾向や性質を要約することです。データを収集してもそこから情報を読み取らなければ意味はありません。特に膨大な量のデータになれば読みやすい形にまとめて要約する必要があります。
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
物理フラクチュオマティクス論 応用確率過程論 (2006年4月11日)
確率と統計2007(最終回) 平成20年1月17日(木) 東京工科大学 亀田弘之.
臨床統計入門(1) 箕面市立病院小児科  山本威久 平成23年10月11日.
数理統計学  第6回 西山.
第3章 統計的推定 (その2) 統計学 2006年度 <修正・補足版>.
統計現象 高嶋 隆一 6/26/2019.
(昨年度のオープンコースウェア) 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布
確率統計学 (データ解析学) 書き込み式ノート(Ver.1) 担当教員:綴木 馴.
混合ガウスモデル Gaussian Mixture Model GMM
Presentation transcript:

統計数理 石川顕一 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布 http://ishiken.free.fr/lecture.html http://ocw.u-tokyo.ac.jp/course-list/engineering/statistics-mathematical-principle-2005/index.html (昨年度のオープンコースウェア) 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布 11/7 ランダムウォークと破産問題 11/14 ブラウン運動と拡散 11/21 雑音

10/24 確率変数と確率分布 確率変数 期待値と分散 多変数の確率分布 大数の法則 変数変換 統計数理 石川顕一 10/24 確率変数と確率分布 確率変数 期待値と分散 多変数の確率分布 大数の法則 変数変換

2ー1 確率変数 偶然に支配され、様々な値を取る。 それがとる値のリスト 確率変数を決定するには その値をどういう確率でとるか 2ー1 確率変数 確率をより数学的に取り扱うために、各事象に適当な数値を与える。 サイコロの目:1〜6の整数 システム創成学科のコース:A→1, B→2, C→3, D→4 システム創成学科のコース:A→-1, B→20, C→33, D→400 (可能だが扱いを面倒にするだけ) 雨が降る→1、雨が降らない→0 気体分子の運動量→運動量の値 偶然に支配され、様々な値を取る。 確率変数(random variable or stochastic variable) 標本空間の中の根元事象に対して適当な数値を対応させた変数 X を考えて、その変数がどの数値をとるかは偶然に支配されるけれども、X がある特定の数値 x をとる確率、すなわちある根元事象の起こる確率が定まっているとき、X を確率変数という。 それがとる値のリスト 確率変数を決定するには その値をどういう確率でとるか

離散的な場合(とびとびの値しかとらない):確率密度 2ー1 確率変数 離散的な場合(とびとびの値しかとらない):確率密度 確率変数Xが離散的で有限個の値をとる場合を考える。Xがxi (i=1,2,‥,n)となる確率を            P(X=xi) = pi と表す。 [例] サイコロ投げの場合、p1=p2=‥=p6=1/6 確率は関数の形で、 確率密度(probability density) と書くことができる。離散的な場合には、確率関数ということもある。

F(x)はxについて減少することのない階段状の関数であり、 2ー1 確率変数 離散的な場合:分布関数 確率変数Xのとる値がx以下である確率というものを考え、それに対して、 という関数を考えることができる。これを分布関数と呼ぶ。 [例] サイコロ投げの場合、F(2)=1/3, F(2.5)=1/3 F(x)はxについて減少することのない階段状の関数であり、

連続的な場合:確率密度、分布関数 単調増加関数 分布関数 2ー1 確率変数 確率変数Xがxとx+Dxの間にある確率が 2ー1 確率変数 連続的な場合:確率密度、分布関数 注意! 常に、確率変数Xの範囲に対する確率を考える。ある特定の値になる確率はゼロ! 確率変数Xがxとx+Dxの間にある確率が となるような関数f(x)が確率密度である。 単調増加関数 分布関数 確率密度 分布関数

が確率密度となるようにcの値を定め、分布関数F(x)を求めよ。 2ー1 確率変数 連続的な場合 [例] 関数 (一様分布) が確率密度となるようにcの値を定め、分布関数F(x)を求めよ。

2−2 期待値と分散 確率変数を完全に特徴づけるもの → 確率密度(確率分布) 確率密度の詳細は分からないことも多い。 2−2 期待値と分散 確率変数を完全に特徴づけるもの → 確率密度(確率分布) 確率密度の詳細は分からないことも多い。 確率密度の詳細は重要でないことも多い。 指標が必要 最重要 期待値(expectation value)または平均(mean, average) (離散的な場合) (連続的な場合) ガンマ関数(43ページ)について少し黒板で説明してもいい。 [例]

分散(variance) 確率変数Xがだいたいどれぐらいの範囲に分布しているのか 2−2 期待値と分散 分散(variance) 確率変数Xがだいたいどれぐらいの範囲に分布しているのか (離散的な場合) (連続的な場合) 標準偏差(standard deviation)‥分散の平方根、すなわちs 分布が平均からどれぐらいの幅にあるのか [例] サイコロ [例] 図3-5(45ページ)について説明 標準偏差大‥分布のばらつきの程度が大きい 標準偏差小‥分布はほとんど平均値のまわりに集中

モーメント の期待値 確率変数Xの関数 特に k 次のモーメント ひずみ度 対称な分布なら g = 0 2−2 期待値と分散 2−2 期待値と分散 モーメント 確率変数Xの関数 の期待値 特に k 次のモーメント 平均のまわりの2次のモーメント ひずみ度 対称な分布なら g = 0

2−3 多変数の確率分布 同時確率分布→同時にいくつかの試行を行ったときの確率分布 離散的な場合 確率密度 分布関数 2−3 多変数の確率分布 同時確率分布→同時にいくつかの試行を行ったときの確率分布 [例] 2個のサイコロを振って、それぞれのサイコロの目を確率変数X, Yとし、2<X<5かつ3<Y<5となる事象やその確率を考える。(2次元確率分布) 離散的な場合 Xのとる値:x1, x2, ‥, xm Yのとる値:y1, y2, ‥, yn Xがxi (i = 1, 2,‥, m)の値をとり、かつYがyj (j = 1, 2,‥, n)の値をとる確率をpijと書くことにする。         P(X=xi, Y=yj) = pij 2つのサイコロの場合 確率密度 分布関数

同時確率分布(連続的な場合) 確率密度 分布関数 周辺確率分布(離散的な場合) 2−3 多変数の確率分布 2−3 多変数の確率分布 同時確率分布(連続的な場合) 確率密度 分布関数 周辺確率分布(離散的な場合) 2次元確率分布で、例えば、Y の値にかかわらずXがどういう分布をしているか知りたいときは、それぞれのXにおけるYの値をすべて足しあわせればよい。 周辺分布関数

周辺確率分布(連続的な場合) 2−3 多変数の確率分布 2−3 多変数の確率分布 周辺確率分布(連続的な場合) 2次元確率分布で、例えば、Y の値にかかわらずXがどういう分布をしているか知りたいときは、それぞれのXにおけるYの値を積分すればよい。 周辺(marginal)確率密度 周辺分布関数

条件付き確率分布(連続的な場合) 確率変数の独立性(統計的独立) 2−3 多変数の確率分布 条件付き確率密度 2−3 多変数の確率分布 条件付き確率分布(連続的な場合) 周辺確率密度 条件付き確率密度 確率変数の独立性(統計的独立) [例] 2個のサイコロを振るときの、それぞれのサイコロの目X, Y

期待値と分散 平均 分散 共分散 相関係数 XとYが独立 「XとYは相関がない」 2−3 多変数の確率分布 1変数の場合と同様に定義できる。 2−3 多変数の確率分布 期待値と分散 1変数の場合と同様に定義できる。 X, Yの関数 離散的な場合 連続的な場合 平均 分散 共分散 相関係数 XとYが独立 「XとYは相関がない」 を考える。

確率変数の和の期待値は、それぞれの平均値の和である。 2−3 多変数の確率分布 期待値と分散 ひとつひとつの確率変数の期待値や分散が分かっている時、それらの確率変数の和の期待値や分散はどうなるであろうか? 確率変数の和の期待値は、それぞれの平均値の和である。 独立な確率変数の積の期待値は、それぞれの期待値の積である。 独立な確率変数の和の分散は、それぞれの分散の和である。

2−4 大数の法則 チェビシェフ(1821-1894)の不等式 分散または標準偏差が分布の広がりの度合いを示すという事実を数学的に述べたもの。 f(x) x m どんな確率分布に対しても成り立つ。 チェビシェフの不等式 平均値から標準偏差の2倍以上離れている確率は1/4以下。 平均値から標準偏差の3倍以上離れている確率は1/9以下。

チェビシェフの不等式 分散または標準偏差が分布の広がりの度合いを示すという事実を数学的に述べたもの。 2−4 大数の法則 チェビシェフの不等式 分散または標準偏差が分布の広がりの度合いを示すという事実を数学的に述べたもの。 チェビシェフの不等式 [例] 200人の試験で、平均点が60点、標準偏差が6点であった。得点が42点から78点の間にある受験生は何人以上か。 178人以上 チェビシェフの不等式は次のような形にも書ける。 チェビシェフの不等式

大数の法則(チェビシェフの定理) X1, X2, …, Xn : 互いに独立な確率変数 このとき、任意の正数 a に対して [証明] 2−4 大数の法則 経験的確率を数学的に扱う大切な根拠!大量現象の法則性にかかわる物理学、経済学その他多くの学問分野が、これに基礎をおく。 大数の法則(チェビシェフの定理) X1, X2, …, Xn : 互いに独立な確率変数 このとき、任意の正数 a に対して [証明] 特にすべてのkについて であれば

2−5 変数変換 いろいろな確率分布を扱う際、確率変数を変換したいことが起こる。 2−5 変数変換 いろいろな確率分布を扱う際、確率変数を変換したいことが起こる。 確率変数Xの確率密度がf(X)の場合に、Y=F(X)で新しい確率変数Yを導入したとき、その確率密度g(Y)はどうなるか? 確率変数Xの確率密度がf(X)の場合に、それと異なる確率密度g(Y)を満たす確率変数Y=F(X)を導入したい。 F(X) はどんな関数? X で表しても、Y で表しても確率は変わらない。

[例] 1次変換 Y = aX + b の場合(a, bは定数) 2−5 変数変換 [例] 1次変換 Y = aX + b の場合(a, bは定数) だから、

である場合に、Y=2X+3の一次変換をしたときのYの確率密度、平均、分散 2−5 変数変換 [例] Xの確率密度が (標準正規分布) である場合に、Y=2X+3の一次変換をしたときのYの確率密度、平均、分散

である場合に、変換Y=F(X)をしてYの確率密度が となるようにしたい。 F(X)を求めよ。 2−5 変数変換 [例] Xの確率密度が (一様分布) である場合に、変換Y=F(X)をしてYの確率密度が となるようにしたい。 F(X)を求めよ。 数値的にyを求める。